スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全506件中、321~340件目を表示
ドクター・ストレンジが主役だろ!「豪華絢爛お祭り」と観るか、「支離滅裂な混乱」と観るかアナタ次第。
イヤイヤ、寝ました。MIT職員だかへの高速道路上での、入学に関する嘆願あたりから・・
だんだん睡魔が襲ってきた。ただ95%近くの大入りだからイビキになる熟睡はできなかった。
レム睡眠状態で、漫然と・・スクリーンが通り過ぎていった。
最後の次作への伏線二段攻撃には驚きました⁉️
それにも増してエンドロール長すぎ・・・
結局はドクター・ストレンジ・・・
敵がいかにも、アメコミで、馴染めません。戦いのカギの仕掛け、装置もよくわかりません。
まあ従前からの「スパイダーマン履歴」が複数ある人にとっては
大集合でお祭り状態、テンポも良い映画です。
ただ、DCのスーパーマン、ワンダーウーマンとの比較において
明らかに難易度高い。一見さんには極めてむずかしい作品
そもそも、トニースタークもアベンジャーズもアイアンマンも知らない私には無理でした。
眠りから覚めて・・・
気づいたら?歴代「元祖」「アメージング」「ホーム」スパイダーマンが大集合してた。
なんか、サンドマン、エレクトロはわかりやすいのだが、他の怪人がよくわからない。
それと、なんだか和解したんだか知らんが、やっぱり敵だし
美人の叔母さん死んでるし・・・
ドック・オクだか、リザードだかがキャラクターとして印象が薄くて難解。
そもそもさぁ、ドクター・ストレンジが最初から全ての記憶消せば簡単じゃん・・・
前日に無料リーフレット、無料小冊子、有料パンフ通常版のまえ半分、読み込んだのですが
徒労でしたね。私には「支離滅裂の波状攻撃」でしたが
コアなファンには「豪華絢爛お祭り」だと思われます。
とにかく戦闘に至る過程がまどろっこしくて、オッサンの私の「睡眠スイッチ」起動!
マルチバースだかユニバースだかは事前に理解してましたが、付いてくの無理・・・
オールスター
胸熱! スパイダーマンの集大成 ネタばれ厳禁
もう、スンバラシイ!
スパイダーマンシリーズ、すべてに向けての愛
スパイダーマンはもちろん、ヴィラン、ヒロイン、すべてのキャラクターへの深すぎる愛に超感動したし泣いた。
実を言うと自分は、3代目のスパイダーマンにはあんまりハマっていなかった。どうしてもアベンジャーズの世界の中のスパイダーマンなのでアイアンマンが出てくるしスーツはハイテクだし、そもそもアベンジャーズシリーズを追いかけていないと理解できない部分もあるし。スパイダーマン世界よりもアベンジャーズ世界にストーリーを寄せているような印象だった。
しかし今作はその反動のようにスパイダーマンへの愛が爆発している。今までスパイダーマンを好きでよかったと思える映画だった。
中学生の頃、サムライミ版スパイダーマンを観て衝撃を受けて感動したけど、周りには話せる友達がいなくて1人でキャラクターの情報を集めたり、スパイダーマンのゲームを買ったり、絵を描いたりしていた思い出が蘇った。
なので正直なところ、今までスパイダーマン見たことない人にはさすがにオススメできないし、過去7作のスパイダーマンをつめこんでからっていうのも違う気がする。スパイダーマン愛を試される映画かもしれない。
新年早々の大傑作
911をアメリカはまだまだ引きずっている
目が回る。シリーズは長調だったけど、最後に短調か。ストーリーは単純なプロレスじゃないと思う。言うまでもなく、CG満載だから僕の基準では駄目な映画になるんだけど、ここまでやれば、別の芸術と見るべきかなぁ。色の渦が綺麗だし、PCの性能が高いので、中途半端じゃなく万華鏡の如く綺麗だ。
911をアメリカはまだまだ引きずっているのかなぁと思った。力を持った者ってアメリカでしょ。
スター・トレックでもよくそのイデオロギーが登場する。
シリーズものだから、やっぱり、少なくとも、前3作は見てから見た方が良いと思う。単純なプロレスでなくとも、勧善懲悪には変わりないので、理解は出来るが、今回は短調なので、相関関係を理解しておいた方が、無難。
お祭りスパイダーマン
アメコミ大好きキッズの、ドリーーム!!
さぁー祭りやー大集合!
最高峰の映像美
アベンジャーズは全作、関連タイトルもある程度見た上での鑑賞です。
マーベル作品は過去の他ヒーローの映画とのリンクが多くて完全に把握しようと思ったら結構な数の作品を見ないといけませんが、今回のスパイダーマンの事前学習としてはアベンジャーズ4本、スパイダーマン(ホームカミング、ファーフロムホーム)、キャプテン・アメリカ・シビルウォー、あと出来れば昔のスパイダーマン(3本)とアメイジングスパイダーマン(2本)辺りで十分です。多いですね。
ストーリーについてはネタバレ有りのレビューに任せるとして、未鑑賞の方にアピールしたいのはやはりその映像の凄まじさ。とんでもない金と技術が惜しみなく注ぎ込まれているのが一目で分かります。
ストーリーはコレより好きな作品が幾つもある、という人は多いかもしれませんが、コレよりも凄い映像技術が使われた作品というのは邦画は勿論、ハリウッド作品でもそうそう無いと思います。
売上的にも現状世界で最も金をかけられるタイトルの一つでしょうから、最先端の技術に触れるという意味でも観る価値があると思います。
非常に4DX映えしそうな内容なので2回目は4DXで鑑賞予定です。
ニック・フューリーもピーターを忘れたのか?
観たかったもの全てがここに!
とても良かった。
2022今年最初の映画館だけど、
今年これ以上の映画に出会う事は出来るのでしょうか?
ネタバレになるからほとんど言えないんだけど、
観たかったもの、だけどそれは夢だよな…
と言う夢が叶ってしまった。
観たいシーン、観たい絵があって、
夢のようなアクションがあって、
なんと言っても救いがあって
もう後半は感動しっぱなしでした。
スパイダーマンシリーズが始まった頃、
まさかこんな事になるとは誰も予想出来なかったし、
マルチバースの世界の広がりにワクワクしました。
たぶん、これでシリーズは終わりかと思うんだけど、
完璧なエンディングで、
次へのヒントも残して行ってくれて、
感謝感謝です。
ピーターパーカーが最後に
胸がいっぱい、言葉では言い尽くせない。
と言ったけど、
そっくりそのまま返したいよ!
そして僕は酷評されてるアメイジングシリーズだけど、
大好きだと再確認しました。
最高‼️
頭を空っぽにして楽しもうと思ったのに。
ドクター・ストレンジが出るのは知ってたけど、そんなに重要ではないと思ってた。
そもそも自分はアベンジャーズ一切観てない。アイアンマンもそうだけどアベンジャーズ前は楽しませてもらってます。この新作スパイダーマンも単独で成立してると思って着席。
頭空っぽにして楽しもうと思ってたのに、あらら、この作品、スパイダーマンの総集編だわ。これまでのスパイダーマン登場作品、全部観ておかないと分からない事だらけ。懐かしいゴブリンやら砂男など昔のキャラが別次元からやってきます。ウィレム・デフォーさん久しぶり。なんだけど、アベンジャーズの知識も必要だった。スパイダーマンが人殺し扱いされてしまう理由が分からなかった。
過去に倒した奴らを助けようとするピーター。何で?そいつら殺されて当然の罪をおかしてたんだろ。なんかいい奴らみたいになってる。
最後のスパイダーマン3人は楽しかったけど、次元が違うとおなじピーターでも別人?敵は同じなのに?
で、エンドロールの後にドクター・ストレンジの宣伝?
いろいろハードルが高かったわ。
いったい何と闘っているのか。
全506件中、321~340件目を表示