流浪の月のレビュー・感想・評価
全512件中、141~160件目を表示
原作者はなぜ映画化を許可したのか ちゃんとシナリオを読んだのか?
暗く重い話です
特別な事情があるとはいえ、世間に誤解される不運が重なり、不幸な生涯を送ることになるだろうという結末
これは観たい人、いないわ
戸惑いしか無い
メジャー館で1日1回の上映な理由がわかりました
2020年の本屋大賞受賞作らしいので、原作ファンは観に行くのかもしれないけれど、こんな可哀想な話が受賞作?
気になったのであらすじを読みました
なんと、結末が違う
ストーリーはほぼ同じなのに、結末が違うから印象が全く違う作品になってしまった
テーマがテーマだけに大きな罪です
映画は、ラストにセンセーショナルな秘密を明かす事によって観客を驚かせようともくろんでいる
ミステリー映画のようなあざとい演出だ
てゆうか実際、あのカットいるのか
これじゃあ見世物小屋ですよ
あらすじしか読んでいない僕が怒るんだから原作ファンはなおさらだと思う
ただ、読書家は穏やかな人が多いからあからさまには言わないだろうけれど
一歩下がって、デジタルタトゥーを問題提起したかったとしても
原作をないがしろにしてまで大きなお世話だと思う
人はみな、折り合いをつけて生きていくものです
そんななかで、小さな幸せを見つけるのが人生です
原作者はよくわかっているのにね
生まれつきだったり、事故や病気になったり
色々あるけど、受け入れてやっていくしかないから
世間にどう見られようと、自分しだい
こんな映画みるより、パラリンピックを応援する方がよっぽどいい
健常者目線があからさま
考えの浅いというか、価値観が固定しているというか、浅はかな監督ですね
儲けようとしたのなら、逆に失敗してるし・・・
”エレファントマン”でも観て勉強し直してきて下さい
松坂桃李は役柄にあわせて減量したのかな
文の病気は第二次性徴がおこらない分、成長が止まらなくて手足が長くなる傾向があるそうな
高身長と痩せた身体がイメージどおりでした
格闘技やお笑いにハマって寄り道していたような広瀬すず
チャレンジは認めます
濡れ場もこなして頑張っているのがよくわかる演技でした
シーン毎の表情はなかなか良かったれど、なんか統一感が無いというか、繋がらない
セリフも自然な演技と地を出すのは違うんだけどね
合わない役が演じれる域にはまだまだです
残念ながら今回は子役の方がうまい
横浜流星
あいかわらずの毛脛(けずね)
どうしても気になる
役者じゃなくても、きょうびの若者なら脱毛ぐらいしてるよ
文のお母さん役、内田 也哉子
母親の樹木希林に似てきましたね
2人だけがわかること。
目に見えてるものがすべて真実とは限らなくて
自分が思ったことは自分にしかわからない
出会ってしまったが故にお互いを傷つけてしまったけど、
出会ったことによって幸せだと思うことができた。
これまでも、今も、自分を肯定してくれる人に出会ったことがなかったからこそ、自分とは違う相手に出会ってお互いが惹かれていった。
でもそれは他者からすれば気味が悪い、吐き気がするという風にみられてしまう。
その人が見たいようにみられてしまう。
自分には必要だったあの時間、あの場所を否定されて。
あなたに何がわかるのって思う気持ちを押し殺してまた嘘の微笑みを撒き散らす。
すごく苦しくて、すごく切ない。
心が重くなってしまうシーンが多かったけど、見終わって引きずるくらいの重みではなく何故か心が軽くなった。
その理由は自分でもわからないけど、きっとずっと2人だった文と更紗がもう一度再会し、やっと自分を受け止めてくれる人と巡り会えたからなのかなと思った。
私にとってこの映画はとても見応えがあって、響きました。
それぞれの気持ちを考えると苦しくて、先が見えなかったけど、観て良かったです。
詩的で叙情的な映像、余韻。
緊張感のある、圧巻の映像
光と影、雲、雨など
しっとりと詩的で叙情的な静寂
役者さんはまるで憑依かのように
原作さながらそのひと達を生きていた
松坂桃李さん 広瀬すずさんは呼吸まで文と更紗そのもののようで苦しくて、
横浜流星さんが見たことのない目つきで怖いくらいにモラハラDV彼氏になっていたのも印象的
他、脇を固めるキャストも実力派揃いだった
内田也哉子さんが出演しているのを知らずに鑑賞していたが、映った瞬間に樹木希林さんの空気感のようなそれを感じてハッとしてしまった
社会の抑圧と偏見
深淵をのぞくとき 深淵もまたこちらをのぞきているのだ と思った
原作を読んでいても胸が締め付けられる
余韻を残す作品だった
広瀬すずちゃんの成長を感じます
広瀬すずさんの演技がなかなか難しい役なのに、無理なく自然に演じられていて、良かったです。まだ23歳と若いのに、大変な役を演じられていて、女優さんとしてステップアップした印象を受けました。優等生でアイドル的な王道の役が多かったすずちゃんから大変身です。凄いなぁと思います。すずちゃん大変お疲れ様でした。
松坂桃李さんは、体張っててガリガリ。よくあそこまで絞れたなぁとびっくり‼️
役者さんって大変ですね!命がけですよ!
重めな題材ですが、観て良かったです。横浜流星さんは、めちゃくちゃ怖かった。イケメンで爽やか系なので、そんな役を演じられるといいのに、この役は、よく受けられたなぁと思うくらいイメージ良くないです。なんか気の毒。気持ち悪くなるほどでした。
とにかく、役者さん達、与えられた役に全力投球されてました。大変見応えありました。ありがとうございました。
ハッピーエンド
シンプルにフミとサラサの魂がふれあい
そして強く結びついていくさまが描かれていて
ふたりにとって理不尽なことが
つぎつぎふりかかる
観ていて息苦しくなりそうなストーリーだけど
不思議とスンナリと受け入れながら
みつづけられることができた。
ハッピーエンドとは言い過ぎかも知れないが
魂が結びついていれば
流浪の中でも大丈夫な
ふたりであって欲しいと願って
鑑賞し終えることができました。
複雑ね
映画館で鑑賞しました。
上映開始から1か月が経過しているのに、映画館の席が6割以上が埋まっていてビックリしました。
とても率直な感想としては、面白かったかと問われると、何と答えらいいか分からない、といったところです。なにかがスッキリと終わったわけでもないので、明確な結末を求める方にとっては、面白くはない、とは思います。
ただ、鑑賞中は色々なことを考えさせられましたし、出演している俳優さん達の演技も素晴らしく、2時間30分という時間を長くは感じませんでした。
鑑賞している際に思ったことは以下のことです。
①文はロリコンだったのか。
文は自分のことをロリコンと認識しているが、ロリコンを小児性愛者と読み替えれば、更紗らに性的欲求をぶつけなかった文を小児性愛者というのか。文は能力的に「繋がれない」としても、繋がる以外の行動で性的な行動を表現することはできると思うが、少なくとも映画の中ではそういった描写はないし、更紗も「なにもされなかった」と言っている。このことから、一般的に想像する小児性愛者とは違う気もするが、ケチャップを拭うシーンもあり、更紗に対して恋愛感情は持っていた、とは思われる。
ここまで細かく考えましたが、結局は「普通ではない」「性的に大人になれない」と自分を卑下していて、成人女性に対してコンプレックスを抱いている男性、という表現が出きれば正確にロリコンかどうかはどうでもいい話だとも思います。
②更紗が従兄の行為を告白できなかった
文が警察に逮捕された後、更紗が従兄の行為を警察に言えなかったのは、更紗の中にもいろんな葛藤があったのかもしれません。言うと、従兄の立場が危うくなるかもしれない、そもそも自分の発言が認められず叔母の家での自分の立場がなくなるかもしれない等。
事件後の家での描写がなかったので分からないところですが・・・。
③多様性ってなんだろう
以前に比べ様々な多様性に対する寛容さが求められている世の中で、「ロリコン」という自分の力では変え難い嗜好は認められないのか。性的欲求に従い行動を起こせば、罰せられるのは当然ですが。
「大人の女性しか好きになってはいけない」というのも固定概念なのでは、とも思ってしまいました。犯罪となる行為を行わなければ、人の趣味・嗜好なんてどうでもいいだろ、と個人的に常々思っている自分としては、そう思ってしまいました。
(未成年に対する性的行為を含めた犯罪行為を容認するつもりがないことは、念のため記載しておきます。)
④アンティークショップのおじさん
細かい話ですが、あの人の存在は必要だったのか。必要だったとして、柄本さんでなくてよかったのではないか。柄本さんという俳優を使ったからこそ、アンティークショップのおじさんが際立ってしまった。
文も更紗も、複雑な背景を抱えており、本当の自分を見て認めてくれる存在を求めていた。しかし、状況しか見ていない、切り取られた情報しか知らない世間は、2人の関係性を認めない。辛いですね。
様々なことを考えさせてもらえた良い映画だったと思います。
ふたりの幸せを願わずにはいられない。
上映時間150分という長さに尻込みしていましたが、時間があったので公開からだいぶ経ちますが観賞。こんな面白い映画、見逃さなくて良かったです。
さすが本屋大賞授賞した原作ということで、ストーリーの展開が先が見えずに長い上映時間も気にならずに最後までのめり込んで観れました。
インターネットは便利だけど、人のプライバシーを晒したり壊していく凶器にもなりえる。
松坂桃李さんの演技はさすがに素晴らしかったですし、横浜流星さんも大変頑張られていました。
そして何より広瀬すずさんがとても難しい役どころを見事に演じられていて、なんか女優としてのステージがひとつ上がったように感じました。
あと出演時間は短かったですが多部未華子さんの演技もさすがと思いました(多部未華子さんのシーンが一番切なくてほろり)。
すごいものを観た
広瀬すずの演技の幅広さをこの作品の中だけでたくさん見せてもらいました。その演技力を高く評価されていいと思います。松坂さんは終始淡々とした物静かな役柄ながら醸し出すものがすごくて、誰にでもできるものではないと思います。
内容としては、人は見たいと思うようにしか見ない。そういうことを描いているのかなと。終わりそうでなかなか終わらない長い作品でした。
これは切ない純愛映画だと思います。
こんなにも重厚でやるせない、終始胸を締め付け続ける作品だなんて!いいぞーいいぞー。映像もよかったなぁ。撮影監督の力量なのでしょうか?映像が綺麗なんですが残酷で冷徹な雰囲気が溢れ出ているんです。それが作品をビシーっと締めてくれるんですよね。いやぁ、なかなか味わえない雰囲気でした。
原作未読です。早速読みたくなってます。自身ではどうしようもない事が起因にもかかわらず、正義感と一般的には優しいと言われる対応をする無責任な世間の波に追いやられる。どうかどうか救われるようにと願い続ける上映時間150分。これが不思議に長いと感じません。なんというのでしょうね、小説を1ページ1ページ読み進めて行っているような感覚になりました。
俳優陣、よかったですね。特に松坂桃李さんと横浜流星さん。見事でした。本作の柱をしっかり作ったなぁって思いました。他の演者さんもよかったですけどね。
なんでこんなに切ないんだろう?やるせないんだろう?きっと更紗の迷走する小さな心の行方にぐいぐいと引き寄せられたのだろうなぁ。そうなんだよなぁ、本作は世間の常識と良識に監視される袋小路に迷い込んだ男女の純愛恋愛物語なんだよなぁ。ただただ、生まれ持ったネガティブ状況から逃れ、自分らしく居られる場所を探し求めているだけなのに。けど、ボタンのかけ違いが続くってこういうことなのかなぁ?
個人的にはあのカミングアウト結末は・・・ちょっと残念だったなー。原作も同じなのかな?
うん、それは要因ではあるだろうけどさ、その特徴があるから心に何が生まれて、例の行動の動機につながったのか?が僕の中では結びつきにくかったんです。
あとは、たった一人でもいいから「いい人」を出して欲しかったなぁ。「良い大人」を。彼らに本当に寄り添う大人を。ちょっとね追い込みすぎな気がしました。
けどけど、上半期の邦画でベスト級でした。
彼は幼児愛者だったのか
李相日らしく見終わった後に考えさせる作品。
同僚の娘を預かるシーン。あそこだけ文が凄く普通のいい顔してて。150分中あそこだけ。
やっぱり?と思わされるシーケンスで最後までずっと引っかかってたけど、あれは絶対に手に入れることができない「普通」だったのだろうかと思うといたたまれない。
コンプレックスを曝け出し、受け入れられ、文はあの笑顔を見せているだろうか。
追記
ロリコンかどうかだけど、文の解釈の通り「大人の女性を愛せない(秘密を受け入れてもらえないから)」が正解で幼児しか愛せない性癖とは今作に関しては違うかな。
更紗だけ成長してしまった旨のセリフや実家のエピソードから自己認識として精神的な成長は止まっており、更紗に対する想いは純愛だと思う。
寄り添う2人
善と悪の境界線なんてものはハッキリするはずがない。
弱く脆い2人の出会い、そして互いを補填するかの如く寄り添い過ごす姿がとても素敵だけど儚く感じられる。
そこには愛というには、まだ幼すぎる想いとそれを許さない社会の目。
引き離された2人の15年後の邂逅。それぞれ生きた年月では埋められない想いが2人を惹きつける。
ただ2人の想いとは裏腹に善という名の行為を振りかざす人の恐ろしさを見せられる。
人の弱さや恐ろしさを見せられるのだけど、その中でも2人のおもいやる姿と寄り添う姿に心がぎゅっと締め付けられた。
自分の立場は亮くん
2人のことは、2人にしかわからない。
幼くして誘拐されて、監禁されていたと認識されれば、それはどんなに本人たちがなにもなかったと言ったって、そうはいかない。
報道されたことだけを鵜呑みにして、表面だけをなぞって…今の社会に溢れているリアルな世間の感情。
亮くんは、私たちの目線の人。
だって、信じられないもの。誘拐された、だけどなにもなかったなんて。
だから、俺が守る。って思っているのに
また再会した誘拐犯のところへ行こうとするなんて許せるはずない。
当然の感情で、でも文と更紗からしたら、なんて酷いことをするんだって。
たくさん考えさせられる映画でした。
あんなに嫌な役を演じた横浜さん、今までの印象を覆されました。
ぼんやりした輪郭の映画
李相日監督の作品。
悪人とか怒りで突きつけられたような理不尽な悪意が足りない分、何だかぼんやりした輪郭の映画でした
(原作読んでないのでわからないけど、もともとそんな話なのかも?)
興業的成功が必要な作品では難しいのかも知れないけど、美男美女じゃない人が二人の役をやった方が見る側にもっと切実な作品になった気がします
例えば、そこのみにて光輝くの綾野剛と池脇千鶴のような救いのなさ感みたいな
広瀬すずと松坂桃李だと、やっぱり見る側からするとヒーローヒロインに見えてしまう…どうしても
その役ではなくて、広瀬すずと松坂桃李として見えてしまう
たまたま渋谷で見たけど、観客は高校生くらいの女子たちが中心でした(場所柄?)
彼女たちはこの作品からなにを持ち帰るのかな?
自分が殴られてると思って観るべき
最近よく邦画すごいなと思う、本作もそう
広瀬すずの炸裂した狂気性がグイグイきて喉がカラカラ、こんなに圧の強い俳優さんだったけかね、周りもみなさん分厚いしテーマも重いからほんとずっしりくる
公園で行き場を失ってた10歳女児を、雨も降ってたから自宅に招き入れた19歳男子大学生
その外型だけならば誘拐事案の加害者被害者の関係だし世間もそう消化する、そしてその15年後に、偶然が二人を引き合わせる
みんな井戸端話が好きなのは昔から
ても、すぐにそれが日本中に無造作に拡散する、かつ何も知らない匿名が正義感ぶれるのはつい最近の話、民放が窮してる事情もあるから、当事者に与えるダメージへの感受性を時代全体が欠いてる
されて嫌なことはしちゃいけない、皆でこれ貫き通せる社会を
誰だって言いたくないことはある、その当たり前を認める社会を
そろそろ上映終了時期だけど満席
そりゃそうだろうこれだけ素晴らしい作品だから
真実は2人にしかわからない
原作を読んでいなかったので、映画は諦めようと思っていたが、なんとか読み終え、なんとか鑑賞できた。映画も良い出来でした。
更紗は広瀬すずとわかっていながら、本を読んでいる間、どうしても私の脳内では更紗が有村架純だった。でも映画を観て、広瀬すずはしっかり更紗でした。いつの間にかしっかりした女優さんになったなあ、と驚いた。ラブシーンも驚き。いつの間にか大人になったんだなあ。
松坂桃李はさすがです。少し前からなんかすごく痩せたなあと思っていたが、この映画のために痩せたとか。確かに原作で背が高く、スラーとして立ち姿はカラーの花のよう、と表現されていたから、痩せてないとダメですもんね。体型もそうだが、繊細な雰囲気も文そのもので、やはり松坂桃李はただものではない。
一つ残念だったのは、多部未華子。原作通り顎のラインで、すっぱり切り揃えられたショートボブだったらもっとよかったのに。
更紗もお母さんが子供を置いて家を出てしまったことが更紗の不幸の始まりだし、文も家族と溝があったことが不幸の始まり。思春期の息子の身体の異変にお父さんもお兄さんも気付いてあげられなかったことが悲しい。そしてお母さん、トネリコを引き抜いた時、文の問いかけに、せめて文の眼をみて、お前は失敗作なんかではないよと、言ってあげていたらまた違った未来があったのではないか?
誰にも理解されなくても、2人には確かに愛があり、身体の繋がりは無くても、遥かそれ以上の心の繋がりがある。もう離れる事はできないだろう。
横浜流星よ!!
イケメン俳優なんでしょ。カッコいいー!って女性が話題にしてるくらいは知ってますよ。
売れててフェラーリとか乗ってモテモテなんでしょ。
ごめん君に対するイメージはこんなもんです。
して、この映画の亮くん、クソじゃ無いですか。
田舎ヤンキー思想丸出しだし、セックスすりゃオールオッケーだと思ってるし、前戯にイライラして二本指舐める演技とかもう見てらんない!
挙句の最後に、僕メンヘラ病なんで許して下さいー。ですよ。
もうこんなヤツ居なくなればいいのに!
と、俺ら観客全員そう思った筈です。
てね、この映画って、知りもしないクセして人を勝手にカテゴライズするな!って話じゃないすか。
俺らの利己的な判断と、時に善意だったとしてもその思いが他者の世界を踏み躙るノンデリカシーなんだよと。
演出も丁寧で絵も音も観客に理解を求める良い映画だったじゃないですか。
人への理解は難しくても、思い計る事は出来るんじゃ無いか。
俺らはそれをこの映画で勉強した訳ですよ。
たぶんこの映画見た人の大半は更紗 や文側じゃ無く、亮くんの側の人間だと思うんですよ。
アイツはあー言うヤツだからとか、職場の、学校のあの人はあんな感じだからと。
たぶん俺らがここで少しづつでも理解を示す事が、更紗 と文の未来を照らす明かりになると思うんですよ。
だって更紗と文には幸せになって欲しいじゃ無いですか。
だからこんな役を買って出てくれた横浜流星って最高のヤツなんですよ、一気に好きです!横浜流星。
細野真宏さんのレビューに大いに共感
俳優、演出がよく、長時間にかかわらず緊張感途切れず拝見しました。私たち各自がそれぞれ弱さや社会に受け入れられないものを持っていて、排除されるリスクや哀しみを持っているなと思いました。結末は少し明かりが見えた感がありました。ただ、いくつか疑問点があり、細野真宏さんのレビューに書いてある疑問点に共感しました。原作未読なので読んで補完したいです。
雰囲気から始まる伏線
いきなり始まる広瀬すずと横浜流星の濡れ場。しかしながら強く残る違和感。
ずーっと違和感。少しずつ明らかになってゆく、しかしながら深まってゆく。
第三者の目がなければ、きれいな恋愛ストーリーだったのか。
愛とは何なのか、色々な気持ちを色々な角度から見て、きれいな見方を真実と伝えるのか。真実とは何かとても考えさせられた。
この映画とは逆で、醜い真実をきれいに伝えるニュースも怖い。
結局、人は自分にとって都合がよい見方を真実と言うのか。
役者の生々しく、鬼気迫る、それでいて物凄く繊細な演技にに終始ひきこまれた。
この生々しさは、逃げられない映画館という空間でで味わってほしい。
全512件中、141~160件目を表示