僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッションのレビュー・感想・評価
全117件中、81~100件目を表示
安定のJUMP STORY
原作からのファンです。
ストーリーは良くあるパターンかもしれないけど、JUMPらしい展開で最初から最後まで飽きさせずに観れました!
自分的には、最後デクくんがジョジョとトリコが乗り移ってオラオラしてて好きでした!笑
最近見た中では1番楽しかった!
肩透かしを食らいました
単行本も最新まで読んでて過去作品も劇場でみてます。
残念ながら今作はそこまで楽しめなかったです。
過去作から共通しているところで、劇場用のオリキャラがいて、デクがオリキャラにとってのヒーローになる。というのがあります。
それ自体は決して悪くないのですが、今作はロディの尺が異様に長かったです。視聴後にロディ役が吉沢亮さんであることを知った時、これ接待だよなぁ....と感じてしまったのが非常に残念でした。
吉沢亮さん含め、過去作品のゲストさん達もとても良い演技でしたが、これはヒロアカの映画である事は忘れないで欲しいですね。
他が良ければ別にいいと思ってたのですが、序盤は世界規模!というのを前面に押し出してワクワクしてたのに、その設定はほとんど活かされず...メイン3人以外の生徒やプロヒーロー達は空気でした。
過去作品からも感じてる、ボスキャラがあんまり強くなさそうなのだけはしっかり継承されていました。
身体能力が高いボスキャラが欲しいです...
更に、宣伝されまくってた専用コスチュームも冒頭以降は使われず、結局通常コスを使ったところも残念でした。
アニメーターの負担を考えば仕方ないのですが、グッズやゲーム内に実装するための要素だったのかなぁ...と資本の臭いが充満しすぎて純粋に楽しめなかったです。
ヒロアカを知らない人でも楽しめる映画でした
ヒロアカを知らない人でも楽しめる映画でした
そして泣ける映画でもあります。
アニメは3話くらいしかまだ見てないのですが楽しめました。
ヒロアカを見まくってる人にはどんな凄い作画でも既視感あり見慣れてるから麻痺してるとはおもいますが、少なくとも鬼滅の刃無限列車よりは終始迫力があり面白かったです。
ファンからしたらたくさんのキャラを知ってるからそれぞれを沢山活躍させて欲しいと思いますがそれだとマーベル映画みたいにみえて新規の客がついていけないかもとおもう予告内容になってたかもしれませんね。
今回の映画こそ新規のファン獲得にはこれ以上ないくらいいい映画でした。
エンディングはロディの事を歌ったんだなと思いながらエンドロールの絵を見ていたら泣けてきました。いい歌詞です。
運び屋のロディはズートピアのキツネみたいなキャラクターで可愛いですね。ズートピアを見てる人は倍楽しめると思います。
見て損しない映画でした。アニメも続きをどんどんみて追いつこうとおもいます。
やはり3作目のジンクスには勝てなかったか...
カイジ然りスパイダーマン然り3作目で面白くなくなる映画は多いですよね。でも僕は信じていました。「あのヒロアカだ。きっと僕の想像のさらに向こうへ、プルスウルトラしてくれる。」と。だが現実は辛く悲しい。結局3でつまづいてしまいましたね。
まず良かったところから。やはりボンズさん。作画は力が入っていました。ロディと旅をしているシーンは本当に綺麗でまるで「ノマドランド」を見ているのかと錯覚してしまいます。またアクションシーンもいつも通り最高です。特に序盤のカメラがグルグル移動しながらワンカットで行われるアクションシーンからは目が離せませんでした。
そして吉沢亮。彼は何でもできちゃいますよね。実写も声の演技も上手ですしバラエティに出しても面白いですし。今作でもその超人ぶりを見せつけてくれます。本職の声優さんとも引けを取らないほど上手くアニメの世界に馴染んでいました。
そんな感じですね。
一番の不満点は話の薄さです。例えばせっかく全世界同時テロという大きなことをしているのにも関わらず緊迫感が感じられずただキャラクターが出てくるだけなのは寂しいです。
それにラスボスの倒し方もそれでいいのかと思います。結局力業で押し切ってしまうのはい能力バトル系としていかがなものかと。もう少し頭を使ってほしかったところでもあります。
結局ヒロアカファンならそれなりに楽しめる作品だと思います。それにアクションシーンは文句なしに良いのでバトルが好きな方は是非ご覧ください。
見応えのある面白さ!
ヒロアカ好きなら面白いとは思います
動画も迫力があり凄いとは思います
シリーズを観ている人なら観た方良いと思うし
入場者特典も欲しいと思います
ギリギリまでの作業からなのか?
要所要所の大事な戦闘でのセルバレが多々あり
気になってしまいます
内容は良いとは思うのですが…
何故、急いでいるのに車旅になるのか?
基本的には子供向けというのは分かるのですが
ハーディング処理ありなのも非常に気になります
(光過敏症対策)
処理ありにするなら劇場版なのだから
気にして動画や撮影処理を変えれば良かったように
思います 残像処理のせいで見にくい
A組が主役なのは分かりますが
B組も少しは出してくれた方が楽しめるのでは?
このシリーズを観た事もない人には
理解出来ない気がするので
最低でも現シリーズ 5期は観てからのほうが
良いかと思います
そもそも、一緒に旅する子はデクが追い付けない
程の運動能力なら…
まぁ、矛盾だらけではありますが
ジャンプ物の熱い感じはあるので面白いと思います
構成が稚拙・アクションは素晴らしい
前作とは違い舞台は世界。101分の尺があるのだから、海外での捜索シーンを挟みつつ“世界同時進行”の臨場感も出せたはず。もったいなかった。
が、それを補って余りあるほどアクションが立体的で素晴らしい。逃走シーンなど3Dでまた体験したいと思う場面がいくつもあった。他のアクション系アニメ作品と比べても、振り付けが群を抜いている。
強さだけが人を救うわけではない
単純な感想として私はとても楽しめて面白かったです。子ども向けでもあるので真相とか戦い方は単純だけども主軸となる4人(デク、爆豪、轟、ロディ)の活躍はバランスがよくコミカルなやり取りもあって笑ったしアクションも十分見応えがありました。ただ、デクとフレクトのパワー押し対決は作画なのか映像演出がやり過ぎで(分身とかガトリングガン似の打撃とか)、今一凄さが分かりづらかったけども。ロディの個性は意外性があって、強さだけが人を助ける訳じゃないという風姿も感じて好きなところです。
個人的に常闇くんが好きなのでホークスと一緒に活動している姿が見れて嬉しかったです。もう一回観に行きたいな。
MVPはロディソウル(cv吉沢亮)
原作&全TVシリーズ&過去劇場版2作品視聴済。
今回はオリキャラであるロディ・ソウルが何よりも愛らしく魅力的で、抑揚ある物語に引き込まれました。特にCVを勤めた吉沢くんが流石の演技力で本人だと忘れる程の違和感なき人物を作り上げてました。
勿論ストーリーの流れやアクションも醍醐味であるヒロアカですが、脚本も決して雑に描かずデクとの友情が芽生えるまでの感情表現も楽しめました。
デクX爆豪X轟とのスリーマンセルも見応えがあり、そしてアジカンの挿入歌も新鮮で良かった。
(シークレット声優もいたので驚き)
ただボンズの独特のバトルセンスは、解説がないと「何がどうなってるのか分からない」が所々あり、とにかく凄いのかな?と思ってしまうところが難儀。彼等に立ちはだかるヴィランは強敵に思えたが肝心のボスは薄味だったかも。
それでも後味の悪さはなくスクリーンで観て損の無い迫力ある作品に仕上がってたので、純粋に興奮しました。
物足りないけど、とりあえず観て欲しいから★5
デクとロディ
ロディ
ヒロアカファンの方々
ヒロアカのアニメは4話までしか観てません!主人公がデク、オールマイト、爆豪、轟…の登場人物しか分かりません!
私は、吉沢亮さんがロディ・ソウルという人物の声優をされるという事で それを聴く観るためだけに この映画 観に行きました!ごめんなさい🙏
吉沢亮さん 最ッ高🤣でしたーー❗
「空青」で初めて声優された時も、初めてとは思えないくらい上手くて驚きましたが、今回のロディ…もう 普段の芝居の時には聴けないような声色とか、トーンとか、「本職?」と思うような当てっぷり❗ロディの 悲しい過去からの世の中を達観(諦観)したようなクールな話しっぷりや、弟妹を守るお兄ちゃんぶり、デクと行動することで、勇気や、頼もしさを増して来るロディ像を 想像の斜め上の上行く演技で魅せてくれました!🤣
ロディ…愛しきキャラ。良かった!
ストーリーは悪と闘うヒーロー達の結束と仲間を信じて諦めない姿を熱く 熱く そして優しく強く描いた物語。
他のヒロアカ作品を観てないので、分かりませんが、この作品 凄く面白いんでは?ヒーロー物はほとんど観ない私でも、胸熱で楽しめました!!
デクの素直で優しくて諦めない強い心と闘いぶりが…凄い!いい子だね〜😊爆豪、轟の他のキャラの出番が少ないけれど、皆 それぞれ イイ キャラなんでしょう!
色んな伏線も、しっかり回収されていてスッキリ、面白かった。
ただ…昔から バトル物は苦手です…。今回のラスボスとの闘い…長すぎませんか?もう死んじゃうよ〜💦痛いよ〜…早く終わって〜と ずっと思ってました😅なんだか自分までゼイゼイして疲れて来るようで…。あのくらいのバトルがないと、物足りないと思うファンが多いのかな?
バトルシーンの長さが減点…😔
ロディとの別れのシーンで「また 会いに来るよ」と言ったデク。友達だね…😊
でも…ロディの方から会いに行くかもしれませんね。パイロットとして日本へ!デクと出会って 自分を諦めない事を学んだロディ…素敵なエンドロールでした!
吉沢亮さんの演技に興味ある方は是非 観に行きましょう😊
いつかは、洋画の吹き替えも挑戦して欲しいです!
個性が狙われるのは風刺かも
映画館では初鑑賞
前作からプルスウルトラしてました!
俺は、池田晶子を越える!
俺は、池田晶子を越える。それが、夢であり、目標だ。この世の最上の考える人は、ソクラテスでも、プラトンでも、ヘーゲルでも、老子、荘子でもない。人類史上最上の存在を考える人、存在を感じる人は池田晶子だ!夢理想実現に向けて努力していればその人にとって夢と理想と現実は一緒だ。理想実現に向けた努力こそが現実だからだ。夢、理想実現を諦めてしまった瞬間にその人にとって夢と理想と現実は別物になってしまう。そういう人は現実を見ろといって夢、理想実現に向けて努力している人の足を引っ張る。夢を諦めた、エセ現実主義者の声なんて聞くな!理想、夢実現のために努力し続けている人は、絶対君の夢を応援する。大丈夫です。君はヒーローになれる!
二作目が評判良すぎて比べられがちだけどかなりの良作
観賞前にレビューを見てみると
「二作目に比べると…」という評価がちょこちょこ見受けられたので
「あぁそこまでは良くないのかな」なんて思いながら観賞。
面白いじゃないか。
前作がA組全員参加のお祭り映画なのと引き換え、この作品で活躍するのはオリジン組の3人+ゲストキャラのロディ・ソウル。
この点においては確かに全員参加した前作と比べると物足りないと感じる人もいるかもだけど、その分3人の戦闘シーンたっぷりなので満足しました。
作画は劇場作品が公開されるごとに進化していくのが素晴らしい。
ワンピース映画でいうと
前作がお祭り映画「スタンピード」なら
今作は「デッドエンドの冒険」。
活躍するキャラは限定されているが
激アツな事には変わりないので
楽しめます。
ゲスト声優の吉沢亮さんが
声優うますぎて違和感なさすぎる。
「この人声優じゃないです」と
言われなかったら気付かないでしょう。
プロヒーローもっと頑張れ
全117件中、81~100件目を表示