劇場公開日 2022年2月4日

大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価

全525件中、221~240件目を表示

4.0レビューほど

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
キチ

3.5面白いけど・・・

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

柳田理科雄さんの『空想科学読本』で
ウルトラマンに敗れた怪獣の死体処理について
書かれていたのを読んだ事がある。
本の中では怪獣の死体から流れ出た血が
現場周辺を血の海として悪臭被害が出るという様な
内容が書かれていたと思った。
柳田理科雄さんも喜んだ作品だと思う。

せっかく作品の内容が面白いのに
作風をもっとコメディー作品に寄せた方が
良かったと思う。
個人的にはラストがモヤモヤした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
nobu

4.0パロディ映画として、充分面白いけど、、、

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
おでん

5.0時効警察大好き組

2022年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
まみ

2.0「最低映画」鑑賞癖の自分でもダメでした

2022年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たしかあの「Plan9 from outer space」を観て以来、この手の「最低」映画を観る習慣がついている。
「ドラゴンボールEVOLUTION」も「ドラゴンクエストYourStory」も観た。
同じようにして今作も観た。
結果、こういう映画を観るのが、いかに悪趣味だと言うことを思い知った次第である。

怒っている。ものすごく怒っている。鑑賞日の翌日は朝まで寝られなかったほどである。
(と、同時に深い後悔と、自責の念がこみ上げてくる)
現在は鑑賞後1週間が経っているのでだいぶ怒りが収っているが、これでも今日まで怒っているのは「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」以来である。

役者の演技はいい、特撮も私の基準では及第点、主役の山田涼介が最後までヒーローポジだった。
加えて最初の20分はそれなりに見れた。
評価すべき点がいくつかあるので、私は最低評価をつけない。

しかし脚本がすべて足を引っ張っている。

私は特撮ファンではあるが、上記の経緯より「令和のデビルマン」の評価を聞き、怪獣映画やSF映画というよりは「最低映画」として鑑賞した。
たしかに上記の理由で「デビルマン」は言いすぎだと思うが、それでも破壊力は想像を遙かに上回った。
多くの評者の言うとおり安易な下ネタや、鮮度を当に過ぎた風刺(10年前ならともかく、今ごろ蓮舫ネタは無いだろう)は、腐敗した怪獣死体を思い起こさせる。
いや、観客を不快にする映画なら、それはそれでいいんだ。
怪獣の腐臭が観客にまで伝わり、嗚咽する観客が続出、と言うのなら却って私は高評価をつけていた。
そういう映画ではない。コメディのはずである。
それが笑えないってどういうこと?

これを作った三木監督の作風かも知れないが、それを知らずに観てしまった身としては、何もフォローは出来ない。そもそも映画を観るのに監督の名前で観るのは、その監督のファンぐらいしかいないだろう。
あの映画の内容だからこういう表現を使わせてもらうが、「ゲロ料理を出す店がある」と聞きつけ、ゲロに見せかけたもんじゃでも出すんじゃないかと店に行ったら、出された料理は本物のゲロだった。
店主が食べろというから口につけた。確かにうまいものを食ったあとのゲロで所々おいしい素材を使っているので消化不十分ながら舌に流れる。しかしどうも不可解な酸味があり、それがドレッシングなのか、胃酸なのか、それとも発酵した結果なのか判断がつかなかった。
しかし所詮、人体が生命の危機を感じ強制排出された物質であり、それをそのまま口にした結果、病院送りとなってしまった。
私はそういう映画だと思う。
だいぶ前のことだが、新宿在勤時に歌舞伎町近くで、誰かの嘔吐物をハトやスズメがつついていたのをよく見ていて、本当によく食べられるなと思ったが、私はあれをつつく勇気が無い。

オチも酷い。
ネタバレは避けるので詳細は言わないが、あのオチを使っていいのは中学生の自主映画までである。監督が特撮畑ではないとしても、プロは絶対に使ってはいけないオチである。
そういう意味でも中学生並みの監督と言わざるを得ない。
(そもそも権利関係はどうクリアしたのか?)

私は悪趣味を持つ一方で、真面目に邦画の未来には危機感を持っているので、最近でもアカデミー賞の各部門賞を受賞した作品があるという朗報が流れ期待をしているが、その一方で多額の資金をかけ、しかも文化庁経由で税金も投入された当作品のような駄作が大手を振っている現状と、その監督のファンのひいきの引き倒し(私は褒め殺しにも聞こえる)で弁護するという内輪ウケに我慢がならず、これが放置されるのであれば、残念ながら邦画の未来は暗いと言わざるを得ず、その結果、映画にかかる予算はいたずらに削られ、更なる作品の質が低下するという悪循環に陥るだろう。
私の今日まで続く怒りの内容は、あの脚本がなぜチェックを受けずに通ってしまったかという憤りである。普通の神経ならどこかでリジェクトすべき、いやコロナ禍で長期間撮影中止を余儀なくされたのであれば、脚本を見直す時間はあるはずだったが、なぜあのまま通ったのか、それとも見直しがあってああいう脚本だったのか?ここに邦画の病理があると思う。
まだ少額予算でコントのようなセットなら、あの映画の評価は変わっただろう。
でも、間違いなく今作はお金がかかった大作映画である。プロモーションやグッズ販売までもかかった一大プロジェクトである。それをあんな内容にしていいのか!
松竹・東映という大メジャー2社がかかわっていることにも病巣の根の深さは深いと言わざるを得ない。

私も随分ここで酷評した。
これを見て「そんなに酷い映画なのか、ならば却って見たくなった」と思った方。
そして実際に見た感想が「言われるほど酷い映画ではなかった」と思われるのかも知れない。
しかし一般料金1900円があれば何が出来るか。
おいしいものも食べられるでしょう。
人生の糧になる本も買えるでしょう。
もちろんもっといい映画を見ることも出来るでしょう。
でも、あなたが私のような好事家ではない限りは、無理してみる映画ではないでしょう。
賢明なあなただからこそ、無駄遣いはせぬようお願いいたします。

(2022/2/16追記)
オチについて。
なぜ最初から「デウス・エクス・マキナ」の力を使わなかったかということですが、実は半世紀以上前の初代ウルトラマン「小さな英雄」で既に回答が出ていることであり、また20年以上前に作られた「ウルトラマンガイア」のテーマの歌い出しにも使用されています。
レビューなどを読んでいると、三木監督を初めご存じの無い方が結構いらっしゃいますね。

でもご安心ください。映画を見るためには、必ずしもこういうことをあらかじめ頭に入れる必要はありません。
映画を見るために、その監督の作風を知らなくても良いのと同じように。
ただ作り手としては、やはりあのオチをコントでは無く怪獣をテーマとした作品で安易に使うのは、プロとしては失格と言わざるを得ません。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
荒川光線

2.0豪華出演者とお金を使って2時間スベリ倒した映画

2022年2月12日
Androidアプリから投稿

久々に拷問を受けたかのような2時間だった。
真面目にふざけて笑えるならいい映画だが、どこで笑っていいかわからない。
エンドロール終了後に観覧していた人たちがため息が出る。
西田さんが出ていて笑えないシナリオって。
本筋のストーリーは分かりやすいけど嫌いではない。
山田さん、土屋さんの好演はお見事。しかし、本筋が少なく、笑えないコントの政府場面が続く今作。
これをOKにした松竹と東映の懐の深さを評価。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ダルメシアン07

0.5コメディ映画だと思って観た感想

2022年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
toki

3.0これはB級映画である。 そう思うべし!

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

期待度ゼロどころかマイナスで見てみた。
悪くは無かった。
豪華な俳優陣の割に、存在感がなかったとしても。
斬新なテーマが、支離滅裂なストーリーに消えたとしても。
圧倒的なギャグが、全く笑えなかったとしても。
そう! 悪くはない。

問題は、これをSF的な映画だと思ってみるとその落差が酷すぎる事だ。
インディペンデンスデイだと思ってみたらマーズアタックだった。という事である。

初めからその視点で見れれば良かった思う。
その意味で、宣伝戦略の失敗が大きいと思う。

映画館で宣伝だけ見たら、興味湧くし、なんらかのSF的映画に感じるんだよね。
そこが落とし穴だった映画です。

PS:土屋太鳳さんは、やっぱ、まじで綺麗でかわいい。
  そこがこの映画の価値です。
以上。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たにやんご

0.5駄作

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

ここまでの駄作は久しぶり。出演者が可哀想。税金まで使って、何故こんな駄作を。文化省も良く許したと思う。皆さんが低評価していたけど、そこまで酷くはないだろうと疑っていたが、本当にごめんなさい。レンタルDVDでももったいない。地上波でも放送はないでしょう。お蔵入りの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふくきた

何を見せられたのか?

2022年2月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
くまこ

4.5予告編で何を想定したかで評価が分かれるかも

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

個人的には、すごく面白かった。
私はコメディだろうなと思って観に行ったので、
とても面白く観れて大満足だった。

真剣にバカなことを、
真剣に演技するという
エンターテイメントになっていた印象。

コメディ要素と、
意外と生々しい人間ドラマの要素が程よく、
フィクションでありながら、
ドキュメンタリー要素もあり、
怪獣が死んだ謎も
最後のシーンも、
個人的にはなるほどと腑に落ちた。

正統派SFと思って観に行った人は、
ナンジャコリャ?かも。

時効警察や熱海の捜査官が楽しめた人は
大丈夫かな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
新米エヴァンゲリスト

5.0たいがいじゆうの後しまつ

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

今日の映画を観てよかったです

コメントする (0件)
共感した! 8件)
酒野

1.0予告編観てもわかるでしょ……って、おいおい…

2022年2月12日
スマートフォンから投稿

予告編観てもわかるでしょ
予告編等に騙された~
って言う人いるけど…
え??
題材や予告編やポスターを何処から見ても、こんなんコメディかバカ映画でしょうに…

って言っている人居ますけど、それあなたの感想ですよね

これだけ騙された、期待外れ言っている人が多いんですからどっちが多勢か分かるでしょうに
みんなあなたみたいなB級映画マスターじゃないんですよ
それに題材は真面目にやれば非常に面白い作品になると思いますよ?その落差が大きいからこんな大炎上しているわけですし

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ara

3.0レビューがひどいから期待しないで行ったけど言うほどひどくない。 最...

rさん
2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿

レビューがひどいから期待しないで行ったけど言うほどひどくない。
最初から1時間半くらいは普通に面白かったけどクライマックス30分はなんでこんな展開?って感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
r

5.0また見たい、あと2回(笑)

2022年2月12日
Androidアプリから投稿

予告を裏切らない世界観そのまま、かゆいところに手が届くような、よく描いてくれたというストーリー。俳優も豪華で、バカバカしさが際立ってて笑えた!
時効警察が好きなのに三木監督作品だと気づいたのは見始めてから、このニオイは時効警察の人たちだ!と気づいてから嬉しくなった(笑)
伏線や細かなセリフや小道具までチェックするにはあと2回見ないと気がすまない。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かも

3.0基本、この切り口を見出した時点で勝ちだと思ってます

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
デビルチック

3.5あとしまつ、出来ないモノ、、、

2022年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 33件)
しゅうへい

2.0全体通して寒いけれども

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
山田C

4.0これはこれでアリの銀杏味の後日談

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿

評価があまりにも低いんで、ドキドキしながら観に行きましたが、自分的には結構アリで楽しめました。酷評している人には悪いけど、お話し自体は『その後のシン・ゴジラ』みたいな内容で、そもそも怪獣の死骸の処理なんてパロディ・コメディ的題材だから、細かいこと言わずに気楽に観るに限ります。閣僚どもが怪獣の死骸は不燃ゴミか観光資源かなど侃侃諤諤議論するのはパロディとしてよく出来ているし、キャストも一部本家とカブっているのも笑えます。むしろ、コメディ系の三木監督に予算をかけたメジャー作品を撮らせた製作チームの洒落っ気が愉快です。役者では、三木組常連の岩松了、オダギリジョーはいい味ですが、なんと言っても、土屋太鳳の人妻役が妙にグッときました。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
シネマディクト

2.5不思議な感覚

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝られる

気になっていた映画も
レビューが2点台で観るか悩んでいたけど、
レイトショーはガラガラだったので鑑賞。

ギャグのテーストと
俳優陣が時効警察に被り
後から見たら脚本が同じで納得。

時効警察好きなら面白い面はあるが、
映画自体は内容が良く分からず、
無駄な恋愛が入ったり
不思議な感覚ですね。
また、最後も終わり方が微妙で…。
賛否両論の映画かな。

自分は時効警察好きだから
多少甘めに採点して2.5点
時効警察に興味無い人は更に低いでしょうね。
個人的には、コレなら時効警察を
映画化した方が興行収入増えそうに思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
faingurein