名も無き世界のエンドロールのレビュー・感想・評価
全180件中、21~40件目を表示
多分映画好きは見ないと思う作品。
押しボタンを押さなかったら、押しボタンの立場がないだろ
映画「名も無き世界のエンドロール」(佐藤祐市監督)から。
気になる一言以外にも、メモした会話は多かった。
「住む世界が違うんだよ」
「世界が違うんじゃない、分けられてるだけだよ」とメモし、
「さびしいんじゃなくって、さみしいんだよ」は、
PCの漢字変換が困ってしまうほど、微妙な表現である。
「同じじゃねぇのか」「違うんだよ」「そうか」「そうだよ」と
それ以上のツッコミがなかったので、余計に気になった。
また、引きこもりになった若者がこう叫ぶ。
「あんたさぁ、僕が完璧主義者って言ったよな。
完璧主義者っていうのはさぁ、結局欠陥品なんだよ。
理想通りのきれいな人生じゃないと我慢できない。
うんこがくっついた人生はもう必要ないってわけ、わかった?」
なるほど・・と思う定義に、少しホッとした。
さらに、こんな表現にも、頷いてしまった。
「危ない橋っていうのはさ、自分のために渡るもんなんだよ」
しかし、私がこの映画を代表する台詞を選ぶとしたら、
「押しボタンを押さなかったら、押しボタンの立場がないだろ」。
信号機で見かける「押しボタン」と書かれたBOX。
「押しボタン」の立場になって考えた、この表現って、
インパクトがあるし、こういった視点がとても新鮮だったなぁ。
予定調和でもおもしろく鑑賞できます。
主演の二人はカッコいい
二人がカッコいいのでレンタル料を払い観賞。
子供からのエピソードに何か良さそうな感じがして。
途中から犬が交通事故で亡くなる。実は犬が死んだのではなく彼女が〰️
訳が分からないまま彼ら二人が何故、助け合って生きて行くのか最後まで分からなかった。
復讐劇。
最後の結末は納得いかない感じです
二人とも演技もいいしカッコいいのですが話が今一つ面白さに欠けたので、引き込まれることは無いままでした残念ですね。
彼女は喜んでくれるのだろうか?
思い返すに…無駄なシーンもカットも無かったように思う。が、なんでこんなに盛り上がらんのだろうか?
映画的に、ではなく俺自身が。
ストーリーも凝ってはいるし、俳優陣は素晴らしい。中村さんとか驚く程、役を真っ当してる。
題材か?
それとも、なんか余りに突拍子もないシチュエーションなのか?それとも作為に満ち満ちた伏線の数々なのか…出来すぎた予定調和の弊害か?
なんなんだろう?
回想と現在の棲み分けもきっちり仕上がってるし、3人が2人になったギャップも盛大に感じる。
楽しそうに大声で笑う3人が切ないのだ。
裏世界の住人になった岩田氏の目も好き。
指輪を前に、不安になる新田氏も好きだ。
ゴールに突き進む全てのものも盤石の体制で用意されてる…むしろ、それ以外のモノは皆無と言ってもいい。
…いったい何が気に入らないのだろうか?
なんか、まあ、大筋はどっかで見た話しのような気もするし…なんつうか、純愛ってカテゴリーにするのも気が引けはする。
突拍子もない話がとんとん拍子に進むのが気に食わんのだろうか?
淡々と進む…全部が全部。
色々、純粋過ぎて…表層だけなぞってるような気がしなくもない。
あっという間に終わってしまった
期待していた作品だったが、想像よりも面白みに欠けた印象。
始めは写し方でストーリー展開を誤魔化していた感覚だったが、途中からストーリーが読めてしまった。
全体的には良くも悪くもない印象。
幼馴染3人のキャスティング次第では、もう少し楽しめたかも。
タイトルなし(ネタバレ)
都合良く裏社会の人間になったり社長になったり、次の場面ではリサと付き合ってたり多少強引な部分はある。
伏線があまりにもわかりやすくてラスト20分に全く驚くことができないのが少し残念だが、その伏線がしっかり回収されキレイにまとまった結末はオチに気付いてしまっても十分楽しめると思う。
きっちりやり遂げたスッキリ感もあるししっかり切なさも残る。
期待してなかった
映画館で見たかったけどコロナで行けない間に終わってしまいNetflixで見かけたので期待せず見ました
キダが銃で女と別れろと言ったときに、あーそういうことかとラストが分かりました
そこからどう伏線回収するんだろうと見てました
最後爆発してくれて良かった
あれで爆発しなかったらつまらなかったと思う
缶を持ち上げて爆発がたまたまなのか仕掛けがあったのかはこちらで好きなように考えていいのかな?
理想は缶を持ち上げたから爆発したという最後がいいなぁ
サプライズが部屋が違ったというだけなのはちょっとどうなのかな?と。
しょーもない作品。信号は、青でもきちんと右と左みて、渡りましょうね。という、田舎道で、クルマが来るのがわからないくらいの、生命力が、かなしいにゃあ。
こういう、十年掛の仇討ち映画って、頭悪すぎて、映画にならないわさ。情けないを通り越して、経費の無駄遣い。千葉真一の息子の歯が、真っ白すぎて、不愉快。中村アンが可哀想なだけ。中村あんの、ラストでの醜さがたまらなく嫌悪。こういう映画に、誘われても出ちゃいかん。まだ、AVの方がいさぎよいわさ。彼女や、アウトレイジの、百恵の夫は、出るべき映画を選ばにゃいかんぞなもし。存在を忘れられる、不幸で、自爆テロ起こしては、話にならん。イスラム過激派のような筋立てが、なさけない。映画興行が、成功しないから、サクサク世間に出回った愚作。まだ、ビーバップの作者の、映画の、藁の楯の方が、不条理感があって、面白い。けれど、カイジの、映画版は、カイジ役が役不足。長瀬智也に、やらせたかった。名優は、役を選ぶ。迷走やくしゃは、なんでも飛びつく。今回、中村アンが可哀想なだけの、茶番、評価は、星なし。なさけねえわさ。しつかりしろい、日本映画。
ラスト20分の真実…?
最初から、「そうだろうな~」と思ってみていたので、衝撃も何もなかった(^^;
リサが嫌な女過ぎたので、もうちょっとマイルドにしてたらミスリードできたかも。
つまらない日本の売り方
いろいろな伏線が最後でつながった
キダとマコトとヨッチは小学校からの仲良しだった。
キダとマコトはヨッチに好意を持っていて、マコトとヨッチは付き合うことになった。
マコトは仕事を辞め、キダは裏社会で働くことになった。
マコトは会社の社長になり、リサという女性に近づいて、キダと一緒にリサのプロポーズ大作戦を考えたという内容だった。
プロポーズをするためのドッキリを仕掛けている明るい感じの話だと思っていましたが、途中からとても悲し話だなと思いました。
話の序盤のいろいろな伏線が最後になってこう繋がっていたのかが分かるとすごいなと思いました。
一人の人を想い続けるのってすごくいいことだと思うのですが、その人を亡くした時の反動は凄まじいものだなと思いました。
他人から忘れられるのってとてもつらいことだというのは、共感できました。
岩田剛典さんと新田真剣佑さんと山田杏奈さんの演技とても良かったです。
高校生はきついのでは、、
ラスト20分の衝撃がすごい?
全180件中、21~40件目を表示