キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価
全484件中、301~320件目を表示
ほぼ戦
ど迫力の戦闘シーンとどハマリのキャラ作りで、キングダムの世界観満開!
とにかく、戦闘シーンがすごかった!
時代劇の合戦シーンとは迫力が全然ちがう
壮大なロケーションに、もの凄い数の兵士
戦車が、人が、馬が、激しい戦いで宙を舞う!
…え?でも、今ぶっ飛んだお馬さんは実際にはどうなったんだ?
と、もやもやしてたら、エンドロールに
「動物に危害を加えるようなことはしていません」
と、しっかり書いてあるじゃありませんか!
てことは、この馬やもしかして兵士もほとんどが
CGかVFXで作ってるー!?
2度、驚きました!
あと、
キャスティング、衣装、メイクと俳優陣の名演技で、
キャラ作りがめちゃくちゃ成功してると思います
山崎賢人はますますアクションが上達したし、
大沢たかおはますます王騎にしか見えなくなってきた…
あ然としたのは豊川悦司のヒョウ公!
ハマりすぎてるー
清野菜名の羌瘣、渋川清彦の縛虎申も素晴らしい演技でした
今回は戦闘シーンが多かったせいか、
見てる方も緊張状態だったんでしょうね
エンドロール流れても、誰も動けず、
放心状態でミスチルの「生きろ」に聞きいってると
すかさず、「キングダムⅢ」の予告が!
こりゃまた、見るしかないじゃん!
やっぱ、物語はこれからだよ!
今回はその前振りだったのかも…と、思うと
ちょっとストーリー展開が物足りなかったのも納得
次回も楽しみです!
原作のファンです!
観なくて批判は好きじゃないので、ちゃんと観てきました。
言いたい事は色々ある!
余計な物付け足してるし、逆に引いてる部分(人)いっぱいだし、
どーしても信にスポット当てなきゃ行けないんだけど…
キングダムは信だけの物語ではないって…
観終わった後、近くに居た若い子が『カッコよかった〜』
って、キャーキャー言ってた。
確かに山崎賢人くんはカッコよかったし、アクションも凄かった!
けどそれだけ…
何なら輝いてたのは違う方々だと感じました。
俳優さんはホントよく役作りして、原作に忠実にしようとしているのがよく分かる。
やっぱり脚本もっと頑張って欲しい!
信に無理矢理スポット当てるから、なんか気持ち悪い物になるんだって…
次は龐けん、李牧vs王騎ですよね?
信主人公だけど…って戦です。たぶん映画館で見ますが…どーなることやら。
いや〜面白かった!!
佐藤信介監督はエンターテイメントを解ってるねぇ
2時間超を一気に駆け抜けた感半端ない笑
役者陣が皆良かった✨
山﨑賢人は代表作に成るでしょう
気持ち良い程、信に成り切ってた。
清野菜名はあんなにアクション出来るとは知らなかった!必見✨
濱津隆之も岡山天音も良い味出てたし
それに、何を於いても千人将縛虎申役の渋川清彦がこの映画の主役を一気に掻っ攫った!
惚れるぜ縛虎申😆💕
夕陽を受けるヒョウ公と王騎の何と言う存在感✨
劇場番映画の7本分の予算は伊達じゃ無いねぇ
コロナ禍で撮影された事も大変だったみたいだし、スタッフさん良い仕事しました。
エンディングの余韻に浸りながらのミスチルの「生きろ」胸に染みた〜
さぁ✨もう一回観に行くよ😆✨
映画には何の問題も無い
前作より面白かったー
心が震える最高の映画
いい映画でした。
エンディング...
面白いけど・・このテンポの進捗なら興味も薄れそう^^;
TOHOシネマズデー『キングダム2 遥かなる大地へ』
漫画の実写第二弾!
前作は、邦画とは思えないスケールとクオリティで評価通りの面白さでした!
原作漫画もアニメ、読むのも観るのも時間がかかりそうなので未読未鑑賞です。
今回は、コロナ禍って事もありスケールダウンは仕方ないですが・・・
豪華な俳優陣が次から次へと出て来ます!!
ただこのテンポの進み具合なら、毎年撮っても原作に追いつかないんちゃう!?
俳優さん達のスケジュール押さえるのも大変だし、役作り維持も大変ですね。
原作の人気キャラ羌瘣を演じた清野菜名さんもアクション女優を志してた事もありイメージ的にもピッタリでしたけど・・・
全体通して気になるのは、台詞回しがね。。。。
背景的も英語とか中国語で字幕で観る方がしっくりきそうな気がします。
最後次回への布石あるも・・・
このテンポの進捗ならもういいかな!?って自分がいます。
邦画の中でもトップクラス!
なかなか面白かったです。
基本的に漫画とかアニメの実写化作品については評価はかなり厳しい方なのでヨイショはする気は全くありません。
キングダムについては漫画もアニメも見ていて一作目のキングダムを見て俳優についてはコレジャナイ感の方もいましたがほぼ忠実に再現できていたのではないかと思いました。
2作目もそれは変わらずでしたがただアクションについてはかなり進化しているとは思いました。
まあ漫画の実写化ですからねぇ、特撮(CG)が進化している今だからこそソコソコのものが出来るようになりましたが、そもそもが忠実に再現すること自体無謀なところもありますので満点のものを作るのはほぼ不可能だと思っています。
特に原作ファンは原作に思い入れの強い方も多く原作のイメージについては人それぞれでしょうけど原作のイメージをぶち壊す今どきの人気俳優を実写化に採用すること自体納得してない方も多いのではないかと。
実写化って原作を見てない方のほうが先入観がなくかえって評価もいいようですが実写化作品ってそもそもが原作ファン向けではないのかもしれません。
映画に戻りますがアクションの切れも良くなり今回はコロナの影響で中国本土での撮影は少なく多くを国内で撮ったという話ですがとてもCGとは思えない場面も多く日本の特撮も進化したものだと思いました。まあそれだけお金が掛かっているようでしたが。
キングダムは実写化作品としては成功作品と言えるのかもしれません。
結構面白かったですしね。三作目もあるという話なので期待はしています。
ただキングダムって原作は物凄い長い作品ですが三作目で一応オチを付けるつもりなんでしょうけどどこでオチをつけるのか?
できれば一番盛り上がる合従軍編まで見てみたかったですが無理でしょうね。
アクションの宝箱
ブルース・リーからアクションが好きになったので、基本的には速くて手数の少ないアクションが好きです。
今回ならやはり、清野菜名さん演じる羌瘣のアクションが綺麗でした。
ワイヤーで吊られているのがわかる一瞬もなくはないんですが、動きによどみがなくて無駄がなくて、本当に綺麗でした。
重いアクションは、演じ手の力量がなければ、敵が勝手に吹っ飛んでくれてるように見えてしまいますが、あれだけ派手に敵をなぎ倒す演出なのに、「ちゃんと倒されてる感」があって、役者さんのアクションがお上手なんだと思います。
どこまで史実に基づいているのかは知らないのですが、「ただ強いだけではだめで、大局を見なければ、戦には勝てないのだ」ということを、縛虎申、王騎、麃公が体を張って教えてくれます。
小難しいストーリーじゃなくて、単純に「体を張っての語り」の潔さが心地よい。
映画館で観る迫力をとるか、家で思う存分歓声をあげながらのカタルシスをとるかは人それぞれですが、まずは映画館で観ておいて良かったなと覆います。
全484件中、301~320件目を表示