「悲劇を包み込む愛と優しさ」望み みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)
悲劇を包み込む愛と優しさ
本作のストロングポイントは、終盤の素晴らしさである。終盤までは典型的な犯罪に巻き込まれた家族の悲劇を描いたサスペンスだった。しかし、終盤になって、犯罪の被害者、加害者という結果を追い求めていた作品が色を変えていく。心癒されていく。
本作の主人公は、一級建築士の石川一登(堤真一)。彼は、妻の貴代美(石田ゆり子)、長男(岡田健史)長女(清原果耶)の4人家族で幸せに暮らしていた。ある日、長男が無断外泊をしたまま行方不明になる。同時に、長男の友人の殺人事件が発生したことから、警察は長男が殺人事件に関与したのではと疑いを持つ。マスコミ取材も過熱し、加害者であってもいいから長男の無事を信じる妻と、被害者であってもいいから長男の無実を信じる主人公は、次第に対立していく・・・。
本作は、サスペンスではあるが、殺人事件の犯人を追い詰めて突き止めていく物語ではない。長男が加害者なのか被害者なのかに力点をおいて、殺人事件に翻弄される家族の姿を描いていく。
長男のことが世間に知れるにつれて、長男は加害者扱いされ周りの人達は主人公から離れていく。世間の冷たい目に晒された主人公夫婦が、精神的に追い詰められ、主人公の正義と妻の母性が真っ向から衝突していく様を、堤真一と石田ゆり子が迫真の演技で表現している。
長男が加害者でも被害者でも家族の悲劇には変わりはない。したがって、ラストは悲劇で終わるだろうと思っていた。しかし、そんなベタな作品ではなかった。終盤、事件の真相が一気に解明されるとともに、序盤の伏線も一気に回収される。家庭では無口だった長男の想いが明かされる。
加害者、被害者という結果ではなく、その奥にある真実が一筋の光明のように主人公家族の闇に差し込んでくる。家族の悲劇は、愛と優しさに包まれていく。
本作は、終盤、殺人事件のプロセスに丁寧に迫ることで、人間の愛と優しさを浮き彫りにし、救われたという気持ちに満たされる良作である。
みかずきさん、失礼しました。
コメントするにあたり、ちゃんと礼儀をわきまえないと、と反省しました。
こちらこそご丁寧にお返事いただきまして恐縮いたします。
また拝読してコメントさせていただきます。
ここでも堤真一さん、良かったですよねー。内容はできれば起こらないで欲しい出来事でしたが。父は人物として立派。
父の望みが叶ったのですが、ここ迄書いてなぜ作品名を望みとしたのか?と考えてしまいました。‥‥やはり、二人の親それぞれの気持ちという事でしょうか。
親が子を思う気持ち、願い。相反する二人の親の気持ちが葛藤する場面、見応えありましたね。下手な役者さんだとああはならない。加害者になるか被害者になるか最後まで引っ張って観客も苦しい思いで観ますが、なぜ世間は加害者とわからぬ先から決めつけるのでしょう?
集団心理というのか、警察が何も発表していない段階で決めつけ避けていくのはさわらぬ神に祟りなし。で、右にならえでしょうか。みかずきさんのレビューは上手く書いていただいていますね。しかし、私という人間からしたら、何と勝手な世間、と思っていました。望みという言葉をいろいろに考えてしまいます。
すみません、レビューしてませんね。
断片的だったからかと思います。
そうでした、容疑者xの献身でしたね。