オマージュ

劇場公開日:

オマージュ

解説

映画の修復プロジェクトに携わることになった女性映画監督が、フィルムの修復作業を通して自分の人生と向き合い、新たな一歩を踏み出す姿を描いた韓国の人間ドラマ。

ヒット作に恵まれず、新作を撮る目処が立たない映画監督の女性ジワンは、60年代に活動した女性監督ホン・ジェウォンが残した映画「女判事」の修復プロジェクトの仕事を引き受ける。作業を進めているとフィルムの一部が失われていることがわかり、ジワンはホン監督の家族や関係者を訪ね、失われたフィルムの真相を探っていく。その過程で彼女は、今よりもずっと女性が活躍することが困難だった時代の真実を知り、フィルムの修復が進むにつれて自分自身の人生も見つめ直していくことになる。

主人公ジワン役は、「パラサイト 半地下の家族」で高台の豪邸に暮らす社長一家の家政婦を演じたイ・ジョンウン。共演に「あなたの顔の前に」のクォン・ヘヒョ、「愛の不時着」のタン・ジュンサンら。2021年・第34回東京国際映画祭コンペティション部門出品。

2021年製作/108分/G/韓国
原題:Hommage
配給:アルバトロス・フィルム

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2021 JUNE FILM All Rights Reserved.

映画レビュー

5.0埋もれた映画を掘り起こす大切さ

2023年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒット作に恵まれずにいる現代の女性監督が、60年代の韓国の女性監督ホン・ジェウォンの幻のフィルムの欠落した音声を吹き替える仕事を得る。「女判事」という題名のその映画は、どうも一部フィルムも欠損しているようで、主人公はその幻のフィルムを求める旅へと出る。
知られざる女性監督の仕事を掘り起こす現代の女性監督が、失われたフィルムを求める。フィルムは記録媒体だが、残らなければ意味がない。なぜ、この監督のフィルムは失われたのか、当時の女性映画スタッフの苦難がその背景にあり、その想いがフィルムには焼き付けられていたはず。そんな想いを当時を知るスタッフを訪ね歩いて主人公が拾い上げていく。
閉館間近の映画館のシーンが素晴らしい、天井に穴が開いていて光が差し込んでしまっているのだけど、それが大変美しい光景だった。そんな古ぼけた劇場にフィルムが残っているのだが、残され方が素晴らしいというか、「そんなことがあるんだな」となんだか夢心地になった。
映画は記録であり、なおかつ幻想でもある。いろんな理不尽がありながら、映画には人を魅了する力がある、その本質の一端を見せてくれる作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
杉本穂高

4.0映画を愛する人への“オマージュ”に溢れている

2023年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

 世界を席巻したポン・ジュノ監督「パラサイト 半地下の家族」(2019)で、高台の豪邸に暮らす社長一家の家政婦を演じ、強烈なインパクトを残したイ・ジョンウンが、中年に差し掛かり、心と体の変化、夢と現実に苦しみながら人生と向き合っていく映画監督ジワンを繊細に演じ、失われたフィルムを探す旅に一緒に連れて行ってくれる。

 またジワンの夫を、ホン・サンス監督作品の常連俳優であるクォン・ヘヒョが演じ、ドラマ「愛の不時着」のタン・ジュンサンが息子役で共演。シン・スウォン監督はこの俳優たちを得て、現在と過去、女性たちが時代を超えて連帯していく物語へと昇華した。かつて輝きながら時代に翻弄されて消えていった者たちへ、そして映画を愛する人への“オマージュ”が見る者の心を優しく包み込む。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
和田隆

3.0映画界の先人に想いを馳せて

2023年5月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ最近に多い、映画への愛を描く映画、本作は韓国から。

これで終わり?こんな終わり?と思ったけど、

どこかシンミリ、笑いも入れながら、暗すぎず明るすぎない感じで、

静かめに、わりと淡々と、進んでいきます。

悪いとは思わなかったけど眠かった(笑)

でも、なんか心に残るんだよな…

韓国初の女性の映画監督へのオマージュだそうです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

4.0おしゃれなポスターに惹かれて

2023年4月15日
Androidアプリから投稿

愛の不時着のタン・ジュンサンとおしゃれなポスターに惹かれて鑑賞。ところが、登場したのはただのおばさんにしか見えない主人公ジワン。
今まで映画監督なんて、とってもおしゃれで手が届かない所にいる人のイメージだった。しかし、この映画を見て、いきなり身近な存在に見えてきた。それがこの映画を見ての一番の収穫。
地味だがよい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る