劇場公開日 2020年7月3日

  • 予告編を見る

MOTHER マザーのレビュー・感想・評価

全263件中、101~120件目を表示

3.5重い

2020年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最悪の母親を好きな息子の悲劇。
長くて重たーい実話。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れお

3.0長澤さんが主演なので

2020年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

そりゃー、観ようじゃないかと思い、友人を誘って観に行きました。が。コンフィデンスマンJPとは全く違う長澤さん。酷い母の役でした。でも白髪あってもこんだけ美しいなら、そりゃメンズもほっとかないわな、と納得。だって、あの長澤さんだもの。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miena

4.0【好きって何? その2】

2020年10月10日
iPhoneアプリから投稿

大森作品としては「タロウのバカ」に続いて、「好きとは何か」を考えさせられる。

「タロウのバカ」のティーチイン上映会で、大森さんに、好きとはなんですかと尋ねたところ、自分にも分からないと…。
観た人がそれぞれ感じて考えてもらえたら嬉しいというようなことも言っていた。

「タロウのバカ」がさしずめ、ネグレクトの親の元で放置されたタロウの、友情の「好き」がテーマであるのに対して、「マザー」はネグレクトではあるものの常に共にあることを望む母親に対するものだ。
例え、歪んだものだとしても、共にいることで「好き」が成立するのか。

「タロウのバカ」は自分で「好き」を育むが、「マザー」の「好き」は狭い世界で外をあまり知らず、半ば強制的に「内向きに膨らんでしまった」もののように思える。

だから、余計に哀れで切ない。

そして、実は、このようなことは社会のあちこちにあるのではないかと思ってしまう。
親子の関係ではなくても、暴力を振るわれながらも、離れることができない男女の関係もそうだ。

この原案となった事件の作品を知っている。
打ち捨てられ、孤独で、世界から隔絶されたような親子が、正常でいられるとは、僕は思わない。

でも、もっと早くに施設に助けを求めれば良かったのだとか、我慢が足りないといった現実に即した意見や解決への提案もよく理解できる。

だが、それは、きちんと判断が可能なように育ったから言えることでもあると、自分の中に葛藤は絶えない。

こうした不幸な出来事が起きないように社会としてどうあるべきかを考えることは重要だ。

だからこそ、たとえ歪んでいるように感じたとしても、こうした愛情が存在していることを理解するのは重要なのだと考える。
例外的だと切り捨ててはダメだと思う。
ニュースで取り上げられるものを見て、憎しみを向けるだけでは解決できないことのようにも思うのだ。

重く辛いが、周りの人々の葛藤も含めて、多くの人に考える機会を与えるような作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ワンコ

3.5まさみさんも凄かったけど奥平大兼くんが 素晴らしかった。 実話がベ...

2020年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まさみさんも凄かったけど奥平大兼くんが
素晴らしかった。
実話がベースだから重たいのに淡々としている感じ。男は母親を嫌いにはなれないんだよね。。秋子のバックボーンの描写がもうちょと欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とみまる

1.5駄作

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

感動なし、共感なし、向上心なし。長澤まさみの演技は凄かったけど、それ以外評価できる点がない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とろとろ

4.0良かった

2020年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世の中には、
実際、こういう事もあるのかもなぁ
と思っていたら、
実話が元になってたんですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たぁぼぅ

3.51週間、長澤まさみ嫌いになった。

2020年9月7日
Androidアプリから投稿

主演が長澤まさみでなければ
観ていなかった。

内容の割に、濡れ場がほぼ無い。
まだまだアイドルなん?

実話に基づいているとは言え、
救いが無い。

鑑賞後、底まで到達。。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アルマ次郎

1.0何の意味あるの?

2020年9月6日
iPhoneアプリから投稿

自分の手で悲惨な現実が変えられるのに、そうしなかった。ただ働きたくないくせに、自分の息子、親まで巻き込ませた最低の女だ。こういう人をベースに映画を撮る自体がおかしい。
但し、少しでも勉強になったのは、今度映画館に行く前に慎重に映画を選ばないといけないこと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
murph.x

4.0問題提起する作品

2020年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

実際に起きた事件に着想を得た作品らしいが、全く別物の映画作品です この母親はどうしようもない母親ですが、この世の中に普通にいそうです そんなリアリティーがある ただ子供はすごい、こんな母親でも好きだと言った、ちょっとショックでした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
daikokumai

1.5熱演なんでしょうけど・・・

2020年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

親がクズすぎてストーリーが重いのは承知の上なんですが、メインの登場人物の動機、心情、そこに至った背景などが全く描かれていない(ストーリーとしても、映像描写としても)ため、ただのクズ親とその子供達の「エピソード話」の域を超えていない。
あぁそういう事件があったのね・・・というノンフィクションもどきを見ている気がしました。
なので映画としての採点は低いです。
長澤まさみも頑張っているのでしょうが、ホームレスになっても顔は綺麗だし、洋服も大して汚れてない、飢餓感も絶望感も感じない、男を誘うシーンも大して怪しくないし・・・なんか、叫んでりゃ良いのかい?って演技でただただ冷めていく想いでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バリカタ

3.0民法  親権

2020年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストの長澤さんのセリフに考えさせられました。

民法  親権  子は親の所有物?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
taiyasan

4.0最後の「告白」のための息苦しさ

2020年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

社会の枠から外れて孤立し、底辺の荒んだ生活を続けるクズな母とその子どもたち。作品が描く人物像は、現実世界では殆どの人が関わることのないであろう非日常の世界であるが、映画やドラマでは比較的ありふれた姿であり、「誰も知らない」や「万引き家族」などでも近い人物が描かれた。
助けを差し伸べる手を振り払い、ゆきずりの男と過ちを繰り返す母と子は、作品としての圧倒的なリアリティはあるのだが、あまりの腐り具合に全く共感することはできず、現実感はない。前述したように珍しいテーマではないため、新鮮味や驚きもそこまで感じられない。とにかく暗い展開が続き、救いの無さに辟易すると同時にまだ続くのかと疲労が溜まってくる。

このまま終わっていればこの作品は駄作であった。しかし、最後の「告白」が全てを覆す。この「告白」のための息苦しさだったのか、苦痛に思えた展開が絶対に必要であったことを思い知らされた。
この映画はどうか最後まで見てほしい。途中で見るのをやめてしまったら本当に何も残らない映画であるが、最後まで見れば間違いなく記憶に刻まれる映画になるであろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タカ

4.0裏万引き家族

2020年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

働かず、生活保護も受けず、いつも誰かにお金をせびるか盗むかしてその日暮らしで生きている秋子とその息子周平が、堕ちていく話。
.
ちゃんと育てられないのに変なところの母性(?)が強く、私の子供は渡したくない毒親と、こんな親でもお母さんのことが大好きな息子、2人が共依存の関係。
.
周平がお母さんのことが好きなのは、生まれた時から学校も行けずに社会の隅で毒親に育てられちゃったもんだから世界が狭い。この親と離れた方が幸せになれるという考えがそもそもないんだろうな。
.
『万引き家族』では、万引きにそこまで罪悪感もなく生きていた少年が駄菓子屋のおじちゃんに妹には同じことをさせるなって言われて、ちょっとずつ自分の価値観を身につけていけた。でもこの映画では、そういう新しい価値観を息子に教えてくれる人がいない。
.
母親に関しては、男が働いて金を持ってきてくれるのが当然だから女の私が働くなんてありえないっていう甘えに見えた。だから男を手玉にとってお金をむしり取ろうとしたり、息子に全て押し付けたり。
.
こういう女になってしまったのは本人だけじゃなくて、こういう女にほだされて気を許してしまう馬鹿な男たちにも責任があると思う。まともなこと言ってくれる人も結局やっちゃうんだもん。
.
人間、愛情だけじゃ生きてけない。
.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せつこん

1.5ドラマになっていない

2020年8月15日
iPhoneアプリから投稿

無用な間が多い。あと30分は切った方がいいと思う。叫べば悲壮なわけではないし、悲しい時にバイオリンを流せばいいわけでもない。コメディアンばかりでこの題材を撮るのもどうなのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
leon

3.0タイトルなし

2020年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー、ひたすら重苦しいというか胸くそ悪いというか。この独特な嫌な空気は大森監督ならではだと思ってます。
実話?現代で本当にあってもおかしくないと思わされます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らっこおやじ

1.5うん、ひたすら暗くなれる

2020年8月13日
iPhoneアプリから投稿

ある意味わかっていたのですが、暗くなれました。
もともとこういう題材嫌いでないし、そういう意味で面白そうと思ったから観たはず。
しかし、秋子に共感できるところがあまりにも無さすぎたんかなあ。周平が可哀想すぎる。そのような母親が実は思っている以上に多いのは(少しですが)知っています。
自分とは違ったとしても共感できるところが欲しかった。それがあれば圧倒的に面白く感じると思うのです。
母親も子供も幸せを感じているのだろうか?救いが無さすぎて悲しいです。
しかし、そういう意味では印象的な映画です。
でも、僕は嫌いだ。
阿部さん、長澤さんの演技は流石です。そして夏帆さんの演技もいいし、もちろん好きなので星プラス0.5です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SUZUKI TOMONORI

4.0長澤まさみの毒親が凄まじかった。 海街ダイアリーでの姉妹役の夏帆と...

2020年8月12日
iPhoneアプリから投稿

長澤まさみの毒親が凄まじかった。
海街ダイアリーでの姉妹役の夏帆と、今度は指導員と母親での共演は新鮮だったし、阿部サダヲとの絡みもリアルな感じでめっちゃ良かった!!
しかし、これが実際の事件ベースになっているというのだから、とても重くのしかかる。
ほんとにリアルに演じられてて、素晴らしいけどだからこそ刺激的で胃にキリキリとくる感じの映画でした

コメントする (0件)
共感した! 7件)
C0mari

3.5後味は良くない…

2020年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

実話を基に作られた話だそうだが、こんな母親は嫌だ…。
でも、その母親しか知らないから、こういうことになったんだろうと思う。
母親の両親も描かれていだけど、何かが足らなくて、こんな感じになったんだろう…。
つくづく、子育ては責任があるものだと感じた。
こういう家族が増えているんだろうか?
色んな意味で心配です。
そんな後味の悪さが残りました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kawauso

4.0もうや。

2020年8月10日
iPhoneアプリから投稿

こんな酷い母親イヤだわ。
泣けてきた。
けど共に依存してたのね。

コンフィデンスマン観た後だったし、
長澤まさみちゃんの毒親ぷりに違和感。

やだよ。
新境地なの?
やだよ。
まさみちゃんはヘラヘラしててほしい。
みたいな、いくいな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
marcovesame

3.5長澤まさみが良い

2020年8月8日
Androidアプリから投稿

親だからどう育てても良いなんてあり得ないし、子供なりペットなり育てて貰える環境は選べないから責任もって育ててあげて欲しいものです。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
asgy213