スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全328件中、81~100件目を表示
ヒーローでいてほしい
豪華キャストで壮大なスケールはやはりスゴイ。
映像は素晴らしいなあ、と思ったけど、良かった点はそこかな。
やっぱり、今シリーズのスパイダーマンは2002年のスパイダーマンが大好きだった私にとってはちょっとヒーロー感に欠けて残念。
人は弱く、間違いを起こすものだ。
ヒーローだって間違う選択をするのだから。
そこからどう立ち直るかだ。
…というメッセージなのだろうか。
今シリーズは観るといつもそんな疑問がつきまとい、ヒーロー映画に期待する爽快感があまり感じられない。
また過去のピーターを登場させて欲しくなかった。過去作品のファンとしては同じレベルに下げられた気がする。
次のシリーズがあればあらためてヒーローを登場させて欲しい。
🥺🥺🥺
最高のピーターパーカー
最高のスパイダーマン
最高の高校生
それぞれのスパイダーマンが揃うなんて…なんとも言えない気持ちにしてくれる
ぶっ飛んだ展開だと思うかもしれないが、理解するのがすごく簡単
微笑みあり涙あり映像美あり!!
各シーズン、最初のだけでもいいから観てから行ったらより楽しめると思います
最高だから勿体無い!導入が不満。。
最高!と思うシーンがたくさんありましたが、個人的には起承転結でいうと
起がよくなかったです。。
以下ネタバレあり
とにかくスパイダーマン同窓会ってなもんで、さすがにあの人は無理だろうなーって人もしっかり出してくれて
登場シーンだけで鳥肌と涙。。。
メイおばさんやmjとの別れ
も感動しましたが、
導入が「身バレしたせいで大学入れなくて安易に魔法で解決しようとしてとんでもないことになった」
というもので、
「余計なことしなきゃよかったのに」というのがずっと残ってしまったのが残念。。。
せめて元通りでハッピーエンドだったらよかったですが。。。
悲しい結末も含めるなら
回避不能なストーリーにしてほしかったです。。
でも、ファンとしてはたまらない作品なのは間違いない。。!
確かにスパイダーマンの運命を見届けた。
確かにスパイダーマンの運命を見届けました。歴代スパイダーマンが揃った時は感動しました。エレクトロがすごくかっこよくなっていて、Dr.オクトパスも久しぶりに見ました。初代スパイダーマンは随分老けた気がしますがそれでもかっこよさは変わらないのが凄いです。まさかのアンドリューも出るなんて。最後MJを助けた時はグエンの時を思い出し、とても感動しました。早いですが今年1位の映画だと思いました。見る人の心を動かすには十分すぎる作品です。
次、どうするの!(笑)
アニメでしか出来なかった事を実写でしてしまったよ!
こりゃ、ヒットするわ!(笑)
実現不可能と思われたキャスティングをやり遂げた製作陣に脱帽ですね。
しかもファンサービス的な出演ではなく、しっかりストーリーに絡むしね。
しかも、要所要所で同じ過去作品で登場したスパイダーマンとヴィランの絡みもしっかりあって、(トビースパイダーとドック・オクの邂逅の時「大人になったな」のセリフが個人的に「うぉー!!」)、(只、トビースパイダーとウィレムゴブリンとの邂逅が無く刺しただけってのが。会話して欲しかった。)(アンドリュースパイダーとエレクトロの邂逅は、まあ、アメイジングシリーズに思い入れが無かったんで。)
スパイダーマン同士のやりとりも(^^)d(ウェイブ・シューター設定まで弄るとは!!)
話も旨く纏まっていて、トム・ホランドを中心に良い塩梅に再登場キャラも画面に出てくるし、長尺の割りに全く中弛みせず観れました。
とまあ、キャラクター総登場で楽しかったのですが、先に書いた通りスパイダーマン映画を観続けた思い入れのあるファンには、最高ですが、トム・ホランド版だけしか観てない人とかしたら??でしょうか?
でもまあ、シリーズ作品ですしね。野暮ってもんでしょう(笑)
豪華に感じるも、(VFX凄いし。)話は凄くこじんまりした内容で、正体隠す為に魔術使ったら別次元と繋がって元に戻す為に四苦八苦。
トム・ホランド版はそれが良いんですけどね。やたら世界だ、地球だ、救うのは、食傷気味で。
さて、タイトルに書いた通り、ここまで締め括ってしまったら次、どうするのでしょう?
オマケ映像の感じだとトム・ハーディ版ヴェノムが出てきそうですが、(ヴェノム2でも、スパイダーマン映像が出たし。)
また、トム・ホランドで更に三部作やるとか話もあるようですが、今作品が話を総括してしまった感があるので、続けるにしても更にサプライズ的要素が無いとシリーズの勢いが無くなると言うか。
製作陣の手腕に掛かっていますね。
追記:ネットで漸くネタバラシ動画観たりしたんですが、トム・ハーディヴェノムは、本当にネタ的出番だったようで残された細胞?が、今後の伏線らしい?
初代が出てたぞぉぉぉぉ
なんかもう胸熱
ストーリー的には親しい者の死とか、自分の存在意義とか、少年が大人になるためのプロセスって感じだけど、
MJとピーターパーカーはリアルにカップルだから映画の中でも親しい感じが滲み出ててこっちまでニヤニヤしてた
初代スパイダーマンの時私まだ幼稚園とかで当時結構怖かった思い出あるんだけどなんかすごいエモい気持ちになった
あと二代目が救えなかったMJを、同じシチュエーションで3代目のMJをきちんと助けたところに涙出た
あれはエモいよぉ
きっとマイノリティな感想
楽しんで観たけど、良かったとは言いたくない。そんな気持ちです。
MJを救ったアメスパピーターにも、グライダーを刺させなかったマグワイヤピーターにも心震えました。
でも、今回のトムホピーターの顛末をして「ピーターはこれでやっとスパイダーマンになったのだ」とか言ってる人を見ると、アナタ血も涙もないんですカァぁあー!とか言ってやりたくなってしまいます。
いや、実際そうなんだと思います。映画しか見てない僕ですし、原作から追いかけてる人が言うのなら、きっとそうなんでしょう。
でも、足掛け6年可愛く見守ってきたトムホピーターが今作で被るあんまりな出来事の数々は、純朴な少年が被るには辛すぎるの極みって、みんな思わないんですかぁ??しかも始まってすぐ死ぬベンおじさんと違って、6年分失って死にかけて裏切られた末のメイおばさんですよ?挙句全ての人から忘れ去られるなんて…。ラストシーン、新居を見回す彼の、なんとも形容し難いあの眼差しが、鑑賞からしばらく経った今も頭に焼き付いています。
MCU版スパイダーマンの明るさが心地良すぎて、スパイダーマンが辛い生き方であることを忘れてしまってました。本作にそれを思い出させられました。
トムホピーターも、スパイダーマンに、ついになってしまった。その哀しさが、ずっとずっと自分の胸に残ってしまってます。良かったなんて言えない…言えません。
アイアンマンの指パッチンは受け入れられたのになあ!ひょっとしたら、僕がスパイダーマンという作品に向いてないのかなぁ…。そんなことまで思ってしまう、今日この頃です。
禁断の荒技一本!メガ盛りでお腹は一杯!
過去のシリーズと比較して、トム・ホランド版は軽い青春学園ものっぼく、最初からMCUの一部みたいな扱いだったので、イマイチ合いませんでした。今回もMCU頼みかと思ったら、過去のスパイダーマンとその悪役を引っ張ってくると言う、メタフィクション的な凄い荒技を繰り出してきてビックリ。おかげで、過去作の魅力的なキャラが集まりストーリーがめちゃ盛り上がりました。最後に、トム・ホランドの記憶が人々から消えてしまうのも、本来の孤高のヒーローに戻った感じで、いい幕切れでした。役者では、やはり旧作のメンバーのインパクトが強く、トビー・マクガイア、ウィレム・デフォーの存在感はピカイチでした。
Dr.ストレイジはうっかり八兵衛
アメコミ特有の自分達が事件を起こして、自分達以外に迷惑をかけて解決するといったお決まりのストーリー。
だが厚みがあった。2号が出て来た時はヤッター!今のスパイダーマンより印象が深い。
自由の女神の盾は何だったのだろう?キャプテンアメリカの伏線かと思ったら、何でもなかった?
MJとはどうなっていくのだろう、そして、あの大食い野郎は来るのだろうか!
ぐしゃぐしゃ
感動と興奮で感情がぐしゃぐしゃだよ
このまま勢いあまってマッ!も出てくんじゃねえかと思った
ツッコミどころも多々あるけどこの感動と興奮の前では取るに足らないレベル
ストレンジも気になるけど、人知れず巻き込まれてた旅行者2人のヤバめの置き土産もどうなることやら
あつまれスパイダーマンの森
ハリウッド、マーベルコミックが誇る鉄板コンテンツ
スパイダーマン最新作を見てきました。
予告、テレビCM等できるだけ事前情報を遮断し、
アマプラで旧作を見直しての鑑賞。
ポスタービジュアルをチラ見して、過去作のヴィランが出るっぽいのは知っていたのですが、
みんな同キャストで出るとは!
そしてさらに主人公たちまで出てくるとはビックリ!!
スパイダーバースに着想をえてるのかもですが、
実写でやるとはねえと。
進学できないかも、やばい、の軽いノリから始まり、
ドクター・ストレンジの甚だ迷惑魔法で大慌て、
ヴィランを治療して元の世界に戻そう。友愛。
なんだそのストーリー!ってよくできてて感心。
着地も素晴らしかったです。
スパイダーバースの続編、実写の続編が楽しみです。
スパイダーマンてんこ盛り💓
アベンジャーズ、一つか二つしか見ていない私には、所々コレ知ってたらもっと面白いんだろうなー、って感じでしたが、トビーマグワイアのスパイダーマン大好きだったので、もうトビーが出ただけで大興奮でした!
まぁご都合主義な部分が多いのもご愛嬌、中々長いのに勢いで十分突っ走れる勢いとユーモアと愛と友情✨
IMAXシアターで見て大正解!な映画でした!
Pandora
スパイダーバースの実写版的な展開だけど、
トビー・マグワイア版、
アンドリューガーフィールド版、
アニメ スパイダーバース、
を観てきた、
この20年間が、
いい具合に思い出させてくれる。
それと、
トビー・マグワイア版のスパイダーマンが、
ドクターオクトパスに、
『歳をとったなぁ』と言われ、
笑顔になったシーンや、
アンドリューガーフィールド版の
スパイダーマンが、
救えなかったグエンを、
ようやく救えた感じになり、
少し涙ぐみながら笑顔をみせたり。
今までのスパイダーマンシリーズ
にもちゃんと意味が、
あった事になっている展開に、
涙腺崩壊した。
そして、
最後の選択は、
改めてヒーローになった瞬間であり。
今までのスパイダーマンを踏襲した展開に、
感動した。
ソニーには、
この後のユニバースシリーズで、
トビー版の『スパイダーマン』
『アメージングスパイダーマン』の、
続編を造って欲しい。
また最初のから観ようかな
観続けた人へのプレゼントのような作品。スパイダーマンの孤独を共有し合える日が来るなんて!こりゃー追ってた派にはたまらんだろうなー
というのは100も承知なのだが、マルチバースの醍醐味かもしれないけど、スパイダーマンの宿命だといわれればそれまでなんだけど、
果たしてあんなに孤独にする必要はあるのか?
設定のためのストーリーで、何だか無理に大人にさせられてしまった感が否めずモヤっとる。
まあ実際トムホランドは大人になりましたよ。いいかおしとった。
ちょっとだけ恋愛映画
私、シリーズ作を観ていないんだけど、スパイダーマンは恋愛映画だって書いてあるのを見たから、そこに期待して鑑賞してみたんです。
確かにそういう要素は有りますね。
ラストのドーナツショップのシーンは切なくて、そしてかっこ良かった。
恋愛に関しては、ビターエンドかな。
それと、戦うシーンなんですが、私の老化のせいか速くて眼がついていかなかった。
アメリカの人たち、動体視力良いのかな。
過去作の予習は…
過去の関連作品は全て見ていたのですが、アメイジングスパイダーマンの記憶がほぼ抜けていたので見直してから本作鑑賞しました。
結果大正解でした!MJを助けた時のガーフィールドの表情が泣けました。
ただヴェノム2は見ずに行けば良かったかもと少し思いました。
本編鑑賞中、
前半 ヴェノムまだかな(わくわく)
中盤 ヴェノムまだかな(わくわく)
後半 あれ、これもうヴェノム出なくね?
ってなりました。
エンディング後のちょろっとだけだったのが少しガッカリ。
あと本編とは関係ないですが、
吹き替え版主題歌で余韻ぶち壊されました(笑)
ぼくのMJ
MJといえば、真っ先につのだひろの「メリージェーン」が思い浮かぶ。次は高橋メアリージュンかな・・・などとバカなことを考えながらの鑑賞となりましたが、いきなりのJ・K・シモンズのまくし立てる声に驚いた。あれ、このJ・K・シモンズってサム・ライミ版に出てたんじゃなかったっけ?と不思議な世界に突入する。ふと、JKって女子高生の意味かな?と記憶を辿ると、70年代に流行ったフォークデュオ「シモンズ」まで思い出してしまう。なんと彼女たちのデビュー曲「恋人もいないのに」は大ヒット!あれれ・・・やっぱり繋がってるなぁ・・・
序盤はとにかく身勝手な“トムホ”ピーター・パーカー。一緒に戦った仲なんだしさ~スパイダーマンの正体がピーターだって記憶を消してよ~と、スティーブンと呼んだりサーをつけたりと甘えん坊ぶりを発揮する。ところが、要求がちょくちょく変わったためにドクター・ストレンジの魔術も失敗。マルチバースが生まれてしまい、パラレルワールドとしてのスパイダーマンの敵が次々と現れる・・・といった展開。
前作の自分の拙レビューを読み直してみると、サム・ライミ版との融合はちゃんと予想してあった。おかげでアルフレッド・モリーナが登場しただけでワクワクできたし、死んだはずのウィレム・デフォーまで登場したためにアドレナリン急上昇!ちなみにBD持ってるのに『アメイジング・スパイダーマン2』だけは観てないのですが、ジェイミー・フォックスの電気人間がそれだと想像できた。過去ヴィランが勢揃いするだけじゃなくアンドリュー・ガーフィールドやトビー・マグワイアまで・・・感涙・・・
トムホが1、トビーが2,アンドリューが3と番号で呼び合っていても3人共闘のシーンでは誰が誰かわからなくなりました。こうなったらお祭り騒ぎ。もう矢でも鉄砲でも持ってこい!てな感じで、時空の裂け目から何が飛び出してくるのか、もう心臓バクバク状態です。個人的にはジェームズ・フランコとかブルース・キャンベルなんかが登場すれば最高点だったかな~
ピーターの親友ネッドも魔術を使えるようになったみたいだし、今後はアベンジャーズにも参加するのか?などと余計な期待までさせてくれちゃいます。そうなりゃウォンとともに戦ったり、エターナルズのマ・ドンソクと3人デブチン共闘となれば絵的にも面白い。あとから気づいたのですが、盲目の弁護士マット・マードックもデアデビルとしてMCUに加わってくることになるのでしょうね。
好きなところはトビーが手首から糸を出すことに驚く他の二人。あれこれと設定の違いを語り合ってるところにはニヤニヤが止まらなかったです。ほんとお祭り騒ぎですから、ベン、グウェン、メイと大切な人を亡くした悲しさ以外は楽しさいっぱい。そして「大いなる力には大いなる責任が伴う」。短期間で色んな経験を積み、ピーターは酸いも甘いもかみ分けるようになったかな?まぁ、5年のブランクもあったことだし、浪人したって大丈夫!
オマケ映像にはエディ=ヴェノムも登場したし、今後のMCUがますます面白くなりそうです。エンドロール後にはドクター・ストレンジの予告みたいな映像があったけど、ワンダも出ていたし、『ワンダヴィジョン』ももう一度観たくなってきた・・・
ファンムービー
MCU関連作品は全て見ていましたので、様々な小ネタに気づくことができてとても楽しかったです。
しかし、逆にスパイダーマンをあまり知らない人にとっては、理解に差があると思いました。
個人的にマルチバースという設定があまり好きではないので過去作のスパイダーマン登場というのは激アツでしたが、少し残念でした。この映画は過去作を全て見て初めて星5がつく映画です。単体でみたおもしろさの評価は星2くらいです。
This is スパイダーマン!
歴代スパイダーマンが持つ宿命や葛藤、スパイダーマンらしさ、その全てをこんな形で表現するなんて…!
オズコープ社がある世界線とスタークインダストリーのある世界線がこんな形で繋がるとは…!
全世界のファンが歓喜するであろう驚きの展開だった。。全部詰め込んで全部成仏させた感。笑
スタンディングオベーションを送りたい。
改めて過去のヴィランたちの強烈な魅力にクラクラした。
スパイダーマンが凡人に見えるよね。笑
特に初代ヴィランズは善良な科学者や市民が事故で化物に変わってしまい、善なる自分との内なる葛藤も充分に描かれてたので、憎めなくて切なかったんだよなー
そんなヴィランたちが和気あいあいと集合して同窓会ちっくになってるシーン、皆ワガママでウケるし胸熱だったな…
歴代スパイダーマン中、最軽キャラなトムホランドのおかげで重たくなりすぎないのもちょうどいいんだよね〜
そんな彼が辛い別れを乗り越えてゆくシーンも涙なしには見れなかった。
トムホランドのスパイダーマンがますます好きになりました。
これまでもノリの軽さや優しさは新時代のスパイダーマン感があったけど、これから彼のスパイダーマンとしての新しい物語が始まっていくと思うと本当にワクワクする!
手放しに面白いとは言えませんでした。
歴代スパイダー、ヴィラン総登場のシチュエーションはかなり興奮しました。
前半の問題が畳み掛ける感じも気持ちを盛り上げてくれて個人的にかなり良かったです。
総評として、お祭り映画としては面白いですし過去2作品を昇華させてこれから新しいスパイダーシリーズを始めよう、という意図が見えたので良かったなぁと思います。
一方で以下の様な点が個人的に合いませんでした。
・スパイダーマン同士の冗長でチープな掛け合い。(アメイジング連呼やトビーマグワイアの「反省してました」というメタ発言)
・魅力的なヴィランを超常技術でサクッと治療するという安すぎる展開。
・トムホスパイダーにダメ出しされて指示だしされちゃう先輩スパイダー2人。
(歴代スパイダー達の苦悩や物語を否定している印象)
全328件中、81~100件目を表示