クナシリ

劇場公開日:

クナシリ

解説

ロシアが実効支配する北方領土・国後島の現実を描いたドキュメンタリー。北海道からわずか16キロに位置し、かつては四島合計で約1万7000人の日本人が暮らしていたという北方領土。しかし戦後1947年から48年にかけて日本人の強制退去が行われ、日本政府は問題が解決するまで入域を行わないよう国民に要請している。旧ソ連出身でフランスを拠点に活動する映像作家ウラジーミル・コズロフが、ロシア連邦保安庁の特別許可と国境警察の通行許可を得て国後島で撮影を敢行。寺の石垣、朽ち果てた船や砲台、欠けた茶碗など、現在も島のいたるところに残る第2次世界大戦の痕跡。ロシア人島民たちはそれらを土から掘り起こしながら、日本人との思い出を振り返る。国後島の厳しい現状や島民たちの生活の様子、政治に翻弄されてきた彼らの複雑な思いなど、ロシア側の主張に偏ることなくありのままに映し出す。

2019年製作/74分/G/フランス
原題:Kounachir
配給:アンプラグド
劇場公開日:2021年12月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C) Les Films du Temps Scelle - Les Docs du Nord 2019

映画レビュー

3.0その風景、人々にじっと見入ってしまった

2021年12月15日
PCから投稿

これほど国後島の姿をまざまざと目にするのは初めての経験かもしれない。旧ソ連時代のベラルーシで生まれ、現在はフランスに住むというコズロフ監督が、ロシア連邦保安庁の特別許可を取り付けてカメラを回したという本作。となると、制作体勢としてかなりロシア側の意向に沿った作品に陥りがちな気もするが、完成したこの映画には、意外なことにロシアにとって都合の悪い言い分さえ含まれていて驚いた。その点、さすがフランス映画と言うべきか。本作が映し出す国後島には、美しく豊かな自然や風景があるし、普通に暮らしている人々だって多くいる。と同時に、戦争の残骸が今なお残り、社会に置き去りにされたみたいに不便な暮らしを余儀なくされる人がいて、ゴミの投棄で荒れ果てた場所もあるようだ。島民の一人がこぼす一言はとても複雑な余韻を残す。とはいえ、これは決して政治的な映画ではない。難しい話を抜きにして、じっと見入ってしまえる作品である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
牛津厚信

3.5国後島の今をとらえた貴重な映像。根室で撮影予定の次作の完成も待たれる

2021年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

中国や北朝鮮ほどではないにせよ、プーチンの実質的な独裁体制が長期におよぶロシアに関して、政治や施策を批判したり異を唱えたりすることは相当な勇気がいる。批判的な言動を行った政治家や表現者が直接・間接の制裁を受けたり、外国で暗殺が疑われる不審死を遂げたりするケースも時折報道で伝わってくる。まずは、ソ連時代のベラルーシに生まれ、1985年の「炎 628」には助監督として参加し、現在はフランスで活動するウラジーミル・コズロフ監督が、千島列島(ロシア側の呼称はクリル列島)に属する国後島の現在を偏りなく映し出そうとするこのドキュメンタリーを作ったことに敬意を表したい。

コズロフ監督は当局の許可を得て国後島に上陸し、そこで暮らす人々や労働者、役人たちにインタビューし、うらさびしい島の現状を淡々と撮影していく。島民たちの口からは、政府が国後島を領有しているのは漁業権が主目的で、生活する国民のためにインフラを整備したり観光開発したりする気がないことに対する不平が聞かれる。ある女性は何十年もトイレのない家に住んでいるとこぼす。

1945年8月にソ連軍の部隊が島に上陸して日本軍兵士らが降伏した時の様子を再現するイベントが行われていて、やはり日本人としては複雑な思いがする。島の数少ない娯楽なのだろう、島民たちがほぼみな見物に来るとナレーションが入るが、彼らの表情はどこかうつろに見える。

監督は2部作にすると決めているといい、次作は国後島からわずか16kmの距離に位置する根室町で撮影予定だそう。コロナ禍で進捗に影響が出ているようだが、おそらく日本人側の北方領土に対する思いが主題になるであろう次作により、国後島と千島列島の現在が立体的に浮かび上がってくるはず。完成と公開を期して待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
高森 郁哉

5.0次回作に期待大!

2023年4月25日
Androidアプリから投稿

戦争で北方領土だけではなく樺太もロシアに奪われた時に
ワタシの母方の祖父母は樺太で生活していました
そして強制退去の為
秋田まで軍艦に乗せてもらったと
その時に家にあった高価な物は全て
壊したり燃やしたりしたと聞きました

北海道へ向かった船はほとんど撃ち落とされたらしいと小学校の先生は言ってました
祖父母が秋田へ向かったからワタシは生まれることができたのだと

その後北海道に移り住み
ワタシは北海道で生まれ育ったのですが
この映画で映し出される景色は北海道そのもの
植物も犬たちも
でも住んでいる人々は…
不思議な感覚で観ていました
実際北海道に住んでいる人たちでもそんなに島を返せって言ってる人たち見たことなかったです
国同士だけなんですよね
文句言ってるのは

次回作は北海道側から撮る予定だけど
コロナ渦でなかなか進んでいないと聞きました
大変楽しみにしております

監督の目線は常に中立で
でもご自身も帰郷したいと思ってらっしゃるのでしょうか
とても興味深い内容でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みーな

2.5めっちゃ貧しそう。 市民は貧困に喘いでいる。 公務員?は「戦争に勝...

2022年11月30日
iPhoneアプリから投稿

めっちゃ貧しそう。
市民は貧困に喘いでいる。
公務員?は「戦争に勝ったから、ここにいてもいい」
生活も苦しくなさそう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あきら
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る