ドント・ルック・アップのレビュー・感想・評価
全257件中、1~20件目を表示
「アルマゲドン」が名作だとようやく認められたよ!とおっさんは喜んだよ。
「TENET」ぶりですか。
「映画なんて、観に行っちゃダメ!」なんて言われた日には、ほんとに観なくなった。せっせとレビューを書くために映画を観てる常連さまが羨ましくもあります。
でもちょいちょい見たくなるので、NETFLIXとDisney+にはお世話になってて、最近「アルマゲドン」を見たら、これがもう面白くて。
そしたら、NETFLIXでプリ夫主演、クソ・アダム・マッケイで、地球に隕石が落ちる映画をやる、っていうじゃない。えらい豪華キャストだな。
一番の不安材料は、クソ・アダム・マッケイか。
「ドント・ルック・ナウ」 じゃなかった、「ドント・ルック・アップ」
・
・
・
な、べったべったの上から目線のめんどくさい映画だったろ?マッケイはめんどくさいし、ベタだし、鼻につくんだよ。
だけど、役者陣はよかった。
プリ夫は「ワンス・」ほどじゃないけど、よかった。だけど、この役をやっては面白くないな。環境マニアの兄さんは、メリルの役かライランスの役をやったほうがよりシニカルな味がでたと思うよ。
ぶさいくローレンスがちゃんとぶさいくなのはとてもいいし、「生涯の敵」ライランスもこれはしょうがない、上手い!素晴らしい!今からでもいいからオスカーはスライに「返し」て、これでオスカーを獲ってください。
あとな、ロン・パールマンみたいな、今更中途半端な役者にあの役を当てたらだめよ。あれはブルース自身でやんなきゃ。
と思ったら、意外な展開に。
本作のミッションが失敗に終わったのは、「アルマゲドン」で行われたことは、すべからく正しい姿で、ブルース始め、ケツ顎アフレックや変態ブシェミがいたからこそ、地球は救われたし、そのミッションは間違っていなかった、ということ。
どっちが今の地球にとって、タメになる映画か、それを認識できただけで、この映画は価値がある。
追記
Bon IverのSecond Nature。くどい、くどすぎる。ここまでくると、お客さんをなめてんじゃねえか、って思う。
Aerosmithのアレの何が素晴らしいって、ディスプレイのブルースの一世一代の涙とお嬢リブの美しさ、そして「ダイ・ハード」だったブルースの遺影のおかげ。
仰天エンドに深い衝撃
観終えた時、ふと「マーズ・アタック!」を思い出した。不条理で壮大な人類の危機、コミカルなタッチであぶり出される人間の愚かさ、それと豪華キャスト。大好きな作品だ。
中盤までは結構グダグダなノリが続く。ミンディ博士とケイトが訴える巨大隕石の警告を、大統領は政治の道具にしようとし、ワイドショーはゴシップネタと同列の扱い。一向に隕石襲来の危機感が伝わらない。
そもそも博士とケイトもすぐ取り乱したり不倫に手を出したりと、ちょっと余計な挙動が多い。そんなことしてる場合じゃないでしょう。6ヶ月のタイムリミットは、見ていてじれったくなるほど無為に過ぎてゆく。
アルマゲドンのパロディっぽいネタやらGAFAのCEOを何人か混ぜたようなスマホ会社社長やら出てくるのは単純に面白かったが、基本的にはどこまでも皮肉たっぷりの描写で冷笑を誘う感じだ。アリアナ・グランデが朗々と歌うあたりまでは、正直ちょっと盛り上がりに欠けるなーなんて思っていた。台詞や会話の呼吸の途中でばっさり切って次にいく、という編集が多かったせいもある。
それが終盤、まさか本当にマッケイ監督、やってしまうのか!ディカプリオもいるのに!(?)てな空気になってからの飛ばし具合は、痛快の一言。愚かな人間達の末路。比較的良心的な人達はある意味救いがある。一方メリル・ストリープの扱いが本当に酷すぎて(誉め言葉)爆笑。
ラストで私の本作への評価はジャンプアップした。エンドロール後のおまけもあります。
この作品で描かれた人間達の反応は、よく考えるとかなりリアルだ。
誰もが正常性バイアスの中にあって理解出来ないものを軽視し、隕石を自分の目で見るまで危機感を覚えない。見えた時はもう遅いのに、手遅れになるまで現実を直視出来ない。
権力者は危機をも政治の道具と捉えて「上を見るな」と言い、群衆はそれに簡単に扇動される。確実な方法を取らなければ命に関わる局面で、資産家は隕石のレアメタルに目が眩む。
似たような状況は、既に過去の別の危機の中で断片的に現出していたのではないか。
「上を見るな」この言葉をタイトルにしたのは強烈な皮肉だ。真実から目を反らせ、とでも言い換えられそうだ。鋭い諷刺の刃の切先は、登場人物の愚かさを他人事のように笑っていた私にも向けられている気がした。
隕石とは限らないがいつか本当に世界が終わるとしたら、こんな風に混沌として人類がバラバラなままの、終わる覚悟が出来ていない雰囲気の中で終焉を迎えるのかもしれない。
それにしても、役作りだろうが(…だよね?)すっかりだらしない体型になってオーラを消し朴訥とした研究者と化したディカプリオ、クセが強い話なのにこれだけ豪華メンツでやたらお金のかかりそうな絵面の作品を撮ってしまうNetflix、相変わらずすごい。
Anchorman and Vice Strewn Together
This overwhelmingly anecdotal environmental sci-fi thriller comedy is masterful in combining genres to make for one humorous modern Twilight Zone episode. The films lead stars give the film a serious side while the Trump era administration caricatures in the White House comprise a twist of dark satirical comedy and Satanic reality. DiCaprio leads the (pre-credits) end with Titanic finesse.
2021年を象徴する“今”がこれでもかと詰まったブラック・コメディ
最低最悪なことがどれだけ進行していても見ないふりをしていたい大衆心理、そのためならどんな不合理な陰謀論にも乗せられる人間の愚かさ、それを利用する政治や資本家の厚顔さ、すべてが現在進行系の現実そのままだと感じさせる切迫感。本当に笑うに笑えないブラック・コメディで、ただただ悄然とする以外にこの映画の鑑賞法はないのかも知れないとさえ思う。
とはいえ初回は笑わせてもらったし、二回目は腐った現実の代わりにフィクションでこの世界を焼け野原にしてくれたカタルシスに感動して泣いたし、三回目はもはや達観レベルで水のようにサラサラと自分の中に入って流れていった。観るたびに違う顔を見せてくれる多層的な映画であり、ハリウッドの現在最強のスターたちによる最高の悪ふざけだとも思う。
ディカプリオの演説は当然『ネットワーク』だろうし、実際ディカプリオ本人のたっての願いだったそうだが、あの渾身の熱演をぶった切る乱暴さもさすがアダム・マッケイだと思う。最高。
気候危機、トランプ政権、パンデミック…狂っていく世界を“彗星”に託して笑いのめすブラックコメディ
これまで報道、金融、政治といった特殊な業界の現実や裏側を描いてきたアダム・マッケイ監督が、今度はなぜSF? と観る前は疑問に思ったものだ。だが、監督はSFディザスタームービーを撮りたいわけではなかった。
インタビューで語っているが、着想の原点は、2019年にデイビッド・ウォレス・ウェルズ著『地球に住めなくなる日 「気候崩壊」の避けられない真実』を読んだことだったという。温暖化という危機に今行動を起こさなければ、地球はとんでもないことになる……それを人々に理解してもらうにはどうしたらいいのか。そう考えながら構想に着手し、あるときジャーナリストのデビッド・シロタ(本作の原案に名を連ねている)との会話で、温暖化への今の対応は「彗星が地球に衝突しても、誰も気にしないようなものだ」という例えを聞き、これなら映画になる!と確信したそうだ。
レオナルド・ディカプリオが演じる天文学者とジェニファー・ローレンスの大学院生がホワイトハウスに急遽呼ばれるあたりまではSFサスペンスっぽい導入だ。しかし、半年後に彗星が衝突するというのに、延々待ちぼうけを食わされ、ようやく大統領に直訴できてもまともに取り合ってもらえず、ボンクラ息子の補佐官はさっぱり役立たずだし……というあたりで、ああこれはトランプ政権時代の悪夢を笑いのめすつもりだなと合点がいく。
マッケイ監督はまた、脚本執筆中にパンデミックが起き、現実のディザスターが世界規模で広がっていくのを目の当たりにしたことで、脚本にクレイジーさが足りないと感じ、当初のものより「15%クレイジーさを足した」と語っている。コロナ禍による世界の混乱ぶりもまた、本作の笑いに反映されたわけだ。
いやはやそれにしても、出演陣の豪華なこと。元々はパラマウント配給の予定だったそうだが、2020年2月にNetflixが配給権を買い取ったことで、おそらく俳優の出演料にあてられる予算が潤沢になったからだろう、それ以降続々と大物スターのキャスティングが決まっていった。Netflixの勢いを感じさせる一本でもある。
環境問題が巨大彗星に形を変えて地球を破壊しに来る!?
巨大彗星が地球に向かって突進して来ていることを、何とかして周知させようと奔走する天文学者とその教え子。しかし、政府にもメディアにも全然危機感なし。これ、一昔前ならば、例えばアメリカ大統領が緊急事態宣言を発令し、人々が安全地帯に向けて逃げ惑うディザスタームービー&ヒューマンドラマにもなり得ただろう。『アルマゲドン』『ディープ・インパクト』等々。しかし、まじめに地球の未来が危機感を持って語られる今はそうは行かない。巨大彗星が環境破壊の象徴にも、または、パンデミックにも置き換えられるからだ。
アダム・マッケイはそんな全く笑えない状況を、逆にブラックな笑いに転嫁することで観客の危機感を増幅させる。まさに、笑いながら震えるの極致だ。
勿論、オスカー受賞者を多数揃えた配役は映画ファンのお楽しみだ。無責任な大統領を演じるメリル・ストリープ、冷酷なTVキャスターのケイト・ブランシェット、環境活動家のグレタ・トゥーンベリを彷彿とさせる大学院生を演じるジェニファー・ローレンス。そして、危機を周知させるつもりが喧騒に取り込まれ破綻していく天文学者役のレオナルド・ディカプリオ。これは環境保護をライフワークにしているディカプリオにとって、運命的な1作だったに違いない。
地球の危機をド派手なブラックジョークで包む
リアルなのかブラックなのか
ジワジワと近寄る〈人類滅亡の危機〉! 彗星よりもジワジワなのが地球...
ジワジワと近寄る〈人類滅亡の危機〉!
彗星よりもジワジワなのが地球温暖化だ。
コメディー色とディストピア感のバランスが絶妙で〈楽しめる方〉と〈恐怖する方〉のバランス感覚が奇妙なくらいに絶妙に演出している。その感覚はまさにアメリカ的で、多分 舞台となる国が違うとテイストが変わるのだろう。
日本人でアメリカ映画を沢山観てきた私は観てて〈恐怖する側〉になった。
〈見ないふり〉が楽だけど危機が目前まで迫って来ると、慌てふためく人々や、理性を捨てて脱線する人々も絵描く。全てアルアルな出来事だ。たぶん。
〈現実を見上げよう〉の考えの人々だと、最後に何をするか?、誰と過ごすのか?、自分だけ生き残れる術はないか? 等など「怖楽しい」(こわたのしい)。
まさにタイトル通りの主張が全編にあって、良い意味でイライラさせられる。
しかもイライラ・キャラのほうが多くて皆が大御所俳優なのでたちが悪い。
しかし主人公2人も凄く人間的で駄目駄目な部分をしっかり描く。
「人生 楽しめた勝ち」って感じの映画。
マスコミ民主主義の弱点をつく作品。 大衆の心理とは何か。
ディカプリオ作品は基本チェックするので。
やはり、観ました!
面白いエンタメ作品でした!
ディカプリオが演じる[男のダメな所、クズな所]いつも好きです笑
作品が貫くテーマとして、
【人は真実を見ようとしない。】
政治はポピュリズム。
政治は非合理。
政治は愚かだ。
それを揶揄した映画でした。
確かにこのようなシチュエーションになった時、
世界は、世論は、大衆心理は
こうなるんだろうな。
という感じがした。
政治家の支持率、
マスコミの視聴率史上主義、
スポンサーへの忖度、
YouTubeの登録者数、
こんなくだらん『人気取り』は
神の目、大宇宙の真理からすれば、
砂つぶにもならない。
太陽とアリ。
科学で解明されていない宇宙の神秘、人間の可能性、本当にまだまた知らないことだらけ。
『目に見えるものがすべて』だと勘違いしている人が多い気がする。
目に見えないもの、小さな脳で理解しえないものは全て否定。ちがうだろ。
信仰や霊界、神仏、こういったものを面白ろおかしくする風潮は良くない。
科学万能だと勘違いしている人類はもっと『謙虚』にならないといけない。
そう思わせてもらえた映画でした。
映画最高!
ブラックジョークとして見れれば最高
地球滅亡レベルの彗星を発見した博士と学生の話。
これをアルマゲドンのようなSF映画を
期待してみる人には刺さりません。
情報に惑わされる現代の愚かさを
これでもかというくらいブラックジョークに
変えてる作品です。
これを受け入れられないと
ラストにがっかりすると思います。
僕は良いラストだったと思います。
SNSで好き放題言う人、汚い政治家、
言葉が異常に上手で実際は得体の知れない
すごそうな実業家、
観ててイライラするような要素が
たくさん出てきますがラストでスッキリ。
エンドクレジット後の映像も最高でした。
イライラする最中もシュールな笑いが多くて
観る側も飽きさせません。
個人的にはとても好きな作品でした。
この先どんな未来が待っていても
孤独にだけはなりたくないなと思いました。
ここまで書いて気づきましたが、
アルゴリズムは完璧じゃなかったですね。
あくまでコメディー SFの価値はない
SFかと勘違いして見始めたら悲劇が待っていました・・
アメリカ政府の全員が、脳天気なクソだとしても
他国の科学者が気付いて国連も動くのは間違いないのに
ダラダラと政治的いや私利私欲的な対応を何カ月も続け
地球滅亡に対しちっとも動かないというのは、SFには無理な脚本。
あくまで人類の終焉を他人事としてか、認識できない低能人が
人類の大半であるという前提で書かれたコメディの脚本なので
最後は何でもありにできる。
どーせなら、キリストとアラーが太陽系を見下ろして取っ組み合い
するシーンがあっても良かったかもね。
米国の政治経済社会に対する徹底的な風刺とパロディ
本作は何より米国の政治経済社会の全般に対する風刺、パロディ映画である。
例えば、地球を壊滅させる巨大彗星を発見して大統領に報告したなら、「それは大変だ。ただちに対策を考えよう」というのが普通のパニック映画だ。
ところが本作では、女性大統領が「そういう話って多いのよね~w 巨大地震とか温暖化とか氷河期が来るとか、太陽が膨張するとか。で、あんたたちはどうして欲しいわけ?」。これはハリウッドで量産されるパニック映画のパロディなのである。
いかにも頭の悪そうな大統領補佐官が大統領の息子だというのは、補佐官や上級顧問に親族を据えていたトランプ政権に対する風刺。
サッチャー首相を演じたメリル・ストリープが選挙で勝つことしか考えないバカ大統領を演じているのは、ヒラリーら女性政治家への風刺。
大統領選に入ると、この大統領は"Don't Look Up"をスローガンに掲げる。これはオバマの”Yes,We Can”やトランプの"Make America Great Again"になぞらえたフレーズだから、こうしたスローガンがいかに無意味かと嘲笑しているのである。
大統領に巨額の寄付を行って、大きな影響力を持つIT企業経営者はスティーブ・ジョブズ。一見、仙人然としているくせに、自分に批判的な人間を次々にクビにして誤った結論を導き、最終的には自社の儲けしか考えていない愚劣な男と描かれているが、ここにはGAFAの経営者全員が投影されているはずだw
人類を脅かすニュースを人気歌手の恋愛沙汰より遥かに軽く扱うTV局のワイドショーは、米国TVメディアの風刺だし、その軽薄な女性キャスターがゲストと出来てしまうのも、TV界のセクシャルハラスメントを描いている。
そして、最後の風刺は人類滅亡後の地球で、最後に生き残った大統領のバカ息子がSNSで中継するラストで、これはもちろんネット社会、IT産業の空虚さへの嫌味である。
その他、無数のネタとおぼしきシーンが次々に繰り出されるのだが、残念ながらそのすべてについていくのは米国に住んでいないと難しい。風刺、パロディとは対象や元ネタを知っている人にしか通じない部分があるから、日本人には途中で中ダルミしたと感じられるだろう。
ホワイトハウスで政府のお偉いさんが、無料のミネラルウオーターとクッキーをダシにつまらない小遣い稼ぎするのは何なのか? ディカプリオ演じる大学教授がさまざまな合法薬物を呑みまくっている箇所などは、何を当てこすっているのか? これらは小生には皆目わからない。
風刺映画の大傑作と言えば『博士の異常な愛情』が思い浮かぶが、あの徹底的にシニカルなブラックユーモアとは比ぶべくもない小ネタ、ジョークばかりなので、さすがに十分堪能するという訳にはいかなかった。とはいえ、風刺映画が少なくなった現在、ここまでドカンとやったのは面白いし、尊敬に値する。
コメディ?ふざけるな!脚本家は笑いをわかっていない。
大統領が彗星の衝突の話を聞いた時に、
「選挙があるので静観する」と答えたのはあまりにリアリティなさ過ぎてこれは無理だ。
これでは笑いにならない。
そこは「彗星を打ち落とせば、私は地球を救った大統領になれるぞ。これで選挙は楽勝だ。」
そう大統領に言わさねばならないでしょう。
そこで視聴に耐えられなくなり、リタイアです。
あまりに酷かったのでどんなコメディになっているのか調べてみたら。
「地球が滅亡するのに、現実を直視できない愚かな人々」を嘲笑うブラックコメディだそうです。
環境問題を彗星激突に例えているという構造だそうです。
つまり環境活動家(名画にケチャップをぶっかけテロをやったり、道路に座り込んで迷惑テロをやったりしている狂った人々)がみて喜ぶ映画だったようです。それはくだらないものになってしまうわな。
現実の環境問題への対応は、
大統領「環境問題解決に向けて、EⅤ推進・脱火力発電・スーパーの袋廃止・排出権取引これで選挙は楽勝だ。」
そう言って政治家は、これらの効果の無い政策を大真面目に実行している。
それこそがブラックコメディでしょ。
ドント・ ルック・アップ
【ピロシの映画レビュー②⑦】
邦題 ドント・ ルック・アップ
原題 Don't Look Up
⚫︎監督
アダム・マッケイ
⚫︎脚本
アダム・マッケイ
⚫︎出演者
レオナルド・ディカプリオ
ジェニファー・ローレンス
ケイト・ブランシェット
ロブ・モーガン
メリル・ストリープ
ジョナ・ヒル
ティモシー・シャラメ
アリアナ・グランデ
⚫︎配給
Netflix
⚫︎公開
2021年
⚫︎製作国
🇺🇸アメリカ合衆国
⚫︎ジャンル
コメディ
人生、イデオロギーは大切だ。
⚠️⚠️⚠️ネタバレ注意⚠️⚠️⚠️
傑作!
一言、面白い。
本映画は(お金かけ過ぎの笑)壮大なコメディなのですが、社会の本質を突きすぎてホラーなのか、サスペンスなのか、あるいはドキュメンタリーなのか?わからなくなってしまう。
ペーソス、アイロニー満載。
『コンテイジョン』が2011年公開、本作は2021年ということで、コロナという軸で考えるなら、より一層興味深い内容。
大衆っていうのは騙されやすいというか、騙されるから大衆と呼ばれるのかわかりませんが、とにかくお上の言うことには疑問を抱かず、迎合してしまう。
アメリカ産の本作の中の人たちでもそうなのだから、どこかの誰かの国と変わらないのでは?と思えて仕方がない。
大統領をdisrespectするというのは、例えば我が国で言えば、、、
なのですが、正面切ってぶった斬ってるのが清々しく、恐ろしくもあります。
映画内でもあるようにインターネットの時代は何も隠せない、全て詳らかになる、下着を着けていない時代になってしまいました。
商売やりずらいっちゅうの笑
まぁ、この映画のキモは最後の最後まで見なければわからない。
これは家族で見るべき映画ですね。
洋画でよくありがちな、変なシーンないですよ、おそらく笑
言わずもがな、ディカプリオ様の七変化ぶりには驚かせられますね。
是非、ご覧ください。
#ピロシの映画レビュー
#水野晴郎
#おすぎ
#淀川長治
#町山智浩
#有村崑
#LiLiCo
#ライムスター宇多丸
#映画好き
#映画鑑賞記録
#映画記録
#映画レビュー
#映画紹介
#映画が好き
#映画好き
#ネットフリックスレビュー
#映画好きな人と繋がりたい
#映画好きさんと繋がりたい
#映画感想
#ドントルックアップ
#dontlookup
#レオナルドディカプリオ
#オシャレ王決定戦
お上の言う事は信用するな!
おパヨのお花畑意見が平然ととおるこんにち
陰謀論や逆陰謀論も飛び交い
一体何が真実なの?
ディカプリオは淡々と
ローレンスちゃんはエキセントリックに
場違いな演技をナチュラルに演じるお二人
いやぁ、コメディもなかなかいけます。
面白い!
是非盤でも見よう。
なに~ 盤売らん!?
えー スカパー映さん!?
たまたま本作はスクリーン上映やったけど
ネトフリしか観られへんというのは
拙にとって今後は存在しないと同義語なんやけど。
80点
イオンシネマ桂川 20211216
『キッド・カディ』って、アメリカの流行歌手だと思うが、パッションは何処に?
突っ込み所が多すぎて、レビューする気が萎えてしまう話だった。やっている事は日本のアニメーションと同じ。その内容にハリウッドの高給取りを使っている。しかも、アクションなんて微塵もない。
だいたい、この類のあり得ない不幸を描いて、鑑賞する者の気を引く。そう言ったやり口の話が多いような気がする。日本や韓国映画は、殆どそんな映画ばかり。言うまでもないが、彗星が地球に衝突する確率は殆どない。と言うよりも、人類滅亡を憂えるべき事柄は、こんな彗星衝突よりも、もっと他に沢山ある。この映画はそれをアイロニーといして描いていればよいが、そう言った見地ではないと総合的に判断できたので、出鱈目な予定調和なプロパカンダ満載の映画だと判断する。
追記
緊張感が全く無い。同じファンタジーでも『ムーミン谷の彗星』を読んで頂きたいものだ。ワクワクさる。
追追記
題名通り、上を見上げる者が少ないと感じた。
全257件中、1~20件目を表示