劇場公開日 2021年6月11日

キャラクターのレビュー・感想・評価

全608件中、361~380件目を表示

4.5美しき異常者×美しき異常者

2021年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

え?え!えー?!なにこれ、めっちゃおもろいやん!予告の期待を上回るおもしろさ。

何が上回ったかというとやっぱり両角のまさにキャラクターそのもの。一見するとお洒落な若者なのに何故か不穏なオーラが滲み出ている。Fukaseがめっちゃ上手かった。残虐的なシーンはもとより車に乗り込む時の「狭くなってごめんね」のとこやら「先生」って呼び掛けるふとした一言が抜群。バンドで培ってきた世界観や元々のちょっと危ういような不思議な雰囲気がヴィジュアルも含めて見事にハマってた。やっぱり声がいいな~。

ストーリーはテンポも良くて中だるみもなく、しっかりえー?!まじか?!ってポイントも準備されてて余すとこなく楽しめた。ラストはそのパターンか、って感じもあるけど、いやはやこれだけ楽しめればもう十分満足です。

菅田将暉はさすが。優しさ故に悪人が描けない山城。でも結局心の奥底に眠る悪鬼がいて、両角によってそれが呼び出されてしまう。だからこそ導かれるように家の中にまで足を踏み入れてしまったんじゃなかろうか。目が合った瞬間同じ匂いを感じとったのは両角だけではなかったかもね。

他にも小栗旬のスタイルの良さとか、こんな高級マンションほんまに存在するんかなとか、これがPG12って映倫の倫理観どうなってるんやとか色々驚いたけど、最上級の衝撃は辺見が松田洋治さんやったこと。全く気付かなかった。エンドロールで、あれ?どこに出てたん?辺見?嘘やろ?ってなった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はるたろう

4.0ほどよーく。怖い。

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
P.I.G

4.0想像以上の怖さ

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿

予告でも怖そうだけど、面白そうだと思って鑑賞しましたが、想像以上でした。

菅田将暉さんの演技がやはり素晴らしく、目の怯える演技や何かを抱えている様はスクリーンからも伝わってきます。
Fukaseさんは、サイコパスな殺人鬼ってこうゆう何を考えてるか分からない人なんだろうなって思えました。
初演技とは思えない犯人役で怖かったです。
他にも脇を固める方たち皆さん素晴らしい演技で物語に引き込まれて、思ってもいなかった展開に、1人ビクッとしてしまいました。

途中ここで殺したら誰かに見られないはずないよね?という事が少々ありましたが仕方ないのかなというくらいで見てられます。
企画ですが、川村元気さんが参加されてた事にびっくりしました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あおい

3.5SEKAI NO OWARIファンは要注意

2021年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画原作でも小説原作でもない映画って最近珍しい。
ほとんど漫画家役の菅田将暉と殺人鬼役のFukaseの演技に掛かっていると言っても過言じゃない内容。
となると、役者初挑戦のFukaseの演技次第で、映画の善し悪しが決まってくるわけだけど…
ちゃんと演劇のワークショップに参加して勉強したというFukaseの言葉に間違いはなく、気味の悪い殺人鬼像に仕上がっていた。
それだけにSEKAI NO OWARIファンにはショッキングかもね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キブン

4.0前半と後半に目が離せないぐらい衝撃の作品

2021年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
keigo9999

4.0Fukase、すごいぞ。

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿

サイコパス役のFukaseが抜群に良かった。ことに、「異様な人」の雰囲気を消して、たたずむさまと発せられる声。声がすごく良い。
 後半裁判で前髪を上げてしまうと、雰囲気は変わってしまったけれど、映画の要だったと思う。

 そして、美術もよかった。
売れっ子になった山城の仕事部屋、両角の部屋が印象に残る。

映画は全体として、エグい。もちろん仮想の話でエンタメだからと言う事は充分に理解しているが、映画の最後、サイコパスになってしまった両角の原因が明かされる、それで私は腑に落ちて、納得してしまったが、でも、それってどうなんだろう。
 無戸籍者って付け加える必要があるんだろうか。ただ親からのネグレクトによるサイコパスではダメなんだろうか。
 無意識に刷り込まれる差別、ただでさえ、小さな思い込みの積み重ねが自分たちの意識を作り出す...と、思うと この部分は、いかがなものかと思ってしまった。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
はなも

3.5とてもドキドキさせてくれた。刑事役の2人の存在感がハンパなかった。...

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿

とてもドキドキさせてくれた。刑事役の2人の存在感がハンパなかった。主演2人の顔が似てるな〜と思ってたのですが、もしかしてそれが狙いだった? と思った。
 ストーリーが面白い!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
忠広

4.5想像以上に怖かった

2021年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

菅田くんファンでサイコパスとか深く考えて無かったったけど
想像以上でした。R18で惨殺シーンまで入れた別バージョンがあってもと思った。そして、
松田洋治さん、この頃テレ朝の刑事ドラマの犯人役とかで少し拝見したりお芝居の先生をされてるとか
ドラマ「家族ゲーム」とかジブリ映画の声優とかで活躍してたのにとずっと気になってました。今回キッカケで色んなドラマや映画で観れるかも
と思いました。

コメントする 7件)
共感した! 8件)
猫の尾っぽ

4.0タイトルなし

2021年6月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆっこ

5.0打ちのめされる傑作

2021年6月23日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにサスペンスの秀作を見た。映画には飛び切りの非日常を期待する観客としては、この情け容赦ない(最後に少しだけあるが)ストーリーは好きである。この映画は作中に出てくるマンガにもリアリティが欠かせないが、作画があの見る者を倫理的にも不安にさせる鬼才(これから見る人のために、あえて名前は書くまい)だとエンドロールで知って、思わず膝を打った。俳優陣も好演している。犯人役の Fukase は、その空虚感、不気味さがピッタリだった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Boncompagno da Tacaoca

4.0予告で期待してた通りの面白さ!

2021年6月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
てす

4.0良質なエンタメ映画

2021年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
リニア

5.0マジ怖い!

2021年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想以上に怖かった!
何度も鳥肌立った。
怖すぎて涙まで出たし、思わず声が出そうになった。
実際、声出ちゃった人が居ました。
今年1番の満足度です。

グロいし、怖いし、気持ち悪いシーンも多いので、怖いのが苦手な方と食後はやめた方がいいかも。

圭吾サイドで進む話もどう進むのか楽しめたし、清田(警察)サイドでの話の進みも良かった。小栗旬の刑事役も良かった。
まさかの衝撃的シーンと想像がつくラストの展開でしたが、ドキドキ感ハラハラ感はかなりです。
音響効果が更に恐怖を倍増させます。

両角のキャラクター作りは、クセがあり気持ち悪いほど…
Fukase本人が両角の部屋の壁画も手掛けたようで、役作りはスゴイと思った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
くろすけ

4.5も〜大渋滞

2021年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

控えめに言って楽しすぎる。展開がスムーズで怒涛の約2時間。漫画家の菅田将暉、サイコパスのFUKASE、妻の高畑充希、刑事の小栗旬に中村獅童。キャスティングがどハマりし、それぞれにキャラクターがたっていて才能の大渋滞。こういうわかりやすい映画が好きだ。今日は余韻に浸ることにしよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
movie freaks

4.0Fukaseの演技力に驚く。本当に俳優デビュー作か?

2021年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
といぼ:レビューが長い人

1.0甘いサイコ映画

2021年6月22日
Androidアプリから投稿

斬新さが無い。ありきたりのサイコ男 小栗旬がいい役者だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ksy

4.0内に秘めた自身のキャラクター。

2021年6月22日
iPhoneアプリから投稿

予告や周りからの感想を聞く限り、
かなりグロいシーンが多いと言われていたので、
正直、観るかどうか、かなり悩みました。

でも、これは観て正解!

確かに、血まみれのシーン多いけど、
そんなに殺害シーンは無いから、
案外、見やすいかも??

やはり、演技派揃いの作品は、
多少ツッコミどころがあっても良作に見えるのがすごいなぁと感心。

菅田将暉さんの、
泣きながら絵を描くシーンとラストの狂気に満ちた笑顔のシーンには、さすが!と言わずにはいられないですよ、脱帽。
なんの役を演じても、隙のない、完璧な演技でやりきる菅田将暉さんは、やはり天才カメレオン俳優ですね。

また、小栗旬さん。
誰もが知る主役級の俳優であるにも関わらず、
最初からあのラストになる脚本と分かっていて、小栗旬さんを起用するところに、妥協を許さない、作品への本気度が伝わりましたね。

そして、なんと言っても、Fukaseさん!
どの口コミを見ても、Fukaseさんの演技を悪く言ってる人がいないので、一番楽しみにしていた見所です!

振り向きざまの首の揺れ方一つまでしっかりこだわった演技をされていて、
誰が見ても、ゾクっとさせるサイコっぷりを見事に演じてました!
大丈夫かな?
これからそーゆう役のオファーしか来なそう笑

中村獅童さんや高畑充希さんなど、
名だたる名俳優たちが脇を固めているおかげで、
間で緩むことなく、ひと時も目が離せず、ハラハラさせられっぱなしでした。

エンドロールを見てると、
企画に、川村元気さんいるし。
Fukaseさん演じる両角の部屋は、実際にFukaseさんが作ったんですね。

こだわりをより一層感じました。

両角と辺見の繋がりが謎のままはモヤモヤ。

両角の家族やコミュニティについて、
もっと掘り下げてくれるのかと思ってたので、
ちょっと残念。

あとは、本物の両角をFukaseが殺して、両角になりすましてたってストーリーとかだったら、
もっとサイコ感あって良かったな〜と。笑

とまーツッコミどころは結構あったけど、
それを差し引いても、普通に面白かった!って言える映画だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
SHiHO

4.0最後まで面白い

2021年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

最初から最後まで面白い
結構グロイ
FUKASEさんの演技が初めてとは思えないぐらいすごい、普段からこういう人なのかと思うぐらい自然だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
RoRo

3.5創作の狂気

2021年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 キャストが好みじゃなかったので、見るか否か迷ったのだけれど、「創作の狂気」みたいな要素は好物なので見たら、良かった。キャストの演技も含めて。食わず嫌いはいけないね。反省。
 特に、Fukaseの異常者演技は予想以上に良かった。演技と素の比率がどのくらいだったのか分からないけど。

 目撃した犯人を自作に活かす、という主人公の行動は、クリエーター的にはあるあるだったはず。ただし、それを誰にも話さず独占するって部分は狂気。「そこまで狂えたら自分も一流になれてたかもね」みたいな感じの感想を持った人たちも居たんじゃなかろうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
dsk

4.0結末好きなやつ!

2021年6月22日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
まいたけ
PR U-NEXTで本編を観る