ファーザーのレビュー・感想・評価
全258件中、241~258件目を表示
ある意味ホラー映画よりも怖い作品だった。
自分の見たモノ、感じたモノが次から次へと否定されて、ついには何も残らなくなってしまう恐怖。
恐らく、老いたら、誰もが経験するだろう事を本作は体験させてくれる。
認知症の症状、苦しみを疑似体験出来る映画
「ビューティフル・マインド」では統合失調症の幻覚、苦しみを映像化して視覚的に統合失調症の症状を観客に見せていたが、本作は記憶がなくなる。記憶がすり替わっていく。などの認知症の症状、苦しみを視覚的に表現している作品。「ビューティフル・マインド」が統合失調症を疑似体験出来る作品だとすると、「ファーザー」は認知症を疑似体験出来る作品。アンソニー・ホプキンス含めて俳優の迫真の演技も相まって認知症の苦しみや怖さが伝わってきてホラー、サスペンス的な要素もある。本人も自覚がなくて悪気もない。周りの人間も必死にサポートしている。いわば「加害者がいない」のが逃げ場がなくて苦しい…高齢化社会が進んでいる実際の日本でもこうゆう事があり得るんだろうし、介護する。介護される当事者両方にもなる可能性は大だし他人事ではないのかも…
ある意味ではホラー
怖かった〜
世に認知症の老人を描いた映画はたくさんあったけれども、本作は認知症になった老人からの視点がメインなんですね。
だから記憶の混同、混濁、事実誤認が数分おきで起きてしまう。
全員が嘘つきなんじゃないか?真実っていったい何なんだ?と、主人公のアンソニーの立場になっても、そして映画を観てる人間にとっても混乱を招きます。
しかもシーンがメインである主観から、娘や介助士側や、第三者のいわゆる「神の視点」の客観にところどころ変わることがある。
これによって、常に「何が正しいかわからない」という状況に落とされました。
この「足場のなさ」が、一種のホラーみたいに感じました。
しかも、認知症老人にとっては「私の言うことは絶対なんだ、正しいんだ」という激しい思い込みがあり、それを否定されると攻撃的になる、実に厄介な状態。
で、映画を観てる最中は、アンソニー・ホプキンスの怪演に夢中になっているのですけれども……
観終わると違う恐怖が起きました。
ひょっとして、歩行者のいる歩道に車で突っ込み、アクセル踏みっぱなしで事故を起こしたのに「ブレーキを踏んだのにかかわらず加速した」と主張する老人とかって。
彼らにとっては、その主張は「正しい」んだ。
主観ではそれしか「真実」じゃないんだ。
そういう脳の構造なんだ。
うわぁぁぁぁぁ、怖えぇ。
みんな年を取る
初日だけど空いてた。なるべく映画館に行くようにするから、もちこたえてね。がんばってね。
アンソニー・ホプキンス、好演。彼に翻弄されまくった。ここはどこだ? きみは誰だ? 腕時計がない! ルーシーはなぜ会いに来ない?
老いた姿は悲しいが、みんな年を取る。忘れることは怖いけど、いつか必ず終わるのだ。みんな同じだと思えば、少し安心できる。
認知症患者の立場からみた映像
ロンドンで独り暮らしのアンソニー(アンソニー・ホプキンス)は認知症により記憶が薄れ始め、娘のアンが手配した介護人を泥棒扱いし拒否してしまう。そんな時、アンから新しい恋人とパリで暮らすと言われたはずなのに、アンソニーの自宅には、アンと結婚して10年以上になるという見知らぬ男が居て、この家は自分とアンの家だと言う。また、アンソニーのもう1人の娘ルーシーの姿がみえない。何が現実で何が幻想なのかわからなくなっていくという話。
認知症の進むアンソニーの立場から映像化されてるのでストーリーがわかりにくく、自分が認知症になったような気がする作品。
あまり無い作り方なので、変わった感じを味わえて興味深かった。
ホプキンスの熱演が光った。
介護人ローラ役のイモージェン・プーツが可愛かった。
【ネタバレ少し】認知症は人それぞれ、千差万別でしょ。
83歳のアンソニー・ホプキンスが81歳の痴呆、、イヤ認知症を演ずる。
娘が入れ替わり、その、恋人旦那も入れ替わり、今一室にいる経緯もおぼつかない。架空の介護士は出るわ
自分を施設に入れる悪巧みだとの猜疑心にとらわれ、病気か事故で過去に死んだであろう 描写の次女の存在を求める有様。
ただ最後は幼児に戻って施設で大団円って・・・
アンソニー・ホプキンスは高齢なのに普通に演じていて大したものだ。敢闘賞。
ただアカデミー主演男優賞はどうかなぁ?
【羊たちの沈黙】は私の青春ど真ん中ですが、どうにも変に複雑なストーリーと当時の老齢に差し掛かるアンソニー・ホプキンスが好きになれなくて、いまだに全て鑑賞したこと無いしなぁ。
アカデミー脚色賞も取ったらしいけど、どこらへんだろね、ポイントは?
私もいい年だし、人生いろいろ認知症もいろいろ、認知症にならないまでもアンソニー・ホプキンス自身が父を語るように闘病で死を間近にした人は、みんな心も記憶も迷う傾向にあるし、逆に体が健康で認知症が極度に進む人もいるよ。
むしろこの映画の主人公、基本排泄食事は何の不自由もないようだし、その瞬間話す言葉は明確で、その時々は認識してる模様。おそらくベテランの介護福祉士が鑑賞したら、グッドエンドで夢物語だろね。人によるだろけど、徘徊したり、排泄もままならなかったり、自分のことさえ忘れてしまう人も多いだろうから。
コレは観賞用映画、実際はもっと修羅場あるよね。
認知症本人の視点で描写した点は斬新。それは認める。
パリでは英語が通じない
父親アンソニーと娘アンの二人を軸に、時間と場所が複雑に交錯しながら展開するストーリー。
アンソニーの視点で展開される物語は次から次へと奇妙なことが起き、住んでいるフラットがアンソニーのものだったりアンのものだったり、ポールがビルだったり、アンは結婚したり離婚したりパリに行ったり、観客の鼻面を捕まえてぐるんぐるん振り回すような、目眩を感じる展開が続く。
父アンソニーが恐らくは認知症であろうことは、誰もが早いうちに理解するだろう。だがこの、繋がりそうで繋がらない不連続な物語の、どこからどこまでが現実なのか、なにか仕掛けがあるのではないか、と、ついあれこれと想像を巡らせてしまうに違いない。
この映画は「騙されまい」という視線で見ている観客ほど騙されてしまう構造になっている。なんのことはない、唐突な幕切れの瞬間になってようやく、認知が歪んでいる目線で見えている世界が、時系列もバラバラに思い出されているだけなのだ、ということに気付かされるのだ。
同じフラットで起きていると見えていた出来事がそれぞれバラバラの場所で起きていたり、同じ人物が別の人に見えたりあるいは別の人物が同じ人に見えるのも、奇妙な形で繋がっているように見えた出来事がそれぞれ別のことだったりするのも、全て認知の歪みと思い出される時系列の順番が狂うことによってそう見えているだけなのだ。
そしてそれに気付かされるのと同時に、認知が歪むと世界がこのように奇妙に見えるのかという事実に、その経験のないわたしは旋律すら覚える。実際にこのような形で世界が見えるのかは知らないが、そうだとしたら、老いというのはなんと恐ろしいものであろうか。
しかしながら、物語の構造に驚かされるのとは別に、アンソニー・ホプキンスの老いた父親の演技にも驚かされる。
もちろんあれは演技に違いないのだろうが、身近に見てきた自分の祖父や祖母の様子をそのまま想起させるような見事な老いの演技に、主演男優賞も当然かと唸らざるを得ない。
そしてこれだけは覚えておこう、娘がパリに行く聞くたびに繰り返される「英語も通じない」というアンソニーの言葉を。
認知症とその周囲を取り巻く人々のリアルさを描く
本作に“希望”というものはない。絶望に近く、より現実的なリアリティさが胸にずっしりと重くのしかかる。
誰もが平等にやってくるものが「老い」
遅かれ早かれ必ず訪れるのが「死」である。
本作の面白いところが、鑑賞者も一緒に現実と幻想を行き来する。認知症を患った主人公アンソニーの目線、頭の混乱を巧みに描いているので、見ている側も何が現実で幻想かがわからなくなり戸惑うかもしれない。
老い、認知症、介護、介護業界を巡るあれこれも考えさせられる。
「人生100年時代」と言われるようになってからもう随分と経つが、介護の問題については日本だけでなく世界的に問題となっているようだ。果たして100年も生きたいか?と訊かれると私はキッパリとノーと答える。
なるべく若くて元気なうちに(欲を言うならある程度孫のお世話をして)、ぽっくりと逝くのが理想。
歳をとると子どもに戻るんだよね。最後のアンソニーのシーンには思わずもらい泣き。アンソニーの名演を超えた名演には圧倒される。
全人類必見の一作
この映画を観たうえで、どうすれば最優秀主演男優賞がチャドウィック・ボーズマン一択と勘違いできるのだろうか。
今年のアカデミー賞授賞式における演出の無能っぷりを再確認させられた。
とはいえ、妥当と言える選出が行なわれたことは喜ばしいことである。
さらに言えば、最優秀作品賞も本作で良かったのではないかと思えるほどの傑作であった。
本作は認知症の症状が主観視点で描かれる。
緻密かつ巧みな演出により、観ている側は文字通り認知症を擬似体験させられ、その恐怖や孤独感を生々しく実感することになる。
深い絶望の果てに誰もが思うのは「この先どう生きればいいのか?」
そこについてもこの映画はひとつの答えを美しく映し出して終わる。
重々しいテーマであるものの、単なるサスペンスにとどまらず、「未知なる世界の体験」という意味で優れたエンタメ作品として仕上がっており全く飽きることは無い。
この体験は、「今直面している人」はもちろん、いずれ当事者となるかもしれないすべての人々にとって、多少なりとも「理解」と「救い」になるはずである。
何が何だか分からない!
認知症の父親と娘の生活を描いた映画かと
勝手に想像していたら
実際には難解な構成のドラマでした
アンソニーの頭で起きている事と
実際に起きていることが
入れ替わり、立ち替わり表れ
どれが現実で、どれが虚像なのか
とても落ち着かない
これ自体が
アンソニーの頭の中で起きている事象なんでしょう
認知症の方は
この繰り返しが起きているのだから
それはそれは不安で堪らないし
何も信じられないでしょうね
最後の場面で
アンソニーが言った言葉
そのものが
認知症の方の心の叫びなんでしょう
それをストレートに描いた
この作品を観れて
とても良かったと心から思います。
腕時計は何処にある❔
バスタブの底にあるよ!
人間が老いて認知症になり、現実と妄想の世界が交差する状況が描かれていました。
家族が親の認知症に戸惑い、揺れ動く気持ち、フラット自宅に対する愛着が感じられました。
アンソニー・ホプキンスが、ラストに見せた表情は、老いた人間が幼い子どもに戻る姿に見えました。
これは
観終わったあと、正直全く意味がわからなかった
隣の女性がエンディング近くで鼻グジュグジュしていたが、鼻炎かと思ったくらいだ
観ている間、???の連続でずっとネタの裏読みばかり考えていたが、素直に観たほうがよかったかもしれない
ネタバレみたあと観ればよかった
他人のフラットに招かれて私事になる --- 名優の名演技
他人のフラットに招かれて私事になる
FUCK OFF! 私のフラットだぞ!腕時計がない。パリ?英語も話さん連中だ。練りに練られた見事な語り口に驚愕・戦慄する。アンソニー役アンソニー・ホプキンス = 非常に知的なハンニバル・レクターの晩年。名優の名に相応しい名演技で見せる。胸締め付けられる。陰影の際立つ照明に、英国らしく舞台劇的に限られた室内という空間で展開される素晴らしいドラマ。
「?」映画 = 世界の見方から受ける印象なんてものは主観・主人公によって変わるわけで、その点で本作はその特徴を最大限効果的に生かしていると言っても過言でない。思わず前のめりになって見入ってしまうような破壊力と入れ子構造、何層にもなった混乱。例えばABCDとあったらBとCが逆に繋がって、AとDが繋がるような、そしてまた別のところに飛ぶ。頭こんがらがって何が本当か分からなくなる。しかし、それらは何も特別なことではない。誰もがこの先経験し得るものだ。誰の身にも降りかかる記憶の曖昧さに虚構のリアルさ、信じたものが壊れていく感覚。医療が発達すると共に平均寿命も伸びて生涯100年なんて言われる現代の超高齢社会に際し、益々現実味を帯びるテーマ(ex. 老老介護)。だから余計に身につまされる求心力。シンプルだけど、だからこそより刺さる。パワフルにエモーショナルに否が応でも掻き乱される。この作品のどの登場人物にも自分はなりえるのだという感覚に時など忘れて……今何時だ?腕時計がない。
P.S. アカデミー賞主演男優賞は『マ・レイニーのブラックボトム』故チャドウィック・ボーズマンを応援していたけど、実際に本作を見てみると納得してしまった。『ノマドランド』フランシス・マクドーマンド然り、オスカー受賞経験ありな名優たちの歳を重ねたからこその名演技に唸る。若い世代に活躍してほしいが、そんな(賞レースの)年があってもいい。刺激になればいい。
勝手に関連作『ビューティフル・マインド』『シャッター・アイランド』『羊たちの沈黙』『ドレッサー』『アリスのままで』『きみに読む物語』
ボケてるのは評論家です、
ファーザー
劇場公開日 2021年5月14日
出ました。アカデミー賞、有力候補の評価4.2作品
はぁ?この手の映画、評価つけて評論家、ぶっている場合ですか?
確かに良い評価つければ無難ですけど面白くないですよ。
まだ公開されていないのでピンと来ないかも知れませんが面白くない映画です。
別に感動もしないし?俺がボケてんのかな?
ハイハイ。私がボケてますので、どうぞ避難して下さい。
アカデミー賞のノミネート作品って面白いの無いですよね。
本当の意見聞かせて下さい。これ面白くないですよね?
どうして評価良いのですか?
複雑に切り替わるので混乱
特報から受けるお涙感動物とは大きく違います
痴呆症の物語なのですが
流れが主人公目線というか世界線なので
普通に見ていると何がなんだか分からないかも
しれません
痴呆症を持った家族はこんな混乱を毎日なのかと
思わせられる感じなのかもしれません
良かったですか? と聞かれると
よくわからないと答えてしまいます
これを見て明日は我が身と考える映画なのかも
知れません
認知症を自分視点で上手に表現していて日常的怖さを感じさせられました...
認知症を自分視点で上手に表現していて日常的怖さを感じさせられました。
いずれ自分も体験することになるかもしれないと思うと他人事ではないですね。
アンソニー・ホプキンスのアカデミー賞とるにふさわしい演技に脱帽しました。
全258件中、241~258件目を表示