劇場公開日 2021年7月16日

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全1497件中、1321~1340件目を表示

2.5少し期待外れでした…

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

初めての投稿になります。
スタジオ地図さんの映画は全て拝見しており
どれも素敵な作品で今回も楽しみにしていた
のですが結果から言うと少し残念でした。
絵のタッチや曲はさすがスタジオ地図さん
だなと思うところはありますが、
ストーリー性に関しては何かつまずいて
しまう場面が所々ありました。
細田守監督が今の社会に何を伝えたいかは
分かりましたが、何か惜しいという感じです。
急に前フリも無く謎のキャラクターが
次々に登場して途中内容に
追いつけないところがありました。
ストーリー3割音楽7割という感じで
ミュージカル映画かな?という印象です。
皆さんがおっしゃる通りまるで
某ディズニー作品のようでした。
すず(ベル)ちゃんのキャラクター作者も
ディズニーを手がけたジン・キムさんなので
ディズニー感が出てしまうのは仕方ないのかなと思います。ただ、某ディズニー作品の
プリンセスの名前もベルなので
何故一緒の名前にしたのかは疑問です。
偶然なのでしょうか?
スタジオ地図さんの映画は老若男女問わず
誰でもみれて面白いという良さがありましたが
今回の作品については若者向けに
寄せすぎたかな?という感想です。
絵はとてもきれいで曲には力をいれているので
細田守監督の思想や雰囲気が好きだ、
綺麗な絵や音楽をききたいという方には
おすすめの作品です。
やはり細田守監督の永遠の最高傑作は
サマーウォーズなのかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ももりこ

1.0えっ!何、ガッカリ

2021年7月17日
Androidアプリから投稿

映像は素晴らしい!が、ストーリーがさっぱり?男の友達に言われた「スズは俺が守る」って、コイツが龍って、思わせぶりを肩すかし、
関係が希薄なので?でした

コメントする (0件)
共感した! 26件)
hisa

2.0全体としてもったいない作品だったなあと。

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

随所に、目を奪われるような綺麗なシーンや、感動的なシーンは確かにありましたが、そういった盛り上がる場面に行くまでの主人公の動機付けや、感情移入のさせ方がどうしても弱く感じてしまいました。登場人物達からしてみれば、切迫つまるような状況でも、見てる側の自分からしたら、そこまでのことなのか?とか、なぜそうしたの?と感じるシーンも多々、、、。
良い場面は良い場面だっただけに、そのシーンに心から浸れないのが本当に勿体なかったし、もどかしかったです。
物語の中で生きているキャラクター達というよりは、物語の都合で動かされている、台詞を言わされているキャラクター達という感じがしました。

また、偶然でしか片付けられないような解決策が、明らかに鑑賞者側の許容範囲を超えて提示されてくるので、そこも、物語優先で着地点を目指して進行している感がモロに出ていて、納得いきませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
砂つぶ

3.5デジタル版 『美女と野獣』

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

細田守監督が得意とする、デジタルのバーチャル・ワールドの世界観を、美しい映像美と少女と少年の逞しく成長していく姿を描いた作品。そして、ひと夏のシーズン設定というのも、細田監督らしいところ。

最初の掴みとしては、『サマー・ウォーズ』の『OZ』の時と同様に、バーチャル・ワールド・アプリの『U』とアバターの『アズ』の説明を、美しいデジタル・アートで紹介。デジタル空間の象徴としてクジラを使うのも、細田作品の拘りを感じる。また、『サマー・ウォーズ』から12年の年月が流れ、ガラ携がスマホに替わり、デジタル・アートの世界も、随分と広がりを見せていたと感じた。

ストーリーとしては、母を亡くしてトラウマを抱えていた主人公・すずが、一念発起し、バーチャルの世界に飛び込み、トップシンガーへと上り詰め、そこに現れた粗暴な『竜』の心に寄り添い、よき理解者となって助けていくお話。

よくあるプリンセス物語と違い、王子様が姫を助けるのではなく、姫自身が粗暴な竜と対峙し、心通わせていくのは、ディズニーの『美女と野獣』のベルを思い起こさせる。細田監督自身も『美女と野獣』のベルのような強い女性が、イメージにはあったようだが、すずのアズネームも、『BELLE』というのも、強いオマージュを感じさせる。竜の城でダンスするシーンは、正に、『美女と野獣』のあの名シーンそっくりであると感じた。

主人公のすずであり、BELLE役の中村佳穂さんは、初の声優を務めたようだが、細田監督自ら抜擢した逸材だけあり、本当に素晴らしい歌声であり、声優としても、細田作品の主人公には、ピッタリ。圧倒的な歌唱力のBELLEと素の女子高校生すずとしての台詞の使い分けができていて、アニメのシーンと声が一致し、適役だと感じた。

また、エンドロールを観て、役所広司、成田凌、染谷将太、森山良子、清水ミチコ、玉木ティナ、坂本冬美、岩崎良美等、思ってもみなかった俳優が、声優を務めていたのも驚かされた。

但し、それほど★が伸びなかったのは、やはりラストシーン。バーチャルの世界では、とても盛り上がり、BELLEからすずへの存在意義を強く訴え、逞しく成長したすずの姿に心を掴まれたのに対して、現実世界での回収劇は、あまりに短絡的で、「エッ、それで解決?」というところが、物足りなさを感じた。もう少し、最後の竜とすずとの場面での、感動的な演出が欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
bunmei21

2.5映像と音楽はまあ良いとして、内容は…

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

uの世界の色々な見た目のキャラクターたち、主人公のディズニーチックな見た目も新鮮で良かった。
音楽も良いかもしれないけど、世界中の人たちを魅了するってのはなんか無理あるなと思った。

内容に関しては、映像と音楽のゴリ押しでどうにかなるのかと思ってるのかなと感じるくらいきつかった。
まず、主人公になかなか感情移入しづらかった。竜に関心を持って接触しに行く過程が急で、馴れ馴れしいなぁと感じて好きになれなかった。
急に美女と野獣みたいな展開になったが、他にも現実世界のストーリーもあるから、詰め込みで浅く感じてしまった。
それと、主人公が歌えなくなった原因について序盤に明かされたが、もう少し中盤で判明した方が何故なんだと惹きつけられたのかなとも思った。
コメディパートも空回りしているなあと感じた。

今作で伝えたいメッセージは何となく分かったが、内容がいかんせん付いて来れていない。

ただ、声優として染谷将太はめっちゃ良いなと思った。カミシンのドンカンで陽気な感じが違和感なく入ってきた。
玉城ティナに関しては、ちょっとハスキーな感じで余り役にあっていない気がした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いたかわ

2.5点数は総評として

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
灰狐

4.0純粋に、感動して涙が溢れてきました。

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

私はとても好きな作品です。
特にベルの透き通る歌声は心に響きました。ベルの心の奥の悲しみとそれを乗り越えて成長していく姿に、喜びも感じました。
また大好きな美女と野獣のダンスシーンもまた観ることが出来、純粋に嬉しかったです。

コロナ禍で疲れた心を癒してくれる作品を。と思い、久しぶりに映画館のスクリーンで観る作品を何にしようと悩み、この作品にして本当に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
TOMO

2.0楽しみだったのに凄く残念でした。

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 29件)
gine next

1.5セリフ付きミュージックビデオ(120分)

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
じがばち

つまらなかった。

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
はははるた

3.5そもそもなぜ歌うの?

2021年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

って思いました。すずが歌好きでなぜ歌うのかって描写あったかな、、ここあんまり重要ではないのか、、、

コメントする (0件)
共感した! 22件)
らぐ

3.5細田作品の集大成×ディズニー風な作品

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

細田監督作は時をかける少女からは全作観ています。
感想
一言で表すならば、細田作品のベスト盤×美女と野獣でした。
終始これ見た事あるなぁという感覚に陥りました。特に監督がモチーフにしているとおっしゃっていた美女と野獣についてモロそのままにトレースした⁈と思わせるほどにそっくりな場面があり別の意味で焦りました。ベルという名前自体がオマージュ元のヒロイン名ですよね。
結論、監督が脚本を担当したバケモノの子からの作品では一番面白いと感じました。私は細田監督が脚本を始めた2作品目はどちらも不満点ばかりの映画で正直微妙でした。今作はその中では面白い部類の作品になっていました。
△細かく
・画面描写について
最初のUの世界観説明はサマーウォーズのOZを髣髴とさせ、素直に楽しめました。しかし、説明を聞く限りこれSAOだな⁈と思いました。Uの世界は一見OZのようですが何処か違うと感じました。特に竜が住んでいる秘密の場所は名作ディズニー映画のオマージュの連続でオマージュの域を超えているのでは?と思わせる場所すらありました。
・物語
物語についてはツッコミポイントが多い印象です。
田舎のそばかす娘がUでバズり人気の歌姫に!しかしそのライブを竜と呼ばれるアバターに邪魔され⁈というのがおおまかなあらすじ。
父の在り方、ネット世界、女子高生目線のリアルな高校生活と物語、優しい母の存在などこれまでの作品で描いてきた細田監督の家族観が見事に凝縮された脚本になっていました。そのうえで今作は美女と野獣を描いていくのでお腹いっぱいの物語になっていました。竜の正体を暴く物語がメインのお話ですが意外にも竜の正体は直ぐに見抜けました。
不満点
・父の価値観論が違和感
・クライマックスの圧倒的ご都合主義感
・ラストのある会話には⁈
・美女と野獣しすぎ
・○○は最後どうなったの?
etc
良かった点
・クライマックスの監督的美女と野獣アンサーには感動

・楽曲について
歌は素晴らしかったです。まるでライブに来たかのような迫力があり満足出来ました。特にクライマックスの歌唱場面は目頭が熱くなりました。
・キャラクター造形
ベルはディズニーの制作スタッフに頼んだということでアナ雪のエルサのように見えました、それ以外にもUのアバターたちもディズニー風のキャラの印象を受けました。
ヒロちゃんが特に印象残っていて、Uでの暴れ方が一周回って清々しい現代風サバサバ女子になっていると感じました。
・声優
とにかく豪華なキャスト陣には圧巻です。皆さん上手でした。
総評
昨今の細田監督作では良作の作品。最新の映像技術と素晴らしい楽曲たちに呑まれることができるので気になっている方は見て損は無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Y K

5.0素晴らしい作品でした。

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
ふっちゃん

5.0現代は冷ややかな時代に見えるが、そうではない。

2021年7月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
Ya Gi

4.0素晴らしい映像美とBGM

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

細田守監督作品ということで観に行きました。
まず第一に映像美が素晴らしい。「U」の世界はほとんどCGが使われていると思うが、まったくもって違和感がないどころか美しさを覚える。
初のシネスコであったが横長の画面の使い方がとても良かった。
ディズニー作品のクリエイターがあることもあって「アナ雪」「美女と野獣」を連想させるシーンがあったがこれがまた良い。
BGMに関しても迫力があり飽きさせない。
インターネット上の問題についても触れ、とにかく観てよかったと思える作品だった。
ぜひ映画館で観てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
マッキー

0.5駄作

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

脚本細田守なのでストーリーにツッコミどころが多くて観ていられません。映像は綺麗でよかったです

コメントする (0件)
共感した! 25件)
liaoping

3.0素晴らしい映像と歌声。

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 32件)
ke_yo

0.5つまらなくて驚いた、、

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

これがサマーウォーズと同じ監督の作品?
し、信じられない、、
どうやら今回はサマーウォーズと違い、細田監督が原作・脚本も担当したそうです。
天は二物を与えないんだなぁと、嫌味ではなく本気でそう思いました。

ちなみに、PROレビュアーの方が4.5の評価をつけていることにも結構驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
mikkii

2.5納得出来ない…

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今までの細田守監督の作品、ストーリーが面白くて好きで今回も期待していました。
…なのですが…色々な要素を盛り込み過ぎたのかその要素が回収出来ていなくて、私にはストーリーがペラペラに感じました。
その為、途中からついていけなくなりました。
皆さんの言う通り、音楽と映像がとても素晴らしかっただけにとても残念に思います。
もう少し要素を減らしても良いのかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ゴマまめ

2.0それで結局何が言いたいの?

2021年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 37件)
Kの人
PR U-NEXTで本編を観る