劇場公開日 2020年8月28日

  • 予告編を見る

青くて痛くて脆いのレビュー・感想・評価

全277件中、161~180件目を表示

4.5友達少なめ男子大学生にオススメ。

2020年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

人と距離を取りがちな男子大学生が、世界を本気で変えようとしている同級生の女の子に気に入られ、二人でモアイというサークルを作り、女の子への気持ちも揺らいで、サークルも順風満帆かと思いきやそうはいかなかったお話。
自意識過剰で友達が少なくて、物事を穿った目線で見ていて、思い込みが激しくて、他人のことを分かったつもりになっている男子大学生に是非観てほしい。
めちゃめちゃ刺さると思う。(自分も含め)
主人公の言動は行き過ぎなところもあるけど、大なり小なり共感する部分があり、そして題名通りに登場人物の全員が青くて痛くて脆かった。
というよりも、青くも痛くも脆くもない人間なんていないのかもしれない。年齢関係なく。
未熟な登場人物たちを、それを観ている自分を肯定してあげたくなる映画でした。
青くて痛くて脆くてなんぼのもんじゃい。

あと映画と全く関係ないけど観てて思い出した。
とあるラジオ番組で、パーソナリティが30歳の誕生日を迎えたのにも関わらず、いつまでも感覚は20歳前後のままだと発言していた。
とあるテレビ番組では、MCの方がある有名俳優の55歳を迎えた際の昔の写真を見て、「あと7年後にこんな貫禄出せない」と嘆いていた。(細かいところはうろ覚え)
そこで経年の感覚というものは10年ほど若いのかもしれないなと思った。

この映画では登場人物は大学生が主なので大体18歳から25歳くらいの間。
となると大学生というのはまだ中学生の頃の青さを持ち合わせているかもしれない。
そう思うと妙に納得できる観賞後でした。

コメントする 4件)
共感した! 20件)
パンダマン

3.0背中かゆい

2020年9月3日
PCから投稿

タイトル通り、青くて痛くて脆い作品でございました。
青臭くて、痛すぎて、観てて背中かきむしりたくなりました。
サークル・モアイの急成長の仕方など、ツッコミどころも多数あり。
おじさんには拷問。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.5役者が素晴らしい。 詳細は後日記載 キャストが本物の俳優を揃えてい...

2020年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

役者が素晴らしい。
詳細は後日記載

キャストが本物の俳優を揃えているうえ豪華で、宣伝もサスペンス要素もあり出来の良いCMだったので、原作読まずに鑑賞。
前半はCMとは全く違い、これはこれで素敵な青春もので良いがCMの作り方としてはどうなのか?と思った。
しかし、観続けているうちにそれも含めて観客に何が正しいか思い込みで物事を捉えてないかを考えさせるという作りだったとわかりなるほどと思った。
ただ、このご時世映画館にお金を払って足を運んでくれる観客からするとあまり失敗したくないと思う人が多いであろう事を考えると、テレビの連ドラなどではこの方法でも話題になればまた続きをとなるかもしれないが、そこで思考を止めてしまう人は帰ってしまったり、裏切られた気持ちで一杯になり本意が伝わらないリスクもある作りのCMではあったとも思う。
というのも、この夏以降ヒットした作品の殆どが出演者のファンとヒットしているから観に行った人が多い印象で、コロナが流行る前以上に観に行くハードルが上がっているわけで、理解力が足りない人にマイナスイメージを持たれれば評価を下げられ、さらに他の観客が足を運ぶハードルが上がってしまう。
制作側が理解力が足りない人をそのまま振り落としていくのか、そういう人にこそ視野を広げて物事を捉えていってもらいたいと思うのかでこのCMの評価が全く変わる。
CMの作りが魅力的だったからこそ、足を運んだにもかかわらずサスペンスを期待した観客に落胆させるのは少しもったいない気はした。

内容は誰もが持ち合わせている感情だが、そこに気づいているか、もしくは気づいたうえでどんな行動をとっているかで評価が変わる作品。
観た直後より後になればなる程理解が進み、何度観ても色々な気づきがあり楽しめる。
いわゆるhappyといった楽しいとは違うが面白い。

とにかく主演2人の講堂でのシーンはBGMも全くなしで2人だけの演技で魅せられる。
若さ、見た目だけでなく圧倒的な演技力にはさすがとしか言いようがない。

青春ものではあるが、夫婦間をはじめとする家族間でもあり得る、思い違いや相手に甘えすぎて理解しようとする事を怠ったりする事で起こる部分も描いているので、幅広い年代が楽しめる作品。
そして、この作品のタイトルは青くて痛くて脆いだが、好き嫌いではなく、この作品を観て共感するとはいかないまでも全く理解さえ出来なかった観客はまさに痛いということだろう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モンブラン

4.5「感動の渦が」

2020年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

今年57本目。

皆さんの評価が高かったので鑑賞。行く前にレビューは見ないのですが、チラッと☆4.0の評価が目に入ると「あっ面白いんだ」と今作も評判通り抜群でした。

実は前半は☆3.0かなあと見ていましたが、中盤からかなり面白くて☆1.5評価が上がりました。
この部類の号泣は久しぶりでした。それは杉咲花、吉沢亮が普段人間が思っていても実行出来ない事を、映画を通して体現してくれた事に感動でした。

森七菜は1か月間ベースの練習をして撮影に。森七菜は左利きだが右利き用のベースなので、そこも大変な所でした。ベースとヴォーカルも様になっていて格好良かったです。

主題歌のBLUE ENCOUNTの「ユメミグサ」とは「桜」の別称。作品とMatchした最高の曲でした。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
ヨッシー

3.5この感情に名前をつけるなら

2020年9月3日
iPhoneアプリから投稿

今までこの感覚は、経験したことあるけど、一番近いのは、ジェラシーって感情かな。なかなか人とは共有できない。これを物語にするなんて。目の付け所が素晴らしい。

大人になってから見ると、心痛いですね。学生が見たらすごく良い映画なんじゃないかと思います。

期待の吉沢亮とはなちゃんの共演。
はずれませんね。自分の見せ方分かってるw

それにしても、まだ痛い。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
850R

3.5何か…刺さった‼️

2020年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに青くて痛くて脆かった。
アオハルな若者達、気持ち悪いに胸が痛み、
薄い人間関係が崩れていく❗
とてもキャッチーな題名‼️

細かい所はともかく何か胸がキュっとして刺さりました‼️

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ムロン

2.5特に大きな山も無く

2020年9月3日
スマートフォンから投稿

案外何処にでも、誰にでもありそうな主人公楓の心模様を映画化したって感じ。
何が嘘なのか?と思ったけど、気持ちのすれ違いって、片方だけに言わせると嘘だらけになるのかも。
寂しかったんだねと思うけど、映画としては単調で面白味に欠けた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
myuw myuw

3.5正しさを疑わない青春の暴走

2020年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人を傷つけず人に傷つけられないために距離を取ることをモットーとする田端は大学で夢のような理想を掲げる秋好と出会い…。
同名小説の実写化作品。自分の中にある正しいことを疑わず暴走する青春を描いており、妬みの気持ちを強く持ちがちな人に見て欲しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
shotgun

2.0青くて痛くて脆い。

2020年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
パンケーキ食べたい

3.5もうひとひねり。

2020年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。予告見て想像していた“復讐劇”とは違った展開で、まさに吉沢亮演じる楓が気持ち悪かった。
けど、吉沢亮めっちゃ正統派な二枚目で楓の奥底の腐った雰囲気にはどうかなとちょっと思ったり😆

そして復讐に燃える楓の背景に何故か炎の演出。これは完全に不要。どんな意図か分からないけど笑えるシーンになってしまって残念。

もう一人の主人公秋好に杉咲花。くったくない感じはよく雰囲気に合ってた。無駄に真っ直ぐな感じとか。
ただ私は秋好に共感できるとこはなし。口を開けば「世界は変えられる」とかなんか信用ならん(笑)理想がやや暴走中。

「なりたい自分になる」この作品の大きなテーマ。それに反するように「私には100パターンあって全部本当の私」と言う本田のセリフが一番残った。

「なりたい自分」は1つでなくていい。
100あってもいいし、むしろなくてもいい。
なりより自分を肯定することが実は最も大切。
そこから初めて「なりたい自分」を探す事が出来る。

松本穂香、柄本佑、光石研が魅せてくれます!

さて、ラスト。そうなんかー😂めっちゃありがちで正直ガッカリ。顔面ひっぱたかれてまた楓がメラメラするくらいならゾワゾワして良かったのに(笑)

楓キレイにまとまってたけど本性は変わってないでしょ??

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はるたろう

3.0何を伝えたかったんだろう

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
sdfghjkl

4.0胸を締めつけられる映画

2020年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

自分が楓側だろうか、秋好側だろうかと思って見てみたら、間違いなく自分は楓側だった。誰も悪くない、楓の気持ちもわかる、秋好の気持ちもわかる。だから秋好、楓をそれ以上傷つける言葉を言わないで!っ思った矢先の「気持ちわる」楓の気持ちを考えると、その場で、ほんとに消えてなくなりたいと思った。
吉沢亮さん、とてつもない演技のうまさと、キレイすぎる顔で目が離せなかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
えいみ

4.0まさに同い年だったからこそ、響いた。

2020年9月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

私が今21歳で、今年22になるということもあり、まさに劇中の楓や寿乃と同い年だったからこそ、響くものがありました。
他の方もおっしゃっているように、私も10代、20代の方が見るのは一味感じ方が違うと思います。
映画を見る前に原作を読んでいたので、これを映画化するのは少し難しいのではないかと思っていましたが、ラストの方のIFのシーンではポロポロ涙が溢れました。

そして、何よりも主題歌の歌詞。とてもとても美しい。この作品の想いが、歌に美しく込められていると思います。
それから、寿乃の衣装が毎回可愛くて、それもオススメポイントの一つです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ハナ

3.0身につまされる

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
あすパパ

4.0騙された

2020年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

これはもう一度結末を知ったうえで見返したい作品。
出会って、ヒロインがどこかに?、騙された!って流れでしたが最後の10分で泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
喜怒哀楽

3.5誰が悪い訳じゃなく人は皆誰かを不幸せにしてる

2020年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
トンスケ

1.0あなたは今、なりたい自分になれていますか?それで世界は変わったの?

2020年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この二人のいきさつと結末に期待しすぎた。
「気持ち悪い」のは楓ではなく、秋好。僕には楓の言い分のほうに肩入れしたい。
「なりたい自分」は持っていた方がいい。だけど、なれなくたっていい。なろうとすることに固執した自己中人間のほうがめんどくさい。中身の本質が変わっていない「モアイからmoai」は、たとえば「オウムからアレフ」と同じ印象だった。
けして脆くはなかったが、青臭くて、そうとうイタいのは誰?
なんかこの映画、気持ち悪い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎

2.0がっかり

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
frivolousjp.

0.5なんかよくわかんない

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
マスゾー

4.0青かった…

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿

なんかとっても純粋なお話で見てて青いなぁって思いました。映画の中に痛いも脆いも入ってて、題名まんまのお話です。そんなに難しいお話じゃないから見やすかったです。(´˘`*)
表現とかもすごく綺麗だなって思いました。‪(๑•̀⌄ー́๑)b
吉沢亮もすごくよかった!!このお話は、楓視点が多かったけど、寿乃視点も見てみたいなって思いました。
終わり方もいい感じに終わったので満足です。

この映画を見て青いと感じた私はおばさんやなぁと感じてしまう笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マヨ
PR U-NEXTで本編を観る