劇場版 呪術廻戦 0のレビュー・感想・評価
全384件中、201~220件目を表示
里香ちゃん可愛いという不思議な感情
初めての呪術廻戦でもおすすめできる
素晴らしい出来でした。
漫画もアニメも全く知らない、主人公が敵の身体を集めているらしい、ということしか知りませんでした。
が、主人公が違う別エピソードだったので関係なし。何も知らなくてもとても楽しめました。
とにかく戦闘シーンがかっこよくて気持ちがいい。主人公やその周りだけでなくオールスター感もありますが冗長なところは一切なし。テンポ良く、でも理解しやすい。初めての呪術廻戦をこの映画で体験して心の底からよかったと思ってます。
この映画体験は、アニメ・原作ファンじゃなくてもお金払って観てよかったです。
この後アニメを観て、説明のされなかったキャラクターたちがどんなものか知り、もう一回観たくなりました。
確かにシンジ君感はすごいですけど、あそこまでいくともうわざとなのでシンジ君を感じながら観てていいのかな、と。
なかなか
シンクロ率98パーセント
これってエヴァだっけ?と思うくらいシンクロ率高いなと、多分狙って乙骨の声を決めたのかな?と思うくらい(笑)
内容はもちろん知ってるけど、映像も音楽も、そして構成(原作からのアレンジ含めて)もハイレベル。すごく良かった。
乙骨の声だけじゃなくて、ゼーレに審問されてるゲンドウ?って感じもしてしまったのはきっとオマージュなのかな?と(笑)
面白かったが
原作味読で鑑賞しましたが・・・
アニメは見てます。
本映画の原作漫画は読んでません。
他の方のレビューを見て思うに、原作を読んでいる方は非常に感動したようです。
映画では原作で描かれていた大事なポイントがサラッと流されていて、原作未読だと感情移入が難しいようです。
私も原作未読ゆえに感情移入しきれず残念でした。
感情移入できずこの映画を見てしまった私はバタバタと忙しく戦っている印象だけが残り、どこで感動すれば良いのか分からずじまいでした。
どうやら原作は1冊の漫画本で映画の尺に対して内容が少なく、映画では原作にないシーンを追加したりして補間しているようですが、そんなことよりも、もっと原作の大事な感情移入するためのシーンを厚くしてほしかったように思いました。
なので原作を買って映画では伝わらなかった感動を確認しようと思います。
初見の人にも優しい映画
どこかで観た
ファンなら満足できる作品
戦闘シーンがぬるぬるすぎた
失礼だな…純愛だよ!
リピートはしない
タイトルバックでいきなりハードルを上げる度胸
こりゃ、高評価連発でしょうが…。
気持ちはわかるが、こりゃ、呪術というより、妖怪戦闘紀だね。
鬼滅と同じようなジャンルになるのかな。
呪術を封じるために、呪術と戦わせるということですが、結局、陰陽師(おんみょうじ)のようなものを描きたいんですかね。
ただ、それをやると祈祷師のような世界になるから、戦闘ものではなくなるよね。
現代の日本の価値観、宗教観、霊界感だと、何のための戦いかわからなくなるんですよね。
思い込みでも正義があれば、悪と戦うという大義名分が立ちますが、よく分からないもの同士が戦っても、何のことやら、訳がわからないことになりますね。
里香ちゃんが呪いの怪物になった理屈も訳がわからないね。
少女の霊魂に呪力や妖力のようなものが宿るんですか?
何か、もっと強い怨みや呪いがあれば別ですが、車に轢かれて死んだといっても、そこまでのものはないと思う。
日本は平和で良かったと思いますね。これは、さすがに戦乱の地では流行りませんよ。
少年ジャンプ読んで、楽しんでる方たちの邪魔してますが、低評価で失礼しました。
全384件中、201~220件目を表示