スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全832件中、101~120件目を表示
ネタバレ厳禁
ちょっと我儘すぎじゃね?
正体バレたから無かった事にして欲しい、でも彼女や親友、
メイおばさんはそのままで頼んま〜す!
って子供丸出しの都合のいい願い事、更に頼んでおきながら
いやいやヴィラン死んじゃうからそれ無しねって
ちょっと自分勝手にも程があるでしょ。
メイの死にも自業自得としか思えず全然泣けなかった、
ヴィラン達を救うと言う道徳心は結構だがヴィランが暴れれば
一般人にも被害は及ぶしその一般人にも家族があるわけで、
何故そこまでしてヴィラン達を救わなければいけなかったのか、
ここは黙って大人のストレンジの言う通りにしてろよと・・・。
スパイダーマンの幼さに終始イライラさせられました。
でもデアデビルや初代スパイダーマンの登場はオオッ!まさかの
本人登場〜っ!自分的にはかなりのサプライズで嬉しかったです。
トビーマグワイアのスパイダーマンシリーズを
マルチバースという設定で上手いこと整合性をつけた感じでそこも
面白かった。
この先もマルチバースという便利な設定さえあれば何でもありに
できちゃうから逆に楽しみではあります。
見事な傑作。スパイダーマン好きのための映画
前作のファーフロムホームは、スパイダーマン初心者でも分かりやすい内容だが、今回は、トビー版、アンドリュー版、歴代のスパイダーマンファンが歓喜するような作品でした。
マルチバースを見事に描いてみせた今作では歴代スパイダーマンたちが成し遂げられなかったことを遂行する物語でした。
トビーは怒りに任せた自分を責め、アンドリューはMJを助けられずに自暴自棄になっていた自分を悔やんでいました。それぞれがラストシーンで過去の自分が出来なかったことを成し遂げましたね、まさに号泣シーンでした。
そしてラストシーンで自分がスパイダーマンという存在であるという記憶を全世界で消し、スパイダーマンの「正体不明の」親愛なる隣人という立ち位置に戻らせました。
MJがラストで、不思議とそう思う気にならないわ、といった発言は、トムホがMJ自身の過去に存在していて、それを“完全に”忘れていなかった。という結果に繋がっていることを示唆してるのではないかなと思います。
なんせ1度見破ったのだから、もう一度見破るわ。といった発言からもこれを見て取れます。
しかし、新アベンジャーズのリーダー的立ち位置だったスパイダーマンはどこに行ってしまうのかなという悲しさは残りますね。
それでもマルチバースという壮大な物語をここまで簡潔に描いているこの作品はやはり傑作でした。映画館には3回足を運びましたが、毎回泣いて、毎回楽しめたので、DVDも買おうと思います。
タイトルなし(ネタバレ)
映画館で観たくて上映最終日に滑り込み。
スパイダーマン愛があるファンならば感動すること間違いなしの見事な完結編。
マルチバースの世界観も無理なく、わかりやすく描かれていてる。
最近、ガーフィルドの映画を立て続けに観て大好き💕になっていたので、まさかの登場にはめちゃくちゃ感動!
単なるエンタメではなく、青春映画みたいなほろ苦さや、人生の不思議を楽しむことが出来る映画だった。
もう、スパイダーマンは作れない?
いや、面白かった!
今までのシリーズをマルチバースにより統合し、まとめ上げたストーリーに関心した。 過去のスパイダーマン達にも物語上の救いがあり、シリーズ自体への賞賛ありで楽しめました。(君はアメージングだ!)権利の関係で幕外でのトラブルも話題なったりしましたが、きっと監督?脚本家?がスパイダーマンシリーズが大好きなんだしょうね?
さて、次のスパイダーマン単独のシリーズはどうなるんですかしょうか? ベノムのカケラが残っていますが、単純な勧善懲悪は出来ないし、どうしましょうか?
スパイダーマンの最高峰
最高で最悪の映画
素晴らしいまとめ方
スパロボ的なアレ
コノエイガハ神デェス!
最高!!!!
歴代スパイダーマン出てきたの嬉しすぎて、あれもしかして今夢見てるんかな?ってなるよね
でも安心して、夢じゃないから!!
SNS見ずに行ったのが大正解
レイトショーで見終わった後、とにかく嬉しすぎて楽しすぎて面白くて感動して、もう興奮しすぎて寝れんかった
今度こそMJ助けれたアンドリューの顔、泣ける
ボロボロに泣いた、、
スパイダーマンらしさが存分に楽しめる作品
トムホランド演じるピーターがスパイダーマンであることがバレたことをきっかけに、各々のマルチバースからスパイダーマンシリーズの歴代ヴィランたちが登場します。
しかし、ピーターは彼らをそのまま元の世界へ戻すのではなく彼らが犯した過ちを正すチャンスを与えようとします。
「大いなる力には大いなる責任が伴う」というスパイダーマンシリーズの精神がよく現れていてスパイダーマンらしい映画でした。マーベル版のスパイダーマンではありますが、マーベル色がそれほど色濃く現れすぎていない、これまでのスパイダーマンの良さを残した作品でした。
これまでのスパイダーマンで登場するキャラが多く出てくるので、これまでのシリーズを全部見てからこの作品を見ることを強くお勧めします。
今作で本格的に「マルチバース」が始動します。後のマーベル作品にも影響を与え、ドクターストレンジ・マルチバースオブマッドネスにも繋がる重要な作品です。
ピーターの成長が…
知識薄くてごめんなさい
サプライズ要素を知っているか否かで、評価が分かれるかも?
「スパイダーマン3人が出るか出ないか、ワクワクして見てたら出てきて最高だった。」
という意見の方が多い気がする。
スパイダーバース含め、すべてのスパイダーマン映画は視聴済みの上鑑賞。
私は、日本以外2021年12月ということで、すでにサプライズを知った上で2人の活躍を見に劇場に足を運んだ。その結果、特にアクション、ストーリー面で残念な気持ちになってしまった。おそらく、事前情報なしの方は「過去の2人の登場」を期待していたのが、自分は「2人の活躍」というより高いハードルで鑑賞した結果だろう。
・アクション
過去のスパイダーマン、特にアメスパ2のようなカッコいい空中スイングアクションをゴブリン、エレクトロ、スパイディズに期待していた。しかし、見れたのは他のマーベル作品でも見れそうな格闘戦と、暗く、砂が舞う見にくい画でちょこまか戦うキャラクターたち。最初のドクオック戦が一番スパイダーマンらしかった。あとエレクトロ、ただ雷撃っているだけで、アメスパ2より弱体化、不意打ちで倒されるという小物感、、。好きなヴィランで活躍期待してただけに残念。
スイングで思い出したが、エレクトロから逃げるとき、胸の携帯上であっちだこっちだ、MJとネッドを見せられるシーンはイライラした。そんなことよりスパイダーマンのスイングを見せて〜。
この二人、女神像の戦いでも、変に戦いに参加してタヒかけたし、、、シリーズ作で一番イケてない仲間キャラに感じた。mcuスパイダー前2作はいい塩梅で活躍してただけに、今作が雑に見えた。
・ストーリー
ヴィラン5人、スパイダーマン3人、ストレンジ、他諸々と濃いキャラを出しすぎてカオス。ヴィラン、前シリーズでやったからいいよねってことだろうけど、ドクオックとゴブリン以外雑に扱ってたよね。ストレンジの出番やヴィラン人数、面白くないギャグシーンを削ってもいいのではと。特にエレクトロ。精神的な問題を抱えてヴィランになったので、彼は深ぼって欲しかった。
まとめると、過去ヴィラン登場嬉しいし、スパイダーマン登場知った時は期待度MAXだった。でも、その瞬間が一番映画を楽しんでたと思う。ようはタイトルに書いた通り。
ただ、良いところも沢山あって(ドクオック戦、アメスパのMJ救出、スパイダーマンズ先輩からトムホへの教え、ゴブリン俳優の演技、記憶消去後からエンディングまでの話 etc)、終わりかかったmcuスパイダーマン3という企画を続け、コロナでの上映スケジュール調整等の困難を乗り越えて作品をつくってくださったことには感謝しかないです。これから、mcu、ssu、psゲーム、多方面でスパイダーマンがどう作られていくのか楽しみです。
全832件中、101~120件目を表示