機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全575件中、321~340件目を表示
ナチュラルの野蛮な低評価に屈してはならない
まず大前提として、狂ったように低評価を投げ続ける野蛮なナチュラルはこの映画の見方を間違えています。
そもそもガンダムシリーズという星の数ほどの設定が生まれては消えていき、また気づいたら無から生み出される作品において、“あの設定はこうだった”だの“⭕️⭕️の設定は何処に行った”だの言うこと自体がナンセンスです。ガンダム向いてないので他のアニメ見てください。
ほうぼうで言われてる“キラきゅんはこんなキャラじゃない”だの“恋愛脳クソゴミ”などの愚劣な感想についてですが、アニメ本編でのキラくんの心情描写として特徴的な箇所に以下の2つがあります。
❶平和な学生がいきなり戦場にブチ込まれて心も下半身も荒れに荒れた無印種の砂漠編
❷戦いから逃れて隠遁生活してたらギルに暗殺部隊差し向けられて絶望しながら戦いに身を投じた種死
キラくんはこんなんじゃ〜とか抜かしてる野蛮なナチュラルは種死しか見てないんですか?無印種忘れたんですか?
種死で戦争終わらせてコンパス参加して元敵のシンちゃんと和解してラクスとニコニコ笑顔で暮らせてさぁこれから頑張ろう!!!と思ったらなんかブルコスは消えないしザフトも頭CEだからノリノリで殺し合うしこんなクソみたいな戦いにせっかく和解した部下巻き込まないしで諸々抱え込んで荒れ始めたのが冒頭キラくんです。こんな顔は無印種でしか見れなかったはずです。大変な懐かしさを覚えました。
キラのキャラ付けについては以上のとおりです。ヘラる根拠は数多く描写されています。自分は好きです。
んで、恋愛脳ガーとかほざき始める愚劣なうえ童貞まで拗らせたどうしようもないナチュラルの世迷言ですが、福田両澤が描きたかったテーマを微塵も読み取れてない無能の極みなので恋愛脳に至る前のキラくんが絶望する敬意をナチュラルでもわかるように書いていきますと、
【前提❶】度重なる作戦行動でキラは疲弊しており、ラクスとの時間はあまり取れていない。
【前提❷】エンブリw…オルフェからの度重なるラクス匂わせとキラとの夜のレスバトル。(キラ完敗)
①グリフィンがキラに精神攻撃。キラ突撃。
②キラ、軍事境界線突破。威嚇射撃無視。ファウンデーション攻撃開始。
③攻撃開始宣言前に精神攻撃解除。キラ、ラクスの攻撃同意の声を明確に聴く。
④オルフェ、改めてラクスに確認。回線越しでの熱い死体蹴り。
これで絶望しない奴、居ますか?心が無まですり減った種死キラならノーリアクションかもしれませんがここでしっかり絶望してくれるあたり僕は今作のキラくんが大好きです。もう教祖じゃありません。
この後に頭カガリのアスランに修正されて、ラクスを取り戻す!ラクス大好き!ってなるわけですけどここだけ取り上げて恋愛脳!恋愛脳!って叩く人の思考が私はわかりません。無知蒙昧なナチュラルは映像を見たまま把握することもできないのでしょうか。
※ある程度知能のあるナチュラルはここで。『あれ?ラクスの遺伝子的パートナーはアスランじゃ…』とか余計なことを思い出すのですが、それはガンダムなので設定を焼却してください。
そもそも種死からして、『遺伝子で人の可能性狭めるの良くないよね!やっぱ人間の意思とか可能性って大事だよね!』ってのがテーマでしたが、今作もあんまりそのテーマは変わってません。むしろ“愛”にフォーカスして描写されてます。
ラクスとオルフェはアコードとしてなんか精神感応することでいかにも遺伝子操作された“作られたパートナー”感マシマシに描写されますがラクスはそれを人の意思、キラへの愛で粉砕します。これは種死本編でのデステニープランの否定と何ら変わりませんね。
また、これをごくごく小さなスケールで描写したのが
アグネス→キラとシン↔︎ルナマリア
です。遺伝子とか新人類みたいな大層なモンじゃなくても人の意思は能力や社会的地位・役割など他の何かに拘束される物じゃないよね?ってのが、尻軽クソ女のアグネスとルナマリアの会話で描写されてます。
アグネスは清々しいレベルの令和のクェスで典型的クソ女ですが、作劇上の役割は非常に大きいです。良い仕事をしました。
長くなりましたが今回の映画のテーマを私は「“愛”をテーマにした種死の再解釈」としています。
ここまで書いてまだ愛は〜とか恋愛脳はクソ〜〜とか抜かすのなら恋愛が全く絡まないガンダム見てください。あるんですかね?
あとカガリのエロ妄想キモい理論についてですが、確かにすごくキモいですが常に頭カガリなわけじゃないと思います(多分)。当該シーンはシュラくんが明確にアスランの心を読もうとした描写があり、読心が常時発動でないこと自体はアスランはストフリ弐式で接敵した際に把握しているのでおそらく読心ムーブに対して露骨なカガリのエロ妄想をぶつけて精神ブラクラにより反撃したと思われます(多分)。一応映画本編で描写された内容で組み立てましたがいかんせん描写されてないアスランの脳内はわからないので常時おっ立てた状態でコクピット座ってるかもしれません。ここは崇高なるアコードの皆様により補完をお願いしたいところです。
それでもガバガバなところは多々あるので個人的には80点です。が、素晴らしいガンダム運動会により5,000兆点加点なので得点は5,000兆80点です。
ロボットアニメとしては文句なしです
SEED DESTINY最終回で悔しい思いをした当時の10代に贈る完結編。
感情を取り戻したキラ、厳しくも優しい友人に戻ったアスラン。
そして待ち望んでいたデスティニーガンダムに乗ったシン・アスカの活躍シーンは最高の映画体験だった。
自分自身SEEDに残していた後悔が大きかった事に気付かされた。
ロボットアニメ映画としては文句はないのだが、世界をどう導くかという主張に対しては終始個人レベルの価値観で返すばかりで、イマイチ噛み合わない議論になっていてなにも進展しなかったのは残念だったかな。
与えられる役割は仕事レベルの話だし愛うんぬんはプライベートの分野の事で、議論のすり替えではないかと思う。
まあSEEDらしいと言えばらしい会話だったのだが、ラクスは終始保守派でしかなかったですね。
とはいえシンの活躍だけでも見に行く価値はあります!
我々は20年待った
20年映画化を待ったSEEDファンのためのお祭り映画です。
公式でもう各種ネタバレかましてるし、レビューもつつみかくさず話していいよね。
あっ、公式で言及されていませんがニコルは2回死にました。
前述のとおり、20年前のガンダム作品が再び劇場で見れることに価値のある映画です。
完全にファンに向けたお祭り映画です。
テーマ性は特になし。強いて言えば「愛こそがすべて」の一言で終わるお話。
テーマとか物語の面白さとか考えた時点で正直負けです。んなもん種死の後半からすでに破綻してるじゃないですか 笑
よくわからん理由でいじけてる主人公は置いときましょう。
そして主人公がいじいじしているのをいいことに、
初代準主人公と2作目主人公(笑)のはっちゃけっぷりがおもしろかったです。
個人的にはシンくんがちゃんと(現実世界の中で)報われたのがよかったです。
マークデスティニーが出てからのいきいきっぷりは見事。
ネタふくめ、たくさんの見どころを提供してくれました。
なんだろう、終始三枚目でコミカルな立ち位置でいてくれるのが面白かったし、
それでいて主人公の汚名返上をしてくれたのがよかったです。
逆にそういう正確、力量が本来のシン・アスカなのかなー、とも思ったり。
どんなカットにもネタを提供してくれるアスランもさすが。
もはや言葉も不要。思考のみで倒す。
懐かしのキャラや機体がいろいろと活躍して、
当時のファンであればお祭り的な面白さは理解できると思います。
しばらくはネットの考察、意見とかを見つつ、ファンどうしでキャッキャ感想やネタを楽しむのがいいと思います。
戦争ドラマであることを放棄し、娯楽作品(恋愛モノ)に舵取りした結果
視聴層は当時は若者でも今となっては早ければ中学生くらいの子を持つ程のいい歳だろうに、昔なら楽しめたであろう子供の色恋を当時のノリでガッツリ描かれていても個人的にちょっとみてられなかった
すべてを悟った世捨て人みたいだったキャラが久しぶりに見たらこじらせた中学生の様になっていたら困惑するに決まっている
また、争いとか人種問題とか思想問題とかそういう現実でも明確に答えが出せない問いに関しても色恋と同じくらいSEEDの一つのテーマだったはずが完全に放り投げてしまっていた
監督にとってはコズミック・イラが戦火に巻き込まれ続けるためだけのただの舞台装置という認識だったんだろう
前半順調だった敵サイドが後半急に小物になり悪者ムーブかましはじめた結果、主人公サイドに手段を選ばない武力行使をされるきっかけを自ら作り、テーマについて何も答を出さず主役男女が生々しく合体して自分達に都合の良い愛を叫びそれを持たざるものを否定(と消去)して、最終的に世界のこと投げっぱなしエンドってだいぶひどいと思う
デュランダルがファウンデーションに変わったけど構造がデスティニーの終盤とほぼ一緒で都合よく強硬姿勢となった相手をただ武力で否定しただけ
強硬姿勢とデスティニープランがセットになっているおかげで主人公サイドに分があるように見えるものの、ファウンデーションが武力行使されるきっかけを作らず暗躍し世界にデスティニープランを提示していたら、武力で武力を否定することしか出来ないキラたちはその思想を抑えられなかっただろう
血が流れるのは嫌、争いが起こらない超高度な管理社会も嫌、デスティニー最期に「覚悟はある」と意気込んだものの劇場版開幕までの間、根本的な解決策を提示せず表面的な武力鎮圧を繰り返す、挙げ句疲れて嫌になってきている
そして今回またしても答えが出せず血が流れ続ける現状維持を選択したに過ぎない
TVシリーズから時が経ち心身ともに成長した主人公たちがなんらかの答えを提示しなければいけなかったのに、安っぽい愛(色恋)で誤魔化すようなオチを見せつけられては文句の一つも言いたくなる
愛という回答で決着させるのであれば、ファウンデーションを一概に否定するだけでなく、どんな相手だろうと相手の立場に理解を示したり思いやりの心とはどういうものか見せるべく自ら歩み寄ったり愛に飢えた心を慮り導いたりと(その結果何らかの心情の変化が相手に起こるなど)いろいろやりようあるはずが、最終的にファウンデーション側をただ全否定して事実上皆殺しって、こいつらの愛とは一体なんだ
社会問題にメッセージが込められないのであればいっそデスティニー後平和になった世界で敵の宰相のやつを恋敵にしての三角関係の恋愛モノでもやっていれば良かった
戦闘とかメカニックとか旧キャラの登場や見せ場とかはよく出来ていただけにメインに描かれた部分が残念でならない
往年の作品がこの時代に復活してくれたことは素直に嬉しかったものの、お祭りモノ同窓会モノと言えどもう少しどうにかならなかったのだろうか
なんだかんだ上映中退屈は全然しなかったんだけど、前半と後半で最早別物と言っても過言ではないし、ふざけたギャグに負けた敵さんたちに至っては不憫でしかたない
ここ最近の映画でいうと例のクレしん映画くらい無責任なメッセージ性が監督と主人公達に見て取れた
だけどもうキラたちも自分たちもあの頃のような子供ではないのだ
あんなに真面目(なSF)だったのに…
私はテレビ版SEED、SEED DESTINYのリアタイ視聴世代で、当時のシンの扱いやアスランの活躍のなさに不満を持ったまま新作映画の公開を長らく待ってました。
その私からすればこの映画はとても楽しめましたし、とにかく待ちに待った完全新作映画を出してくれた事に感謝です。
ただストーリーを成立する為に仕方なかったのかなと思いますが、アコードと言う後付け設定はこれまでの話との矛盾を感じましたし、後半の展開がラブコメギャグメカアニメになってて面食らいました。テレビ版はあんなに真面目(なSF)だったのに…。
むしろSDガンダムでやったほうが内容に合ってるんじゃないかな
よくまとまってて楽しめた
アニメは50話構成だったので、2時間弱の映画で話がまとまるのかが不安に感じていたが、杞憂に終わりきっちり完結させてて良かったと思いました。
今作は運命とは違いアスランが達観モードで要所要所での活躍がありカッコ良かったです。ライフリの危機にズゴックで駆けつけた所が特に好き。迷いがないアスランは強い。
前作闇落ちのシンも今作では良い感じのいじられキャラに落ち着いて好きになりました。
後半も無理に新機体を出さずに旧機体で戦った所が胸熱でした。特にデュエルとバスター。
マイナス上げるとしたら、洗脳系の超能力使う事と良くも悪くもラクスがでしゃばり過ぎてる所かな…。
今回の完結からすると同じキャラでの続編は難しいかなと感じましたが、コズミックイラの世界線で数十年後の世界を描いた作品を希望します。
シンエヴァとはまた違う決着のつけ方
1回目終わったあとに失敗したと感じた。冒頭部分の雰囲気からこの映画の見方を固定してしまい、どちらかといえばシンエヴァと同じスタンスで鑑賞してしまい終始楽しめなかった。が、2回目は頭空っぽにしてみたところめちゃくちゃ面白かった。普遍的なテーマを取り扱ってるがゆえに、物語としては「えーまたかよー」感が強いですが戦闘シーンが映画を引っ張ってくし、なにより終盤のハチャメチャおバカ映画みたいなとは言わないまでもそれに通ずるテンションとSEEDの真面目な部分が混然一体となり大変面白いものに仕上がってる。これから観に行く人は画面の隅から隅までアニメの動きを見逃さないよう肩ひじ張って観るよりも、とにかくリラックスして観てほしい。というか普通に家で観たい。
ステラの扱いが酷いことに
成長していたのはアスランだけでした。シンもキラも全く大人になっていない。新人類アコ-ドもどこが優秀な人材なのか、アスランに余裕に撃破されてあっけなかったです。
First Seedが遺伝子組み換えによっておこる副作用や人種差別などの問題点として、描かれていた重厚作品だっただけにがっかりしました。今作は何が訴えたかったのかな?
ステラも怨霊みたいな扱にされていて、哀れみを感じました。キラとラクスの暴走が凄すぎでどうしたのかな?そんなことで揺らぐ絆ではなかったはずです。
フレイやミ-アのような強烈なキャラも登場しなかったし、ナタルのような壮絶な最期を迎えるキャラも無く、特に感動的な場面がありませんでした。2時間枠だとやはり無理があるのでしょうか? ところで、アスランのセリフで<俺の知っているラクスは>のシ-ンのところで、皆が<ええええ>とか驚くんだけど、元婚約者なの知らないわけないですよね。
バルドフェルドさんがセリフもあまりなく、少し出てましたね。イザ-クももっと活躍してほしかったな。親子の言葉が無くても、通じ合うってとても良い関係ですね。
ラクスのハロお握りは可愛かったです。でも、料理作りすぎでしょう。理論派アルバ-トさんの解説が凄すぎて、面白かった。
『元祖覇権アニメ』令和の世に新たな金字塔を築く
ガンダムSEEDシリーズは一言で言えば『覇権アニメ』という概念を作り出した作品と言って差し支えないでしょう。
エヴァ以降7年パッとした売れる作品がなかったアニメ界に突如初代ガンダムをオマージュし、それでいて平成世代以降も惹かれる魅力的なキャラクターが次々と現れ、本能でかっこいいと理解るデザインのメカとそれを活かす演出、『我々は過去何処から来て、今現在何者で、未来に何処へ向かうのか』を考えさせる重厚な脚本構成、ストーリーに完全にマッチした音楽、有名アーティストとタイアップしたOPとED、3か月1クールごとにOPやEDに変化が現れる方式を導入したのもSEEDが初でした
上に挙げたようないわゆる今現在にも通じるような『儲かるアニメビジネスの基礎を構築した記念碑的な作品』がガンダムSEEDシリーズといえると断言できるでしょう
巷では平成のアニメブームを2006年放送の涼宮ハルヒの憂鬱からスタートしたとする意見がありますが
2002年にこのガンダムSEEDから翌年の鋼の錬金術師さらに翌年のガンダムSEED DESTINYの三年間の流れに端を発すると考えるのがもっとも説得力があるといえます
当時のSEED勢いはすさまじく、あらゆる関連商品が飛ぶように売れていました
タイアップしたCD、声優のキャラクターソング、プラモデル、フィギュア、ステーショナリー、土曜の夕方に子供向けアニメで9%近い視聴率を叩き出し、果てはアニメ史上初の配信サービスを開始し好評を得ていました
現代で考えると『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』のムーブメントに例えられると言えます
この作品群に対して批判的な意見を述べる層も少なからず存在しています
ただ、その作品が及ぼす影響を数字に置き換えていくとその人気には疑いがないように見え、ガンダムSEEDシリーズは2000年以降インターネットが発達してから生まれた作品として数字を以ってほかのアニメ作品を圧倒する存在、現代で言われる『覇権アニメ』と言われる最初の存在となったと言って差し支えないと感じます
前置きはここまでにしておきましょう、それではついに本題の映画の内容に関して意見を述べていきたいと思います
ネタばれ要素は極力控えます
本作は現実では20年の時を要しましたが作中では前作から2年経過した状態でスタートします
一般的な人類(以降『ナチュラル』と記載)と
遺伝子調整を受けて優れた性質を発揮しやすい人類(以降『コーディネイター』と記載)
の間の能力格差による憎しみによって引き起こされる戦争がメインの作品であり、今作においてもそれは続いていました
ガンダムSEEDシリーズは前作ガンダムSEED DESTINYを経て3人の主人公を擁しています
ごく平凡な家庭に育ったと信じていたが突如戦争に巻き込まれた優しい青年キラ
キラの幼馴染であり、前前作の対戦の責任者の息子という業を持つ元軍人のアスラン
ごく平凡な生活をしていたがある日家族全員を目の前で殺され怒りと憎しみに狂い復讐に燃える男シン
この三人が前作で交錯し、激しくぶつかり合い、お互いの脚で歩き、自分の目で相手と対話することで最終的に同じ方向を向いて戦うと誓ったのが前作まででした
今作はキラとシンという前作までは一切共に戦うことがなかった二人が初めて一緒に戦うということで今まで想像でしか実現されなかったやりとりが観られてそれだけでも頬がにやけっぱなしのひと時を味わえます
冒頭の5分、西川貴教と小室哲哉氏がタッグを組んだメインテーマ「FREEDOM」が流れながら戦闘を行うシーンがあるのですが、もうその冒頭だけで2000円の鑑賞代金を支払った甲斐があったと満足してしまうほどの出来といえます
その後物語は新たな局面を迎え、メイン主人公であるキラとヒロインのラクスを中心に物語が展開されていくことになります
事前に『この映画はラブストーリーである』と福田監督から情報がでていましたがファンの大多数が懐疑的でした
このナチュラルとコーディネイターの争いによる怒りと憎しみの満ちた作中世界でたった124分のなかでラブストーリーが描けるのかと…
観た結果としては映画界が過去放映したどの作品と比べても恥ずかしくない見事な『ラブストーリー』として仕上がっていたと言って差し支えありません
上映後あまりの感動に、座席から一分間動くことができませんでした
最速視聴会場ではみなが拍手喝采を送り、映画館から出てくる人々の一人ひとりが笑顔で会場を去って行き、「ガンダムSEEDを超えるアニメ体験は存在しない」と改めて感じることができました
前作までで視聴者が観たかったものを見せてくれるサービス精神、そしてそれをはるかに超える斜め上の展開も隠されています(笑)
料理で例えるなら100種の料理が次々と出てくる中国皇帝に供される料理『満漢全席』といえるでしょう
前作までいろいろあり、この作品になんらかのマイナスイメージを持ってる人もいるかとおもいますが、それらは杞憂といえるでしょう
そんなことよりも『この作品を映画館で観ないのは人生における最大の損の一つ』となることは間違いないと断言しておきます、それだけ素晴らしい内容でした
いろいろと語りたいこともあるのですが、皆様の視聴体験を奪いたくないのでこの作品は絶対に観る価値があると述べるに留めておきたいと思います
いままでガンダムに触れたことがなく、アニメの続き物でいきなり映画観るのはハードルが高いと思ってる人もいるかとおもいますが
スターウォーズのように1999年の三部作から観て興味をもって過去作から観始めるという視聴スタイルがあったようにこのガンダムSEED FREEDOMから観始め過去のSEEDシリーズを掘り下げるスタイルも悪くないと感じます
映画部分だけでも起承転結がきっちりとしていて物語として纏まっているので付き添いで来て見ても充分以上に楽しめるとおもいますよ!
この映画は個人的に私の映画史上他と比べて圧倒的にダントツで一番面白い最高の映画ですので
絶対に観てほしいです!
後悔はさせません!!
きっと初めての方でも満足しますので映画館に来て一刻も早く見てくれることを願っております
恋愛7割、その他3割って感じ
ガンダムで恋愛が見たいんじゃなかったのに残念。
戦闘も良かったし、映像も良かった。
キラシンアスランのそれぞれのらしさ、みたいなものも見えた気はしますがそれに愛を一々絡めないと成長できないのか、となんか悲しい気持ちにもなった。
フリーダム強奪事件とか前振りを含めてを見てみたかった。
ほぼ新キャラが明らかにキララクのブースト剤の当て馬感あって不快だったし、
キラの境界線超えた問題も特にどうすることもなく愛があれば全て解決!みたいな流れ理解できなかった。
まだラクスの力が暴走して世界を破滅に、それをキラの愛の力で、ならまぁまだよかった。
CE世界に戦争がなくなることはないと勝手ながら私は思ってますが、キャラの年齢が若すぎて考えてることやってることがなんか成長してなくて全体的にこんな評価。
また見たいとは思わないな。
何がそんなに絶賛拍手喝采なの分からない。
ニュータイプを完全に倒してしまった
まず、純粋にアニメ、娯楽作品として今作は素晴らしかったです。オマージュとしてギャンやゲルググ、そして、赤いズゴック!が出てきたのは、個人的には楽しめました。
それにしても監督はすごい事をしましたね。
ニュータイプを過去のものにした。ニュータイプを時代遅れの存在として描いたのが今作です。
今作の『アコード』とはつまり、コーディネーターに他者の思考とつながるニュータイプ能力を加えた存在です。
最初にキラは、アコードのニュータイプ能力を活用した思考誘導のような能力で一種の催眠状態におちいり、暴走し敗北します。
これは面白いアイデアだと思いました。
ニュータイプ能力は相手の思考を読む事ができます。さらに発展するとニュータイプ能力者同士で会話もできるようになります。
そこから一歩進んで、ニュータイプ能力を持たない相手に精神的に語りかける事で、特に今回のキラのようにニュータイプ能力の事を知らない無防備な相手に効果的に思考を誘導し、催眠のような幻覚のような影響を与える事ができる、というわけです。
アコードたちは、おそらくキラの頭の中で「あいつだ!」「逃げるぞ!」「逃がしてはいけない!」「追わなければ!」とささやきかけたのでしょう。キラはそれを自分の考えと混同して、誤った方向へ思考を誘導されたわけです。
だが、ニュータイプ能力はそれがあると知られてしまえば簡単に対処できる、と監督は知らしめたわけです。
シンは『思考しない』という方法で。複雑な事を考えず、シンプルに『突撃する』とだけ考え、相手が対処できない程の速さと力で圧倒して勝利します。
アスランは『余計な事を考える』という方法で。思考を読まれていると知ったアスランは戦闘中に急にカガリとの事を妄想して、それを急に読まされたアコードは動揺して隙を作り、そこをアスランは狙って勝利します。
別にアスランが普段からエロい事を妄想してるわけじゃないよ!戦争というタナトスに対して相反するエロスを持って対処したのです。たぶん。
キラとラクスは『圧倒的な大威力攻撃』で。思考を読まれていようと関係無い程の大規模・大威力の広範囲殲滅兵器によって勝利します。
マイティーストライクフリーダムガンダム!名前が長いです。
もちろんそれぞれ強く意思を持つ事で対処が可能になるわけですが、こうも簡単にニュータイプ能力に完封勝利するとは。
ガンダム世界の戦闘において、『ニュータイプ』つまり『富野由悠季』を時代遅れの存在にしてしまいました。
まぁ、そもそも、ニュータイプ能力とは戦闘のための能力ではなく、他者との共感のための、むしろ平和のための能力なわけです。
だから、それを戦闘に利用する事しかできなかったファーストガンダムは悲哀に満ちた物語になった。「悲しいけどこれ戦争なのよね」という名言に集約されます。
さて、一転してガンダムSEED世界は今後、さらに世界は混迷の時代になっていく事になります。
コーディネーターとナチュラルの対立は解消されず、世界中の紛争の種もそのままで、究極の管理社会であるデスティニープランは完全に破棄されました。
愛と自由意志で、という理想だけを持ったキラたちの未来は明るいものではありません。
今回のエンディングはファウンデーションを打倒しただけで、ファウンデーションとはデュランダル議長の残したデスティニープランの残党だったに過ぎません。結局、世界は今作の最初の状態に戻っただけです。キラの悩みは消えず、世界平和は遠く。
しかし、『ファウンデーション』とは、ある意味、示唆的ですね。これはアイザック・アシモフでしょう?
アシモフの銀河帝国シリーズも最終的にはファウンデーションは否定されました。そして『ゲイア』への道が開かれるわけですが、ガンダムSEED世界もゲイアへ向かう事ができるのでしょうか?
ちなみにアシモフの『ゲイア』とは簡単に言うと、人間だけでなく全ての生物・無生物をニュータイプ的な能力でつなげて、個人でもありながら全ての存在をひとつの存在にまとめあげる、というものです。私であり、あなたであり、全体でもある、という究極存在への進化を描いたものです。
個人的にSFファンとしては、監督には責任を取ってそこまで描いて欲しいものです。
最高のメカ描写と子供じみた人間ドラマ
ガンダムSEED Freedomというよりは
ガンダムSEED Festivalのほうが相応しい
メカデザイン,描写ともに最高峰。ストーリーはまあ置いておいて,愛に対する描写がとてもチープで子供騙し。
後半部分はもはやストーリーとかどうでも良くなって,とにかくやりたい放題のお祭り騒ぎ。溜まりに溜まったモノを発散しまくった感じ。あれはアレで好きですね。
いや,待てよ。副題のフリーダムって僕達やりたい放題にやっちゃいましたテヘペロって意味か?だとしたら
ガンダムSEED Freedomで間違いないや。
キラとアスランの立ち位置が入れ替わっていたのは良いけど、それにしてもキラくん幼稚化しすぎ。碇シンジかと思ったよ
人間が大事にすべきは存在性で機能性ではない。
改めて見るとガンダムseedは随分時代を先取りしていたんだな、と感じる映画でした。
昨今、コスパやタイパという言葉が蔓延り、snsには自分のメリットやデメリットがあるかのみを基準に言葉の発信が行われる。
また、進化するAI技術に注目すること自体は良いが、むしろ人間の側がAIに近づいており、機能的、計算的、生産的視点でしか人を見なくなってきている。(出産直前の人を解雇してしまうような、昨今のビッグテックの無慈悲なレイオフにも見られる)
この映画のキーフレーズは、ラクスの「必要だから愛するのではない、愛するから必要なのだ」という言葉。
人が人を機能性でしか見なくなったら、そこにはどんな寂しい世の中が待っているのだろうか。そんなことを考えさせられた作品でした。
唯一引っかかったのは、女性の身体の描き方が男性目線すぎること。カガリは良いとして(笑)ラクスやルナマリアの女体の描き方が個人的に好みではないので4.5としました
SEEDファンのSEEDファンによるSEEDファンのための…
SEED愛が溢れた映画だと感じました。
粗かったり雑な部分も多いので、映画ファンやファーストガンダムファンに不評なのはわかります。
ただ細かいことは無視してでも、SEEDファンを楽しませることを第一に考えているのがビンビン伝わってきました。
前半は重めでしたが、キラの悩みや人間臭い弱さを見せてくれたことで魅力がグッと増しました。正直ディスティニーでのキラは、スカした感じで好きではなかったので…
アスラン登場あたりから盛り上がっていき、ニヤニヤするような展開が散りばめられていきながらどんどんアドレナリンが出てきて、マイティー合体シーンでは脳汁ドクドクでした!
あそこは私の好きな作品のオマージュが上手いこと組み合わされていて最高でした!(ラクスのパイスーと出撃シーンはクロスアンジュ、ミーティアのBGMと共に合体はガンバスターやグレンラガン、マイティーの機体はアストレイシリーズのいいとこどり、など)
他にもシンの暴れっぷりだったり、シンルナ、アスカガ、ムウラミのカップリングだったり、ルルーシュみたいなチートキャラだったり、過去作キャラのチラ見せだったりと、見どころが多すぎてお腹いっぱいです。
残念な点を挙げるとすればライフリ、イモジャがもう少し活躍して欲しかったですね、まあ2時間で納めないといけないので仕方ないですが。
総合的に満足感はとても高かったので、もう一度観に行こうかな。
あと早くガンプラが欲しいなぁ、主役機だけじゃなくてバスター、デュエル、アカツキまで完全新規で出してくれることを期待してます。
恋愛映画でしたね~いらない描写もあったきもしなくない。 お願いだか...
恋愛映画でしたね~いらない描写もあったきもしなくない。
お願いだからアスランを主人公にした作品を作ってほしいです。
アスランとカガリの描写が今一つだったのとやはり隊長はアスランのほうが向いていそうな気がするので是非に。
公式による二次創作
「望まれて生まれた、世界が望んだ」
予告冒頭にもあったギルバート・デュランダルのセリフは、まさに本作を示唆しています。つまり本作は、この20年間、SEEDをおもちゃにしてきた(しすぎた)我々観客側への、制作側による報いです。
本作を肯定する方々の多くは、SEED過去作がそれほど好きなわけでなく、それをネタに、主にネット上でキャッキャウフフと妄想を膨らませる、いわゆる二次創作行為が好きなのだと、そういう考えに至りました(そうでなければ本作を心底楽しめるはずがありません)。これは批判ではありません。
批判すべきは、二次創作行為により出来上がった虚像を、それが虚像であるにもかかわらず、遠慮なく本編に反映した制作側の態度です。「こういうのが好きなんでしょ?」という行き過ぎたファンサービスと悪ノリが、賛否の差を広げていると言えます。
公開を心待ちにしていた声も、公開後の盛り上がりも、とても凄まじいと感じました。
しかし、それほどの期待や熱量があればこそ、制作側は過去作を踏襲し、悪ノリ(=妄想)は観客に任せる。それができたはずだし、それで十分盛り上がったのではないかと思います。
「数字なんて気にしない、みんなが楽しんでくれればそれでいい」と、監督はおっしゃっていたそうです。
みんな楽しませる。結構なことです。では、悲しむ顔は想像できたのでしょうか。
おそらく、あの頃のSEEDはもう帰ってきません。世界が望み、望まれた通り生まれ、受け入れられたからです。もっと良い道が、より多くの人が笑顔になれる可能性があったかもしれないのに、です。
自らのもたらした損失の可能性を、制作側は真剣に省みるべきです。
これまで批判を述べてきましたが、SEEDが好きで未鑑賞の方、鑑賞することをおすすめします。良し悪しを判断できるのは個々人ですから。
良かった点
・SEED新作が公開されたこと
・それがスクリーンで観られたこと
・序盤の戦闘シーン
・懐かしの・・・(これ以上はネタバレになるので言えません)
待っていた分、じーんとくるものがありました。
気になった点
・ストーリーの誘導とセリフ表現に安直さが目立つ
・敵側に(ラウ・ル・クルーゼ、ギルバート・デュランダルのような)共感・同意できうる思想がない。ひいては勧善懲悪にならざるを得ず、敵に魅力がなくなり、ストーリーも面白味に欠ける
・序盤テーマ(というかシリーズ以来のテーマ)と終盤テーマとですり替わりが発生
・過去のことは無かったことになってるのかな、と思えるほどの一部のフランクな人間関係(あんな酷いことしたのに、よくあいつの前でヘラヘラした態度取れるな、的な)
その他作中の細かい批判は余所のレビューにほぼ書かれているので(というかネタバレになるので)割愛します。
期待を裏切らない面白さ!
当時学生として観てファンとなり、20年経った今観ても変わらずの面白さです。
当時のファンなら楽しめると思います。
終盤にギャグ要素はありますが、特に問題ないレベルです。
当時の学生の頃なら文句言っていたと思いますが、いい大人になった今となっては気にならないです。
シンのガキっぽさ
アスランのかっこよさ
当時のまんまで見応え十分です。
今回は愛がテーマでした。
前作までは、キラとラクスがどういう関係なのか、愛し合っているのか微妙な描写しかありませんでしたが、今回の作品で完全に補完されます。
感動しました。
全575件中、321~340件目を表示