劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全1494件中、1341~1360件目を表示

0.5ぺらぺら

2021年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
Fuyuno

2.0ストーリー20点、音楽100点

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 34件)
メロディ

4.5美女と野獣

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
やぶ

4.5単なるオマージュじゃない

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

CMで観た透き通る歌声と映像美に引かれ急遽観ることにした。現実世界の素朴さと仮想空間の美しさと心の琴線に触れるメロディと歌詞と歌声に圧倒された。仮想世界「U」の中でアバターの事を総称としてAS(アズ)と呼んでるが主人公の「すず」はASに「Belle」と付けた。ネタバレになるので詳細は避けるが映像もディズニー調になる部分もありオマージュである事を伺わせる。またナウシカを彷彿させる場面もあったが単なるオマージュ映画では勿論ない。結局のところいくら仮想空間の出来事ではあっても必ず現実とリンクしており、怒ったり悲しんだり不快に思う事は沢山ある。その事を改めて思い起こしてくれたし、人は幾つになっても分からない事があったり、勉強し成長できる事を学んだ。素敵なそして心が洗われる素晴らしい作品に拍手。監督、スタッフそしてキャストに感謝。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
ラブ

2.0残念なストーリー

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 38件)
りあの

3.5サマーウォーズより高みにあるがサマーウォーズを超えてはいない

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

興奮

現実世界の自然美豊かな映像と仮想現実世界のダイナミズムな映像を行ったり来たりするギャップに翻弄されつつも、その余韻に浸れる良さがあります。

現実世界の主人公の鈴を取り巻く人々(ITに詳しい親友、幼馴染の男の子、一人カヌー部の男の子、学校一の美人、鈴の父、鈴を応援してくれるおばさん達)のキャラクタが素晴らしかったので、こちら(現実世界)に軸足を置いて物語を創り、仮想世界を付け足すサマーウォーズの様に構成すれば、活劇としてもっと魅力的な作品に仕上がったと思われます。

少し高尚に創り過ぎていて、サマーウォーズの良さと言える“単純明快で爽快”という点は欠けています。
即ち、仮想世界の美しさと現実世界の自然美に加え、音楽性にも重きをおいて作ったため、ストーリー性を置き去りにしてしまった点は否めません。

また、「竜とそばかすの姫」の構図は「美女と野獣」を想起させるものです。

それと最後に一言、敢えて「U」の世界 に変える必要は無く、サマーウォーズ同様に「OZ」の世界 のままで良かった気がします。

とは言え、3Dの映像美に、美しい歌、鈴とその周囲の人々との遣り取りは、愉快で、微笑ましく、優しい、一度観ておく価値はあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Taku

2.5内容は薄いかなと思いました。

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
ポチ

5.0劇場出てからもまた号泣

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

分析とか評価とかどうでもいい。
涙が止まらない。
劇場出てからもまた泣き出したのは初めてかもしれない。
(私が泣き虫なんだけどね)
「サマーウォーズ」の家族力を
今回はピュアな女の子の恋心を基本に
仮想空間 でとんでもない物語にする。
これは本当に劇場で観て欲しい。

伏線だらけでフラグを立てといて
回収してない話が多い。
これはスピンオフがあるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 31件)
溶かしバター大盛りポップコーン

2.5映像と歌を楽しむ

2021年7月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
すーるしゃーる

1.0あれ?

2021年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

つまらなかったです。
完全な失敗作ですね。
期待してたんですけど、残念です。

本当は、新宿ピカデリーで観るつもりで、昨日今日の予約しようとしたら、朝から晩まですべての作品が完売でした。ビックリしました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かん

4.010年ほど細田アンチでした

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

時をかける少女・一般向け第一弾としてはなかなか良いんじゃない?いつもの半分くらいの力しか出してないでしょか?でも絵コンテ買うわ

サマーウォーズ・大衆向け一発目だものねウォーゲームを薄めたスープだけどなかなか美味しいよ

オオカミ子ども・え?

バケモノの子・…うん?

未来のミライ・……好きくない…

そんな私でしたが今回の作品は見終わった後しばらく座ったまま上映中に全く飲まなかったジュースを啜ってしばらくボーっとしていました。
スクーリンから出た後はロビーのパネル展示を見ていた歴戦の細田ファンに「今回は面白かったですよね!?」と話しかけたい気持ちをグッと堪えて劇場を後にしました
10年程アンチだった自分がこんな風になるとは思ってもいませんでした
星5じゃないのはまだ全力ではないな、と思ったからです。三年後、星5を付けることを楽しみにしています

コメントする (0件)
共感した! 32件)
nanami

5.0とても美しい映画でした

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 34件)
おばさん

3.0うーん、イマイチ

Nさん
2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

予告編的にはもうちょい面白そうだったが、、若干期待外れかな、、

ストーリーがもう全体的に、、ですな。。Uの世界観がよくわからない。。竜にあんだけ騒ぐのもよくわからないし、あのヒーローたちがなにものなのかもよくわからない、、アンベイルって、笑。

後半少し盛り返してきたかなーーと思ったタイミングでの危険な場所に1人遠距離旅行させる感じと、雨の中傘もささずにこけるっていうよくあるわけわからんシーンのせいでさらにグッと冷める。。。

歌は結構良かったです。声優としてはちょっとイマイチかなぁ。。しのぶはカッコよかったなーキャラも声も。さすが成田凌。映像は綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
N

3.5良いんだが、要素毎で気になる

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 32件)
サワディー

4.0現代の闇とネットの可能性と、ヒトの優しさ

2021年7月17日
Androidアプリから投稿

脚本が悪いとかで酷評多いですね (汗
私は細田監督らしくて好きですよ。
たしかに展開は強引な部分も多いですが(特に終盤かなぁ)、リアルとバーチャル、ネット社会の秩序、陰口文化、水難事故、虐待、、、、、そしてそしてヒトの優しさが身に沁みる。
私は好きですよ。すずちゃん頑張れってなってほっこりしました。
歌っとるシーンは昔のアニメだと口の動きが合わなかったり、曲がちょっと、だったりでしたが、ほぼ違和感なしでした。
テーマは良いけど、もったいないっていうのは確かにそうなのかもなぁ。。。もっと皆に傑作と言われる作品になって欲しかったな。
でもサマーウォーズも結局田舎から世界を救うっていう、ぶっ飛んだ展開だけどいい映画じゃないですか 笑

コメントする (0件)
共感した! 44件)
肉玉ぶっかけうどん

3.5サマーウォーズの先の世界観

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
サート

4.0あぁビックリした

2021年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

サマーウォーズが始まってディズニーの美女と野獣に切り替わってちゃんと物語成り立つのか!?と思ったけど、後半はさすがで、あぁ泣けた。ネット民の雰囲気がなんか懐かしいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 32件)
ぐるもこ

2.0哀しいです、こんな薄っぺらなお話だなんて。

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めちゃくちゃ楽しみにしてたのに、がっかりにもほどがあります。腹が立ってきます。

すごく綺麗で迫力のリッチな映像、先進のアニメーション。スタジオ地図さんの技術とクオリティは素晴らしいです。本作の設定を十二分に映像化できているのでは無いでしょうか?そして、本作の柱の一つである「歌」良いですね。ストーリー上重要な位置付けとなりますが、ドンと受けて立てる素晴らしい楽曲だったと思います。

しかしですね、「時をかける少女」「サマーウォーズ」など、大好きな過去作品が今もなお繰り返し観たくなるのは、綺麗な映像や音楽だから・・・では無いのです。あのどうしようもない切なさやカタルシスで僕の心がかき乱されるからです。そのストーリーや登場人物たちの心情に心動かされるからです。

映画ですから非現実です。そんなことありえんわ!です。でも、完全にファンタジーでなければ、展開自体は現実的であってほしいと思うのです。現実的な展開があるからこそ説得力あるストーリー、エピソードとなり、その積み重ねが大きな感動を生むって思うのです。こんなにも簡単に盛り上げるためのチープストーリーではアカンのです。前半はまだ良かった、、、後半が。いや、百歩譲って感動は二の次にしたとしても、ん?それは無理でしょ?現実世界でのその展開はないでしょ?って、、、、ラストに向けて
どんどん、どんどん、
どんどん、どんどん、
どんどん、どんどん、
気持ちが冷めていく僕がいました。クライマックスに関しては「はぁ?」です。非現実を現実世界に持ち込むなよ!と言いたい。無理なこと見せるな、だから冷めるんだよ、「意図的に」感動を作るな!って言いたいです。

ラストに関係する「そのテーマ」を扱うって、どれだけの覚悟で作っているのか?って言いたいです。泣かせるための題材だけで使うなよ。って。まぁ腹立ちましたわ。そんな簡単なものじゃねーぞ!って。ネタバレになるので書きませんが。あー腹立つ。

細田さん、集大成に拘りすぎじゃないですか?いろんなもの盛り込みすぎて、人物の描き方が浅くなってる気がします。特に「竜」。お話全体としては混ぜ合わせただけのセルフカバーかよ、って思えちゃいます。作品を通してのおっしゃりたいこと、なんとなくはわかった気がしてます。それがラストであり、劇中の「As」達の行動かなと。昨今のネット主体の世の中に対する細田さん自身のご意見なんじゃないかな?って僕は理解しました。ですが・・・ですが・・・それを語るにはあまりに展開がチープじゃないでしょうか?それは竜だけなの?・・・って。

比べてはいけないのは十分わかっていますが。「サマー〜」はネットがライフラインとなっており現実世界にクリティカルな影響を与えるからこその物語。故に、妙に「あるかも?感」と「繋がる」が生み出す奇跡の感動がありました。本作はどーなんだろ?すずの物語止まりでしかない、、、竜のとってつけ感がハンパない。薄いから。

物語自体、第一人者残念大会なのに、嫌ってほどの俳優の声出演。もう、やめてほしい。残念に拍車。どんだけキャッチーにしたら気がすむんでしょ?ちゃんと鍛えてる声優さん使ってよ、全然違いますよ!?

テレビ局と広告代理店がメインで絡むとこれだから嫌。
拝金主義アニメ。安っぽい主義主張と安易に生み出された物語に誰が心動かすよ?

細田さん、目を覚ましてくれないかな。心から願います。

コメントする (0件)
共感した! 73件)
バリカタ

5.0竜を探していけない。

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

2回目見たので、追記します。
星4から星5に変えました。
初回感想は下段にあります。

この物語では大人たちから忌み嫌われる「竜」の正体を探ることが主目的となっています。

子どもたちは竜を応援していますが、竜をさがしてはいない。

とりあえずネタバレなしで、初回を楽しむためのアドバイスです。

竜を探してはいけない。

一度見終わった人は、竜が誰なのか知っているので探す必要はありませんよね。
1回目視聴済みで、映像はいいとは思うけど、素直に飲み込めなかった人は二度目の観劇をオススメします。
竜を探す以外のものが見えてくると思います。

以下、元感想です。

>>>>
原文タイトル「とてもよい映像作品でした。」

メッセージ性の強いアニメ映像作品でした。
「ほんとうの声」がいちばん届く、という印象。
個人的にはSNSへの問題提起と可能性の示唆。
ネットの有象無象の無責任な発言への醜悪さや滑稽さへの批判。
無責任な匿名何億の人間が集まっても、たった1人の心を救うことはできない、本気で本物の姿が1番強いんだというメッセージだと思いました。しかし、それを繋ぎ導くことのできるネットの有用性みたいな部分もしっかりと描かれている作品でした。

以下 愚痴です。

音楽、演出、映像は本当に素晴らしい。

またシーン毎に見るとちゃんと整合性あるのと、要所要所で何を見せたかったのかっていうのが伝わってはきたので納得はできた。

作品全体の構成と繋ぎが壊滅的なので、「なぜここでそうなる」が多発して観客の心を置いてけぼりにしてしまったことが、本当に悔やまれる。
→追記です。言葉での説明がなく、テンポの速い映像の中で、察しのいい人なら「そういう事か!」と気付けるレベルで描写があったりしたので、不親切というか時間や製作の都合上カットしたんだろうなという気がしました。

評価の基準を、抽象表現の多い映像作品だと考えれば、ストーリー無視できるぐらいの良作だと言えればいいけど期待値もあったので残念さが際立ってしまった。

細かい部分を再確認するためにまた見たいなとは思いました。

→観ました。初回は奥歯に何か詰まった物言いでしたが、すごく良い映画だと改めて思います。

→評価星が5なのは、シナリオや構成で減点しても有り余る素晴らしい体験と発見が得られたからです。
あと、他レビューを見ていると脚本がダメだから星1、2っていうのはちょっと減点内訳おかしいとも思ったからです。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ワジャ

3.0細田、お前もう脚本から降りろ

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 59件)
ウイスキー