劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

「もっとも優先すべきはカタギの安全」孤狼の血 LEVEL2 フリントさんの映画レビュー(感想・評価)

もっとも優先すべきはカタギの安全

2021年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

狼と狂犬の戦いの話

前作がとても好きだったのでかなり期待していましたが、いや~めちゃくちゃ面白かったー‼

大抵のシリーズ物って1作目を超えることができないけれど孤狼の血LV2は勝るとも劣らない傑作でした。

出てくる役者すべてがいい具合に脂が乗っててカッコいいし怖いし、最高です。
ヤクザの暴力も警察の暴力も振るわれる側はたまったもんじゃない。
どちら側にもお世話になりたくない…

松坂桃李はいいですね~、ヤクザ刑事だけど根っこの部分で優しい日岡を上手く演じ分けてたし、お人好し感がにじみ出てますね。
前作の先輩、大上(役所広司)にますます似てきた感じがみててとっても良かったです。

鈴木亮平も素晴らしかった、狂気の上林役。予告編からしてヤバい匂いプンプンしてましたが、予告編以上のヤバい奴でしたね。
眉毛がうすくて怖いよ~。顔が整ってるから余計に怖い。鈴木亮平はあんまりこの手の怖い役見たことないけれどなんかこのめちゃくちゃっぷりどっかで見たな~なんて思ってたら「トウキョウトライブ」のメラ役でぶっ飛んだキャラ演じてましたね。
メラとはまた違った感じの狂いっぷりでしたが見ごたえ有ったです。

虹郎君の出てる映画に「良作なし」の印象が濃かった私ですが、今作で少し薄くなりましたね。
彼のことは嫌いじゃないけど、いっつも同じ演技というか存在感なので、よくも悪くもまたかよって思ってたんですが、今回はいい方に役がはまってた。
むかつくけど憎めない舎弟役、めっちゃくちゃ似合ってたし、男気見せる所、落ちぶれる所、お調子者でバカだけどいい奴な所とか全てが虹郎君ぽくてよかったですね~。

そのほか、ヤクザ幹部の皆さんもキャラ濃かったな~
個人的には渋川清彦の睨み顔とか宇梶剛士のリアルな脅しとか痺れましたね。
わき役で一番印象に残ったのは斎藤工ですね、クラブに来た時の安心感、「あ、助かった、この人が来てくれて」って率直に思いましたもン。
相手役が毎熊克哉なんで斎藤なら勝てるって気が無意識に思えちゃったんですよね。毎熊克哉もとってもいい役者なんですが、さすがに斎藤工には敵わんからね。

中村獅童とか西野七瀬とかもよかったです、だめだ、いいところしか浮かばないし切りがない。

主要キャラで出てくる中村梅雀、よかったです、もしかしたらこの映画で一番おいしい役だったかも。
頼りないけど頼もしい、そして…。
あぁもうだめだ思い出しただけでもニヤリとしちゃいます
この狸野郎!(誉め言葉)

わき役も最高だし主要な役も素晴らしい、もう完璧ですやん、最高のハードボイルド映画ですやん、ありがとう白石監督!
カースタントとか窓から飛び降りとか見ごたえあるアクションもなかなかに有ったし、全方位完璧!
原作もさぞすばらしいのでしょうね、警察の闇、ヤクザの実態、差別、いろいろ混ぜあわせてここまでしっかり描いてるのは凄い。
あんまり本とか読まないんですが、原作読んでみようかな。
ヤクザ映画も見たことないしあんまり好きじゃないけれど見てみようかな。

久しぶりにハードボイルド感じました、「東京リベンジャーズ」もいいけれど、やっぱ「孤狼の血」の方がいいと感じちゃうのは私が年取ったからかな~。
子どもの喧嘩は楽しいけれど、大人の喧嘩は見てて勉強になる。
暴力はいけない事だけれど、人間の根幹には暴力が有って、我々はそれを必死に抑えてるんだな、なんて考えちゃいました。だから暴力的な映画に少なからず惹かれるのでしょうね。

東映にはあんまりいい印象無いけれど、日本に必要な残ってほしい映画配給だなと思いました。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「日本狼がもう居ないそうですよ」

今でも日本狼は山を駆けていると信じたい。
人間が見つけられないだけで、彼らは賢く生き続けてるのではないだろうか。

フリント
ダークナイトさんのコメント
2021年8月21日

同感ですが、点数付いてないですよ

個人的にはラスト数分はいらない!!
最後までハードボイルドで終わって欲しかったです

ダークナイト