機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全581件中、301~320件目を表示
20年を経て見れて良かった
DESTINYの放送終了時に20代だった自分も今は40代のおじさん。
当時、DESTINY終盤の展開についていけず、SEEDには今の今まで残念な印象を持ち続けていたが、本作を経てポジティブな意味でSEEDに区切りをつけることができたと思う。
スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
正直、キラの精神性が意外と成長していなかったり、新型フリーダムの見た目が今一つだったり、ズゴックの中身がジャスティスだったり、ラクスのハイセンスエッチィスーツ、最後は謎の裸体になるなど思っていたのと違うところは諸々あった。
けれどもSEEDを通して見たかったものが映画でやっと見れた気がした。
混迷を極める世界の中でも平和を模索し続ける主人公たちの姿であったり、一騎当千過ぎるキラの葛藤と救い、TV版では感じづらかったキラとラクス&シンとルナマリアの絆、仲間たちのその後…これまでのSEEDの登場人物やMS、様々な要素を集めに集めたお祭りのような贅沢な映画でした。
そして個人的にはDESTINYで不遇の扱いを受けたシンが後半大活躍したのが嬉しかった。
シン・アスカの過去には大きな悲しみがある。
家族ができた今の自分には、戦争で家族を失った彼の悲しみは想像を絶する。
DESTINYでは最後敵役になってしまったが、本作ではシンにきちんと光が当たっている。
平和を守る為にヒーロー側で一本気に突き進むシンこそ自分は見たかった。
激強ですっきりです。
20代でDESTINY直後にこれを見たら受け入れていなかった気もしますが、大分時が経って自分の許容も変わったのか、合わないところはまぁいいかという感じで流せました。
とても面白かった。自分は見れて良かったです。
迷っている方は期待し過ぎず、ぜひ劇場で見てください。
人によって好みが分かれるところです。
公開を待ち望んでいた一作です。
前作から20年を経過していましたが,そのギャップを感じさせないキャスト陣にミスマッチはなく,唯一変更のあったカガリ役も違和感がありません。
OP・EDや劇中の音楽も流石と言わせる完成度でした。
ただ,気になったのは尺の関係上,強引な展開と詰め込みすぎのストーリー。
公開の範囲を前・後編に分け,各キャラの心情をもう少し丁寧に描ければ,もっと良かったと思います。
次にこの公開作品のテーマって何なの?あまりにもぼやけています。
後半にいくほど強くそれが感じられます。この物語の結末ってアレでいいのかな・・と。
それから時々【目が点】になる演出の数々。期待していた作品だけに他にやりようがあったのではないかなーと正直思います。
これ以上は劇場でご覧ください。たぶんそれがベストです。
面白かった
ファーストガンダムの往年のモビルスーツをリメークしての登場はいいね
ストーリー展開もよかった
ラストバトルは旧型のモビルスーツでバトルで最後は新兵器で圧倒する逆転パターンがいいね
見に行く価値なし
MSなどのメカや戦闘シーンは良かったですが
良いと思えたところはそれぐらい
尺足らずというか詰め込みすぎというか
それとも単に説明力が足りなすぎるのか
なぜそうなのか、なぜそうしないといけないのか
とてもわかりにくく
キャラに感情移入なんてとてもできないし
アスランは途中から合流しますが
なぜそこにいるのかの説明すらなく
キラ達がピンチになると唐突に現れ助ける感じだし
またこの劇場版だけのキャラの描きわけが酷い上に
個性もあまり感じられず似たりよったりですので
ノーマルスーツを着てヘルメットをかぶると
ぱっと見で瞬時に判別すら不可能なありさまだし
またキャラ絵がちょくちょく手抜きだし
殺戮兵器で犠牲になるキャラなんて
ワンパターンでただ黒く消し炭になるだけだし
既存の女性キャラにはやたらと唇を強調しますが
下品さしか感じませんし
さらにラクスは終盤で
体にピッタリなノーマルスーツを着ますが
空気を入れて膨らませるタイプの
大人の玩具を想像してしまいました
ですのでキャラがとても大好きな方以外には
まったくオススメできません
Gガンダムのノリがイケルなら大歓喜な映画
終始ニヤケが止まらない
SEED好きな方は観た方が良い作品だと思います。SEEDの恋愛要素、高度なギャグ要素を詰めに詰め込みまくった感じで、観終わった後は満足感と多幸感と若干の胃もたれに似た感覚に襲われました。
SEEDってこうだよねって感じです。戦争とか平和とかでうじうじ言ってる大筋はあっても、極論そんなことどうでもよくて、キラとラクスがイチャイチャして、圧倒的な力で蹂躙するんだよね。結局何も解決しないけど、2人が幸せだったら、まあいっか!ってなる。それが気持ちいい。
いい意味で、IQ低いキャラの集まりなので、小難しいことの解決なんざ、はなから不可能。力でねじ伏せる以外にない。だがそれがいい。
モビルスーツの戦闘シーンは大満足です。特にシンのファンはとても気持ちが良くなると思います。アスランも終始強くてかっこいい!
あとは、モブの作画のやる気のなさも伝統芸。プラント側のクーデター軍のボスの将軍?とか一瞬首の骨おれてるよね!?ってくらいの作画崩壊。あと他のモブのおっさんの動いてる作画とかもひどい。だがそれもいい。
他にも書きたいネタはいくらでもあるけど、書ききれないくらいに濃いので、是非劇場で観た方が良いと思います!大満足です!
シンがカッコ良すぎた
デスティニーから20年経ってからの続編です。よく公開に漕ぎつけたとまずは喜びたい。
今回の主役はキラです。今回も悩みまくりでラクスが攫われ弱音を吐きまくってアスランにぶん殴られたりと前作の達観したような姿は結構ストレス溜めてたのかなとちょっと納得できました。
印象的なのは1作目から主役の母艦だったアークエンジェルが沈んだ事ですね。もうボコボコ。敵の能力でキラも幻覚見せられて罠に陥り新フリーダムも新ジャスティスもボコボコ&爆散。三連星もリーダー以外撃墜されて完膚なきまでに負けます。
ただ前半のこの完敗が終盤の逆転劇にカタルシスを感じさせてくれるのはさすがわかってるねと思いました。
キラとラクスの掛け合いは自分には小っ恥ずかしくてシンくらいのスーパーシンプル思考の方がキャラとしては好きかな。
そのシンですが前作で惨めだった分めちゃくちゃ活躍します。しかもデスティニーで!
前に負けたのはジャスティスだったからでデスティニーなら負けないとかフラグみたいなセリフ吐きますが本当に完勝します。マジかよシンお前やれば出来るじゃんと思いましたね。オマケに何も考えてないから読心が通用しないとか心の闇(ステラ)が深すぎて敵の能力無効化とか分身に対艦刀突撃、パルマフィオキーナと前作でアスランに悉く通用しなかったのが全てヒット。20年の鬱憤を晴らすかのような活躍でした。もう満足です。デスティニーとシンが強敵に完勝。これで20年が報われました。
後はアスランの乗ってきたズゴックかな。中からインジャが出てくる訳ですがこれってズゴックの中身はザクって言う昔のネタを拾ったのかな?それにキャバリアー装備ってドラグナーですかね?
デュエルやバスターの再登場もニヤリとさせてくれます。
初代SEEDから久々の再登場になるキャラもちらほら見えて概ね満足度は高かったです。
続編は難しいかな?とはいえあの世界結構物騒だし解決策無いしで主役変えれば続きそうではありますね。
ガンダム初心者ですが面白かったです
とても面白い要素がたくさんある一方、肝心のメインテーマが…
とても面白い(笑える)要素
・Destinyで敵側だったシン、ルナが味方として活躍し歓喜
・細部にわたる映像美、美麗な新曲、往年の名曲
・前半ためて、後半に戦闘で無双し爽快
・Destiny終了時の生存キャラ(一部死亡キャラも回想として)がほぼ全て出演の同窓会
・カガリの声優変わったと知ってないとわからないほど前任者と似ているw
・ズゴックアスランw
・ステラの扱いw
・レクイエムの直撃すら反射するアカツキ最強w
一方、肝心のこの映画におけるメインテーマの展開が微妙だった。
前半は戦争がテーマなのに、後半は愛にすり替わっていき、どちらに対しても中途半端だったと思う。戦争のない世界については後半になると全く触れず結論を示せてないし、愛については「まぁそりゃそうでしょ」っていう感想しか持てない当然のことを言っているにすぎなかった。前者については、戦争が続く現実社会でも全く答えが見えない問題であり軽々しく結論など示せないのであろうが、それでもなんらかの方向性を最後に示して欲しかった。ということで、メインテーマに関する中途半端さでマイナス1.5とし、3.5にします。
ただ、上でも述べたとおりその他は、とても面白いので往年のファンは間違いなく映画館に足を運ぶべき作品だと思います!
商材売れると良いね
SEEDファン向けの…
魂が救われました...
待ちに待ったガンダムSEED劇場版!評価としては10点満点中、100点を付けたいくらいの、本当に見たいものを見せてくれたような気がしました。
キラ、アスラン、シンの3人が共に手を取り合い戦う、といった本編で見たかった絵が観れただけでも満足ですし、新型フリーダムの登場や、ズゴックからジャスティスが出てくる演出など、他にもたくさんのサプライズがあり、とても楽しませて頂きました。
後半は一瞬、あれ?これクロスアンジュだっけ?笑となるような場面もあり、この約20年間という期間があったからこそ出せた味なのかなぁとも思っていました。
これから放映終了まで、何度か足を運ぼうと思います!
脚本家の自画自賛だけ
受け入れるか否か
同窓会とは言い得て妙
公開初日、30年来の友人と鑑賞しました。
リアルタイム視聴から20年経っていたこともあり、正直あまり乗り気ではなかったのですが、seed好きな友人から猛プッシュされたため、とりあえず観てみるか、と映画館へ足を運びました。
大した期待を持たずに観始めましたが、話が進むにつれ徐々に物語へ引き込まれていき、ついにエンドロールが終わった後、大きな満足感に包まれて、自然と笑顔になっている自分がいました。
ストーリー構成、キャラ設定、過去作からの繋がり...等々、確かに、鑑賞しながら「あれ?」と思う点がいくつかありました。
ただ、それを瑣末事と思えるほど、沢山の感動がぎっしり詰まっている作品でした。
映画館から退席した後、興奮さめやらぬ友人と、帰路に着くまで感想を語りあいました。
それは、まだ学生だった頃、テレビ放映のあと、二人で語っていたあの瞬間とよく似ていて、20年前にタイムスリップしたような、不思議な感覚でした。
友人は私と違い、メディアミックス作品を含めて、20年間seedを追い続けたので、本作の鑑賞がこの上ない喜びだったに違いありません。
本作は、seedにハマったことがある人なら、一度は見た方が良いと思います。
あのとき触れたseedの世界が、間違いなくそこにあります。
本作の鑑賞は同窓会みたいなもの、との意見を散見しますが、まさしく。
まだ公開されたばかりなので、これから何度も鑑賞して、全世界のseedファンと一緒に、お祭り騒ぎを楽しみたいと思います。
キャストには感謝。ただ内容は…
うーん…
なんかなぁ〜って感じ。
20年かけたし、ワチャワチャ感と全員集合感は良かったけどそればかり過ぎたかな…
何かキラとラスクの愛があれば何とかなる感が…
SEEDって愛がテーマな感じだから分かるけど、軽すぎたかな…
敵もアホだし…
ただ、TM×TMを実現する架け橋になったのと、全員のキャスト陣が出てくれたのが泣いた。
あと、BASARA好きとしては保志さんからの子安さんの冒頭の声が良かったw
最近のガンダムでは今の所ハサウェイは超えないかなと個人的に思う。
でも、戦艦の着水シーンは映像の進化と壮大さで感動した〜w
今回は20年越しだしハサウェイを抜きそうだね。
まぁ、ストーリーとか迫力とかは総合的にはハサウェイの方が上だから次作でSEEDを越せるでしょう。
ギャグアニメになった
全581件中、301~320件目を表示