デューン 砂の惑星 PART2のレビュー・感想・評価
全475件中、101~120件目を表示
壮大なSF叙事詩
砂の惑星2作目。
過酷な砂漠に馴染み、リーダーとして頭角を現すポール。
フレメンを味方につけたことにより、ついに宿敵ハルコンネンを倒し、皇帝へと大きく歩み出す。
当初は、ハルコンネンを倒し、皇帝を目指すのが映画としてのゴールかと思いきや、
どうも通過点であることが分かった。
起承転結、物語の「承」通過点がいちばん難しい。始まりでも終わりでもない、でもそのシーンはなくてはならず、全作を見終えたときに、本当の評価が決まるんだろう。
今回恐ろしいと感じたのは、ハルコンネンでも皇帝でも砂虫でもなく、
ポールの母親だ。
息子に多くの犠牲を強いても、彼女が目指す世界とはどのようなものなのか。
皇帝に教母、大領家の思惑、戦争、
その先に緑の惑星があるのか。
壮大なドラマは始まったばかり。
最後まで見届けたい。
原作に忠実になればなるほど知らない観客はブッチギリで置いていかれる一大SF叙事詩
内容解説ネタばれ一切無しの、言いたいことはレビュータイトルで全てです。😅
SF界では未だに越え難い大きな壁、キングオブレジェンドの一つかと思います。でもエンタメ性は本来ゼロの非常にムヅい作品です。有り体に言うと哲学、宗教学、政治学、生態学、心理学、歴史学の広範な素養が必要になる様な原作です。数千年或いは万年単位の壮大な叙事詩です。しかも作者のフランク・ハーバートさん途中で亡くなっちゃうし…17巻目の「砂漠の大聖堂」で完結とか言ってる書評は絶対に嘘ですから🤥
なので原作に忠実に描けば描くほど、特にスターウォーズなどが大好きな方は映像表現以外はブッチギリで置いていかれること間違い無しな作品になっていく感じです💦でもハマったら最後、一生抜け出せなくなる作品でもあるんです。なので星五つです、誰がなんと言おうと星五つ。アタシにとってはDUNE世界に浸ること自体にもう意義があるのでする。
そんなこんなで、この作品は「君どう」などと同じくで最高か最低か評価が真っ二つに割れる様な気がします。
それにしてもアメリカ人はどうしてこんなにDUNEが好きなんでしょう?TVドラマ版も含めるともう何作目でしょうか?ベトナム戦争で屈折し挫折したアメリカ社会で青春を過ごした、いま社会を牽引してるインテリ層がハマりにハマったからなんでしょうか?
素晴らしい映像体験!
(ネタバレあり)
デューンの世界を知れば知るほど沼にハマる。
砂漠を駆けるサンドワームに乗って見たい!そう思えることがSF映画は大事。
知らない世界へと連れていってくれる世界観の構築と映像体験がなにより素晴らしい。
選ばれし者として自分の使命を全うしようとするポールが、Part1とは違う私の知らないポールに変わっていく様子をチャニの気持ちに感情移入しながら見てしまいました。
ゼンデイヤのチャニがとにかく良かった。
またポールが皇帝の前で父レトの復讐を遂げるシーンはポールが成長してここまで来た想いが伝わってきて涙が出た。
ガーニイとの再会も胸が熱かった。
Part3制作goおめでとう!
早く続きが見たい!
観る人を選ぶ大作
SFの定義とはSFマニアがSFと認めるかどうかだとどこかで読んだ記憶があります。
一例としてスター・ウォーズはものすごくわかり易いストーリーで大ヒットしているにも関わらず、ジャンル的にはスペースオペラ(≠SF)という位置づけとのこと。
いつの年代の(そもそも今の地球人類史時間軸の延長線にあるのかもよくわからない)どこかの惑星を舞台に、中世ヨーロッパ的な価値観や超能力や剣を使った人対人の抗争が繰り広げられるのはスター・ウォーズも同じなのですが、ともすれば資源争いが軸になってる本作のほうが遥かに非SFっぽいのになぜSFなのかと。
でもなぜか自分もコレはSFだと感じてしまったのは、おそらく原作の世界観の設定が緻密なことと、壮大で美しい画を観るだけで引き込まれる作品に仕上げたドゥニ・ビルヌーブ監督の手腕だろうと勝手に結論付けました。
御託を並べるのはこのあたりにして本編はどうだったかというと、途中まではなかなか話が進まず、もしかしてもう一作観なきゃいけないの?と覚悟しましたが、物語は中盤からどんどん加速して、主人公の成長と共にパート1で散りばめられた謎や因縁は本作でひとまずきっちり回収されます。
実はちょっとわだかまりも残りますが、原作はこの続きもあるらしいので、そのあたりを睨んだ終わり方ということなんでしょうね。
原作未読で大変な不評を買ったデビッド・リンチ版映画しか観たこと無い私には、どの程度原作に準拠してるのか知る由もありませんが、SFとしても主人公の成長譚としても楽しめますし、久々に主役の俳優の演技力に驚嘆した作品でもありました。
ただ、お世辞にもわかり易い内容でもなく、幅広い層にウケるかというとおそらくそうではないとも感じました。
最後に、実は私はその大変な不評を買ったデビッド・リンチ版映画が結構好きで、そこでかなり丁寧に描写されたいわゆるSFガジェット(パーソナルバリア、自律航行する暗殺注射器、人の呼吸活動をエネルギー源とする水循環システム、声を兵器に変える装置等々)や、抗争の元となっている資源である香料の利用形態などにSFの匂いを濃厚に感じたんですが、本作ではそのあたりの描写が全く無かったのはなぜなのかちょっと探ってみようという気になったことを付け加えておきます。
寝落ちはないけどやっぱ展開が鈍いヴィルヌーヴ
前作はあまりにも展開が鈍重で寝落ちもしばしば、復習のためアマプラで観たらやっば爆睡。とことん相性の悪いヴィルヌーヴ監督の大作第二弾は寝落ちこそなかったけど、展開ののろさは相変わらずでした。(絶賛している皆様、すいません)今回はいくつか戦闘シーンもあるし、背後関係の説明があるんで、それなりに分かりやすくはなってます。一方で、主人公が砂漠の民の救世主として崇められ覚醒するまでをやたら尺を取ってるんで上映時間が3時間近い割にはお話しの展開が鈍く、最後の戦闘シーンも尻切れトンボで盛り上がりにイマイチ欠けます。ついでながら、科学的な兵器があるのに敵も味方も剣を持って突撃するシーンは戦国時代かとツッコミを入れたくなりました。ものすごく予算をかけているのはわかるし、映像や美術、衣装など大作としての風格はあるし、もっと面白くなりそうなのに、どこか芯が抜けていて残念と言うかもったいない気分でした。役者では、ティモシー・シャラメが大熱演、まさにプリンス役が一番似合う役者さんですね。悪役のオースティン・バトラーはエルヴィスもビックリの変身ぶりでした。
ティモシーがイケメンなんよ…
楽しかった
3部作を無理やり縮めた?
なんだかアメリカン
砂漠の惑星デューンにて、アトレイデス家を滅ぼしたハルコンネン家への復讐を望むポール・アトレイデスが、予言された救世主になるまでの話。
描くべき要素が色々ありすぎてダイジェストになっていた感が否めなかったが、悪くはなかった。だが、同じダイジェストならリンチ版デューンの方が尖っているし原作通りではあるので、そっちのほうが好きだ。むしろ下位互換とすら呼べるかもしれない。良かったのは砂虫ライドの大迫力くらいか。
そして残念だったのは、映画の所々で強いアメリカ、あるいはハリウッドを感じた点だ。
『スターウォーズ』でもそうだが、我々と異なる世界や宇宙を描く際には、私は明らかな異世界感がほしい。『デューン』では砂虫やスパイス、ベネ・ゲセリットがそれに当たるのだが、上記の通りダイジェストで進むためにビジュアル的インパクトのある砂虫くらいしか目を引くものがなかった。
代わりに目立ったのはアメリカ的価値観だ。古い予言を信じるのはおっさんばかり、若い女はそんなおっさんを鼻で笑う、皇帝は悪、極めつけに物語は愛で締められなければならないのにという信念。せっかくの舞台が台無し。アメリカのプロパガンダかと思った。
今迄見た映画の中でベストな映画
話が入ってこないまま
ナメてかかってゴメンナサイ
体調がイマイチの中、急に思い立って観に行った。貯まったポイントで観られるし。本来なら体調を万全にして予習をしてから観に行くべきだった。ナメてかかっていた。
前作でも感じた、壮大で荘厳、大好きな巨大メカ。ナウシカみたい(こっちが元ネタ)。体調不良もあって最初は眠さ、終盤は尿意との戦いだったが、TCXの大画面とドルビーATMOSの迫力ある重低音で、砂の惑星に引き込まれた。前作は最後、あれ?これで終わり?って感想だったが、今作もあれ?これで終わり?である。パート2ってことはまだ続くンだよね?全60作くらい?
帰ってからもちろん前作を復習しましたよ。つながった、いろいろと。忘れてる、というか認識してなかった。伏線探し。
前作ではアトレイデス家のオーニソプターがベストメカだったが、今回は皇帝の舟、ありゃスゴいね、ベストメカ。
前回の3時間が割と苦じゃなかったので今回も鑑賞。 面白かった割に記...
とにもかくにも、IMAXで鑑賞すべし!
PART1公開時は全く興味がなくスルーした数年後、ティモシー・ゼンデイヤ・モモアが好きになったので、PART2は映画館で観たいと思いPART1を視聴してからPART2に臨んだ。(モモアもスクリーンで観たかった…)
SNSでDUNE観るならIMAXの声が多かったので、ここは手堅くIMAXで鑑賞することに。
PART1はストーリーの導入の役割が強かった代わりに、2の方がファンタジー色もバトル色も強め。ポールの主人公としてのキャラ立ちもしてエンタメとして楽しみやすかった印象。
ティモシー、人の心を掌握する系カリスマ主人公が似合いすぎる。
今回のストーリーとIMAXとの相乗効果がすごいかった!
ほぼ砂漠のシーン、特に砂嵐の中を抜けるシーンはなんだか息苦しくなるくらいの没入感があった。
もともとIMAX画角を求めてIMAXにしたけど、音響による没入感にも驚き。
サンドワームライドの地響きに身体が震える臨場感、決闘でナイフを交わす緊張感に思わず前のめりになり、呼吸も忘れてしまうくらいだった。
IMAX認証で撮るからIMAX以外に価値がなくなり興行が落ちてる云々と巷で言われているようだけど、この世界観を最大限表現できる技術があるのに使わないわけないじゃん…!
SNSでサンドキャットが流行っていたり、鳥取砂丘とのコラボなど、壮大な世界観とは裏腹に、ユーモアあふれるかわいらしい一面もあるところも魅力。
PART1公開時から観とけばよかった〜
全475件中、101~120件目を表示