アンチャーテッドのレビュー・感想・評価
全267件中、41~60件目を表示
新世代トレジャーハントムービー!
ハチャメチャに面白かった!
単純明快、誰がお宝を手にするか!?という内容だけど、誰を信じればいいのか先が全然読めないしアクションがスタイリッシュで超楽しい♪
新たなトレジャーハント映画の定番として、続編もありそうだし是非ともシリーズ化してほしい!
お宝の隠し場所だけは「どうやってあそこに運んだんだ?」と疑問が残ってしまいましたが、まぁトレジャー系の映画にはよくある事ですのであまり気にしなくていいかも?😅
それよりも最初から最後までずっと楽しさが続いてくれたので、気軽にアクション映画を楽しみたい時にはうってつけの作品だなと思いました♪
一言「ポップコーン映画的面白さ」。
新たな冒険活劇映画の誕生
なんで?宝探しが好きなの?
ザ・ア!ドベンチャー
ノリのいいダヴィンチ・コード
インディー・ジョーンズ
ハムナプトラ
ダヴィンチ・コード
パイレーツ・オブ・カリビアン
トゥーム・レイダー
トレジャーハンター系は色々あるけど
感覚的には、ダヴィンチ・コードが
1番に閃いたかなー
インディーは、名作だし
当時のハリソン・フォードはまだ若くてエネルギッシュ
もう40年くらい前だものねー
ダヴィンチ程の重厚さは無く
スパロウ程キャラは立って無いけど
やり尽くされた感のあるトレジャーモノを
マーク・ウォールバーグとトム・ホランドで
2人の役のイメージを最大限利用して
作り上げた感じ
ラスト、マーベル的な作りで、次作を仄めかす辺りは
シリーズ化を期待させてるねー
マーク・ウォールバーグが出てるから
見てみよう的な感じだったけど、充分楽しめた
次作も期待します\(^^)/
コケないでねー
二人の俳優の力技
既視感満載。でもそれでもいい。
もう私は大人になってしまったんだと感じた。
何かもうツッコミどころしか無かった。ゲームやってないから余計に意味不明だったのかもしれないけど、あの十字架じゃないと扉開かないのにはそんな形の石でもええやんけ、とか上から何百年も隠されていたボロボロの船をサルベージてめっちゃ脆くなってたら金とか財宝なんか重過ぎて船ごと森の中でぶっ壊れたらどないすんねんとか、そもそもトムホのカクテル作るため実際バーテンダーなって働いてみたとかまじどうでもいいなとか、なんかすいません。以上!
タイトルなし
インディジョーンズ+ルパン
小学生の時にインディジョーンズを初めて見てワクワクした。
そして似た冒険ものの映画を見まくった。
成長し大人になっても、やはり見てしまう。
「まぁまぁ良いけど、インディジョーンズには及ばないな」
なんて生意気言いながら。
そして30年経った今、ちっとも面白くない。
この映画そのものが面白くないのか、
フィルターがかかりまくった私の目が
もはや冒険ものにワクワクできなくなってしまったのか、
見当もつかない。
いまの小学生はこの映画で、当時の私と同じように
ワクワクしているのだろうか。
小さいころハムナプトラやジュマンジでワクワクしていた
中学生になった息子に見てもらおうとした。
「ゲームが原作の映画だったら、ゲームした方が面白いに決まってんじゃん。」
なんとも痛快で的を射たその返しに、
なんだか切なくなってしまった。
とは言え、こういう「娯楽映画っぽい映画」が流行る
映画界には応援したい。
ゲームやコミックが映画化される時代から
映画がゲーム化コミック化される時代に引き戻してほしい。
順当楽しめる作品ではあるが
ワクワクさせてくれました。
正直CMが流れてた時はつまらなそうだなと思ってた
のだけど、始まりからワクワクさせる導入で、
中弛みせずラストまで見せてくれました。
トムホランドくんも、
スパイダーマンのピーターパーカーにしか見えないよと
思ってたけど、そんな事もなく、
若さ溢れてるアクションの体のキレや、
それ以外のちょっとした仕草もなんか可愛いかったり
男の子ぽかったりして、
アクション映画は当分トムホランドに任せておけば
安泰と思わせてくれました。
マークウォルバーグはもはや安心してみれる安定感
茶目っ気溢れる兄貴ぶりが良かった。
物語も王道の
盗みや不法侵入から始まり、
謎解き、冒険は洞窟あり海あり空あり
90年代のアクション映画を彷彿とさせてくれて、
とでもワクワクしました。
R指定を意識してか、
首を切っても血が流れないとか、
盗む隙あったか?とか
その謎解きそれで良いのか?
とか突っ込みどころも多いけど、
ターゲットは若者だと思うので、
それもまた良し。
全267件中、41~60件目を表示