渇水のレビュー・感想・評価
全204件中、1~20件目を表示
原作・河林満、髙橋正弥監督、姉役・山﨑七海を覚えておきたい
1950年福島県いわき市生まれ、58歳で脳出血により亡くなった作家・河林満の名を今回初めて知った。1990年に発表された「渇水」は文學界新人賞を受賞し、芥川賞候補にもなった。河林のプロフィールを見ると、やはり没後に小説が映画化されて再評価がすすんだ佐藤泰志(「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」など)と共通項が驚くほど多い。佐藤は1949年函館市生まれなので河林とほぼ同世代。佐藤は80年代に東京都国分寺市で暮らし、河林は都立立川高校を卒業したのち立川市の職員として27年間勤めたという。そして本作にも関わる重要なポイントは、バブル景気の80年代を東京で過ごしながら、その眼差しを社会の底辺でもがく人々に向け、非力ながらも寄り添おうとする心情を小説に込めたことだ(不遇の思いに苦しむ自己を作中の人物に投影してもいただろう)。
2008年に他界した河林の友人から映画化を持ちかけられたのが髙橋正弥監督。水道料金滞納者役でワンシーンに出演している宮藤官九郎の監督作「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」など多数のメジャー作品で助監督を務め、自らメガホンをとったのはこれが3作目のようだ。小説から結末を変更することを原作者の遺族に了承してもらい、脚本作りは及川章太郎に託し、その脚本の評判を聞いていた白石和彌監督が自身初の企画プロデュースとして関わったことで資金調達、製作に至ったという。
時代設定は現代に置き換えられている。日照り続きの夏、給水制限が発令された地方都市で、水道局職員の岩切(生田斗真)は料金滞納世帯を訪問して“停水執行”を実施。月数千円の支払いにも苦労する貧しい住民たちから恨み節をぶつけられ、平静を装っているがストレスはたまる一方だろう。岩切の後輩で停水執行対象の家庭を一緒に巡る木田を演じているのは磯村勇斗。磯村が「PLAN 75」で演じた市職員も、高齢者に“死を選ぶ制度”を推奨する自分の仕事に疑問を感じるという、本作と似た役どころだった。
「渇水」という題名には、第一義の「雨が降らずに水が枯れること」のほかに、心の渇き、内面の渇望の意味も込められている。心をうるおすものは、家族の愛や、人間らしいつながりだろうか。実際、岩切は妻子とうまくいっておらず、別居生活が長く続いている。岩切の妻を演じるのは尾野真千子。本作と同日公開の「怪物」でカンヌの脚本賞を受賞した坂元裕二によるオリジナル脚本の2010年のドラマ「Mother」では、尾野が幼い娘(芦田愛菜)をネグレクトするシングルマザーを演じていた。「渇水」で門脇麦が演じる2人の娘の母親・有希に似た役どころだ。
30年以上前の小説が見据えた貧困と渇望が、似たような設定を含む諸作で繰り返し描かれ、それでもいまだに切実な問題であり続けている。徒労感にとらわれそうになるが、目をそらしてはいけない。焼け石に水でも、「しょぼいテロ」でも、見て見ぬふりをするよりはきっといいというメッセージを受け止めたい。
有希の長女・恵子役は山﨑七海。冒頭、水の抜かれた市営プールで妹と水泳やシンクロの真似をして遊ぶシーンにぐっと心をつかまれた。2017年の「3月のライオン」で清原果耶を初めて認識した時と同じくらいのインパクトだ。現在14歳だそうで、5年後くらいには清原と同様に世代トップクラスの女優になっている予感がする。
世界の流れを変えろ
お姉ちゃんの妹を思う気持ちが健気で優しい。それでいて、この子がこんな生活をしているのが悲しくなる。
最後、あの2人が笑顔でこの映画を終えたのが良い。
それが岩切のおかげであることは言うまでもない。
腹を括って、その気になれば世界の流れを変えられるのかもしれない。岩切は間違いなく少女達の世界を変えた。
渇いているのは、心でした。
感想
孤独を抱えた水道局員と、たった二人取り残された幼い姉妹。
給水制限の夏、一件の停水執行が波乱に満ちた人間模様を紡ぎだし現代社会に真の絆を問う珠玉のヒューマンドラマ
普遍的な生の哀しみを描いた芥川賞候補作が30年の時を経て待望の映画化!
自分は当たり前のように水道料金を払っているので、こんなに滞納者がいることに驚きでした。
水道局員さんの仕事は大変だと思いました。
ただ水の重み、お金の大切さをわからない愚か者には私なら容赦なく停水執行します。
岩切、木田の先輩後輩の良き関係性です。磯村勇斗は個人的に好きな俳優さんです!
姉妹がずっと仲良かったのも良かったです、お姉ちゃん役の子は演技が素晴らしかったです。
重た過ぎず、明るくもない、日常的な作品でした。
※スーイスーイピッピッ
※水のにおい
それっぽいが浅い。撮る動機の希薄。
一応は提起される子どもの貧困やネグレクトたる社会問題と、
その解決とされる水道水の無償提供とが噛み合っていない感。
だから、その問題は解決されたのか?
そうでないなら我々はどうせねばなのか?
が見えずに宙に浮いて幕。
撮り手の撮る動機の希薄ゆえだろう。
要は、それっぽいが浅い。
姉妹が健気
主人公の葛藤と社会問題も描いているので
全体的に暗いけど
出てくる姉妹が健気でいい
親が帰ってこない
料金未納で水道を止められた家で
妹と暮らすために
よその家のガレージの蛇口から水を汲んだり
万引きしたり
よその家のおっさんに見つかって
走って逃げて転んで泣いちゃうとこなんか
25歳のクリスマスイブの今井美希を思い出して泣けた
雰囲気映画だった!!
水道を止めて回るという独自性を感じたのは最初だけで、岩切の抱える問題や幼い姉妹を救ってやらないといけない事も、何か雰囲気描写に徹しているように感じました。ラストで姉妹が施設に入る事になった時も、あの母親が不在で省略し過ぎではないでしょうか。「テロ」描写もかなりショボいですが、何か凄い怒鳴られたのが印象的でした。
ある意味怖い
水道停められるなんて考えた事も無い。
さて、観ていて思ったのは
「誰も知らない」
この姉妹はどうなっちゃうの?
なんか、そっちばっか気になって・・・
観てる時はかなり集中して観てたんだけど
こうやって文字起こししようとすると
なんか、内容が薄かったなぁ~って・・・
描きたいことが多くて描ききれなかったのかなって勝手に想像。
生田斗真
磯村勇斗
門脇麦
この3人は安定w
観ていて安心する。
尾野真千子
うん。
尾野真千子だったw
まあ、1時間40分だから観れたのかな。
悪い映画ではないんです。
でも、なんかね。
何だろう?
なんか足らない感がある。
子役は抜群に良いのにね。もったいない作品
家庭に問題を抱える水道職員。ネグレクト家庭のライフラインの水道を止めるかいなかの題材を中心に物語は進んで行くけど。ありそうな設定なんだけど、細かいセリフがやっつけ仕事というかリアリティがないんだよね。ネグレクトの母しかり水道職員しかり……最後あたりもファンタジーかと思った。まぁ、こういう重い題材にしては終わりは良かったけどね
水道はなかなか止まらないけど
学生の頃1回止まったことあったけどぉ 女の所ばっかり行ってて
忘れてたのかなぁ なにが言いたいのか我慢して見たけど
皆渇いてるってことかなぁ
監督は屈折しているなぁ
映画はもっと明るくないとぉ
昔にもこんなドラマあったね♥『同情するなら金をくれ』
・行政に於ける執行官が個人情報を吐露する訳が無い。
・同情して子供達にアイスキャンディーを買ってあげるのは、個人的な利益供与で、法律に抵触する重大な違反行為。判明すると最大、懲戒免職になる。どんな執行官でも、コンプライアンス教育で、最初に教わる。
・『水を無料にする為に“テロ“を起こす』気持はわかっても、その表現は無神経過ぎる。
・描かれる貧困や不幸は鬱陶しく不自然。そして、役者のイメージで善人を繕っている。それが不自然ゆえ、リアリティが大きく欠ける。
・水道の行政官の問題以前に、福祉課の手抜きよる作られたストーリー。
・知り合いで水道、電気、電話止められて、悲観してこの世を『おさらば』した奴知っている。
・問題は解決されたのか?雨が降れば良いと言う問題ではあるまい。
・炭酸ガスが増えれば、地球がドンドン暖かくなり、海面が上昇するくらい雨が降るんじゃない?!
・日本は幸せな国だね。
水の匂い
2024
110本目
目にはしないが、日常にある光景なのだろう…
ストーリー自体は深いのか浅いのか…
両親に捨てられた姉妹と家族崩壊寸前の水道局院の花。
映像自体は夏の光にハレーションを起こしたような雰囲気で光の強さで枯渇感さ伝わってくる。
だからこそ最後まで観れたのかな…
ほんの少しだけ救われた感はあるが、
太陽の強さに反比例し少し暗い。
でも見れる。(深夜マジックかも笑)
税金滞納者は財産差押などあるが…
生活が出来ない環境には出来ないようになってる。
でも水は止めるんだな。
水道局の職員でありながら「日光がタダで浴びれるのに水道に金取るのは...
水道局の職員でありながら「日光がタダで浴びれるのに水道に金取るのは変(タダでいいだろ)」という旨の発言があったけど、別に生水配ってるわけじゃなく浄水してるし日本のほとんどの場所に水道ひいて不可欠なインフラとして構築保守してきたのは絶対タダではできないし
生田斗真と磯村優斗はとにかく自分の仕事の価値を誇ってほしい。話はそれからだよ
水は自ら流れを変えられない
水道局職員の岩切俊作(生田斗真)と木田(磯村勇斗)の二人の会話や、仕事中の滞納者とのやり取りのシーンが面白い。
しょぼいけど思い切った行動に出た岩切が、少しだけど世界を変えた。
公園で恵子と久美子も闘いに参加したシーン、感動して涙が出そうになったけど、私の代わりに劇中で久しぶりの空からの涙。
ネグレクトの小出ファミリーの3人(恵子、久美子、その母親)も、放っておけない魅力がある。小出有希(門脇麦)が「水の匂い、鉄と火の匂い」に言及していて面白い。
タバコの匂い、プールの匂い、雨の匂い、鉄もなんとなくわかるが、水と火ってどんな匂いなのか知りたい。
岩切または木田が恵子と久美子の親になってプールどころか海水浴にでも連れて行くというラストになるのかと思った。そして匂いも変わってハッピーエンド...しかし、そうならなかった。
視聴者は、視聴中の映画の流れを変えることはできない。
今作は現実的というかリアルな結末に落ち着いた。
現代社会を風刺しているような深みがあり、それを楽天的に明るいテイストで前向きになれるストーリーに仕上げている。
全204件中、1~20件目を表示