大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価
全394件中、121~140件目を表示
観てきました。
ハードルを下げても、まだ足りない
ラストシーンで目が点になってしまった(笑)
評価はあまり良く無いけど、どうやって後始末をするのか気にって鑑賞。
出だしからの大音量にビックリ。
この迫力ある音量に期待値上がるんだけどダラダラと続く展開に早回しで観たくなる感じでストレス発生。
特務隊のバイクがカッコ良い!
大怪獣がとにかくデカイ!
ここまでは良かった!
多めに排出されるギャグにはあまり笑えず...
でもキノコは笑えた!
意外に豪華なキャスト陣!
オダギリジョーさんはカッコ良かった!
菊池凛子さんもカッコ良い!
松重豊さんはシブイ!
MEGUMIさんは解らなかった(笑)
ぶっちゃけ、前半10分とラストの3分の約13分で完結するストーリー(笑)
それ以外の場面は全く意味の無い展開。
無駄に国家予算を浪費してしまった感じ(笑)
ところでマジで続編あるの!?
無駄なキスシーンが多目なのが意味不明でした( ´∀`)
大ネタ、小ネタ満載のマニアック系空想エンターテイメント、かな。
三木組に土屋太鳳、山田涼介を加えて、シンゴジラ、最新のTV版日本沈没のように日本の抱える問題を浮き彫りにしつつ社会派映画に仕上げているかと思わせ、実は、観客からいかにたくさんのくすり笑いをとるかを最重要課題とした(のではないか)と思われるエンターテインメント作品なのではと思いました。
鑑賞しながら、三木監督自身の作品の中では「亀は意外と早く泳ぐ」という蒼井優と上野樹里が共演したコメディ作品にテイストが似ているなとか思いました。多分ですが、一回見ただけでは気付けないような小ネタが散りばめられている可能性がありますので、じっくり見る機会(オンエア)がありましたら確認したいところです。
一番最初のウルトラマンの第一話を見た人なら、特撮怪獣ものへのオマージュとリスペクトを感じることもできると思います。
見方によって評価が真っ二つに分かれる映画だと思いますが、初期の特撮ものに慣れ親しんでおり、三木作品を結構みている立場の人間にとってはほぼ満点です。
新ゴジラ
監督の方針について行ける方向け。
「逆に気になる」はやめて
公開日の週に観に行き、うわぁと思い色んなレビューを見たら案の定。
先日この映画を観てない友人に話していたら「逆に気になる」と言われ、こりゃいかんと力説したので今更ながらここに注意勧告。
別映画の予告でこの映画の存在を知り、怪獣の名前で若干の怪しさはあったもののコンセプト的に興味をすごく持ち、予告以外の情報をシャットアウトし鑑賞しました。
結果はあれですね。
細かい批評に関しては他の方々と同じなのでスルー。
自分、つまらなく感じたらたまに鑑賞中軽く寝てしまう事があるのですがこれは寝ませんでした。
理由は序盤から酷すぎて途中からはなんとか良い所を探そうと必死になっていたから。
ただの徒労に終わりました。
強いて言うなら足ピンな怪獣は悪くないというか好き。
あと、令和のデビルマンと言われてるがあれはもっと酷いのでこれに期待は微塵もしないでください。
あっちは演技も酷いがこっちはベテラン方の演技は流石です、というかこんな芝居をさすなよとこちらが申し訳なるレベル。
まぁ一部のモブはデビルマン級でしたが。
観るか迷う人がいるならば、どうかお金を払って観るのはやめて下さい。
あとたまの休日を謳歌したいという人もどうかやめて下さい。
後からジワジワ来て癖になる
レビューの評価が低い事で話題の映画って何なんだろうって思い観に行きました。
結果・・・アホらしい・・・でも嫌いじゃ無い(笑)
本格的なSFのアクションを期待して見に行くと、ズッコケて金返せ!となるかもしれません。タイトルから判る通りに皮肉たっぷりの風刺映画です
やっぱりお片付けはちゃんとしないといけないですよね。
ヒーローが怪獣を倒すのに街を壊しまくってると言う現実には気付いてましたが、そもそも倒した怪獣の死体って、その後どうしてるって気にした事が無かった!
基本は原発事故への対応の不甲斐なさに、コロナへの対応の拙さを混ぜて皮肉ってる内容です。
勿論、ベースは怪獣物ヒーロー物に対するリスペクト?皮肉?も入ってますね。
ラストのあんな安直に解決が出来るなら、勿体ぶらずにやれよ!って突っ込みたくなるシーンとか。
評価を知ってから行ってハードルが下がっていたのかもしれませんが、迂闊にも続編が有るなら観たいと思ってしまいました。
面白い部分が分からない
三木聡らしい映画
着眼点はいいのだが・・
SDGs社会において、ゴミから食料を作れる可能性があることを示唆している
ミニシアターで観たほうが良かったかも
え?おもしろい
全394件中、121~140件目を表示