映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「クナシリ」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「クナシリ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

クナシリ

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「クナシリ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ひかりTVビデオ

おすすめポイント

ビデオを見るなら、ひかりTV。ひかりTVではレンタルビデオ感覚で各種映像・動画が視聴可能。人気動画、最新映像も配信しています。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初回初月

月額料金

基本プラン1,100円(税込)/専門チャンネル・ビデオプラン2,750円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※1光回線につき2チャンネル

特典
(ポイント付与等)

dポイント連携あり

全作品数

180,000本以上

見放題作品数

80,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


クナシリ

解説・あらすじ

ロシアが実効支配する北方領土・国後島の現実を描いたドキュメンタリー。北海道からわずか16キロに位置し、かつては四島合計で約1万7000人の日本人が暮らしていたという北方領土。しかし戦後1947年から48年にかけて日本人の強制退去が行われ、日本政府は問題が解決するまで入域を行わないよう国民に要請している。旧ソ連出身でフランスを拠点に活動する映像作家ウラジーミル・コズロフが、ロシア連邦保安庁の特別許可と国境警察の通行許可を得て国後島で撮影を敢行。寺の石垣、朽ち果てた船や砲台、欠けた茶碗など、現在も島のいたるところに残る第2次世界大戦の痕跡。ロシア人島民たちはそれらを土から掘り起こしながら、日本人との思い出を振り返る。国後島の厳しい現状や島民たちの生活の様子、政治に翻弄されてきた彼らの複雑な思いなど、ロシア側の主張に偏ることなくありのままに映し出す。
続きを読む
NOBU
NOBUさん
3.5

悲しい

知的

難しい

投稿日:2025-01-27
■映画公開が2021年であるので、取材は2010年代後半であろうか。
 ロシアの辺境には行ったことが無いので何とも言えないが、島内の荒涼とした風景や廃屋の多さ、そして誰も片付けようとしない投げ捨てられた廃棄物の数々に驚く。
 更には、島民が語る自身の生活の貧しさ(中には、浄化槽がないトイレの家もある。)と、行政が機能しているとは思えない状況である。
 対岸の僅かな距離にある北海道の大地から、夕暮れに赤々と人々が暮らす明かりが見えているのに対し、国後島の夜は暗い。
 目立った産業はない。老人たちは土を掘り、日本人が使っていた生活用具を掘り出して売っている。
 クナシリを支配する立場の市長らしき男は、”日本が先に平和交渉をするべきだが、ここは第二次世界大戦終了時に、我々が得た土地だ。”などと言っているが、彼がいる建物の時計の針は止まっているように見えるのである。
 今作を観ると、ロシアの国というのは、自国民に対してもひどい扱いをしている事が良く分かる。老人は言う。”プーチンがこの風景を見たら、なんて言うかね。”
 ロシアは国としての体制が、最早老朽化しているのだろうな。
 一番思ったのは、”1946年以降に国後島を強制退去させられ、島に戻りたいと願っている人たちが、この映画を観たらさぞや落胆するだろうな・・、”という事である。
鑑賞日:2025年1月27日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
ひかりTVビデオは、株式会社NTTぷららの登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング