望みのレビュー・感想・評価
全331件中、281~300件目を表示
感情が爆発・整理中・無 清原果耶ちゃんの涙の使い分けに感服!でも物語は…
予告編の時点で「息子が加害者か?被害者か?」と煽っているので、そういう映画だろうな…と想定した域からははみ出ることがない、2時間のテレビドラマ的な作品でした。
とにかく演者が良かったです。父親の堤真一と母親の石田ゆり子の、息子に対する想いが共通している部分と異なっている部分を「そこまでセリフで説明しなくても…」と思わせられるくらい素晴らしい演技をしていたと思います。特に前半は繊細な演出も相まって、「息子はどっちなんだろう?」とスリリングでした。
何と言っても清原果耶ちゃん。これまでも褒め続けてきて、このサイトのレビューでは「宇宙でいちばんあかるい屋根」で褒めまくっているのですが、今回もお見事でした。感情の表出の仕方に、ここまでバリエーションを付けられるのか…という感じ。今回も何回か涙を流すシーンがあるのですが、その設定に応じて「感情を爆発させる涙」「感情の整理に追い付いていない涙」「感情が無の涙」を巧みに使い分けているのが凄いと思いました。あと、ポニーテールが似合うので、引き続き取り入れて欲しいです。
あと、マネージャー役として出てくる女の子が、非常に志田未来さんに似ていて…(笑)物語の設定と相まって『誰も守ってくれない』を連想させました。
繰り返しますが、演者が非常に良くて最後まで楽しめましたが、脚本&演出はテレビの2時間ドラマ的で残念な部分も多くありました。
たとえば、すでに動画サイトでシーンが公開されていますが、建築士の父親が我が家をマイルームとして紹介するシーン。いくらなんでも、思春期の息子と娘の部屋にずけずけと他人を入れるのはどうなの?これがいわゆる普通の幸せな家族なの?と思ったり。
あんなにマスコミが家の前に張り付いている割には、家に落書きされまくってたり。
相変わらずこういう時の警察は感情が伴っていない悪のもので、ライターや雑誌の記者の方が誠実に向き合っているという「まだそんな設定やってるの?」ってとことか。
「はい!ここは泣くところです!泣いてください!!」とバカにされてるかのようにスローモーションや賑やかな音楽を多用するところとか。
まあこの演出家さんはパワーで理屈を押し退けて行くタイプなので少々の粗は目を瞑れということなんでしょうが、手放しで絶賛はできないですよねーって感じです。「○月○日」と毎回日が変わるごとに数秒の暗幕のあと表示されるので、じゃあそこにCM入れて2時間ドラマにしたらもっと良かったかもしれません。過剰な音楽も、ドラマのような集中しなくても見られる環境だからこそ活きるのであって、映像に集中できる映画館という環境だと過保護的に思えてしまいます。映像的にも映画である意味はあまり見出だせませんでした。
ただ、最終的に「実は主人公は被害者でもなく加害者でもなくただの家出として灰色決着」にしなかったのは良かったと思います。結末に合わせた森山直太朗の歌も良かったです。
同い年の息子がいる母親の目線で
息子と重ねて観てました。
結果として被害者になってしまった息子。
家族の後々の生活を守った息子。。
寂しすぎる結末に涙も出ませんでした。
あの引出しのナイフを持って行って、
自分を守る為に使ってほしかった。
やっぱり生きててほしい。
被害者家族と加害者家族の思いは二項対立の関係ではない
韓国の社会派作品にはまだ及ばないが、日本でも良質の社会派作品が生まれてきている、そんな期待を感じさせる作品。
失踪した長男は、渦中の殺人事件の加害者なのか、それとももう一人の被害者なのか。
警察やメディアの情報に翻弄される3人の家族。まるで自宅のリビングを舞台にした、密室劇のよう。
彼は加害者なのか、被害者なのか。家族の立場はオセロのように入れ替っていくようでいて、決してそれは相反する両極端の立場ではなく、家族の悲しみや苦しみは同根なのだと感じさせる。
長男は決して人を殺せるような人間ではないと信じたい(ということは長男は被害者で生きてはいないということを意味する)父親。
仮に加害者であっても生きていて欲しいと願う母親。
長男は事件の加害者であるとの仮説はどんどん独り歩きし、マスコミや社会の容赦ない「リンチ」が繰り返される。本作の描写よりも現実はもっとすさまじいものだと思う。
すばらしいキャスティングと演技に、完成された作品と評価しつつも、エンディングにはやや違和感を感じた。
事件の真相を語れるのは加害者2人だけだが、彼らは自分たちに都合の良い話しかしないので、事件の真相に警察や遺族がアクセスすることは不可能に近い。よって長男の本当の思いなど他者は知りようがない。
もうひとつの違和感は、映画のエンディングをポジティブに持っていきたかったのか、最後の家族の明るい様子が気になってしまった。
殺人者の疑惑が拭えても亡くなった息子は永遠に戻ってこない。長男の「喪失感」と、彼の苦しみに気づいてあげることができなかった両親の自責の念は永遠に消えることはない。
その違和感を忘れさせてくれるくらい、堤真一、石田ゆり子両氏の困難な役柄に対する2人の鬼気迫る演技に感動させられる。
普通。パラサイト感を期待したのだが。
内容が薄かった。
描きたいものが分からなかった。
パラサイト半地下の家族のような展開かと思ったら、そんなことは無かった。
石田ゆり子の若作り、綺麗さが、高校生の息子を育てるいわゆる主婦像からかけ離れている。もしかしたら夫が建築士で富裕層だから奥さんは綺麗なのかもしれないが、違和感は拭えない。
タイトルの望みとは殺人事件の容疑者である息子が無実であって欲しいということなのか、薄い内容だ。
タダシが死んでいることは非常に悲しいのだから、もう少し盛り上げれたのでは。そこからエンディングに向かうストーリーは蛇足に感じた。
エンディングの森山直太朗の歌が良かった。
ストーリーざっくり。
年始の1週間程度(1/5~8くらい?)の出来事。
石川家は4人家族。
父は建築士、母は書籍関係の仕事をしている。子供が二人おり、長男タダシは高校生で妹は中三で高校受験を控えている。
タダシはサッカー部で活躍していたが、先輩の故意のラフプレーで膝を痛めてしまう。サッカーを断念したタダシは結構腐る。ある時、短刀を購入するが父に取り上げられてしまう。
ある日タダシが外出すると、その日は戻ってこなかった。父、母が心配していると、10代と思われる男の遺体が見つかったニュースが流れる。タダシかもしれないと不安がよぎるが、翌日の新聞で死んでいたのはタダシの同級生のヨシヒコであった。息子ではなかったと父母は安心するが、ヨシヒコは殺されていて、遺体の発見時に逃げた二人の男がいると報じられているので、もしかしたらそのうちの一人がタダシかもしれないという新たな不安が二人を襲う。
ここで父母の考えに相違がある。
父は息子が加害者になるとは信じていない。母は息子が加害者であるかもしれないと思っている。
また、妹は受験で頭が一杯で、もしも兄が殺人を犯していたら自分は志望校に合格できないであろうと不安になっている。
犯人が見つからないのでネット上で色んな噂が流れることになる。石川家は息子が加害者である汚名で、嫌がらせを受けることになる。例えば家の玄関に卵を投げられていたり、壁にスプレーで悪口が書かれていたりした。それに加えて、マスコミが石川家に集まってきている。
加害者の家族に対して、世間は容赦ない。
タダシの父の取引先(工務店)社長から、今後、取引しないと関係性を切られてしまう。工務店写真の古くからの知人が殺害されたヨシヒコの祖父であったためだ。また、タダシの父は加害者家族であるという噂から、建築依頼を受けていた家族からも断りの連絡が入る。このままでは仕事が継続できない危機に堕ちる。
犯人の一人が見つかった。もう一人の逮捕も時間の問題となった。母は、息子に美味いものを食べさせてあげたいと、記者に話す。
父は取り上げた短刀が無くなっている事に気付いたが、その後、タダシの部屋の机から短刀を見つけ、やはり息子が加害者では無いと確信する。
父はヨシヒコの葬儀に参列しようと葬儀場を訪れるも、参列を拒否される。
タダシが見つかったと警察から連絡が入り、父と母は警察に送られ遺体安置所に向かう。遺体安置所でタダシの遺体を確認し、父、母は泣き崩れる。
真相は、タダシに怪我をさせたことが許せずヨシヒコが同級生A,Bと三人で先輩に報復した事が始まり。同級生A,Bは金銭目的であったが、ヨシヒコはそうではないので、先輩に怪我を負わす。その先輩が不良グループに泣きついたことにより、ヨシヒコは50万円支払うように脅される。ここで初めてタカシはその事実を知る事になる。
同級生Aとヨシヒコが揉める。ヨシヒコがナイフを取り出したことで、タダシもナイフを持っているかもしれないと思った同級生Bは、やらないと自分がやられると思いタダシを殺してしまった。
タダシの生存の望みは叶わなかったが、タダシが加害者では無いという望みは叶った。中三の妹は無事高校に合格した。
相反する2つの可能性しかない前提で話は進むが・・・
①家族が殺されて2度と会えないよりは、犯罪者として再び現れることを望むか、
②人殺しの家族として社会的制裁を受けるよりはむしろ、殺されていることを望むか
なんか、極端に相反する可能性しかない前提で話が進むなあ、と見ていました。
これ以外の可能性もあるだろうに、そこらへんを潰していないので少し違和感が残った。
あとは、社会的制裁というか嫌がらせによって家族が精神的に追い込まれていく描写が少ないような。嫌がらせ場面自体はあったけど、妹さん割と薄情じゃないですかね。
ついでにいえば、マスコミをステレオタイプのクズ扱いするのはわかるとして、松田翔太演じるフリー記者を良い人に描きすぎ(良い人がフリーでは食っていけないでしょ)
出演の皆さん演技上手なので点数は少し甘めです
製作者の『望み』は、大ヒットかな?
堤幸彦監督にしては、TVの二時間ドラマ程度の平凡な出来でした。息子が殺人事件に巻き込まれて、被害者なのか加害者なのか判明しない設定はいいとして、周囲の嫌がらせとか狂乱のマスコミの取材とか毎度お馴染みの展開でうんざりします。最後は、誤解していた当事者が土下座したり、息子が目指していた未来が分かる幕切れまで、鉄板の御涙頂戴劇のオンパレードです。新味はないけど作品自体は手堅くまとめているし、お子さんのいる方は身につまされると思うけど、堤監督ならではのシャープなオチが欲しかったです。
父の望み…、母の望み…
原作は予告編を観てから既読。自分の息子が殺人事件の加害者なのか?それとも被害者なのか?究極の現実を、突然に突き付けられ、子供を持つ親にしたら、ホントに悶え、苦しむ内容。
母親は、加害者でもいいから、生きていて欲しいと願い、無償の愛を子供に与える。一方父親は、人を殺める子供に育てていないと、息子の正義を信じようと、条件付きの愛を与える。
父性と母性の葛藤の中で、子供に対するそれぞれの愛情は、両者ともに余りあるものがあるが、それは、表現の違いなのかもしれない。どちらにしても、光の持てない無限のループの中で、揺れ動く家族愛が、痛いほど染み込んでくる。
最後は、息子の正義に石川家は助けられ、以前のような穏やかな日が、また動きだしていった。しかし、4人から3人となった家族写真の笑顔の中には、大きな心の傷痕が、これからいつも見え隠れしているのだろう。
堤真一の父親、石田ゆり子の母親、どちらも実の父母のように、形振り構わない子供を思う演技は、流石です。安定感があり、気迫あふれる演技に魅了されました。
自分の3人の子供達は、思春期な多感な時期も、こうした問題も無く、既に独り立ち。そうした、当たり前の日常生活が幸せな事なのかもしれない。
胸の奥がモヤモヤする
息子は無実である=殺されている。
息子はまだ生きている=殺人犯。
鬼のような心の葛藤。
事件に至る経緯は最後の警察からの口頭説明だけだったので、ドラマチック性はそこまでなかった。
主犯格の視点、息子の視点、友達の視点、親の視点、色んな角度から事件をもっと深く掘り下げてくれた方がもっと感情移入出来たかも。
堤真一さんの遺体安置所で泣きながら息子に近づくシーン、涙腺がウルウル来ました。泣けへんけど(笑)
何に「望み」をかけるのか
昨今、少年犯罪を取り上げた映画が多いなか、あ〜、そういう?と予想をたてながらも、最後、観た人に答えを託すような終わり方でしたね。
親の願いって、何なのか?
信じるって、どういうことなのか。
親は本当に、子どもの姿を見ているのか。
いろんな角度から、事件を見ることで、何が真実かが、あぶり出されていきます。
それすら、真実なのかわからない。
何を信じるのか?
真実がどうであっても、受け入れることができるのか?
非常に決断を迫られるテーマです。
加害者であっても、被害者だとしても苦しみは変わらない。
ただ、その意味を自分たちがどう解釈するのかで、その後の家族の生き方に変化が出るのでしょうね。
「今までと、同じ生活はもうできないってことでしょ」
たしかに、そうなんだろうな。
どう、形が変わるのか。
そこを問いかけているようにも感じ。
家族の微妙なズレ
後味が悪そうでしたが…
自分自身に置き換えて考えてしまい、子供が加害者であっても被害者であっても何にしても後味が悪いんだろうなぁって思いながら観てました。最後の三浦貴大さんが出てきてからの後日談のまとめ方で救われた気がします。どなたかも書かれてましたが自分が父親だったら、母親だったら、兄弟だったら…それぞれ観方が変わってくるんでしょうね。
息子を信じていたい父親、しかしながら疑ってしまうところにも共感と反感と両方の気持ちで観ましたが、母親の想いは「なんであれ生きていてさえいれば…」わかりやすいですがそれぞれの心の内面を堤真一さんも石田ゆり子さんも見事に演じられてましたね、流石です!涙しました。清原果耶さんも正直な心情をうまく表現されていて迫真の演技でした。
それにしてもマスコミの暴力、女刑事の憎たらしさが目立っていましたね。ある意味いい女優さんなんでしょうか?松田翔太さんがもう少し悪い方向に向かっていくのかとハラハラしましたがそんなに悪い人でなく安心するとともに少しがっかり感もありました。
名古屋出身の堤幸彦監督作品、ついひいき目で観てしまいます。時々「あれっ?!」って作品もありますがこれはよくできていて考えさせられるいい作品だと思いました。
色々な立場の方々の観た感想を楽しみにしています。
親にとっては重いテーマ
子供を持つ身としては、父の気持ちがよくわかる。犯人なのか、被害者なのか、どちらかの可能性があると知ったら、犯人ではあってほしくない。そう思う。
長男の規士が、加害者かもしれないってわかってからの家族の殺伐とした重苦しい感じはよく描けていたと思う。犯人でないことを祈る父、加害者であったとしても生きていてほしい母、自分の将来を不安に思う妹。気持ちの不協和音が鳴り響いて、見ているこっちがいたたまれなくなる。
ただ、マスコミの描き方がステレオタイプというか一時代前のイメージのままというか、ちょっと首をひねる。被疑者でもなく、事件の重要参考人の少年の父親の声をそのまま報道するなんてありえない。それに、卵の投げつけやスプレーでのいたずらの演出もちょっと時代錯誤してる。SNSでリンチされたり、ネットで情報さらされることが、被害者や加害者の家族にはこたえているのに。
松田翔太演じる雑誌記者の内藤の立ち位置も釈然としないな。ハイエナのような雑誌記者として最後まであって欲しかったな。原作は、未読だけど、そのへんはどうなんだろう。
望みの対義語とは
上映が終わった後何もできなくなるくらいの衝撃的な作品だった。
母は息子が「加害者」であることを望み、父は息子が「被害者」であることを望む。
この、望みというタイトルの意味に気づいた時、かなりの衝撃を受けた。
加えて特筆したいのが演出のうまさ。
演じる役者さんの超一流の演技を100倍にも千倍にも膨れ上がらせるカメラワーク。
そして、照明。
母が望みを見出す瞬間、光が差し込む。
そういった陰と陽の対比がとても素晴らしかった。
正直中盤までは色々なところから酷い仕打ちをたくさん受けるため(本当はやってはいけないのだが)思わず前の座席を蹴りたくなるくらい、かなりストレスを溜める映画であることは添えておく。
そして、家。
最初に家の紹介から入る。
明るくて誰もが憧れるような素晴らしいデザインの家。
これが序盤で解説されるため、徐々に徐々に家族の状況の変化によってアットホームな空間からとんでもない魔界の城のように変貌を遂げるのがとてもよくわかった。
最後に、この映画を見て感じたことを一つ。
望みの対義語とはなんだろう。
母は息子が「加害者」であることを望んだが、それは裏を返せば息子は「被害者」であると信じていたからこその望みではなかったのだろうか。
父は「被害者」であることを望んだが、それは息子が「加害者」である可能性を考えていたからこそ望んだのではないのだろうか。
尊くも恐ろしき母の愛
子供を信じたいという望み。
どんな形であれ生きていてほしいという望み。
普段は相反することがない望みのはずだが、この映画ではそれが並び立たない状況に陥ってしまう。
行方不明になってしまった息子。
殺されてしまったのか、それとも、殺人犯として逃亡しているのか?
真相が明かされぬまま、流言に惑わされた周囲から追い詰められる家族。
残された家族を守るためには、殺人犯として生きているよりも、死体として発見されて被害者であってほしいのか?なにより、息子を信じたい父親。
息子の死亡を信じたくないため、殺人者の親として生きる覚悟を決めた母親。
どちらも間違っていない。でも、すれ違ってしまう悲しく空回りする想い。
そんな家族を堤真一さんと石田ゆり子さんが迫真の演技で熱演する。
特に石田ゆり子の鬼気迫る演技は恐ろしかった。
明かされた真実は悲しくも誇らしいもので、悲劇に襲われた家族の救いとなっていくものだろう。
息子がいるいないで、見方も感想も変わる。
金曜日レイトショーは、この秋楽しみにしてた邦画『望み』
私的高感度の高い各世代の俳優さんが、親子4人を演じる。
いやぁ〜ハズさない演技に引き込まれました。
加害者なら生きてる。被害者なら死んでる可能性大・・・
夫婦の思いが違うって描写が、秀悦でした。
男目線の意見ですが、息子さんがいる人は観る価値あると思いますし・・・
そうじゃない人は、思春期の息子だった頃を思い出して是非!
親に言えない事を、消化しながら人は、成長する。。。。
高校時代、父親と接した記憶は全くない感じだったので、2人の息子とは出来るだけ接して来たつもりですが・・・
私には見せない顔や話さない事があるのは当然だと思うし、嫁には話してたんやろね。
子供がいるなしで、180度感想は違うと思いますが・・・
その向き合い方は、家族それぞれという事で、オススメです。
選択
133本目。
パークスで9時20分の作品を観ようとマックで時間を潰してたら、なんか9時40分だと思い込み、大分お疲れモード。
で予定変更。
究極の選択、正解か間違いが分からない。
あと男親、女親ってのもあるんだろう。
昨今のネット問題もあるんだろうけど、内藤は別として、こういう事件の後に頭を下げなければならないなは、マスコミだろうと。
興味なくなりゃ、次に鞍替えだから。
で、マスク着用をお願いしてるのに、近くのジジイがマスクをしてない。
スタッフも注意してるのに、どこ吹く風。
先週も別の映画館でもいた。
上映中は喋らないから、って事なんだろうけど、腹立つ。
一言、言ってやりたいけど揉めて、出禁になりなくないから我慢。
でも、何とかして欲しい。
全331件中、281~300件目を表示