大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価
全393件中、81~100件目を表示
着眼点、コンセプトは最高
延々と繰り返される下品でくだらないギャグに、あなたは耐えられるか!
おおよその内容もオチも聞いてて、どれくらいヒドイ作品なのかが興味があってレンタル解禁を待ち「敢えて」鑑賞しました。
全く期待しないで観てみると、意外に面白いです。
ただし、延々と繰り返される下品で汚くてくだらないギャグ(笑えない)は不快極まりないです。ウ〇コだの〇ロだの、何度も聞かされて喜ぶのは幼稚園生くらいなもの。挙句の果ての「キノコ」(これも何度もしつこい)にはもう絶句です。
家族で観ても、カップルで観ても気まずくなること請け合いです。
どこまで腹を立てずに耐えられるか、を試されているんじゃないか・・なんて深読みしたくなります。
とにかく勿体ないです。マトモに作ったら絶対面白かったはず。
かの東映と松竹が共同して製作し、こんなにもヒドイ作品にGOサインを出したとなると、やはり東宝は凄いな・・なんて、企業に対する信頼も揺らいでしまいます。
おまえ、それはないだろう
「予想以上に伝わりませんでした」
とプロデューサーがインタビューに答えていた。
どうやら後始末などどうでもよく、グダグダして(それこそ神風でも吹かないと)なんの解決も出来ない昨今の日本の政治家連中を皮肉りたかっただけらしい。
「監督がコメディ専門の監督だから察して」
「シャレだよ、シャレ」
(だからわざとひらがなで「あとしまつ」だそう)
「(ヒッチコックのセリフを引用して)たかが映画」
とも。
さんざん言い訳ぶちこんだあげく、評価が低いことを観てる側に理解が足りないみたいな言い方しやがって。
そういう意味では変に期待させる予告編もあまり良くなかった。
こんな連中の撮る映画は見たくない。
あまりに残念だったので、「怪獣8号」をまとめ買いしてイッキ見した。(1億倍面白い)
上陸した怪獣が突然光に包まれ死んでしまう。 この死体をいったいどう...
上陸した怪獣が突然光に包まれ死んでしまう。
この死体をいったいどう処理したらいいのか?
思惑の交錯、昔の因縁、重なる縁。いったい結末は?…。
コミカルな部分とシリアスな部分が融合した映画。のはずがコミカル班の役者たちが上手すぎて主役が喰われてしまった。コミカル班とシリアス班の降り幅が大きすぎ結果融合できずに分離したまま終わった。これは山田涼介・土屋太鳳が可哀想。同じキャストで映画2つ作った方が面白いと思う。三木監督の作品は『音量を上げろタコ!~~』は見たけどシュールさとくだらなさの間の面白さを見いだすというか、シリアスさの中のシュールさを表現するというか…。
面白い映画は説明も感想も案外短いけど、これだけウダウダと言い訳がましくウンチクすると言うことは…察してください
m(._.)m。
面白かったですよ
巷で言われてるほどではない
宣伝が、キャストの豪華さや「シン・ゴジラ」のような怪獣映画のような超大作ですよ!って感じだから酷評されてると感じました。
B級映画なんですよ。そんな大作期待してみちゃダメです。
ナンセンスギャグが至る所に散りばめられていたり、不倫ラブストーリー要素があったり、社会風刺のブラックコメディが入ってたりと「一体これのターゲットは誰なんだ…?誰に何を伝えたいんだ…?どういうモチベーションで見れば…?」と思ってるうちにラストシーン。
最後のシーンを観てようやく「ああ、最後の部分の伏線を隠したいから、ギャグとかいろいろ入れてたのか」と納得はできました。
最後のオチに繋げたい、裏で動いてたテーマはお話として好きなので★2ですが
ナンセンスギャグやブラックコメディ要素が面白くなかったので点数低くしました。
あくまで、言われてるほど悪い映画じゃなかったです。
低俗なコメディ
タイトルは悪い意味だけで言ってるわけではないです。
それはそれで面白さもあるので。
登場人物の行動に信念がないので共感や感動の類はまったく生まれないし、ギャグもうすら寒いものばかりだし、ちょいちょい聞き取れない謎の会話があるし、タイトルだけ見て期待したものとは大きく違った。
ただ、ここの感想を見て期待値を下げに下げて観に行ったので、そこまで悪いとも思わなかった。
三谷幸喜あたりがシンゴジラを作ったらこんな感じなんやろな、と思った。
観終わって、振り返って感じるのは今までの映画・映像が積み上げてきた"特撮""怪獣"といった価値へのフリーライド感。
私は特撮を特別好きなわけでも詳しいわけでもないが、特撮作品へのリスペクトが感じられなかった。
「まあコメディ映画だからね」という軽いノリでパロディを仕込んでいる印象を受けた。
制作側が好きなものだけをたくさん詰め込んだんだろうなぁ。
今後この映画が地上波で流れないことを祈る。
良いような悪いような
たまにはこんな映画もいい
はい。よく私の馬鹿レビューを覗きに来て頂きました。
評判があまり宜しくないですね。すると私は逆に観たくなるのです。今回は細心の注意を払って語ります。
大怪獣が謎の光で突然、死んだ‼️
さてどうする?どうなる?まっそんな映画です。
私は三木聡監督のファンなんです。テレ朝の「時効警察」
意味ないだろ!・・・と言いながら。楽しみました。その後の「熱海の捜査官」かなり変でした。いい意味ですからね。オダギリジョーのキメのセリフが
犯人以外はだいたいわかりました。
いや意味ないって!でも好きなんです。これがまた。
皆さんが激怒する理由を考えました。中盤でマスコミがうん◯なんですかゲ◯なんですか?やめてー
そのパワーワードはやめてー
5歳児か‼️
そしてあのキノコだけ形が違う!ってね・・・
あれ染谷将太くんですよね。よく出たな。奥さんの菊池凜子さんもいます。夫婦共演なんですよね。これがまた。
でも私はこの映画嫌いじゃないんですよ。
あれ?いつもと違う。こいつのレビューらしくない。
そう思う方もいると思います。
ある理由のためです。
お付き合い頂き有難うございました。
(今度はお願いします)
全393件中、81~100件目を表示