劇場公開日 2022年9月16日

ヘルドッグスのレビュー・感想・評価

全288件中、181~200件目を表示

2.0アクション

2022年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単なる暴力映画だった。
岡田さんの怖さは直線的だけど坂口さんの笑顔が怖かった
それだけですね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふらんすぱん

4.0メッチャ面白い極道映画! 本年度ベスト!

2022年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

お気に入りの役者さんが数多く登場!
最近のお気に入り。
木竜麻生さんも登場。

一人の警官が救えなかった命のトラウマからある組織に潜入いていくストーリー。
出だしから終始テンポの良い展開。
全く飽きる事もなく鑑賞出来た印象。

全てのキャストの方の演技に圧倒。

岡田准一さん。
相変わらずカッコ良い!
彼が演じる元警官の兼高。
責任感強すぎ。彼をあそこまでする理由が良く解らないけど迫力がありすぎた。

坂口健太郎さん。
こんな坂口さんを観たのは初めてかも!アクションが出来る役者さんだったのね(笑)

松岡茉優さん。
お目当てだったけど久し振りにスクリーンで観た感じ。
色っぽいさが倍増した感じ(笑)

金田哲さん。
インテリア風なヤクザがメッチャお似合い。
お笑い芸人とは思えない迫力ある演技に圧倒。

大竹しのぶさん。
普通でした(笑)

兼高と坂口健太郎さん演じる室岡が初めて出会うシーンも良かった。

後半で兼高が言う「○○ドッグで始まってヘルドッグで終わる」みたいなセリフがカッコ良い!
心に残ります( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イゲ

3.0和彫りと洋彫りどっちが強い?

2022年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポが早いが新しいヤクザ映画。何十人殺されたか分からない(2回目観るとき数えてみよう)ヤクザ組織の複雑な人間関係を理解するのに苦労する。多くの方のレビューにあった早口の聞き取りずらさ。かなりでしたね😂特に酒向芳
は何言ってるかほとんど分からないぞー。他の演者のシーンでもボソボソ。それでも最後まで観れるのがすごい。やっぱり岡田准一の見事なアクションがそうさせたのだろう。彼の総合格闘家のような動きは秀逸だ。真面目な制服警官だった兼高が狂犬に堕ちていく姿を回顧するシーンがあれば良かったし、室岡(坂口健太郎)の生い立ちをもっと深掘りして欲しかった。その2点があれば、2人の相性が98%であることに納得できたかもしれない。久々に目まぐるしいドンパチ映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
アロー

4.0岡田准一アクション&内容良かった

2022年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

前編初パナからワイルドジュンイチ登場
初めは内容が分からないまま見てくうちにだんだんはまりこんでいき最後はあ〜そうなんだ‼️で終わる面白い映画でした。おすすめ映画です。( ¯▿¯ )
犬🐕の意味もよくをかりました。(^-^)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヤオジュン

3.5潜入捜査ノワール、の雰囲気の、カッコいい映画

2022年9月20日
iPhoneアプリから投稿

自分的に「カッコいい、雰囲気、の映画」というカテゴリーの原田眞人監督作品。ロケ地、美術、衣装、どこにそんな世界があるんだろうかという、ある意味ユートピアな場所が毎回見どころだ。今回は廃屋廃墟に装飾を置いてヤクザな世界を演出。こんな場所をそんな設定で?というのは黒沢清と双璧かも。出てくる裏社会のメンツもカッコいい。オペラ?をカラオケで歌うヤクザ。見てる間はテンポはいいし、視覚的にもかっこいいので飽きないのだけど記憶にも残らない。毎度。有象無象の暗黒集団はかっこいいのだけどさすがにあのリーゼントの女性込みでの葬儀シーンは皆キャラが強すぎて笑ってしまう。
岡田准一はかっこいい。坂口健太郎もかっこいい。松岡茉優は生気がない。言われてるようにセリフは聞きづらいが、たぶん聞けなくてもいいや、というしつらえの「雰囲気の映画」なので気にもしなくなる。主人公のマッドドッグぶりの理由づけもあまり乗れるものでなく、潜入捜査官になる理由もあまりパッとせず、アンダーカバーばかりとなる後半の前にそもそもミステリー要素はセリフが追いきれずあんまり驚きの要素はない。バレるバレないを愉しむようにも作られてないし。
という全体的にカッコいいを楽しむ映画。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ONI

4.5かっこいいとしか言いようがない

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャニーズというアイドルの域を完全に超えた、俳優岡田准一と、清純派主人公から狂気まで演じ切る坂口健太郎の2人の演技は最高だと思う。同性ながら、憧れてしまう、私もこういう男になりたいと。
特に岡田准一に関しては、俳優として、改めて新しい一面が見え、俳優としての成長を垣間見える。日本を代表する、いや日本を超えて、世界に出ていく俳優になることを期待したい代表作だった。
一方で、坂口健太郎は、私のイメージは、誠実なキャラを演じるイメージが強いが、こんなにも狂気じみた演技もでき、今後も、どんな演技でも演じ切れると思うし、どんどん映画に出て行ってほしいと思った。
なお、脇をかためている俳優も、彼らを引き立てる為に、安心感ある演技だった。
その上で、アクション好きの私にとっては、最終盤は、もう少しアクションが欲しかったし、岡田准一と坂口健太郎の2人の感情や戦い、葛藤を映したシーンに当てて欲しかったと思う。
そういった意味で、全ての俳優が、老若男女関係なく、かっこよかったというのが、私の感想となる。
続編とかあって欲しいと思いつつ、今回の完結の方が綺麗なのかなぁと思って、最後まで観ました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
トムトムツトム

4.5名残惜しい

2022年9月19日
Androidアプリから投稿

安定の面白さ。

ストーリーの流れとアクションは気持ちが乗る心地よさがあった。

坂口さんのキャラがもっと個性的なのかと少し拍子抜けしました。

年のせいか聞き取りにくい?セリフがあったのは早口だったからかな?

エンドロールで「あぁ終わってしまった。。もっと観たい」と放心していました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ねこぼっち

5.0オススメできない最高傑作

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今月一、期待していた本作。上映開始前から震えが止まりません。もしかしたら、今日は見れないかもと思っていたけど、何とか見れてよかった。本当は未だに見れていない「ブレットトレイン」を見た方が良かったんだけど、やっぱりこっちを見たくなっちゃった。かなり期待値が高かったのだけど...。これこれ!!!これが見たかったのだ!!!孤狼の血ぶりの衝撃度。最高にぶち上がり、最高に気持ちのいい映画でした。

最初に1つ言わせてもらいますと、早口すぎるぞ!
筋は理解出来るし、十分楽しめたから話の内容的にはそこまで問題がなかったのだと思うが、早口すぎるし聞き取りずらいし、情報量が多すぎる!よって、まんまとまた見たいという衝動に駆られているのだけど、にしても分かりにくかったなぁ。故に、とてもオススメできない映画。「孤狼の血」と似ているように思えたのは、こういうことからだろうか。このハチャメチャな感じはすごくいいんだけど、もうちょっと丁寧で分かりやすくしてくれたら★5.0間違いなしだった。

と、不満は以上。これからは、この映画の魅力を。

言わずもがなだが、岡田准一を筆頭とする豪華役者陣のアンサンブルを大いに楽しむことが出来るのが、魅力のひとつ。「ガリレオシリーズ」の北村一輝、「騙し絵の牙」の松岡茉優、「余命10年」の坂口健太郎。近頃の代表作品からのギャップがすごく、役者って面白い!と思えるのが本作なのです。北村一輝、酒向芳、村上淳に関しては「沈黙のパレード」にも出演してますからね。しかも同日公開。なんてことだ。
どの俳優も最高にマッチしていたし、生き生きとしていた。中でも語らざるを得ないのは、もちろん岡田准一と坂口健太郎。相変わらずとんでもないアクションを見せてくれる岡田と、かつて無いサイコっぷりを演じてくれた坂口。もう、拍手喝采。この映画に出てくれて、ありがとうね...。

岡田准一が主演なんですから、アクションは一級品だということは見る前から分かっていたことです。しかし、彼はいつも想像を遥かに超える、キレッキレでなめらかな動きを見せてくれる。邦画の枠を超えた素晴らしい演出とアクションが相まって、興奮度MAX。やはり、岡田×原田監督の相性はよろしい。情報過多というのも、「燃えよ剣」に似ていて、これもまた原田流なのだろう。そこにはあまり好印象を持てなかったが、それ以外は褒めちぎるところしかない。こんな上質なハードボイルド作品を作ってくれて、これまたありがとう...。

カメラワーク・照明もよく、テンポに関しては良すぎるくらい。先週見た「グッバイ・クルエル・ワールド」とは比べ物にならない重厚感と緊張感。ホンモノのヤクザ映画、極道映画、任侠映画とはこういうものを言う。「アウトレイジ」「孤狼の血」「初恋」が大好きな私にとっては、文句の付けようがない大傑作。140分近くある長尺であるにも関わらず、一切の妥協を許さず、無駄ひとつない脚本に心奪われるばかりで、体感1時間以下だった。

笑えるシーンや泣けるシーンなんかはほとんど無いし、かなり重くてシリアス。しかし、真面目に、真剣に作りこんでいる。絶対鑑賞後はどっと疲れが来るだろうと思っていたが、めちゃくちゃ気持ちがよく、なんなら超爽快。クライムアクションとしてここ数年で1番の出来。冒頭も、展開も、話の構成も天才的であり、面白かった!ってよりも、してやられた!って感じがした。まさしく、こういうものを求めていた。何度だって見たくなるような、癖になる作品。惚れ惚れしちゃいますね。

多分、何度も見ていくうちに理解が深まり、もっともっとこの映画を好きになる気がする。好きな役者が出ているから...という安易な気持ちで見ると、とてつもないパワーに押し殺されてしまうかも。この手の映画が好きな人は、ハマること間違いないでしょう。今年のヤクザ映画はこれだ!!日本アカデミー賞、総ナメすることを期待しています。

〜余談1〜
原作の深町秋生。調べてみたら「渇き。」の原作者でもあるんですね。なんか納得。衝撃のベクトルが近い。映像あってこその話だろと思ってしまうので、小説ではどんな風に描かれているのか気になるところ。機会があったら見てみよっかな。

〜余談2〜
書くの忘れてたけど、はんにゃの金田がめちゃくちゃいい味を出している。同じく原田監督と岡田准一の「燃えよ剣」でも出演していた金田だが、あの時から更にパワーアップしており、非常に安定した演技で、鋭く品のある三神という役がハマっていました。ナイスキャスティング!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年9月25日 劇場にて2回目の鑑賞

「恋は光」ぶりに、映画を再鑑賞しましたよ。
どの映画を見ても、やっぱりこの映画の衝撃は忘れられず、色んなインタビュー動画を見たり、レビュアーさんたちの感想を読んでいると、やっぱりもう1回見たい!となってしまい、今に至るわけです。

2回目で、1回目を越しました。
早口でわかりにくい内容も、セリフを聞くことに頭を全て使うことによって理解することが出来たし、しっかりと内容を把握することによって、どれだけこの映画が濃厚で上手い構成なのかが分かった。1回目以上に衝撃を受けました。なんですごい映画なんだこれは...。

現実離れしている内容ではあるのだけど、個人的には今まで見てきたヤクザ映画の中で最高品質。頭をかち割られたような、そんな感覚が気持ちよくて仕方ない。ストーリーも面白すぎて、今まで味わったことの無い興奮を覚えてしまいました。展開の早さと話の濃密さのバランスが天才的。

キャラクター作りも満点。
2度、3度、何度でも新鮮な気持ちで味わえるほどみんな面白い性格をしていて、面白くないシーンを探す方が難しいんじゃないかレベルで、常に見応えがある。気づいたら前のめりになっている自分を客観的に見て、「ああ、大好きだこの映画。」と思いました。ってことで、やっぱり★5.0。一緒に見た友人は、気持ち悪い...って言ってたので、かなり好みは別れるでしょうけど、私は推します。

コメントする 2件)
共感した! 27件)
サプライズ

3.0解りづらいのか、解りやすいのか?

2022年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

元々原作が560ページにも渡る大作であるだけに、全てを映画で描くのには無理がある。
アクションシーンは、見応え十分だし、KAMIKAZE TAXIの作風から、大ファンとなった原田監督のテイストは十分に楽しめる映画でした。
ただ、あまりにもストーリーというか、出演者一人ひとりのバックグラウンドが解らなさ過ぎて、見終わった時に、???な映画でした。私は原作を読んでから観たので、何とか理解できましたが、それでも映画で描かれている内容には、???でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kazu

3.5ストーリーもしっかりしてて 演出って言うのかな?そんなところも含め...

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーもしっかりしてて

演出って言うのかな?そんなところも含めて

結構良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jung

4.0単純な。。。良い意味で

2022年9月19日
Androidアプリから投稿

思考。衝動。
単純でストレートな結末。
複雑な絡みの末のストレートさ。
んー、表しにくい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アキラ

4.5もはや職人!

2022年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

岡田さんのアクション系は絶対観てます!
ナチュラルにやってのけるので、見ていてスカッとします。
MIYAVIさん、美しくて良かったです。
たまにはヤクザらしくないヤクザ、いいですね(^ ^)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
key

4.0半端ないね

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

相変わらず岡田准一のアクションはキレキレ。坂口健太郎も今までとは一味違う役がはまっていた。もうちょっと警察官時代の話を盛り込んでもよかったかなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
エンジェル・ハート

3.5まあまあ

2022年9月19日
Androidアプリから投稿

期待が大きかった ためか 評価はまあまあ。中盤中だるみがあったが、全般に迫力はほぼ満点。話が分かりにくいのが、難点のは難点だが、各登場人物の過去を掘り下げた次回作を期待。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まえあき

3.5脇めっさイイ!

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿

岡田くんの玄人好みアクションと、松岡茉優の妖艶さを目的に見に行った訳ですが。
誰だコイツ!
何だこの目の離せない存在は!
って女ヒットマンと、組長ミヤビがとても魅力の塊じゃ無いですか。
全然岡田くんに負けてないですよ。
何だろうね、ヤクザ映画って脇を魅力的に見せる群像感が毎回びっくりしますな。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
永田製麺

4.5MIYAVIの意味

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

彼が出演する必要ってあったのだろうか?
周りが武闘派なのに、トップが細身のインテリヤクザだと、どうしても威厳が感じられない
唯一、瓶を蹴りで粉砕するシーンがあるけど、後でガラス片を自分で片付けたりするし、声に迫力がないから余計にそれを感じてしまう

北村一輝の入墨も新しすぎて違和感ありまくり
いっそのこと、MIYAVIが本物の入墨見せればいいのに…

岡田准一はもうV6ではない名優だし、松岡茉優はエロすぎて鼻血でるレベル

ただ、当初は潜入捜査だったはずなのに、後半になるにつれ、組織壊滅が目的になっていったのは、ちと無理があるかな

なんにせよ、岡田准一主演の映画はハズレが無くて面白い

コメントする (0件)
共感した! 8件)
いとーさん

3.5新しい任侠モノ

2022年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

テンポ、スピード感がハンパない。
セリフも速い。
倍速で見ているかと思った笑

アクションもすごい。見ごたえ十分。
特に、岡田クン、ホントすごいな。

潜入捜査とサイコパス、相性98%というだけあって、息がぴったりの凄腕コンビ。
ところが、残り2%は・・・

坂口クンのムロオカはもっと狂犬なのかと思ったけど、
カタギとは普通に向き合える好青年なのは意外。
MIYAVIさんの会長、線が細くてどうかと思ったけど、クールでクレバー、
それでいて強く、かっこいい。

ヤクザ、任侠モノもすっかりハイテク。普通にパソコンやスマホを使って。
子供のころ見た、単純なドンパチしている映画とは全然違うんだな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
よっしぃ

4.0早口芝居

2022年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原田作品らしく早口セリフでイマイチ内容が入って来ない。が、不思議と見れる。
芝居が面白いから、流れで見れるんだな。昨今は説明したおさないとすまない作劇ばっかりだから新鮮かな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ドラゴンミズホ

4.5岡田准一の素晴らしさを堪能した

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

愛する人が銃殺される事件が起き、その事件の直前に銃を所持していると確信して職務質問しようとしたが、同僚に止められ、そして事件が起きた。あの時・・・との思いから警官を辞め、復讐のためだけに生きてきた元警官の兼高昭吾。事件を起こした犯人全員を殺し、復讐を遂げた後、その勇猛果敢な力量に警察組織が目をつけ、関東最大のヤクザ、東鞘会への潜入捜査を強要された。警察のデータ分析により、兼高との相性が98%という東鞘会のサイコパス、室岡秀喜に目をつけ、兼高と室岡が組織内で相棒となるよう仕向けた。タイで実力を見せつけ室岡とコンビを組んで組織の中で上に上がっていき・・・という話。

警察が犯罪者にあんな指示を出すのかどうかは別にして、バレたら消される怖さも味わえた。
ストーリーもよかったし、格闘シーンも素晴らしく、面白かった。
兼高役の岡田准一は相変わらずアクションが見応えあり、ヤクザの雰囲気を出してて良かった。室岡役の坂口健太郎のサイコパスはすごく似合ってた。松岡茉優、大竹しのぶ、も良かったし、木竜麻生はエロくて可愛かった。
中島亜梨沙のアクションと、拷問を受けるシーンは必見。
あと、吉原光夫の歌は素晴らしかった。さすが現役のミュージカル俳優の実力を見せられた。
コメディ的会話もあるし、見所が多くて面白かった。

コメントする 1件)
共感した! 29件)
りあの

4.5スピード感が半端ない

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

潜入モノの新ジャンル的な作品。全体のテイストに新鮮味を感じました。主要キャストは皆さんハマリ役で楽しめました。私的には好みの秀作。特筆すべきは岡田准一くんのホンモノアクション!
難点は早セリフとオーバーラップするセリフが多い事。聞き取れないモノが多く何となく雰囲気で理解して進んで行く行程を余儀なくされました。
総合的にはこの難点を差し引いて⭐︎4.5なので内容としては⭐︎5でも良い作品に感じました。
今はリピートしてすべてのセリフを把握したい気持ちもあります。
是非映画館で🎦

82

コメントする (0件)
共感した! 34件)
タイガー力石