劇場公開日 2021年3月19日

  • 予告編を見る

まともじゃないのは君も一緒のレビュー・感想・評価

全246件中、201~220件目を表示

4.0まともじゃなくていい

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

「普通」という言葉から解放されて、心がほぐれて軽くなるような映画だった。
成田凌と清原果耶の「普通じゃない」演技も素晴らしく、ついクスクスと笑ってしまう内容が心地よかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆう

4.0面白い!

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

恋愛物は苦手ですが、コメディタッチもあり楽しめました。
100分気が逸れることなく一瞬。
小泉孝太郎氏役がハマりすぎ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Yuma

5.0原作無しの本当の映画!2人は最高です。

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

清原果耶も成田凌も2人とも好きです。
出ていればほぼ劇場に観に行きます。
どちらも、いい映画に出ています。2人がいいえいいえにしているとも思います。

この映画は、原作がないそうです。そんな2人に当て書きされたのでしょうか?
私のイメージするおふたりのままでした。

とにかく、2人のキャラクターもとてもいい。不器用で愛らしく、とても可愛らしい。
頑張れと応援したり、2人の会話劇に吹き出したり。正当なラブコメですね。コントや演劇のようでもあります。

原作がないということはら自由に物語を作れるということだと思いますが、こんなに面白いストーリーなら、映画からドラマや小説になってもいいですね。

コメントする 7件)
共感した! 45件)
だるまん

4.0日常的な非日常

2021年3月21日
PCから投稿

評価が高いので観に行ってみた。結果、楽しめて良かった。
大きく振り幅がある映画ではないけど、テンポが良く噛み合わない会話が面白い。
人にオススメして共感を得るより、自身で楽しみたい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Oyster Boy

4.0なんだか懐かしい気がした

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 女子高生と予備校講師という組み合わせは、恋愛ドラマとしては初めて見た。予備校という施設の性格からして、その場所で恋愛が育まれることは考えづらい。しかし本作品ではいくつかの条件をクリアすることでそれを可能にしたと思う。あくまで当方の勝手な想像ではあるが、以下のような条件だ。

・予備校はマンツーマン形式である
・女子高生は数年前から同じ講師に講義を受けていて気心が知れている
・女子高生は成績が優秀で、志望大学の入試に心配がない
・成績優秀が示すように、頭がいいから大人との会話ができる
・講師側も女子高生の合格見込みが高いので講義や時間に余裕がある
・講師はリベラルで女子高生の人格を尊重している
・女子高生の親は放任主義または娘を全面的に信頼している

 まだ考えられる条件はあるかもしれないが、恋愛成立に直接的に必要な条件はこのくらいではないかと思う。しかしこれらの条件を満たしたからと言って、すぐさま恋愛がはじまる訳ではない。では他に何が必要なのか。それを上手に描いたのが本作品である。
 成田凌はここ数年で鑑賞した映画では「スマホを落としただけなのに」のサイコパスみたいな犯人役や「カツベン!」の活動弁士役が印象的で、それぞれ全く異なる役を見事に演じているように、演技には太鼓判を押せる。清原果耶も成長著しく、本作品では演技上手なふたりがプラトニックではあるがトリッキングな恋愛模様を上手に演じてみせた。

 脚本と演出がいい。演技がワンパターンの小泉孝太郎や表情の乏しい泉里香が脇を務めたが、脚本に助けられてのっぺりしたシーンにならずにすんでいた。ただ脚本にひとつだけ減点をつけるとすれば、泉里香とのシーンで主人公大野が突然饒舌になったのは違和感があった。その後に説明のシーンがあるが、ここはシーンを前後させたほうがよかった気がする。そのあたり以外は自然に台詞がつながっていて、最後まで楽しく鑑賞できた。
 とにかく主人公ふたりの演技が完璧だということに尽きる。成田凌の大野は数学オタクの塾講師ならさもありなんという典型的な演技だった。普通ってなんだというオタクらしい心の叫びが非常に頷ける。「普通」というのはありふれたという意味だ。「普通はこうでしょ?」とイチャモンをつけてくるクレーマーがいたが、同じような意味で「普通」を間違って使う人が多い。大野の言い分は至極もっともなのである。
 清原果耶の秋本香住の演技は大人になりかけの18歳の女子高生らしい揺れる心が伝わってくる。切なくて愛しくて悔しくてという乙女心をストレートに表現する映画は、なんだか懐かしい気がした。青春ラブストーリーの秀作である。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
耶馬英彦

5.0まともじゃないのは僕も一緒🤣

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

サイコーな作品に出会えたキセキです。

成田凌くんと清原伽耶ちゃんの掛け合いは見事です。二人の日に日に進歩する演技力に脱帽です。
内容も素晴らしい。他人にあまり干渉しない干渉しづらい世の中に一石を投じるラブコメの新ジャンルというべき良作。

観ないときっと後悔しますよ。
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 24件)
タイガー力石

4.0主人公2人のやりとり

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

スペックは高いはずの冴えない(?)塾講師と
口が立つけど捻くれてる(?)女子高生との物語。

2人の会話のやりとりが、テンポ良く繰り広げられ、
「いるいるこういう人」と思いながら笑える所もあり楽しかった。

悪者に制裁を!っていう展開にはならなかったけど、
まともじゃない2人だからこれで良かったのか...?
今後の2人がどうなってくか気になりつつ終わった。

最後にスーツ姿の成田凌は最高だったけど、
不気味に笑う成田凌も最高だった。(タダのファンw)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Miiiiii

4.52人の会話が面白い!

2021年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

清原さん、成田さんとてもいいやりとりでした。
いっぱい笑いました(^^)
山谷さん、綺麗ですね。
最後は、素直になれてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
かん

4.5まともとか普通とか、どうでもいいね、うん

Nさん
2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

素敵な映画でした👏
さすが成田凌&清原果耶!

ストーリーがテンポよくて無駄がないので非常に見やすく、ところどころ笑いどころもあって飽きない映画。誰もが悩む、自分が人と違うところだったり、世間にとっての普通とかまともとかだったりがテーマ。
ほんと普通ってなんなんだろう。誰が決めたんだ。世間にとっての普通じゃなく、自分が一番ストレスがない自分が普通と思える状態で生きたいですね。それを認め合えるような相手と出会えるのが一番です。

成田凌のキャラツボでした。勉強しかできない感じのダメ男のキャラクターが成長しつつ、でもやっぱりうまくできなくてというか、思ったことをただまっすぐ言ってるほうがかっこいい感じになっていって良かったです。食べ物知らなすぎたらたぶん普通は引かれるけど、それをおもしろいと思ってくれる人もいるんだろうな。全体的に母性くすぐられる感じ。

清原果耶は安定でした。末恐ろしい演技力。なんかいい空気出す子だよな。高校生らしい浮き沈みの多い感じがよく出てて自然でしたね。キャラが濃くて見てて面白かった。

泉さんも綺麗で艶っぽくて素敵だし、小泉さんも講演してる感じが普段のイメージ通りの爽やかさだけに裏でほんとにあぁいう人だったらどうしようと思わされたし、よかったかなと思います。

予備校の先生がこんなに生徒とつるんだり、予備校内で肉体関係が!とか叫んだり、そんなのダメに決まってるだろ、すぐクビだわ!みたいなツッコミどころを除いて、素敵な映画でした。あっ、普通のこと言っちゃった。。

ps.出て行く時の横歩いてたひとたちの会話

先生役よかったねー
竹内涼真くんねーいいよねー
女の子もよかったね
新人かなー

いったい何を見たんだ、笑

コメントする 4件)
共感した! 19件)
N

4.0普通とは

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

予備校講師が女子高生と普通を目指す話です。
成田凌さんハマり役でした!
清原果耶さんも好演でした。
両名とも凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
しじみの短い感想文

5.0ほんわか

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
リボン

5.0「先生、どんな感情?」

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 35件)
bloodtrail

5.0会話劇が好きな方は是非観て下さい。

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

はい。私の馬鹿レビュー。いや殆ど与太話。良く覗きに来て頂きました。

東京の桜は二分咲きくらいでしょうか?良くテレビで写し出される千鳥ヶ淵の桜ですが満開になると圧巻の光景ですね。さだまさしの歌にも出てきます。でも花見はご法度です。鋸引きの刑ですよ。

まず文句を言いたいんです。相手は配給会社のアニプレックスさんです。今年の2月19日公開予定だった、「夏への扉」 山崎賢人主役、ヒロインは清原果耶。時間SFのクラシック。または猫SF。監督は三木孝浩(陽だまりの彼女も撮っている❗️)私が好きなものしかございません。しかし・・・

公開延期だってよ❗️

公式HPではコロナのせいにしていますが・・・違いますよね。鬼滅の刃のせい。わかってますよ。まだ勢いがあるもん。400億円の興収を狙うんですよね。言いづらいんですが、そういう事にしておけば・・・いい感じですし。でも私は鬼滅の刃も大好きなんです。緑と黒の格子柄のマスクをして、通りすがりの人に二度見されちゃうくらいですから。馬鹿です。

おい!いつ公開かはっきりしろよ!

これも一種のキメハラです‼️そして・・・

商品でもコンテンツでも、中身も大事ですがプロモーションも大事。話題づくりですね。最近思うのは・・・

漁港の肉子ちゃん!推し過ぎ❗️これはアニプレックスさん本来のアニメ作品。

これも言いづらい。西加奈子ファンの私としては。去年の5月に私のレビュー「まくこ」で一番好きって言ってるし・・・明石家さんまプロデュースってだけで私は狂喜乱舞ですよ。庭駆け回ったもん。その後、声優に花江夏樹、主役は元妻の大竹しのぶ、最近のニュースは娘役の声優がキムタクの娘 心美。話題作りに余念がない❗️早く観たい。

でも「夏への扉」の扉はいつ開かれるの?どうなの?アニプレックスさんお願いします。

はい。ほぼ愚痴の枕終了です。清原果耶の映画なんで代わりに観たという感じです。

ストーリーはコミュニケーション能力はなく数学一筋の大野康臣(成田凌)がフツーの恋愛体験を求めて秋本香住(清原果耶)の指南を仰ぐと言う感じです。

大野は予備校の先生、香住はその生徒です。

まず予備校でのダイアローグがいいなあ。台詞の量が尋常じゃない。ただ8割は香住が喋っている。ここです。ここがハマるかどうかがこの映画を楽しめるかどうかの試金石。

唄子・啓介。三球・照代。 大助・花子 。ボケが男で、ツッコミが女。男女漫才の基本形ですね。と・・・すいません。大花さんは逆でした。でも楽しいです。漫才も映画も。

ただ香住は怪しげな教育コーディネーターの宮本功(小泉幸太郎)に夢中です。しかし功には彼女がいた!戸川美奈子(泉里香)です。香住は一計を案じフツーを渇望する大野を美奈子とくっつけようとします。その位、功に夢中なんですね。ところがなんと・・・

この先は劇場でお確かめ下さい。

好きなシーンは沢山あるのですが。香住のカラオケシーン。清原果耶自身が、えっ?!こんなに尺があるの?
と、ビックリしました。

曲は puffyの「これが私の生きる道」なんだ?一体、時代はいつなんだ?今時の子は知らないだろ?
少しだけうんちくをたれたい。この曲は奥田民生が全面的にビートルズを再現した名曲だよ。沢山の曲が入っています。ドラムの音もわざとこもった音にしている。
さらにモノラル録音だよ。私が好きな所は間奏のギター ハーモニクス。ビートルズの「ひとりぼっちのあいつ」の間奏と一緒。

うるさいよ❗️

失礼しました。あと大野と美奈子の天ぷら屋さんの会話もいいな。大野は最初に出てきた、白子を見て これなんですか? えー大人で白子を知らない人っていますか?さらにイクラもオクラ知らないのかよ!まともじゃない!

私だったらこんな感じだ。タラコと明太子の違いってわかる?あのねメンタイって韓国語でスケトウダラの事だから同じなんだよ。必ず【辛子】明太子って言わなきゃダメなんだ。あとイクラって何語か知ってる?実はロシア語。ただ鮭の卵だけじゃないよ。魚の卵全てなんだ。それではオクラって何語?残念なんと、英語。インター ステラーって映画で言ってたよ。

うるさーい❗️だまれー❗️

まともじゃないのは君も一緒❗️

とっちらかっていてごめんなさい。
読んで頂きありがとうございました。

あと・・・人も世の中も普通が大事ですね。

ただ ひたすらに 平和な
何の変哲もない 日々が
いつまでも いつまでも
続きます ように

コメントする 15件)
共感した! 37件)
masami

4.0人それぞれの見方がありそう

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ともちゃん

5.0ンフゥフッヘッンフッ

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

さらっと予告を観て鑑賞。想像よりずっとずっと良かった!!!まずポスターからすごく好きな作風でお洒落!nicolaで果耶ちゃんを見ていた世代なので今大女優としてこんなにも活躍しているのが新鮮でした。大野先生と秋山さんの掛け合いが最高に面白かった。大野先生の「ンフゥフッヘッンフッ」みたいな笑い方が個人的にかなりツボでケラケラ笑ってました。大野先生の笑い声集みたいなの公式で出して欲しい。小泉さんのクズさもかなり良い。泉さんめっちゃ綺麗めっちゃ可愛い。眼福でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
😪

4.5普通とは?

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

結局普通とはなんだったのだろう、普通じゃなくていい、私はいわゆる普通ではないけど普通に憧れてでも私が良ければ、そんな風に思いました

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆりゆろ

3.5王道のつくり(言い換えればありふれた)のラブコメディです。

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

王道のつくり(言い換えればありふれた)のラブコメディです。
筋書的に目新しいものは何もありませんし、冒頭の森の景色の意味を含め、途中で話は全て読めてしまいました。

物語に特徴がないとなると、あとは出演者がどうか、ということですが、
・演技については2人とも文句なしでお上手ですね。
・ただ、残念ながら、お二方ともコアのファンの方はあまり多くないようで、客入りはイマイチでした。

主役の清原さん、映画出演も続いていますし時期NHK朝ドラ主人公を演じます。今後が楽しみですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
お抹茶

4.0気楽に楽しく見れる作品

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

普段はラブコメが苦手という人にも是非見ていただきたい作品です。面白くてクスクス笑ってしまうシーンが大半ですが、ラストは少し考えさせられます。主役だけでなく、脇を固めるキャスティングもぴったりで作品に引き込まれました。わたしの印象としては、付き合う前、付き合いたてのデートで見るのにちょうど良い作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まりあ

3.5題名がよろしい。「フツー」というのは、人と違っていることに恐れる人間の不安感を紛らすために生まれた便利だけど中身の無い言葉なんでしょうなあ。

2021年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
もーさん

4.0面白い。成田凌がハマり役。笑えます。

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

恋愛指南のドタバタ劇で、予定調和的に最後は収まる安定した映画。

主役は成田凌と清原果耶の実は二人とも「恋愛初心者」がおりなすドタバタ劇。

成田凌。「カツベン!」でも感じてたんだけど、この人の醸し出す雰囲気、天然ボケで喜劇系。
不器用な数学予備校講師がピッタリハマって面白い。

確かに「まともじゃ無い」よ。成田凌。天性の喜劇役者。映画館を笑いで支配してた。
モデル出身らしいがスクリーン上はそれを感じさせない。

こういう映画は難癖つける評論家どもの評点が低いのが相場だけれども。
そもそもそんな連中に評価されたくない映画。万人受けする映画です。

面白いので、老若男女、一人でも、カップルにもおすすめ。やっぱり映画は疲れないのが一番ですよ。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
満塁本塁打