劇場公開日 2020年10月16日

  • 予告編を見る

「スパイ映画ではなく、虚映を扱う抗日映画」スパイの妻 劇場版 YAS!さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0スパイ映画ではなく、虚映を扱う抗日映画

2020年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ありもしないことを”さも在った”事のように映画にする事は悪意に満ちています。
映画中には注意・但し書きすらもない。
最近の海外映画の流行りのように「inspire。。。」という言葉を使ったりはしないが、
「事実をもとに」と映画で”言い切らないレベルな良心”位は残っていたようだ。

先に良い点を述べたい。

セットも調度品もとても質が高く、お金をかけた苦労が良く判った。

主演の蒼井優さんは振る舞いもスタイリングも当時の言葉使いも丁寧にこなし、
演技面でも、今までの”蒼井流演技”やアドリブはなく、きちんと演出されたセリフ回しも完ぺきなものだった。 主演女優賞ものです。
高橋一生さんも”彼 独特”の下手な言い回しがなく、演技も今までの彼の出演作中で
最も良いものであり、とてもハンサムで、助演男優賞ものでした。
この映画はそんな黒沢監督の演出力の高さが光る作品であった。
本映画の良点だけなら★5つものの優秀作品です。

前半部で、主演二人が室内で交わす会話中
高橋さんの顔半分には影があり、もう半分には光が当たっている。
向かい合う蒼井さんはその反対の印影。。。
映画の意味合いを考えると、このシーンでの蒼井さんには影を出さない「露」の演出をする冪で
その後の類似部において、この印影を変えて対比させる事で、婦人の心境の変化を光の演出を使って表現させる事に期待したいところだったが、 残念
この演出ができていたら、それだけで、★1.5個分の価値はあった。

末部に見せる「小映画」に先出と同じ曲をBGMとして流した演出は意味不明。
かえって、無音の方が演出としては良かったと思う。

この映画はスパイ映画というよりも、スパイ行為を切り口に
当時の夫婦間での”男女の行き違い”をテーマに描くべく作品が。。。、
その辺のシナリオの扱いは不十分であった。

NHKが作る”8Kでの撮影”に期待したが、それに見合った絵はなく、残念だった。
しかし8ミリや16ミリでなく、当時も今も希少な9.5mmフィルムで主人公が映画づくりを楽しんでいたのは驚いた。 超ツー好みなので、ここで★1個回復。

NHKが制作しているので、監督や出演者とは違い
映画作りにおいての考証はしっかり出来る筈なのに
設定が昭和15年(ノモンハンの半年後)にして 昭和15年式軍服を全員が装備していた迄と
ホルスターを右側にちゃんとつけている事までは良いが
わざと?! 憲兵が着る軍服の色を、日本軍色(カーキ)ではなく、あえて国民党軍(現:台湾)の軍服色にしていた意味を不思議に思った。 監督に意味を尋ねたい。

この時代に「コスモポリタン」という単語・思想はまだない。

蒼井さんが最初に「スパイの妻」という言葉が前後のセリフ間に関係なく、突然出てくるのは不適当で、違和感を感じた。
「売国奴の妻」とする冪だろう。後半では相棒となっているので、ギリかな。。。

ジュネーヴ議定書では化学兵器・生物兵器(細菌兵器)の研究と製造・保持は全ての国に認められており、
先進国全ての国が第一時世界大戦時から研究をしていた中で、戦場での使用のみ禁止されていた時代に
日本の731部隊は、昭和15年7月にハルビンに誕生し、それまでの防疫開発から、他国に遅れながらも各種の研究・実験が開始されるが
この映画での昭和15年早々に@@@を目撃するのは不可能。
また、高橋さん演じる福原さんが、本格的なスパイならともかく、たまたま辺鄙な場所で虚映を見かける可能性は非常に低い。

近年「731部隊はあったが、アウシュヴィッツ収容所のような事実はなかった」と世界的に認められはじめた今日
「振り子の 揺り戻し」を狙ったような映画作りは感心しないばかりか
映画の締めで、ダメ押し的に、いかにも「事実があった」ような思わせぶりな”但し書き”は
映画を鑑賞している人たちに「誤解を植え付ける」正しくない映画表現です。
その中で、エンドタイトルには大陸国ではなく、半島国系の名前が若干入っていたことが「関ケ原」程ではないが、気になりました。

大河ドラマといい、NHKの品位は地に落ちたものだが、近年作った「坂の上の雲」を味直しに見直したいと思った。

YAS!
YAS!さんのコメント
2020年11月7日

Pocarisさん 返信遅れてすいません。
仕事が忙しく、映画の世界から離れていました。

石川啄木さんについては不勉強で、昔の大河ドラマの中で少し見かけた程度なので、少し調べてみましたが
石川啄木さんは明治期の貧しい文豪(詩人)と言う感じで、太宰治さんのように人生に迷いながら、数々の文章を残していったと思います。
その中で、彼は世界という概念の中では生きておらず、どちらかと言えば、自然の中に自分を重ねていったのではないかと思いました。

YAS!
Pocarisさんのコメント
2020年10月25日

この時代に「コスモポリタン」という単語や思想がないというのは明らかに誤りでしょう。
例えば石川啄木が用いています。啄木は明治45年没です。

Pocaris
bloodtrailさんのコメント
2020年10月20日

よく気づかれましたね!全然記憶に無いですw
地味な、いたずら心なんでしょうね。
教えて頂き、有難うございました!

bloodtrail
YAS!さんのコメント
2020年10月20日

「ロマンスドール」の件ですね。

中版だったかな?
二人で近所を歩くシーンです。

YAS!
bloodtrailさんのコメント
2020年10月20日

アドリブでですか!
どのシーンだろ。もしかして、絡み場面でしょうか?

bloodtrail
YAS!さんのコメント
2020年10月20日

◆実在しませんが、映画の中での主人公福原さんの設定は、アメリカに第二次世界大戦参戦を促す為にイギリス人商人から頼まれたスパイなのだと思いました。

◆映画の末時に9.5ミリと言う希な映画を上映するにあたり、あの神戸分隊に映写機がある訳がなく、主人公の家に憲兵隊が取りに行ったのであろうか?

◆末時に上映された小映画の内容は誰でも予想できる状態なのに、多くの一般部外者を同席させたのは、せめてもの心使いなのか? 最後の愛情表現なのか?
普通なら、小人数で確認して、処分するでしょう。

YAS!
YAS!さんのコメント
2020年10月19日

ありがとうございます。
NHKと電通は再編成し直さないといけないですね。

YAS!