劇場公開日 2022年4月22日

  • 予告編を見る

映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝のレビュー・感想・評価

全57件中、21~40件目を表示

3.0「熱さ」と「笑い」が薄味で残念

2022年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

30作目記念作とのことでしたが
もっと振り切ってほしかったな
次回、期待しています❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たつじ

4.5期待より上回った!

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿

前作が個人的かなりおもしろくなかったから、期待してなかったのですが、

かなりおもしろかったとおもいます!!

とにかくしんちゃんかわいい!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かささぎ、

3.5忍者より、野原家最強!

2022年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昔、「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」に涙して以来、たまに映画版「クレヨンしんちゃん」は観てる。
まあ、あんな感動は無いけれど、映画として楽しめる娯楽性はあるよね。
忍者屋敷のからくりや追いかけっこシーンは楽しいし。
ラストシーン、もし映画プリキュアなら「みんなのチカラを貸して~!」ってペンライト振るタイミングなんだろうな。
でも結局、野原しんのすけ最強だから応援の出番なし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キブン

4.0忍術もたじろぐ無垢なおしり

2022年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

キャラクターの顔の形と波打ったような顎の輪郭線が大好きです。
いちいちお尻出してくれて、ではなく笑わせてくれて有り難し。
自分の中のもののけを呼び出すしんちゃんだが、全く役に立たなさそうなところが、逆に希望や救いになってる素晴らしさ!
!妹のひまわりの家族愛も凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケセラッセーラ

4.5懐かしさを感じた映画

2022年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昨年のクレヨンしんちゃん映画は「クレしんでそれをやるか!」と驚くような内容で、今後のクレしんは意外性で勝負するものと期待していた。しかし公開された本作は、暗黒タマタマやヘンダーランドを彷彿とさせるような懐かしさにあふれる映画だった。
忍法と頭につければなんでもありな野原一家、野原一家をねらう刺客忍者のおバカ加減、子供ウケをねらった?絶妙なネーミング、そして家族愛。野原一家の家族愛ではあるが、みさえがうっすらメインをはっている点もよかった。ひろしメインに比べてみさえメインは少ないので…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サブレ

3.5ギャランドゥ

2022年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

娘さんが観たいといってたのとファーストデーもあって、子らを連れて急遽行ってまいりました。
しんちゃんの映画観るのは何年ぶりだろう?というか劇場で観るの初になります。
それは王道とも言える作りで、実に家族愛に溢れていました。
すっごい盛り上げている部分でもないと思うのですが「あれ?あれれ?」って涙が溢れてくるのは流石といったところ。
そういった感動や笑いのバランスも良く、派手なアクションも楽しめました。
また作画も良くできており、傀儡を使った殺陣は素晴らしかったです。
屁祖隠ちよめ役の川栄李奈も自然で、「波にのれたら」から格段に進歩していた気がします。
劇中何度も子らと顔を見合わせて笑ったり、こんなにも楽しい時間になるとは思ってもいませんでした。
是非また皆で(お嫁さんは嫌がるかもしれないけど…)観に行きたいです。

そういえば、エンドロールで山田孝之が出てきて吹きましたw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
白波

5.0今回のクレヨンしんちゃんはやっぱり面白さと感動する内容の作品だなと...

2022年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今回のクレヨンしんちゃんはやっぱり面白さと感動する内容の作品だなと思いました
毎年クレヨンしんちゃんは大人も子供関係なく見れる作品だなと思います
来年の作品も期待しています

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のりちゃん

3.0前半はよかったのに.........

2022年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

クレヨンしんちゃんの映画が好きなので今年も見に行きました。前半はクレヨンしんちゃんらしく面白く、そして家族愛の溢れる作品で良かったです。しかし、後半はあまりにも子供らしかったのがイマイチでした。クレヨンしんちゃんの映画は大人も子供も楽しめるものだと思っていたのですが、今回の作品は少し子供向けすぎる作品でそこが前半が良かったからこそガッカリでした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アップルパイ

3.0やはりしんちゃん

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりに映画のしんちゃん鑑賞。
笑えるシーンあり、アクション、友情あり。そして家族愛を全面に押し出したしんちゃんは、わかってでもなんか感動するなあ。30年分?のしんちゃんの映像は流れるシーンは特に。
一番の感動シーンでボケのシーンをひとつ挟むのは流石である笑

イケメンの声はあの人笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mz

3.5疑問が多かった

2022年5月1日
PCから投稿

親目線、親向けなテイストが強く、子どもたちが置いてきぼりにされた印象。
私の後席の子が退屈して、椅子の背を蹴りまくっていたのがなんとも(それを注意しない親にも腹立たしく)。

全体的な出来は悪くないんだけど、忍術の極意の扱いが雑。
だったらほかの子供たちも使えない???と疑問が。

また、子ども取り違えを偽り、忍者妊婦が自分の子を野原家に預けるくだりがあって、「野原一家に対し『親や子どもの気持ち』を、同じ親なのに考えてない」感じが、喉に刺さった魚の小骨みたいに引っかかって、あまり作中に没入できなかった。

ずっと映画『クレしん』を観てきた自分には、昔のテレビや映画のしんちゃんがフラッシュバックするシーンが涙腺のツボではありましたが、映画そのもので泣かされるわけではないので微妙。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

5.0平凡であることのしあわせ

2022年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クレヨンしんちゃんデビューしてきました。
子どもが小さい時好きだったから、テレビでは時々見たことあったけど、劇場版は初鑑賞。

オープニングのクレイ・アニメーションからわくわく。
ギャグもアクションも大人が充分楽しめるほどレベルが高いし、ストーリーもクレヨンしんちゃん設定だから納得できる。

父ちゃんがいて、母ちゃんがいて、兄弟姉妹がいて、愛犬がいて、友達や仲間がいて、、、平凡であることのしあわせに気づかせてくれる。というか、平凡っていまや憧れでもあるんだなぁ。
クレヨンしんちゃんは泣けるって聞いてたけど、ほんとに泣けました。

山田孝之はコンフィデンスマンに続いて、いい出かたするなぁ。

普段は平日の観客の少ない時間帯で映画を観ることが多いけど、敢えてGWの昼間、家族連れで賑わう時間に鑑賞。満員に近い劇場で映画観るっていいですね。
昔は百恵ちゃんの映画とか立ち見してたもんね。

あーおもしろかった。はやく次回作みたいな。
楽しみが増えた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
大吉

3.5ぱぱゴリラ

2022年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場版クレしんをちゃんと劇場で観たのは初めて。

①子供の成長②親心③ノスタルジー含有の純度100%のクレしん映画でした✨

珍蔵くん、風間君にしか見えないよw

全然シリーズ制覇できてないなぁ……

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らまんば

4.5子供向け映画と侮るなかれ

2022年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

クレヨンしんちゃんならではの、コミカルで笑える要素もたくさんありながら、家族の絆などをしっかり感じられるシーンもあり、とても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
素人映画感想家

3.0自己中ではない? では、現在志向の他己中ですか?未来志向の他己中ですか?

2022年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

自分の利益と地球の損失

しんのすけが訳ありの忍者に連れ去られ、
たまたまそこで地球の危機となる事件が起きる話。
これら関係のない二つの話がどうにかリンクされているうえ、余計な要素も多いのでやや散漫な印象になっている。
地球の危機、メインキャラの女忍者が妊婦である設定など、コミカルではあるがやや大人向けの仕様だろうか。

良い点
・女忍者と忍者の近接バトルアクション。ただこのシーン以降もそういう要素がほしい。
・芋忍者の技
・珍蔵

悪い点
・ゴリラがしゃべらない仕様。人間に戻れないという設定も重く不便なだけで必要性を感じない。
・川で遭遇する謎の敵
・イケメンがしゃべらない仕様
・檻の格子目が少し広い
・しんのすけのお友達らをやや唐突に活躍させるストーリー展開
・タコの必要性
・シロの押し売り
・時間に間に合えばそれでいいのか

その他点
・メカも埋もれたことによる意図
・超金の採掘=我々が不燃ごみを出すことと近いなどと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

4.0イケメン

2022年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

最後のクレジットでイケメンの声役の人に
びっくりしました笑
あのお方があの声をだしているところを想像したら
もっと面白くなって最後衝撃的でした!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りつ

3.0思っていたのとちょっと違った。

2022年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

毎年子供と見に行っています。
いつも通り面白かったのですが、う~ん?と思ってしまう自分もいて、
今回は子供向けなのかなあと思いました。
小学生の子供は「面白かった!」と言っていましたので、子供むけかもしれません。

泣けるシーンはあると言えばあるのですが、いつものものに比べてしまうとソフトだったかなあ。
ちょっと大人帝国を思い出すシーンもあった。
好みの問題もあると思うけど、自分の期待値が高すぎたのかも。
30周年ということと、今明かされる出生の秘密とかいうからすごい壮大な話が始まるのかと思ってしまった。

家族にしても春日部防衛隊にしても、もう少し掘り下げてよかった気がした。

山が舞台なので規模が大きく、映画ならではと言える迫力がありました。

印象に残っているのは忍者の子供が駄々をこねるシーンです。
いい子というのは、大人の求めるいい子像であり、それを私たちは押し付けてしまっているところがあるのかなと思った。
いい子でいたい子供なんていないよね。
子供が自分の感情、意見をちゃんと言える環境であること、子供の話を聞いてあげること、受け止めてあげること、当たり前のサポートをこれからもしてあげたいと思った。

花江夏樹さんはいろんな役を表現できて本当にすごいなあと思った。
さりげなく山田孝之さんでてるんですね。本当にさりげない。わかんなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にん

3.0数々のオマージュと風を感じる映画

2022年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

内容は永遠の5歳児野原しんのすけと野原家を取り巻く現代の忍者村でのドタバタコメディアニメ映画。好きな言葉は『偉そうな態度をしている人は、だいたい悪者だぞ』と『風間くんが大きくなったミニ豚なんて!ごじらせてる所が風間くんらしい』でクレヨンしんちゃんの世界観を表してるなあと感じた。映画中盤ではキングコング・ドラゴンボール・ナウシカ・カラクリサーカス・パシフィックリム等作品の影が多すぎて迷子になってしまいそうで、事件と方向性を一つに統一感持した方が面白い様に感じた。好きなシーンは犬笛で殺し屋を呼ぶシーンでカッコよかった。敵役ではベートー弁慶が口遊む交響曲が好きです。出オチが観ていて清々しい。キャラクター外面が多すぎて結末では風呂敷の畳み方が荒すぎた感覚は否めません。映画タイトルが珍風伝だけあり風で感情表現する所は真似てても素晴らしい出来だった様に思いますし、来年のシリーズも期待したいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コバヤシマル

4.5ナウシカオマージュ

2022年4月25日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

今回の映画では、様々な映画のワンシーンをオマージュしているが、特に<風の谷のナウシカ>の有名なシーンをオマージュしている事に何度も気付かされる。
ユパ様の戦闘シーン、風が止まった、などなど
もう一度みて確認したくなる作品である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぼっきー18

3.5期待してなかったが良かった

2022年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

5年前、野原ひろしとみさえに赤ちゃんが生まれた。ひろしが考えてた名前の紙が濡れて読めなくなっていたが、読めた文字から「しんのすけ」と名付けた。それから5年経ったある日、野原家にちよめと名乗る女性が訪れ、しんのすけの本当の親だと言った。ひろしとみさえは驚き、ひとまず彼女を家に泊めたその夜、忍者軍団が野原家を襲い、ちよめとしんのすけが連れ去られてしまった。何が起きたんだ、てな話。
相変わらずバカバカしいんだけど面白かった。
忍者や巨大動物の出現も子供受けしそう。
個人的にはコナンより良かったと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りあの

4.5ここ数年の中で

2022年4月24日
iPhoneアプリから投稿

ここ数年の中では素晴らしかったと思います!
まず、相変わらずのネーミングセンス。素晴らしい。
さらっと聞き逃してしまいそうになるほどさらっとしてる。さいこー。

野原一家もかすかべ防衛隊もシロも大活躍だったので、言うことありません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおい 名前変えました