スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全841件中、241~260件目を表示
Dr.ストレイジはうっかり八兵衛
アメコミ特有の自分達が事件を起こして、自分達以外に迷惑をかけて解決するといったお決まりのストーリー。
だが厚みがあった。2号が出て来た時はヤッター!今のスパイダーマンより印象が深い。
自由の女神の盾は何だったのだろう?キャプテンアメリカの伏線かと思ったら、何でもなかった?
MJとはどうなっていくのだろう、そして、あの大食い野郎は来るのだろうか!
過去のスパイダーマンが好きかどうか
過去のスパイダーマンが好きなら楽しめるのだと思う。
私のようなスパイダーマンの暗いストーリーが苦手という少数派の意見で言わせてもらうと、MCUスパイダーマンはこれまでの作品と違って友達もいて明るい雰囲気だったので取っ付きやすく好印象だった。
大いなる力〜のくだりについて、親族の死じゃない他の描き方をしてくれるかもしれないという期待があったので、この結末にはがっかりした。
ヴィランから謎のお薬で力を取り除く展開もよく分からなかった。
彼らは彼らなりの意思があって悪事に手を染めたのだから、力を取り除けば主人公側の思う善人になるわけではないと思う。
主人公が突然スパイダーマンの能力を失ったとして善行をやめるのかどうかと同じことではないか。
元の世界に戻っても結局ヴィランのまま変わらず敵対するだろう。
悪い意味でいつものスパイダーマンになってしまったMCUスパイダーマン。
もし続編が作られても観たいとは思えなくなってしまったのがとても残念。
ネタバレ無しで言うなら「完璧な集大成」
ぐしゃぐしゃ
感動と興奮で感情がぐしゃぐしゃだよ
このまま勢いあまってマッ!も出てくんじゃねえかと思った
ツッコミどころも多々あるけどこの感動と興奮の前では取るに足らないレベル
ストレンジも気になるけど、人知れず巻き込まれてた旅行者2人のヤバめの置き土産もどうなることやら
スパイダーマンシリーズの「つまみ食い」でも十分に感動できる一作。
『スパイダーマン』シリーズは、トビー・マグワイア版と『エンドゲーム』(2019)などアベンジャーズの流れで観た経験が全て、といった程度の「つまみ食い」観客であるにもかかわらず、本作は十分に感動的でした。もちろん過去作を観ていれば細部の描写まで意味が分かるんだろうけど、もし過去作の復習をしようとすると、『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』(2018)、『エンドゲーム』まで含めると少なくとも9作品にもなってしまいます。制作陣もシリーズ完結編の興行的なリスクを承知してか、過去作全て追っかけてきたファンに対する気遣い(ごほうび)も欠かさないけど、新規顧客の獲得にも余念がなく、初見でも十分楽しめる作りになっています。
初見(つまみ食い)の観客でも楽しめた要因としては、丁寧な人物描写、特に主人公ピーター・パーカー(トム・ホランド)の、絶対誰も犠牲にしない、という明確な使命感が物語全体を貫いていたことで、たとえ性格な状況の把握は難しくても、少なくとも登場人物の感情に寄り添える、と観客が感じ取ることができた点が大きいのではないかと感じました。
148分という上映時間は決して短いものではありませんが、鑑賞中はその長さをほとんど感じないほど練られた構成でした。一回目にして十分に心を掴まれた作品でしたが、やはり全体を理解するには本作の再見と過去作の復習は必須。しかしそれも楽しい作業となりそうです。
あつまれスパイダーマンの森
ハリウッド、マーベルコミックが誇る鉄板コンテンツ
スパイダーマン最新作を見てきました。
予告、テレビCM等できるだけ事前情報を遮断し、
アマプラで旧作を見直しての鑑賞。
ポスタービジュアルをチラ見して、過去作のヴィランが出るっぽいのは知っていたのですが、
みんな同キャストで出るとは!
そしてさらに主人公たちまで出てくるとはビックリ!!
スパイダーバースに着想をえてるのかもですが、
実写でやるとはねえと。
進学できないかも、やばい、の軽いノリから始まり、
ドクター・ストレンジの甚だ迷惑魔法で大慌て、
ヴィランを治療して元の世界に戻そう。友愛。
なんだそのストーリー!ってよくできてて感心。
着地も素晴らしかったです。
スパイダーバースの続編、実写の続編が楽しみです。
スパイダーマンてんこ盛り💓
アベンジャーズ、一つか二つしか見ていない私には、所々コレ知ってたらもっと面白いんだろうなー、って感じでしたが、トビーマグワイアのスパイダーマン大好きだったので、もうトビーが出ただけで大興奮でした!
まぁご都合主義な部分が多いのもご愛嬌、中々長いのに勢いで十分突っ走れる勢いとユーモアと愛と友情✨
IMAXシアターで見て大正解!な映画でした!
Pandora
スパイダーバースの実写版的な展開だけど、
トビー・マグワイア版、
アンドリューガーフィールド版、
アニメ スパイダーバース、
を観てきた、
この20年間が、
いい具合に思い出させてくれる。
それと、
トビー・マグワイア版のスパイダーマンが、
ドクターオクトパスに、
『歳をとったなぁ』と言われ、
笑顔になったシーンや、
アンドリューガーフィールド版の
スパイダーマンが、
救えなかったグエンを、
ようやく救えた感じになり、
少し涙ぐみながら笑顔をみせたり。
今までのスパイダーマンシリーズ
にもちゃんと意味が、
あった事になっている展開に、
涙腺崩壊した。
そして、
最後の選択は、
改めてヒーローになった瞬間であり。
今までのスパイダーマンを踏襲した展開に、
感動した。
ソニーには、
この後のユニバースシリーズで、
トビー版の『スパイダーマン』
『アメージングスパイダーマン』の、
続編を造って欲しい。
また最初のから観ようかな
観続けた人へのプレゼントのような作品。スパイダーマンの孤独を共有し合える日が来るなんて!こりゃー追ってた派にはたまらんだろうなー
というのは100も承知なのだが、マルチバースの醍醐味かもしれないけど、スパイダーマンの宿命だといわれればそれまでなんだけど、
果たしてあんなに孤独にする必要はあるのか?
設定のためのストーリーで、何だか無理に大人にさせられてしまった感が否めずモヤっとる。
まあ実際トムホランドは大人になりましたよ。いいかおしとった。
切なさこそスパイダーマンの醍醐味
こんにちは😃偏屈者のきのこでっす!
世界的人気のMCUだけどあんま好きじゃないんです(笑)
個人的にスパイディ=トビーだと思ってたしMCUになってからスパイダーマンだけ見てもなんのこっちゃ?だったからトム版見てなかったんですよね🙄(配信で観たけど既にお話の途中みたいでホームカミングの途中でやめた)
でも最高の悪役だと思っていたスパイダーマン2のドックオクが出ると聞いて観ちゃいました。
最高だったわ(笑)
いちばんグッときたのはピーターが落下するMJを救ったところ…一瞬の表情だったけどきっと彼女のことを思ってるんだと思わず涙が滲んだよ。影が薄い主役だと思ってたけど彼もアメイジングだった
そしてドックオク。アンタを好きでよかったよ
ラストはちょっと切ないけれどスパイダーマンは笑顔のハッピーエンドよりもちょっと切ないくらいがよく似合う
きっとそんな星の下に生まれたヒーローなんですよ彼は
期待の一言
まるで漫画の最終回のような感じだったけどまだまだ続きそう。今後の1番の期待はvsヴェノム
前作までのヴェノムはチョイ役扱いで納得いかなかったけど映画ヴェノムでエディとヴェノムを掘り下げた今の状態なら絶対盛り上がると思う。
でも決着はつけられないと思うから直接対決はやらないほうが良いのかなぁ
だけど観たい(笑)
スパイダーマンが好きになりました。
期待通り😀期待以上😄
ちょっとだけ恋愛映画
私、シリーズ作を観ていないんだけど、スパイダーマンは恋愛映画だって書いてあるのを見たから、そこに期待して鑑賞してみたんです。
確かにそういう要素は有りますね。
ラストのドーナツショップのシーンは切なくて、そしてかっこ良かった。
恋愛に関しては、ビターエンドかな。
それと、戦うシーンなんですが、私の老化のせいか速くて眼がついていかなかった。
アメリカの人たち、動体視力良いのかな。
マーベル作品で最も感動した
今までのマーベルヒーロー映画の中で異質な作品。
ヒーロー作品はある意味何も考えずに見れる作品だが、本作品は考えさせられる内容だった。
ネタバレを回避したいので、曖昧な書き方になるが、この作品から映画史の歴史が動くと思う設定の使い方であり、これ以降の作品は本作からインスパイアを受ける可能性は大いにある。
それと同時にハイレベルな感動を与えてくれた。
ローレベルの感動はいわゆる一般向けの人が幸せになったり人の死を乗り越えるなどに対する「分かりやすい感動」だが、この作品にはローレベルの感動から最後にハイレベルな感動へ転換してくる。
本作の終わり方に一言物申したがる人は、ハイレベルな感動を処理できない人だと思う(理解できない訳ではない)。この作品に残るモヤモヤこそ感情が動いていると理解できれば、その作品の価値が分かると思う。
こんな映画を作ってくれてありがとう
全スパイダーマンファンに告ぐ。今すぐ見ろ。一切のネタバレを避けて早く見ろ。
ファンサービス満点のこの映画は、ネタバレした時点で面白さ激減ですから。
それにしても、子どもながら困惑したもんだ。なんでスパイダーマンは役者が変わって別のシリーズをやるのかと。アメイジングスパイダーマンとはなんなのか。アメイジングって、、、なんやねん!!!
だけど、そのおかげでこの映画に出会えたわけだ。
役者を変えて3回も映画化したシリーズが、スパイダーマン以外にあるのか。
マルチバースを有効に活用できるシリーズが、スパイダーマン以外にあるのか。
エンドゲームの感動と似たようなものを味わった。
むしろ、エンドゲームはまあまあ見てない映画もあって、わからないキャラもいた。
そういう意味では、この映画の方が満足度は高い。
現時点での映画ドットコムの評価は驚異の4.3。
これは凄い数値だよ。
4.0を超えるのは、高評価をわざわざ入力する昔の名作ぐらいしかないのよ。
賛成も批判も、どちらも評価する現在進行形の映画で4.3は相当難しいのよ。
それを知ってから、早く見に行きたくて仕方なかった。
そしてその期待通りの映画でとても満足。
あまりの面白さに、これ以上のスパイダーマンを見ることはできないだろうという寂しさを感じるほど。
スパイダーマンファンならば涙無くして見られない。2022年は始まったばかりだが、おそらくこれが今年ナンバーワンだろう。
初代とアメイジングスパイダーマン好きは観てね
初代スパイダーマン、アメイジングスパイダーマンが好きでこの映画の上映を楽しみにしてました。
念のため全作品を見直してから鑑賞しました。
ヴィランズは年齢を重ねてて、当時よりいい味出してました!ゴブリン最高!これぞ悪って感じ!初代スパイダーマンも中年になってた笑
MCUシーリズのスパイダーマンは、他のマーベルヒーローが出てくるので、ちょい話についていけない。
個人的にスパイダーマン単体が好きなだけで、マーベル映画は観たことがないです。。
集大成
全841件中、241~260件目を表示