大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価
全530件中、241~260件目を表示
また見たい、あと2回(笑)
予告を裏切らない世界観そのまま、かゆいところに手が届くような、よく描いてくれたというストーリー。俳優も豪華で、バカバカしさが際立ってて笑えた!
時効警察が好きなのに三木監督作品だと気づいたのは見始めてから、このニオイは時効警察の人たちだ!と気づいてから嬉しくなった(笑)
伏線や細かなセリフや小道具までチェックするにはあと2回見ないと気がすまない。
基本、この切り口を見出した時点で勝ちだと思ってます
ウルトラマンだかのヒーローがやっつけた後の怪獣を、誰がどうやって片づけるのか。そのコンセプトを聞いた瞬間、期待している自分がいました。
言われてみれば、確かに。やっつけた後の怪獣がどうなってんのかなんて考えたことなかったです。元の物語──例えばウルトラマンって、ウルトラマンが特定の人間を救うことが大事なので、怪獣を倒した後の世界のことなんて描く必要がないし、むしろあったら邪魔です。だからあまり意識されることがありませんが、でも本当は、怪獣の被害にあった人もいればその家族もいるし、怪獣を片づけたり町を復興したりする人もいるはずなんですよね。
脚本家とか映画監督とかって、そういう何かが起こっている前後や裏側に目を向けなきゃならない職業だと思うんですよ。だからこの映画の予告を観たとき、「そんな切り口があったか!」と単純に驚いたし「やられたー!」と悔しくもなりました。
この誰にも手をつけられていなかった未開の地を発見し耕したというだけでも勝ちですよ。しかも『亀は意外と速く泳ぐ』の三木聡監督でしょ。これは観るしかないです!
というわけで大阪ステーションシネマに行ってきました。まあ普通に面白かったです。登場人物一人一人のキャラがちゃんと描き分けられていますし、伏線もきちんと張られています。ドラマの流れに違和感はないし、セリフも面白い。何より、これだけ大掛かりな映画を今の日本で撮れるんだ、ということにはとても驚きました。
しかし点数をつけるとしたら60点くらいかなぁ〜。切り口で大きなアドバンテージがあるにしては、平凡な点数です。
その理由はいくつかありますが、まず登場人物のキャラクターの問題です。キャラクターは描き分けられているのに画一的なんですよね。
この映画の見どころの一つは、首相や大臣たちの会話です。彼らがどんな会話をし、どんな決定をおこなうかによって物語が大きく動きます。彼らの中には、怪獣の死骸をゴミとして処分しようとする大臣もいれば、人類の資産として保存しようと言う大臣もいるし、見世物にしてインバウンドで稼ごうと言う大臣もいます。でも誰も責任を取りたくはありません。何か問題が発生すると責任のなすりつけあいが始まります。
おそらく今の日本政府のパロディがやりたかったと思うんですよね。福島第一原発事故や新型コロナウイルスの対応を思わせる描写があったので。今の日本の大臣たちの汚さとか浅ましさとか頭の悪さとかを、コメディとして描くことは、かなり意識されているはずです。
ところがその大臣たちが雑に作られているんですよ。多少の人間関係は描かれていますが、思想とか信念とか信条とかは、そもそも考えられていないように見えます。この人はちょっとエロめの例えをする、この人は何かと反対しがち、この人は裏で根回しをする、みたいな反応の仕方が使い分けられているだけ。例えば環境大臣を他の大臣の中の誰かと入れ替えても成立すると思います。
ストーリーを左右するようなキャラは、脇役と言えど、各々の人生に基づいてキャラクターが出来上がっていなくてはなりません。親がどういう人で、どんな友だちがいて、どんな幼少期を過ごして、若い時には何をしてて、何を考え、何を好み、苦手なことは何か、どんな思いで政治家になり、どういう経緯で大臣になったのか……といった人生があって、その上でキャラクターを造形すべきです。
また、残念だったのはラストです。思いっきりネタばらししちゃいますけど、このドラマのテーマで最後、ウルトラマンが片づけちゃったらダメです。ウルトラマンが怪獣を倒して地球を救ってくれた。だから次は人間が怪獣の死体を片づけるターンだ、さてどうする?っていう映画じゃないですか。なのにウルトラマンが解決しちゃったら、何の教訓もありません。
あくまで人間が解決しないと。いや、解決できなくても良いから、最後まで人間がジタバタしないとダメでしょ。
そしてもう一つ。僕はこれ、構成ミスってるなーって思っています。先ほど、この映画の見どころの一つは首相や大臣たちの会話だと書きましたが、本来描きたいのはそこではないはず。主人公・アラタとヒロイン・ユキノの物語ですよね。なのに映画館を出たら、ほとんど大臣たちの印象しか残ってないんですよ。つまり大臣たちのパートの描写が多すぎるんです。
アラタは現場の最前線で働いているので、そっちメインで描くべきです。しかしユキノは環境大臣の秘書官、ユキノの夫は総理大臣の秘書官という設定があるがために、大臣側のボリュームが増えすぎたんじゃないかと思います。あくまでアラタを主人公として描きたいのであれば、現場vs内閣にフォーカスするべきですね。何が起きるかわからない状況に対処しなければならない内閣のワチャワチャを描くなら、アラタはいらないです。
《補足》
この映画がすごく叩かれていると聞いたので、少しだけ他の人のレビューを読みました。ちょっと補足します。
まず今、日本で映画を、それもお金のかかる映画を作ろうと思ったら、明確な政治批判とかできないんですよ。メディアがひよってしまって、制作費も出ないし宣伝もできません。だからあえて「ただのキャラクターですよ」ということにした上で、コメディにしたんだと思います。
で、国防大臣が何かとエロめの例えをすることに関しては、エロじゃないけど同じように発言が下品な人いますよね。元総理で。まぁ特定の誰かでなくても、今の政治家はおしなべてこのくらい下品で知性がないということを、ストレートに表現すると映画が作れないから遠回しに批判したものと僕は受け取っています。
ただし「あれ? ひとつだけ種類の違うキノコが……」というのはやりすぎでしたね。あまりにも品性がなさすぎです。
あともう一つ、今の日本で大っぴらに批判できないものがあって、それは放射能です。政治批判と同様に、制作費の調達が難しくなりますし、少なくともテレビでは宣伝ができなくなります。
だからこの映画では最初に「怪獣から放射能は検出されない」という前振りをおこなった上で菌糸が発見され、怪獣の腐敗が進むと部分的に膨張が始まり、その膨張が破裂するとひどい臭いを放つという設定にしてましたね。
あの菌糸とか臭いが放射能の暗喩になっていると僕は受けとりました。中国だか韓国だかが「臭いが我が国に達したら抗議する」と表明するのは「放射能が我が国に達したら」と置き換えることができるし、怪獣を凍らせようとして失敗するのは凍土壁ですよね。ダムを爆破して水流で怪獣を海に沈めようとするのは汚染水の海洋放出のことで、最後どうしようもなくなって光(ウルトラマン的なもの)が怪獣を宇宙に運び出すのも、核廃棄物に解決策はないということを示していると捉えることができます。
つまり『大怪獣のあとしまつ』とは『核のあとしまつ』なんですよ。知らんけど。
ちなみに余談ですが、「ゲロかウンコか」は知性のない政治家がポロッとしてしまった失言を、知性のないメディアが、そこは絶対に論点ではないのにそこだけを切り取って追及するさまを描いたものだと思います。
あとしまつ、出来ないモノ、、、
通常スクリーンで鑑賞。
ノベライズは未読。
東宝以外の映画会社(東映・松竹と云う史上初・前代未聞のタッグ!)が久々に製作した特撮エンターテインメント。
かつて特撮怪獣映画が一大ブームだった折り、パイオニアの東宝に追いつけ追い越せで、当時の日活や大映、果ては松竹までもが怪獣映画をつくった時代がありました。
そのムーブメントの再来を予感させるには、残念ながら及ばずの感があったものの、三木聡監督のオフビートな世界観が炸裂した、「らしさ」全開の作品でした。
怪獣の死体処理、と聞いてすぐに思い浮かべたのが、「ウルトラマンティガ」第5話「怪獣が出てきた日」でした。海岸に怪獣の死体が漂着し、特捜チームが処理に当たろうとした矢先怪獣が復活してしまう、と云うストーリー。
純粋な死体処理の物語ではありませんでしたが、同作以外にも「パシフィック・リム」など、怪獣の死体についてはこれまでにも(若干ではありますが)触れられて来た事柄でした。
しかし本作は、ありふれているようで実はあまり取り上げられて来なかった怪獣の死体問題を全面に押し出して、一本の大作に仕上げてしまったのは単純にすごいし着眼点が良い。
怪獣映画なのに、怪獣は全く動かない。しかし、動かない怪獣―死体の処理に人間たちは翻弄され、絶体絶命の危機に直面してしまう。そこに本作の面白味があるはずなんだけど、それをリアルに描くかコミカルに描くか、どちらかに振り切らず欲張って両立させようとしたところはいただけないかなぁ…
公開直後、ツイッターなどで賛否両論の嵐となりましたが、この騒ぎの根本原因として本作の予告編のつくり方が大いに関係しているであろうことは明白でしょう。
予告編では、「シン・ゴジラ」的に怪獣の死体処理に関して政府はどう対処するのか、と云うことをリアル志向で描くかのように思わせる演出が成されていました。
私はこの予告編を観た時、違和感を覚えました。
監督は三木聡なのに、リアル一辺倒なわけなかろうと…
その予感は的中していました。
元々三木監督の世界観は好きだったし、構えて臨むことが出来たのでかなり楽しめましたが、「シン・ゴジラ」のような作風を期待していた方にとってはこれじゃない感満載に映っただろうし、純粋な特撮作品として観た場合はかなりアンバランスなものに思えたのではないかなと感じました。
怪獣は、社会情勢や時々の諸問題の暗喩として我々の前に現れ、警鐘を鳴らす存在でした。本作の大怪獣「希望」は、福島第一原発の暗喩として、一級河川に横たわっていました。
その後始末に翻弄される人類でしたが、繰り出す作戦はことごとく失敗し、緊急事態には即応出来ず、最終的にはデウス・エクス・マキナのような存在がいなければ解決出来ないような代物を、そもそも持つべきではなかったのでしょう。
代表的な例としては、やはり原発。自らの手に余るものを持ってしまった今となっては、いざと云う時のことを考えて、常日頃から備えておくべき。神など実際は現れないのだから、自分たちの手で後始末が出来るようにしないといけない。
[余談1]
原発事故時や現在の新型コロナウイルス流行における、政府の後手後手だったりぐだついていた対応を、ブラックユーモアを交えた滑稽な演出で茶化しまくっていたのは、「ドント・ルック・アップ」にも通じる批判精神が感じられ、笑いつつも現実とのリンクに深く考えさせられました。
[余談2]
岩松了、ふせえり、笹野高史と云った三木組の常連俳優たちが軽妙な演技を見せ、シーンを掻き乱し、絶妙な笑いを生み出していました。特にふせえり。蓮○イメージの環境大臣をパワフルに演じていて、彼女でスピンオフつくって欲しいくらい。
[追記(2022/02/12)]
ラストについて、一緒に観た同僚が一言―
もしかしたら、変身すると人間に戻るまで時間が掛かってしまうから、ギリギリまで頑張って、どうしようもなくなった時にしか変身出来なかったんじゃないでしょうか?
なるほど、と思いました。
アラタが最初に光球に衝突した際、2年間行方不明になっていたのがその証左ではないか、と考えました。でも、怪獣を倒した直後はすぐに人間に戻れているから、もしかしたら変身には回数制限があるのかもしれないなぁ…
※修正(2024/03/02)
全体通して寒いけれども
怪獣が出てる時の画面はなかなか良かった。
ラストの展開は個人的には好きで、「捻るのか?捻らないのか?」といった点で少し楽しめた。
バイクを停める一瞬のシーンに数カット使ってたのは面白かった。
まあーでも映画館で観るほどかと言われると。
何せ全体的に下ネタなので…
これはこれでアリの銀杏味の後日談
評価があまりにも低いんで、ドキドキしながら観に行きましたが、自分的には結構アリで楽しめました。酷評している人には悪いけど、お話し自体は『その後のシン・ゴジラ』みたいな内容で、そもそも怪獣の死骸の処理なんてパロディ・コメディ的題材だから、細かいこと言わずに気楽に観るに限ります。閣僚どもが怪獣の死骸は不燃ゴミか観光資源かなど侃侃諤諤議論するのはパロディとしてよく出来ているし、キャストも一部本家とカブっているのも笑えます。むしろ、コメディ系の三木監督に予算をかけたメジャー作品を撮らせた製作チームの洒落っ気が愉快です。役者では、三木組常連の岩松了、オダギリジョーはいい味ですが、なんと言っても、土屋太鳳の人妻役が妙にグッときました。
不思議な感覚
気になっていた映画も
レビューが2点台で観るか悩んでいたけど、
レイトショーはガラガラだったので鑑賞。
ギャグのテーストと
俳優陣が時効警察に被り
後から見たら脚本が同じで納得。
時効警察好きなら面白い面はあるが、
映画自体は内容が良く分からず、
無駄な恋愛が入ったり
不思議な感覚ですね。
また、最後も終わり方が微妙で…。
賛否両論の映画かな。
自分は時効警察好きだから
多少甘めに採点して2.5点
時効警察に興味無い人は更に低いでしょうね。
個人的には、コレなら時効警察を
映画化した方が興行収入増えそうに思う。
“推し”目的で、噂の大炎上映画を観てきました🎬 炎上具合を事前...
“推し”目的で、噂の大炎上映画を観てきました🎬
炎上具合を事前に知ったうえで、期待ゼロ(むしろ、妙な期待が高まってたけども。)で観に行っても、想像を超えてきました😂
見終わった後、気持ちのあとしまつがつかずにしばらくニヤニヤしてしまい、見に行った2人ともしばらく言葉が出ず😂
ようやく喋れても、「えっと…えっ?」って感じで、現実を受けとめれず。
「あれはなんだったんだ?」と、帰りながら考察しても答えはもちろん出ず。
不思議な映画体験でした🎬
ある意味、過去一盛り上がりました。
色んなレビュー、考察読んで、ジワジワまた笑けてきた。
3周回って、是非見ていただきたい。
この気持ちを共有したい😂
※一人で観るのは危険です。
必ず、気持ちの後始末ができるパートナーと共に鑑賞することを強く強くオススメします✋
でも、観ておいてもいいとおもう。って、お伝えします。
後世にまで語り継げる作品の一つ。
怪獣モノとしての切り口良し、俳優陣のキャスティング良し、予告の魅せ方良し!
これだけ高級食材と調理設備が整っていたのに、どうしてこんなにも不味いもんが生まれてしまったのか。
あのワクワクを返せ、なんならお金も多少なり返却してもらえないかなと感じてしまいました。
シン・ゴジラのような大人の醜い責任のなすりつけあいやそれでも国のため、愛する人のためにと頑張る人間ドラマを期待していました。
この作品はどうでもいいシーン、退屈なシーンがとにかく多く長かったです。
GGはチープで、グリーンバックのシーンがやたら多く、不事前すぎて冷めました。
設定も人物の背景も支離滅裂で、質の悪いコントを観せられているような感じでした。
恐らくこのコントをネタ見せでやったら、芸人は構成作家たちに袋叩きにされるんだろうなと言うような内容です。
とにかくフィクションの中にもリアリティがあるでしょと怒りすら覚えました。
コメディ映画は大好きですが、コメディとしても、中途半端です。
そして、最も酷かったのはこの映画の肝である後始末の仕方です。まるで自分のことを面白いと思ってるアイドルが大喜利番組に出て出した答えたようなオチでした。
これなら、山田くんが最後に怪獣の体液を浴びて全身アレ姿になった方がまだ作品として伝説になれたんじゃないかと思いました。
切り口、キャスティングは文句のつけようがなかったので点数をつけて1.5。
他がダメすぎてそれ以上はつけられません。
アイディアとキャストは良かった😅
コミカルに振るのは良いがごめんなさい。。。センスについていけない
東映と松竹合作で結構かかってそうですが。。。申し訳ないですが三谷さんクドカンさんだったらどう転がしたかな??ってずっと思ってしまってました。。。
題材はとても面白いと思いました。
良い素材を使って汚物が出てきたというのが正直な印象です。
サメ映画みたいに全力でバカやって笑いに変える、みたいなのもありません。
これほど終始、何を見てるんだろうと真顔で思った作品は、個人的に初めてでした。
鳥獣戯画 ゴジラ 原子力‥
原発事故様々な映画が作られた だが 時にファンタジーの方が風刺の方がリアリティーを感じる事がある それを見事に時効警察のこの監督は表現したのではないか 正直 シンゴジラより私は好きだ 西田敏行 ふせえり 若松了らの滑稽な会議の中で光る濱田岳の演技もよかった 主役の山田涼介もいい面構えだ
時効警察のとぼけた感じもしっかりと それを見事映画としてスケールアップされていて
時効警察好きなら楽しめる
真面目なコメディ
後始末って、面白い着眼点だなと思って見てみました。
名優達がしっかりコメディやってた。
しかも真面目に。
馬鹿笑いはなくともシュールでした。😆
自分は楽しめて見れました。
肩肘張らずにリラックスしてね。😬
真面目にリアリティー求めちゃう人には不向きかもね。🤭
土屋さん 山田さん 濱田さん よかったです。
個人的には染谷さん好きです。
時効警察好きなら物凄い楽しめる
見る前から酷評が乱立する本作品。正直、事前情報から若干逃げ腰でしたが、タイトルの面白さと逆にどんだけつまらないのかを楽しんでやろうと意気込んで挑戦。結果は、なるほどこれは見る方のスタンスが重要な作品だと理解。庵野監督のシンゴジラの世界観や洋画にあるシリアスなドラマ感を期待して行った方はその違いに裏切られたと感じてしまうかも。この作品はストーリーはごちゃごちゃだし、ツッコミどころ満載だし、役者のセリフもすげえごちゃごちゃ笑 なのに土屋太鳳は真面目に涙ぐんでるし、山田涼介はキメ顔で任せろみたいな顔している笑 なんだこのバランス笑 ワハハという笑いよりも、数秒経ってブハッって吹き出す笑いです。ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さい。とにかく期待値マイナスぐらいで視聴願います。続編待ちます。
続編も怖いもの見たさで見たい
某空想特撮作品へのオマージュ、小学生が喜びそうなストレートな下ネタ、日本政府・隣国政府への皮肉などコメディとして見るとそこまで駄作じゃないと思いました。細かいこと突っ込んじゃダメと思いました。劇場で結構笑いが起きてました。高尚な映画が好きな人には向きません。
環境大臣と国防大臣が面白かったです。
話題通り
噂通りタイトルからの期待とは大きく外れた演出?だった。
思い浮かんだのは21世紀少年、三谷幸喜、トリック、漫画原作のむりな演出を混ぜたような。
豪華な出演者とCG、舞台?をかけてよくあんな演出が通ったなぁ。
結局この作品は真面目なストーリーにしたかったのか、ふざけたかったのか。
お話はつまらない。コメディと思えば観られなくもない
最初に気になるのは、結局人間は怪獣のあとしまつをしようとするだけでしていないことです。
この映画の主題は「ウルトラマンなどのヒーローに倒された怪獣のその後にフォーカスする」ってことでしょう?
結末が未知のヒーローによって怪獣が地球の外へ運び去られるのでは、ウルトラマンが怪獣を倒してすぐに死がいを持ち去るのと変わらないじゃないか。
そもそも、そんなことなら初代ウルトラマンの時代に科学特捜隊が怪獣(シーボーズ)をロケットで宇宙に帰すという試みをして、ウルトラマンの協力のもと成功させています。
八つ裂き光輪でバラバラ死体になった怪獣の死がいのうち、(死がいの全部ではないものの)頭部をウルトラマンが持ち去ることも複数回過去にありました。
版権の都合もあるだろうし、映画の劇中で直接的にウルトラマンを登場させることはできないとしても、光に飲み込まれて未知の力を手に入れた主人公なんていうのはビートルで飛んでいるところをウルトラマンの光の球と衝突したハヤタ隊員がウルトラマンの命を分け与えられて変身能力を手に入れるのと同じでしょう?
そして、結局最後はスマホだか変身アイテムだか知れない何かを掲げて、デウスなんとかって呪文を唱えるとウルトラマン的な何かに変身できるとか、そのまま光とともに怪獣は宇宙へ運び去られるとか、単純にウルトラマンが怪獣を倒した後死がいを放置して、後から変身して持ち去っただけじゃない。
結局のところ、人間はバタバタしただけで結局何もできなかったし、人間的には後始末していませんよね?
怪獣が倒された後、「結局何もできません」が制作者の言いたいことですか?
次に気になるのは、怪獣の死がいは2年間放置されていたんですか?
その間何も問題を起こさなかったのに、映画の場面の時間軸になって状況が急展開したのですか?
だってそうでしょう?
怪獣は突然現れた未知の光に包まれた後、光が消え去った後には死んでいた。
そして主人公の人は突然現れた光が消え去った後に姿を消して2年間消息を経っていた。
つまり、怪獣が死んだときに主人公も消えて、主人公が戻ってくるまでの2年間怪獣の死がいは残っていたのでしょう?
その2年間、2回の夏の高温多湿にさらされて怪獣は腐らなかったの?
死がいに危険性がないとわかった途端に死がいを欲しがった外国は、2年間なんら危害を及ぼさなかった怪獣の死がいをそれまで欲しがらなかった?
わずかな時間で人間を全身キノコまみれにする驚異の成長速度を持つ菌糸は2年間キノコを発生させなかった?
主人公が消息を絶った空白の2年間は、怪獣の影響も外国の影響も全部都合良く空白にしてしまったようです。
それでいて、避難区域に指定されて住む家を追われた食堂の従業員はお店の仕事に慣れた感じで、「私、2年くらい働いてます」というようにも見えます。
2年間があまりに謎というか、2年間の設定が全然作り込まれていない気がします。
それから、これはどうでもいいのだけど、主人公が変身するときに唱えた言葉は、首相のデスクのメモに書かれていたはずだけど、なぜ?
ウルトラマンは、実際に接触してウルトラマンのことを知っているハヤタ隊員が「ウルトラマン」と読んだことで正しい名前が人間に伝わりました。
でも、全く関係のない場所で同じ言葉が発生するのは謎だと思うのです。
なぜ?
お話としては「わけわからん」が率直な感想で、最初から変身して宇宙へ持っていってくれればいいじゃないかと思いますが、環境大臣が転落して腐肉に埋もれたり、ゲロのようなウンチのようなニオイを少しでもイメージを良くしようと銀杏のニオイにしたり、オタオタするばかりの首相とか、内閣の人々を見て笑うコメディと思えば観られなくはないです。
面白い映画だとは思いませんでしたし、他人には勧めません。
三木聡監督作品と理解して観たので○
とても面白かったですよ。
三木聡監督作品とちゃんと理解して観たので。
言葉でのふざけ合いも、
所々での下ネタも、
岩松了さんとふせえりさんのやり取りも、
最後の大切な後始末シーンがアレでも(笑)
時効警察がお好きな方にはおすすめします。
あの感じがたくさん盛り込まれています(笑)
ゴジラなどのシリアスで大迫力な映画の続きのようなものを期待される方にはおすすめしません。
全然違います(笑)
マイナス0.5の理由は、お気に入りの染谷将太さんをあんな扱いにしちゃっていた個人的理由からです(笑)
政府内の阿呆っぷりが笑えるパロディー悲劇として楽しめました。
目下進行中の原発の廃炉作業を仮想世界として見事に描いた娯楽大作ですね。政府内の呆れるほどの言動が現実世界を投影しているようですあっぱれ。クソvsゲロ論争の結果が銀杏はまさに国文系。官房長官もいいね。これ以上はご覧あれ。
東映・松竹連合が東宝に挑んだのも嬉しいですね。ヤクザ映画の東映と寅さんの松竹が握手したなんて前代未聞。続編もありかな。
全530件中、241~260件目を表示