機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島のレビュー・感想・評価
全249件中、201~220件目を表示
個人主義的な少年になったアムロ
この映画には「オリジナル」というものがある以上、どうしてもそれと比較されてしまいます。
今回のククルス・ドアンの島は、キャラクターの性格特にアムロがリベラルな考えの少年になっているという点が賛否両論を呼ぶと思います。
オリジナルのククルス・ドアンの島では、アムロは対面して間もないドアンに食ってかかります。
「僕はジオンの侵略者と戦うために武器がいるんです!」
「あなたのように子供を利用するのとは違います!」
それに対してドアンは、
「モビルスーツを返したら、君だって私を攻撃するんじゃないのか?」
と反論し、口論になります。ここはアムロが安っぽい正義感を振りかざし、一時的に嫌な奴になる場面です。
ところが、今回の映画ではそれが一切ありません。アムロはドアンに食ってかかることなく、黙々とガンダムを探し続けます。
この辺りに首を捻ったオールドファンは多くいるはずですが、それはアムロが「戦争慣れ」した証拠と捉えることができます。目の前のジオン兵に「あなたは誰?」「どうしてこんなところにいるの?」と聞くだけ野暮という発想に、アムロは至ったのではないでしょうか。いい意味での個人主義が彼に根付いています。
実際、ドアンもアムロのことを根掘り葉掘り聴いたりしませんでした。
ドアンと彼が養っている子供たちの食事シーンは、まるでジブリ映画のようです。
いささか食事が豪勢な気もしたのですが、それは島にあったジオンの基地から備蓄を持ってきた……と考えればいいでしょう。ただ、そうであるなら「ジオンのマークが描かれている小麦粉の袋」とかをちょろっと出したほうがよかったですね。ドアンの愛用するコップにはジオンのマークがあったんですから、そうした小さな芸も詰め込むことができたはずです。
ですがそうした細かいところを補って余りある「子供たちの健康さ」を描いていた点は大いに評価できます。特にマルコスの肉体や体力は、海中を潜らせることやアムロと取っ組み合いの喧嘩をさせることで見事に光らせています。カナリア諸島の気候と相成り、ここが肥沃な亜熱帯地域であることがよく伝わってきました。
肥沃といえば、「黒い土」をきちんと描写してくれたことも忘れるわけにはいきません。あの島は農業に適した土壌だったんですねぇ。
ドアンの苦悩やこの先の不安は、時折見せる彼の表情からちゃんと伝わっています。
ただ、そうであるならオリジナルにあった「ドアンが民間人を虐殺してしまった時の夢」が出てこなかったのはいささか不満です。
この映画の中でアムロは、睡眠中に悪夢を見ています。けれどそれはドアンが見るべきものでしょう。たとえば「サザンクロス隊が無抵抗の町を破壊しまくった時の記憶」をドアンの悪夢として描写すれば(回想シーンには出てきますが)、なぜ彼が軍を脱走したのかという理由の強調にもなるはずです。
あと、あの島には核ミサイル発射施設があるというのは、いささか話を大きくし過ぎている感があります。そうすると島自体が戦略拠点ですから、もはやドアンひとりじゃどうにもならないんじゃ……という疑問もうっすら浮かんでしまいます。
ゴップやマ・クベが絡んでくるスケールの話じゃないんですよね、本来なら。
だから核ミサイルじゃなくて、ドアンの乗ってるザク自体に何かしらの新テクノロジー(もちろん機密事項)が内蔵されていた、ということにしたほうがより身丈に合った話になったんじゃないかな、と思います。全方位モニターとか、シャアの戦闘データが使われたAIとか。これならジオンとしては見過ごせる話じゃないけれど、戦略級の話でもなくなります。
ただ、全体としてはストーリーテラーな部類のガンダム映画として上手くまとまっていると思います。
キャラのやたらとオーバーな仕草や、ヤギのブランカにやられるハヤトやカイのコメディシーンは正直ササクレのように感じてしまいますが、今回の主役であるドアンの優しさ、厳しさ、思慮の深さ、心の傷を見事に描写し切っています。モビルスーツの戦闘シーンもこのテーマとしてはちょうどいい割合だったのではないでしょうか。そして今回のアムロは、ドアンを引き立たせる程度の存在感に留まっていて、その辺りも好印象でした。
時代劇か(笑)
小説版とかの情報は知らないので、もともと30分の話がどうなるのと思いながら観ました。
閃光のハサウェイとかの最近のシリーズとは違った懐かしい雰囲気もあり、やたらたくましい?アムロとヒーロー参上的展開も楽しみました
安彦監督大変お疲れ様でした
勿論、今後も何かの形で関わる事、又はやはりもう一本撮ろうと思うことも可能性として、ないことはないと信じていることも付け加える
そもそものテレビ版のいわゆる"鬼っ子"回をクローズアップしたこと自体の否定的論評も相俟って、ハッキリと今作の罵倒的評価を下すレビュアー達の感想を覧るに付け、心が冷えていくことをどうやって防ぐかに始終している自分がいる
ネット社会の弊害をこうして目の当たりにして、こんなに"分断"という舞台を作るのが果たして楽しいのか、心が痩せてしまう
今作品の最大のキモは、ガンダムが生身の人間を"踏み潰す"という、凡そロボットアニメでは演出を避けるシーンを逃げずに盛り込んだ事である。それは"天安門事件"の戦車のシーンを否が応でも思い出してしまうショッキングなシーンとオーバーラップしてしまい、人間という生物が、如何に簡単に虫の様に潰せてしまう程か弱いのだということを表現することに監督は自身の戦争体験から、現代社会に投げ掛けるテーマ性の帯びた作品としての作劇なのであろう。"ガンダム"はあくまでそれを演出する為の"手段"であり、纏うことでより多くの観客に訴える事の出来るコンテンツに過ぎない。
勿論、それだけでなく、デフォルメの強い安彦琉のコメディ演出や昭和時代の演出手法は好き嫌いの分れる所であるが、それを含めて監督としての色を包括的に評価すべきことであり、自分と合わないからこき下ろしていいんだという偏った意見を表明すべきではないと改めて強く決意する内容である
今だから余計に響く本作のテーマ
THE ORIGINデビューのガンダム初心者です。
娯楽の中に強い反戦の想いが込められた
素晴らしい作品でした。
ガンダムなのに戦闘シーンを
観たくないと願うほどに。
殺戮を続けるより今のドアンの生き方の方が
圧倒的に素晴らしい。
戦闘より戦災孤児との生活を
丁寧に描く演出に共感。
プーチンの暴走。増え続ける民間人の死者。
改憲や防衛費増を掲げる与党。
再び遠のき始めた平和という虚しい妄想。
誰かの命を犠牲にして手にする未来の価値とは?
最後の監督作品に相応しい
安彦良和氏の素晴らしい仕事に賛辞を。
神回といわれるが・・・
ここのところ、昭和のものを立て続けに観ている。
シン・ウルトラマン、トップガンマーヴェリック、そして今回はガンダム、しかもファーストの続編。
ファーストガンダムの久々の映画、ということに惹かれ、足を運んだ。
リアル放送時の私は、小学校3年生??
しかも最初のほうはあんまり見てないんですよね~。
そしてみた結果は・・・
登場人物は懐かしかった、アムロはもちろん、ブライト、カイ、セイラ、ミライ、フラウなどなど、
名前を忘れてしまった人も多々ありましたが汗
映像はもちろんきれいになっていたけど、モビルスーツの闘いはあまりなく、がっかり。
この時代にファーストはきついのかな、他の昭和の作品たちと違い、
古く感じたのは気のせいか。
上映時間109分らしいけど、めっちゃ長く感じた。
高かったのに。。。。笑
MSがカッコいいという映画ではなかったです
初代ガンダムは観ていてククルスドアンの話も知っていましたがなんせ数十年前の事だったのでむしろ新鮮な気持ちで鑑賞できました。キャラやメカデザインはオリジン版準拠かな?
アムロがこんなに喋らないキャラだったかなと思いましたが元々の設定が内向的で機械ヲタだったからそれに忠実だったのかも。
新規MSとして地上用の高機動型ザクが出ましたが活躍シーンは多くなく同様にガンダムの出番も少なかったですが終盤のカバー奥からの登場シーンはかなりヒロイックで印象に残りました。
話題になっていたシャアと専用高機動型ザクの出番は本当に一瞬でおまけにアムロの夢の中という出す必要あったのかという程度。まぁ、このエピソードにシャアは関係ないので話題作り以上は無いですね。
ドアンや島の子供達の掘り下げがほとんどないのは初代と同じかも。ドアンには元エースパイロットだったという設定が盛られ、最後に戦うのは彼自身が隊長を務めていた部隊というのはご都合主義だったかな。ドアンを案じていた女性隊員をドアンが撃墜して特に何の言及もないのはなんか悲しかった。これって戦争なのよね。
総じて人間ドラマ中心で、説明セリフもあまり無いので元からのファン向けだったと思います。元々初代アニメの15話のみのエピソードを2時間弱の映画にしているので間延びしているというかテンポの悪さを感じました。
ドアン周りに新設定を盛っているけどもうちょっと掘り下げても良かったかと。そうは言ってもつまらない事はなく最後まで楽しめたのはさすがです。
トッピングてんこ盛りの、めちゃくちゃ薄いカルピス。
まず、僕はガンダム世代のおじさんであり、プライベートではガンプラ組みまくってる程の所謂「ガノタ」である。
閃光のハサウェイはかなりの回数を映画館で観て、Blu-rayは擦り切れて溝がなくなった。
その僕の感想は、映画ファンとしての感想というより、ガノタ視点の感想となるのをご承知おき願いたい。
尚、今回点数はあえて無評価にしてあるが、心情はマイナス250位でナムコの経営陣の脳みそぶち抜いて欲しい位である。
まず、なぜ今ドアンなのか。
ご存知の通りドアンの回、15話はネタ回としてガノタ界隈で語り継がれており、酷い作画崩壊とメチャクチャな挙動にジブリ的な話の展開がわずか30分の間に収まった伝説の回である。異論は認めない。
そのドアンを今頃映画化したのは何故なのだろう。
その答えを探しに映画館で鑑賞したわけである。
ハサウェイ公開から一年経ち、昨今のガンプラ枯渇状況で市場は温まっていて、予告編が公開された時に「オリジンガンダムかぁ…」等とガノタ界隈では、期待半分不安半分で真っ二つになったと思う。
公開が近づくにつれ、肝心のドアンザクのガンプラの情報公開がされ、結果、作画崩壊のメチャクチャなザクを後付け設定で正当化して上書きされてしまった。
そこから徐々にサザンクロス隊等の新規登場人物も公開。
情報が公開されるにつれ、僕は頭を抱えてしまう。
劇場で鑑賞して、まず、そもそもサザンクロス隊のキャラクター達の薄い描かれ方と、やたら無駄に出てくるシャアを始め、ブライト、マ・クベ、レビル将軍などは、はっきり言って無駄である。
サザンクロス隊に至っては、折角の小隊での行動なのに、四天王制で各個撃破されてしまう。
これをネットゲームでやらかした日にはチームメイトの罵詈雑言に耐えなければならない。
ドアン自体はブレない存在で説得力もあり完成したキャラではあるが、オリジンを観ていない層からすると何か違うの連続だったのではないだろうか。
ハサウェイの頃より、より踏み込んだCGのシーンを期待していたものも。描かれる映像は地味な背景の1VS1ばかり。
特段目新しいものは少なく淡々と進む。
淡々と進み、静かに終わる。
長年、ガンダムを生み出してきたサンライズがその歴史に幕を下ろし、バンダイナムコの一部になってしまった。
残念ながらバンダイもナムコと合併しバンダイナムコになってからビジネスに舵を切り出し、合理性を追求するだけの企業になってしまった。
町の模型店に対する対応もかつての殿様商売に拍車をかけてもはや神様商売になり、地方の模型店を切り離し初めている。
背景には日本の少子化っもあるとは思うが、元々夢を語る場であったガンダムの世界に一気に合理化と収益性を重視するビジネスとしての完全なマーケットを推し進めた結果、そこに居る筈の子供たちは居なくなってしまった。
今回のドアンでは劇中に子供達が数多く登場するものの、映画館では子供の観客は殆どいない。
バンダイナムコになって、利益追求の姿勢で、かえってマーケットの未来を閉ざしてしまい、居る筈の子供達がいない状況で、これからのガンダムマーケットはどうなるのだろうか。
【追記】
この作品の最大の罪は、逃げ惑うパイロットをガンダムで踏み潰すシーンを描いちゃった事です。
そこで一気に冷めました。
ガンダム史上最高の出来
クソみたいに言われてますが
はっきり言ってガンダム史上最高の出来
ククルスドアンで2時間ってどうするんだ?
と、思ったがこうなるのか。良かったわー
ドアンのザクの顔って旧ザクっぽいんだよね
すげーかっこいい。
ファーストの良さであるゴテゴテしていない
シンプルな物語であったこと。
他のガンダム作品って結構詰め込んでくる事
多いけど、シンプルさは何よりいい。
安彦さん最後らしいけど、この話を持ってくるあたり
最高だね。
ルパンで言えば、カリオストロみたいなもん。
いい感じでリメイクしたな。
ドアンの色々描いて無いというけど
逆に言えば良く加筆しなかった。
それが凄くよかっな。
欲を言えばガンダムのコアブロック外した後の女豹は残しておいてほしかったな。
分からないのはスレッガーロウが何でこの時期に木馬に?
リュウは??
因みにガンダム映画はずっと1900円なんだけど?
久々子供の頃の普通に楽しめてたガンダムだったな
久々ファースト見直そう
「ガンダムは悲惨でなければいけない」というオールドタイプへ
低評価の主な内容を見ると
「元のシナリオから改変しすぎ」
「戦争の悲惨さを描写しておらず、ご都合主義的すぎる」
といった内容もありますが、自分は人間の善を映したガンダム作品があってもいいのではと思います。
ガンダムは戦争のリアルを描くことで放送当時に衝撃を与えた作品ですが、それもあくまでガンダムの一面で全てでは無いかと
今ふうのガンダム
最新の映像と若手の演出で、令和のガンダムを観せてくれた。
主題も40年前のものとは別物。でも、これ見る人ほとんど高齢者だよね。
エピソードをうまく料理して、戦闘も追加して、レッドショルダーかと思ったけどザクカッコよくてなかなか良かった。
映画にしたのだから、もちょいキャラクターの深掘りあってもよかったかな。
あのシーンが見れた
ガンダムに関してはイラストや断片的な映像と、岡田斗司夫のガンダム講座のみというガンムチです。あの有名なシーンを映画館のスクリーンで見れて感慨深い。古谷徹さんまだまだ現役感があるなぁ。
最新の技術で描かれる戦闘シーンは、めちゃくちゃ迫力がある。ドアンが操縦するザクが、ヒートホークで敵を真っ二つにするところが、一番イイね。
ベルファストとかオデーサの地名を聞くと現実を連想してしまう一方で、子供達の無邪気な様子は、ファンタジーにしか感じられない。それでも「戦争のにおいが、敵を呼んでしまう」というセリフはすごく刺さる。
「30年振りに帰ってきました」
今年54本目。
ファーストガンダム、ギリ世代ですが舞台挨拶で古谷徹が「アムロが30年振りに帰ってきました」と言っていて年季が違うなと。感慨深い。
ピッコロの古川登志夫さんが出ているのが何とも嬉しい。池田秀一はちょこっとだが見もの。
ここ5年オリジン、NT(ナラティブ)をずっと見て来てやはりガンダムはいい。
アムロが何かを治すと子供達の見る目が違う、そう言う物ですよね。自分も経験しました。
追記
80年代の再放送を小学生の時見ていた世代でした。
45年振り、ファーストガンダム!!
45年振りに、ファーストガンダム映画!
アムロ…フラウ…セイラ…カイ…らに、会うことができて嬉しい!!
TV版15話を新解釈により、映画化!ククルス・ドアンの過去の掘り下げや子供たちを増やしドアンの人柄がよくわかる設定などアムロのドアンへの接し方などもよく描かれています。ガンダム…ガンキャノン…ザク…高機動ザクなどの戦闘シーンも半端なかったです。最高の一時でした。ドルビーアトモスにて鑑賞…音も最高です。
美術○MSCG△バンダイ×
もしかしたら安彦良和さんの最後の作品かもしれない今作
THE ORIGINと同じ雰囲気で作られ安彦監督による独特のオーバー気味な顔の演出はとても良かったです。
アニメ15話のククルスドアンについては自分はあまり覚えていないのですが本編中でも独特の雰囲気のある回の一つなんだろうと思います。
30分も満たない話を110分に伸ばす事により間延び感が否めない所がある一方で現代の映画ではあまりない独特な物でした。
ただ、現代の派手なガンダムを望む人、ハサウェイのような戦闘描写を期待した人には物足りないと思います。
自分的にはガンダムは異様にちゃっちく思ってしまったのが残念でした(ドアンのザクの方がカッコよく見えたのは長期の戦いで機体がボロボロになっていたからかな?)
あと、入場者特典の商法、バンダイの傲慢な映画割不適用制度にはいい加減にして欲しくゲームのカードを付けるくらいなら安彦監督の手書きポストカードぐらい付けろと言いたくなりました。
ガンダムかっこいい!!!
話は結構改変してある。でもしっかり名シーンは引きついてあるし、回想シーンで名セリフもちょいちょい出てくるからガンダムオタクもガンダム見たことない人も満足できると思う。ただハサウェイのような激しいアクションが多いわけじゃないから劇場で二回見るほどのことではないかなという印象。(入場者特典だけ取りに行くか、、、)
最後の戦いが意外とあっさりしてたからもう少し戦わせてほしかった。
まあビームサーベル二刀流かっこよすぎたので★3.5で。
アムロがザクをすてた謎
現代に合うように多少のアレンジが施されていますが、古参のファンはたぶん怒るでしょう。
少なくとも私は怒っています。
なんでスレッガーなん?
リュウでしょ?
ククルス・ドアンのエピソードではまだリュウいたでしょ?
なんでリュウじゃないの?
俺の記憶違いか?
そうなのか?
子供の頃に観たTV放送のククルス・ドアンのエピソードは、武器を持っていると戦いが寄ってくるから武器を捨てて平和に暮らそう、みたいなメッセージの話だったと思います。今回も大筋でそういう事だと思います。反戦、非暴力の理想だと思います。
でも現実の世界状況からはその理想は全く通用しない事が証明されました。
武器を持たなければ平和は維持できない。
アムロがドアンのザクを捨てて良い理屈がわからん。
自分が負けた相手の武器を廃棄したかっただけなのか?
アレンジするならそういう理想と現実の差を埋めるようなアレンジをしてほしかった。
あと、アムロをはじめホワイトベースの連中がバカっぽ過ぎ!なんか緊迫感がないよね?
ファーストを知らない人達にも馴染めるようにしたのかも知れないけど、古参の私には納得いかない作品でした。
モビルスーツバトルは幾多のガンダム作品で見慣れているし。
フラウのお御足が眩しかったのとガンペリーのローターの動きが新鮮だったくらい。
う〜ん、残念。
過度な期待は禁物。1900円です。
15話はなんとなくうろ覚えで、鑑賞。
ヤギ出す必要ある?
子供多すぎ。
ガンダムで生身の人を踏んじゃう。これが一番?でした。
シャアが5秒
ミサイル発射してから自爆。発射できなくしたらいいやん。
みんなで応援。しかもおんぶして連れて行く。
二刀流なのね。
スレッガー機、顔ポロ。
コアブースターに乗れるんか?!
ブライトの態度もおかしな感じ。
カイ、ハヤト、雑で気の毒。
灯台のくだりもなんかよくわからん。
マクベ出したかんだんだね。
帰ってきて、15話みたら、普通によくできたお話だった。なんでああなった?!
観る前に4400円でパンフ買ったけど、まだ開けてません。多分中身見たら、、、。
誰か脚本作った人に、これでは面白くないですよ。といってあげれなかったのかな。
演出も、、、。
人にも勧めないし、2回目も行かないです。
観たかったものでなかったのですが、ある意味、わざわざ劇場公開してくれてありがとうという感じです。
他の方がレビュー書いてましたが、お祭りと思えば、よしとしましょう。合わなかっただけです。
全249件中、201~220件目を表示