クー!キン・ザ・ザ

劇場公開日:

クー!キン・ザ・ザ

解説

ソビエト連邦時代のジョージア(グルジア)で1986年に製作され世界中でカルト的人気を集めたSFコメディ「不思議惑星キン・ザ・ザ」を、ゲオルギー・ダネリア監督が自らの手でアニメ映画化。社会主義体制の中で製作された実写版を、レトロ感が漂いつつも未来を感じさせるアニメに再構築。大きな変革の波にある現代ロシアを戯画化して描き出す。有名チェリストのチジョフとDJ志望の青年トリクは、雪に覆われたモスクワの大通りでパジャマ姿の異星人と遭遇し、キン・ザ・ザ星雲の惑星プリュクにワープしてしまう。そこは見渡す限りの砂漠が広がり、身に着けるズボンの色によって階級が分かれる場所だった。「クー!」という言葉で会話する異星人たちを相手に、地球に帰るべく奮闘を続ける2人だったが……。2019年に逝去したダネリア監督の遺作となった。

2013年製作/92分/ロシア
原題:Ku! Kin-dza-dza
配給:パンドラ
劇場公開日:2021年5月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

(C)CTB Film Company、Ugra-Film Company、PKTRM Rhythm

映画レビュー

5.0フィチャルカはサロメちゃんみたいだ。

2024年1月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

2.0オリジナルの方が面白い

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実写の「不思議惑星キン・ザ・ザ」を鑑賞し、面白かったのでアニメ版も観なければ!ということで鑑賞。
結論はタイトルの通りです。逆にアニメを先に観ていたら実写は観なかった、鑑賞優先度は下がる、でしょう。
・ストーリーは実写とほぼ一緒の流れです。キャラ設定を変えていますし、宇宙人は宇宙人っぽいデザインになりました。アニメだもんね。ただ、個人的にはとても大事なシーンだと思っているところ~地球に戻ってくる手前~がバッサリ切られているなど、シナリオが走り過ぎていて話のつながりが分かりにくくなっていたり感動が薄まったり。
・映像は秀麗で分かりやすく驚きました。動きや鮮明度などとても見やすいです。日本のアニメもこのくらいのレベルの作画でやって欲しいですねえ。あ、観る前はパペットアニメかと思ってましたw
・音響というか音は実写版とほぼ同じ感じですが時代がアップデートした分、いい音になってます。が、世界観とは微妙にズレている(合っていない)と思いました。
・やっぱりロシア語は分からんw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

3.0え???

2022年9月24日
スマートフォンから投稿

え???

コメントする (0件)
共感した! 0件)
井唯

3.0シュールさは消えたかな

2022年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

おじさんと若者の役割が逆になってたり携帯が出てきたりはするけど本筋はだいたい元のまま
アニメだと背景なども凝れるのでチープさがなくなりスチームパンクぽい世界観がより統一できて普通に面白いんだけど、オリジナルの良さもなくなっている、カルト的人気は出なさそう

階級社会のディストピアで大の大人たちが大真面目にクー!てやってるのがたまらなく可笑しかったのにな~
でも無駄な長回しとかが無くなっている分さくっと見れてストレスはない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バスト・ラー
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る