マスカレード・ナイトのレビュー・感想・評価
全417件中、61~80件目を表示
今回も豪華な俳優陣が集う!
たくさんいすぎて、どの人も怪しく思えてしまう。軽快なタンゴの音楽に合わせて、登場人物が行ったり来たり…。物語がリズミカルに展開していくのが心地よい。 長澤まさみと木村拓哉の掛け合いは、木村拓哉役の新田が丸くなっているせいか、面白みにかけたが、エンディングに従って、ジグソーパズルのピースがはまっていくように、一人ひとりの素性が解き明かされていくのは、ドキドキワクワク!最後の犯人が仮面を脱いだ際には、油断していて「お前か〜!」となったわ!
あの女は、私に対して少しの罪悪感も持っていない
映画「マスカレード・ナイト」(鈴木雅之監督)から。
今までに何度も「東野圭吾さん」原作の作品を観てきた。
冒頭にしばらく流れる「タンゴ」の必要性がわからず、
ちょっと戸惑ったことを記しておく。
気になるフレーズは、
「ホテルにはホテルマンにしか見えないものがある」
「ホテルに来られるお客様は皆仮面をかぶっています。
その仮面を守って差し上げるのが、我々ホテルマンの仕事なんです」
「きっとラヴ・アフェアだと思います」
「ラヴ・アフェア?」「不倫の隠語です」
「駆け引きでは気持ちは伝わりませんよね」
「人は不思議なもんでルールの中で生きていると、
いつしかルールを守ることが目的になってしまうことがあります」
「あの女は、私に対して少しの罪悪感も持っていない。
私は怒りで体が震えました」
こうした犯罪事件は、日本国内でも日常茶飯事に起きているから、
悲しいことに驚くことは少なくなってしまったが、
私の好奇心は、常に犯人の「犯行理由」から始まるから、
この台詞を選んだ。
「体が震えるほどの怒り」は「罪悪感」の有無だったのか。
あぁ。東野圭吾…。 あぁ。木村拓哉…。 大晦日の夜。ホテルの仮装パ...
あぁ。東野圭吾…。 あぁ。木村拓哉…。 大晦日の夜。ホテルの仮装パーティーに殺人犯が現れるとの密告が…。 どの人物も疑う刑事。どんな要望も聞くホテルマン。 再びホテルに潜入する刑事と多様な『お客様』との化かしあい。 エピソード・人物を多用し話を混乱させて実はこうでした♪が好きな東野圭吾らしい作品。イヤイヤソレはないだろー? って案がどんどん採用されてく展開。さらにキムタクはキムタク(・д・)ノ。演技派の俳優が沢山出てるので、もう2回くらい見れば『この演技いいわぁ♪』ってなるはず。1回じゃお話たどるのに精一杯でそんな細かく見れん。 (・д・)ノ お話自体はとても面白かったです。
テレビのドラマスペシャルだったら良いかなぁ。
原作は前作が制作発表される前(多分)に既読。その時に思ったのが、映像化の多い東野作品と言っても、これは無理かなぁと。オチがオチなので、これを映像では陳腐なモノになるのではないか(アニメなら何とか可)と言う事と、ミステリー風だけどミステリじゃないよなぁと言う二点。
オチに関しては軟着陸させた感じだけど、後者に関しては変わらず。
ほぼ推理する部分がないし、かといってドキドキする展開でもない。
単に、(こんな客居るかぁ、クレーマーか時代錯誤のお客様は神さまです野郎だろう)な展開で殆どの時間が使われた。まぁ、これは原作がそうですけどね。
沢村一樹の要求って、ホテルが「無理です」って言って良いんじゃないの?特に他の女性客と話す機会を作れって・・・それに応えるのもどうかと思う(原作だともっと酷い解決?策)
映画だけだと感じ無いかもしれないけど、原作から入ると(もっと若い設定なのに、なんでキムタク?)って思う。いや、キムタクは何だかんだ言って格好いい、歳よりも若くも見える。興行成績的な事も有るのは分かるんだけども。
キムタクだと、やはり格好良いをまず出さないといけない様で、ホテルマンなのに眼光鋭くってサービス業の表情じゃ無いんだなぁ。キムタクは何時までこの路線で行くんだろう。田村正和さんも生涯格好良さに拘ったけど、年齢に有った格好良さだったと思う。
岡田将生や松坂桃李の方が良かったんじゃないかなぁ。
臨場感
テレビ業界と映画業界があって、じぶんがよくけなす「日本映画」は映画業界に属している──と思っています。 テレビ業界のひとたちも映画をつくりますが、それらは映画業界のひとたちの映画よりもずっとクオリティが高い──と思っています。 じぶんだけでなく、大勢のひとがお認めになると思いますが、罪の声やマスカレードホテルや祈りの幕が下りる時や真夏の方程式・・・などなど品質の高いエンタメ映画をつくっている監督は、ほとんどテレビ業界のベテラン監督です。 ところがプライズ(映画賞)はかならず映画業界の監督がとります。この現象は一般庶民のじぶんにとって、鼻持ちならないものです。 なので繰り返し明示しておきますが、テレビ業界の職人型監督は、映画業界のアート系監督よりもずっとクオリティの高い映画をつくるのに、栄誉はないがしろにされているのです。 憶測にすぎまぜんが、旬報のような昔ながらの批評家集団では、権威主義が横行しているはずです。 権威主義が映画を判定した結果、テレビ業界のエンタメ系映画が軽視されてしまう──わけです。 しかし気取ったわかんないような映画を称揚する必要があるのでしょうか。そもそもサンダンスのような観客ベースでない映画賞に、いまどき何のいみがあるのでしょうか。 だって、そうでしょ。映画って誰が見るモノですか、誰のためのモノですか。近親相姦して火山が噴火する映画がナンバーワンになるのって変です。 アートな作品に意味がないとは思いませんがアートをやるなら技量が達成していることが前提です。どの世界にさいしょからアートでずっとアートなことができる位相があるんでしょうか。絵だって音楽だって、何枚も素描したり、練習かさねますよね。 なのに映画業界のばあい、映画つくるといきなり天才とか鬼才とか喧伝しはじめます。それがマスコミの戦略だったら、じぶんで「わたしは天才じゃないんで、天才って謳うのやめてもらっていいですか」って言えよ。──とわたしは思うのです。恥ずかしくないですか?天才じゃないのに天才って喧伝されちゃうのって。 鈴木雅之監督もテレビ業界の職人型監督です。ぐぐると先にラッツアンドスターのひとが検索されてしまいます。ウィキを見ると、映画系のプライズが一切ありません。見事なまでにありません。ただし「日本映画系」よりよっぽどすぐれた映画監督です。わたしは鈴木雅之監督の映画版HEROやHERO2に本気で感動したことを覚えています。 楽しみにしていた映画でした。わたしは前作のマスカレードホテルにこう書きました。(以下『』内はわたしの前作(マスカレードホテル)のレビュー引用です。) 『私事ながらかつてホテルマンをしていた。こんないいホテルではなかったし、いずれもバンケットマンだったが、幾つかのホテルを巡った。あのころ、制服と整髪でビシッとした自分のなりが誇らしかった。それを木村拓哉のホテルマンが思い出させた。 外資系のあるホテルでは男子はもちろん女子も額に髪がかかってはダメだった。長らく習慣にしていたせいで、今もオールバック風の髪型がいちばんかっこいいと感じることがある。ただし、きょうび男子も女子も、額を髪で覆う。だから余計にキムタクのグルーミングスタンダードが新鮮に見えた。素直にかっこよかった。』 表となるエントランスホールと裏となるバントリが、生き生きと活写されます。それがこの映画の醍醐味/生命線だと思います。長回しではありませんが長めに回してカメラが同時進行やすれ違いをとらえます。すごく巧いと思います。 『エントランスホールを行き交う人々、バックヤードの喧噪、パントリーの雑然とした感じ、ホテルの内幕はリアルで、ロケと監修の確かさがあった。』 また今回も梶原善がいい感じでした。 『役者でもっとも印象的だったのは、つねに背景に映る梶原善だった。困ったような表情がじつに語る。』 麻生久美子の「男性」も上手いと思います。演技で女が男ぽさを醸すのは難しいことだと思います。佇まいで男性気配をだしていたのはさすがでした。 原作を反映していることは解りますが、雰囲気がいいので謎はもっと簡素でもいいと個人的には思いました。入り組んだ人物相関を設定し(布石や伏線を)しっかり回収しますが、なんとなく混濁しすぎのような気がしました。が、労作でした。 『エンドロールの開始地点が早すぎるのではないだろうか。』 今回もエンドロールの開始地点が早かったです。末尾に一コマするアベンジャーズのようにエンドロールまで見せるいいアイデアだと思いました。 余談ですがホテルで過度な要求をするのは迷惑です。映画はお客様は神様を貫きますし、社会もそれを貫きますが、ホテル側は確実にそれを要求した客の品位を疑います。軋轢や煽りにプロフェッショナルは存在しません。結局は人と人。お金と引き換えに相手が従者に変わるわけじゃありません。
キムタクに接客されたい
前作が良過ぎたから期待しすぎて、うーんってなっちゃった 自分の理解力が低いのかちょっと複雑過ぎて難しかった (怪しい奴がいっぱい出てきて前半はわっくわく ) 前作も思ったけどはよあの二人くっつかんかなあ〜 でもあの距離感が良いんだよなあ 私もキムタクに接客されたいしタンゴも踊りたい んで冒頭の中村アンとのダンスは何だったの???????
豪華な出演者でした
告白者の告白で女性の死体が発見された、次の殺人の予告は有名なホテルだった。 警察はホテルに潜入して、殺された女性のことを調べて容疑者を探した。 何人かの容疑者が浮かんだが、それらはすべて偽物で真犯人は自分の思うように行動していた。 新田刑事は今までのことを踏まえて犯人を見つけたという内容だった。 出演している人が豪華でしたね。 ただ、出演している人が多すぎて誰が誰だったかわからなくなった。 ホテルというところはいろいろな人たちがいて、その人たちのために働いているホテルの人の働きはすごいなと思いました。
職業意識の異なる異色バディ
映画の醍醐味を十分に味わうことのできる見応えのある作品である。本格的サスペンスでありながら、エンタメの要素もたっぷり盛り込んでいるので、2時間強の長尺でも間延びしたところはない。メインキャストの木村拓哉と長澤まさみの丁々発止のやり取り、衝突を繰り返しながらも、協力して犯人に迫っていくプロセスの塩梅が絶妙である。バランスが非常に良い。二人は完全に役を掴み切っている。はまり役になっている。二人以外には考えられない役になっている。 本作の舞台はホテル・コルテシア東京。数日前に発生した殺人事件の犯人が大晦日にホテルで開催される500人規模のカウントダウン仮装パーティーに現れるという密告文が警視庁に届く。型破りな刑事・新田浩介(木村拓哉)はフロントクラークに扮してホテルに潜入し、優秀なホテルマン・山岸直美(長澤まさみ)と意見衝突しながらも協力して、仮装パーティーに紛れ込んだ犯人を暴き出していく・・・。 本作は殆どホテルが舞台であり、豪華ホテルで繰り広げられる物語は舞台劇を観ているような雰囲気がある。このホテルを訪れる登場人物達は夫々に訳ありで、怪しい。犯人としての雰囲気を醸し出している。登場人物達を演じる豪華俳優陣達の熟練の個性的な演技の競演が見どころになっている。 新田と山岸の異色バディが本作の売りである。犯人逮捕最優先の新田とお客様第一主義の山岸では職業意識が正反対で意見の食い違いが多い。本来なら二人のバディは成立しない。しかし、刑事は市民を守るために犯人を逮捕する。ホテルマンはお客様の快適安心安全のために最善を尽くす。人のためというのが二人の職業意識の唯一の共通点であり、二人が異色のバディを組めた理由になっている。 終盤、様々な謎は一気に究明されていく。急ぎ足になった感はあるが、脇を固める演者達の演技力が奏功して迫力がある。 本作は、映画は楽しむものであることを教えてくれる作品である。
一作目も劇場で鑑賞済み。 前作に引き続き、娯楽映画としてよくできて...
一作目も劇場で鑑賞済み。
前作に引き続き、娯楽映画としてよくできていると感じた。
ただ、犯人像について、もう少し掘り下げが欲しかった(というよりもむしろあの流れで性自認や性的志向についてだけ言及を避ける方が不自然に感じた)。とはいえ、なかなか耽美的というか、ロマンチックでありつつも、作品全体の雰囲気を損なっていないのが、バランス感覚に優れているなと思った。
あとは、この映画のメインテーマ?でもあろう「異なる職種のプロフェッショナル同士のリスペクト」が割とないがしろにされていたのが気になった。最初の方だけなら「素直じゃない」で済むのだが、中盤まで「ホテルマン」を下に見るというか、理解しようとしない場面が多く、一作目で得た気づきはどこにいったのかと悲しくなってしまった。
ただ、上映時間が長いにも関わらず疲れず見られたので、総合的にはやはり良かったと思う。
前作を上回る出来栄え
周知のように大ヒットした前作『マスカレード・ホテル』の続編で、高級ホテルで起こる事件を辿るサスペンスという全く同じ設定に加え、主要キャストも全く同じであるが、マンネリ感はせず、スリリングでお洒落な2時間を体感しました。 ホテルという閉鎖された非日常的な異次元空間の、官能的で、一種蠱惑的な空気感は前作同様ですが、前作が個々のエピソードが脈絡なくつながれた、オムニバス風の、まとまりのない印象だったのに比べ、本作は冒頭の10分間で作品のフレームワークを全て吞み込ませてくれます。 更に前作と違ってテンポが速く、一つのエピソードに拘って尺を取らず、次々と展開させていき、明らかに脚本の構成が前作とは異なっていました。 本作は、限定された閉鎖空間で展開される、僅か半日間のドラマであり、その点ではやや不自然で強引なストーリー展開も見られましたが、ほぼ無駄なエピソードはなく、全てがラストに向けスパイラルに収束していきます。その結果、常に緊迫感を漂わせ、濃密に凝縮された時間体験を楽しむことが出来ました。 ただ冒頭のアルゼンチンタンゴのシーンは、ドラマの伏線にしていますが、やけに長尺で台詞もないので、いきなり観客は飽きがきてしまうように思います。 スジ立ての妙に加え、カメラワークが秀逸でした。寄せカットは長くせず、1人だけのカットは殆どありません。ローアングル、俯瞰、上空からの鳥瞰、引きから寄せへのゆったりとしたズームアップ、流れるようなパンフォーカス、更にフィックスも交え、視覚への芳醇な刺激が溢れていました。観客を一つの視点に留めさせず、興味の対象を常に移ろわせてくれ、そして緊張感と不安感を掻き立てさせます。ベテランの江原祥二カメラマンの技量を実感します。 それにしても主役の木村拓哉の、実年齢を感じさせない若々しく端正な顔立ちと軽快な動作は、本作に相応しい華やかさと煌めきを漂わせており、長躯の長澤まさみと並ぶと、如何にもスクリーン映えするシルエットになり映画館に来た甲斐を感じます。 但し、抑々はミステリードラマですが、謎解きの過程は釈然としません。強引過ぎたことによる唐突感と、飛躍し過ぎていて違和感が残るのは難点でしょう。
かっこいいを捨てたらいいのに
木村拓哉だから許される 前作同様、とんでも設定の中で繰り広げられる殺人事件。 予習して映画に挑んだので、キャラクターも覚えているし、何となくブラフが分かるようになった。 キャラクター同士の掛け合い前作同様テンポが良く、話の展開が早いので飽きずに鑑賞できた。 犯人の動機が弱い気はするが、これは犯人が誰かなーのワクワクを楽しむための映画なので、ストーリーとか舞台設定とかを気にしてはいけない。 だって、フィクションだから。 娯楽邦画作品として、デートや家族映画向き
まだ上映してた!
気になってたものの、タイミング合わず逃していたが、出張先で時間ができたので行ってみた。
名のある俳優の役どころははそのクラスによって重要度が変わってくるものの、どの人も怪しいように描こうとするのがアリアリで、犯人が分かり始めると、あっという間に分かってしまい、あっけない感があった。
ドタバタな感じは分かるが、もう少し奥深いといいのになぁ。
木村拓哉さんよりも
犯人役の方の演技がすごかったです。 ドキドキしました。 木村拓哉さんの活躍を観に行ったはずが犯人役の方にすっかり魅了されました。 全くわからなかった。前作も良かったけど今作もぜひ!
お客様のため…
久しぶりに映画館で映画を観ました。
コロナの影響でサブスクのそういうの入ったけどやっぱり映画館の方が集中出来て良いですね。
警察、捜査に手詰まりと言ったってFAX信用し過ぎかなぁ…?とちょっと小首傾げましたが、面白かったと思います。ソノ家は碌な奴がいませんな。
人が死ぬかもしれない、ってのが言われなきゃ分からないのかホテルマン…とちょっと思いました。
いくらお客様のためとは言え沢村一樹のあの無茶振り、二度目のあれもアウトだと思うな…
全417件中、61~80件目を表示