劇場公開日 2022年9月16日

「待ってましたよ、こういう映画」ヘルドッグス bionさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0待ってましたよ、こういう映画

2022年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 めちゃくちゃ興奮した。待ってましたよ、こういうジャパニーズアクション。世界観もいいし、キャラもキレキレにたっているのにおちゃらけ感なしのハードボイルド。

 マフィア化した日本のヤクザ組織、非合法の潜入捜査官(undercover agent)で対抗する日本警察。私的復讐をやり遂げて警察の犬としてうってつけの兼高昭吾が、東鞘会に送り込まれる。

 誰から褒めていいのか迷うんだけど、まずは、岡田准一。格闘技を極めているから、たたずまいにスキがない。体技だけで相手を仕留めるシーンは惚れ惚れしてしまう。

 松岡茉優は、堂に入った姐さんぶりで驚かせてくれたかと思ったら、艶のある演技で私めをノックアウト。かと思えば、大竹しのぶは貫禄の演技。連絡係の整体師なんだけど、ヤクザたちを油断させるのはお手のもの。

 ビックリしたのは、女殺し屋役の中島亜梨沙。相手と組み合うアクションのスピードとキレがいい。宝塚出身とは思えない。

 マンガにしか出てこなそうな鼻筋が通って眼光鋭いボス役のMIYAVI。アリアを歌うオペラが趣味の側近を従えて、現代美術館のようなオフィスで組織を指揮する。インテリアもファッションもソフィストケイトされた東鞘会本部でのシーンもあり、昔ながらの純和風屋敷で繰り広げられる昭和ヤクザ映画風の場面もあったりと、バラエティに富んで飽きることがない。

 村上淳、酒向芳、赤間麻里子といった個性派俳優は強烈に印象を残し、メインキャストはさらに華のある演技やアクションで観客を魅了する大満足の作品でございました。

bion
グレシャムの法則さんのコメント
2022年9月18日

おはようございます。
よくありがちな佐藤浩市さんや寺島進さんなど一目でそれ❗️な人は起用せず、比較的新鮮な(いい意味で見慣れていない)役者さんが多かったのもひとつの成功の要因だと思いました。

グレシャムの法則
NOBUさんのコメント
2022年9月18日

おはようございます。
 ”女殺し屋役の中島亜梨沙。相手と組み合うアクションのスピードとキレがいい。宝塚出身とは思えない。”
 知りませんでした。登場からずっと、”誰だろう??、凄いなあ”と思っていました。
 邦画のハードボイルドは、白石監督だけではなく、原田御大も支えて行ってほしいですね。では。

NOBU