劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

THE BATMAN ザ・バットマンのレビュー・感想・評価

全632件中、101~120件目を表示

2.5画になる、けども…

2022年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に彩度低めで暗い。話も暗い。
でも画角の使い方、照明による陰影、非常に絵画的で綺麗。
キャプチャーしてそのままポスターにできそうなシーンがたくさんあった。

以下批判。
バットマンというヒーローの性質上、孤軍奮闘するしかないのは致し方ないのかも知れない。
でも君には小市民と違ってお金も政治力もあるんだよね。
なぜそんな草の根活動ばかりするの?
犯罪が起きたら都度叩きにいく粗末な暫定対処じゃなくて、
街の設備や人へ投資して、街に蔓延る犯罪を撲滅するっていう本格対処が、君にならできるはずでしょ。
映画に描かれてない部分を知らないけど、政治的な事情でもあるのかな。

バトルシーンになると、耐久力のあるスーツで悪党の攻撃なんか効かねーぜ、殴りだけでも超強いぜ!って、陳腐ななろう作品みたい。
この人は本格対処は敢えてやらず、暫定対処で俺つえーがやりたいの?とか思っちゃった。

ファンの人、ごめんね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
無計画大臣

3.0暗い、、、

2022年7月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りう

3.0ねずみ小僧次郎吉

2022年7月8日
Androidアプリから投稿

キャットウーマンがねずみ小僧に見えてしょうがないけど、内容とダークに徹した感じは良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おさみん

3.5「和田誠のイラスト」

2022年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

今年62本目。

2本立て映画館の1本目。和田誠のイラストが迎えてくれるおしゃれな映画館。なぜ主人公が仮面を被るとこんなに強いのか、ナチュラルに強いのかリサーチ不足で致し方ない。スーツは特殊素材ですね。

終盤はコナンを想起させるかなりスケールのデカい、いい内容。女性ヒロインの歩き方が圧倒的に色っぽかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヨッシー

5.0渋いね

2022年5月31日
iPhoneアプリから投稿

しぶいね、かっこいい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミスター

2.0そこでキスすんな

2022年5月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
mvlv

3.5面白さの後に、なーんか違うなぁ感がくる

2022年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
サイバー忍者マン

2.5残念でした

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿

クリストファーノーラン作品以来、久しぶりにバットマンを観ました。
TENETで最高の演技を魅せたロビートパティンソンがバットマンを演じるということでかなり期待をして観にいったが、今まで以上に暗く、ブルースウェインのネガティブな感じが耐えられなかった。
北米での興行収入は大ヒットと言えるものだと思うが、自分には合わなかった。
今後の続編やDCシリーズに期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ようすけ

4.5今までのバットマンで1番好み。90点

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿

興奮

脚本や全体の完成度で言ったらノーラン版には遠く及ばないが、雰囲気作り、ミステリーやサスペンスの要素がいいスパイスになっていた。凄く好みの映画。

今回のバットマンはまだまだモラトリアムも抜けていないような、未熟で、人間感丸出しでボロボロになりながら戦う。そこがまた凄くグッときた。なんか応援したくなるバットマン。
そのバットマンの成長にもまたグッとくるのよね。
そんでバットマンで1番大事な目とアゴ、100点です。いやー、いい俳優チョイスしたね。
ただもう少しだけ短かったらなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
真夜中のすけべデーモン

5.0ヤング◯◯モノとしてはかなり珠玉✨新しいブルース像

2022年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジロン99

4.5見えない悪を・・・

2022年5月3日
PCから投稿

悲しい

興奮

難しい

お馴染み、夜に紛れゴッサムシティに蔓延る悪を退治するバットマン。
そんな中、街の権力者が次々と殺害され、現場にはバットマン宛のなぞなぞが…。果てして、この猟奇的な事件の犯人、そしてバットマンに宛てられたメッセージと真実とは・・・?といった物語。

かなり遅ればせながら漸く鑑賞。
というのも、映画好きとしてこのビックタイトルは見逃せないわけですが・・・

如何せん上映尺が3時間‼長い作品が苦手なワタクシ、今日こそ観に行こう‼と息巻き続け約2ヶ月。気づけばGWに(笑)

・・・さておき、作品としてはバチバチ闘うヒーローモノというよりは重厚なサスペンス。犯人やメッセージを探るミステリー要素もあり、寧ろワタクシとしてはウェルカムな内容。

全体像や人物の相関については、思いの外シンプルなようでやっぱり難解なようで・・・と言った感じで、頭に入りきらない部分もあったけど、文字通りダークな雰囲気で犯人を探る展開は非常に見応えがあった。

随所に残されたなぞなぞについては、ちょっとムリがあったような気がしないでもないが、リドラーが何故権力者を狙うのか、その理由や彼の生い立ち、似たような目標をもつ彼とウェインの対比は・・・確かにやりきれない。

やり方は間違ってはいるが、彼のような者が誕生してしまう理由のひとつに、権力者たちの身勝手さがあるのは事実。リアルな社会にも通ずる闇にゾクッとした作品だった。

兎に角のめり込めた内容だったので、3時間という尺にも耐えられた(笑)
意外にも新感覚の作品かもしれません。

サスペンスドラマの中に、コスチュームを着たヒーロー。これを違和感なく仕上げられるのも、世界的に有名で尚且つ超人過ぎないバットマンならではですね♪行き過ぎないアクションのバランスも◎

ただ途中暫くリドラーが空気になる程ストーリーがあちこち行っていたので、次回作はもうちとコンパクトになることを勝手に期待(笑)

コメントする (0件)
共感した! 16件)
MAR

4.5間違えるバットマンがかわいい。

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

絵面も暗くてストーリーも暗くて、音楽も重くて、ただただ気持ちいい空間だった。闇の中こそ真実なのかなと。胎内回帰の疑似体験。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naokisky2

4.0陰鬱な謎解き映画(キャラクターは良)

2022年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう配信レンタル始まっちゃってるしなあ、ともじもじしていたが、何とか時間が取れたので映画館で鑑賞。176分は映画館でないと絶対途中で止めそうな予感がした…。
なぜかマーベルよりDCの方が観てる数が多いのだが、ダークナイトトリロジー含めバットマンはちゃんと観ておらず、真面目に詳しくない状態で観た。
バットマンはやっぱりDCの中では超シリアス部類に入るので、コメディ的要素は一切なく、ゴッサムシティはずっと雨で画面は暗い。IMAXで観れば多少違ったのかもしれないが、通常のスクリーンだと「見えない…見えないのが正しいのか…」と考えさせられるレベルだった。
個々のキャラクターは素晴らしい。私の中でロバート・パティンソンは常に影を背負っている美青年なので、バットマンというキャラクター自体が彼のイメージに合っていたというのもある。あの引きこもりで自己中っぽい感じも良い。期待した程ご尊顔を拝見できなくて寂しかったが、まあ、バットマンだから…。
敵役のリドラーはゾディアック事件をイメージして造形したそうだけど、ポール・ダノは期待どおり素晴らしかった(ただしこちらも顔が出てくるのがもはや後半。待ち侘びたぞ…)。メインヴィランの割に扱いが微妙…。
お前だけは信用できる、的なジェフリー・ライトのゴードン警部補(信頼顔)も良いし、アンディ・サーキスの執事感も良いし、ゾーイ・クラヴィッツはばっちりキャットウーマンだった。
ただペンギンはコリン・ファレルだと言われても信じがたい、未だに。
メインヴィラン自体は「一線超えてる」リドラーなのだが、基本他のヴィランは割と普通に悪(ぶっ飛んでいない)。筋も派手な推理ものという感じで、筋読みは別に難しくはないというか(バットマン焦りすぎだろ、と思ったり)。
リドラー=ポール・ダノがその姿を現して対峙する部分が肝だった気がするんだけど、前半の描き込みに比べると割とあっさりしていて、結局バットマンは復讐から解き放たれる、そのカタルシスが薄いというか…ファルコーネが分かりやすすぎるのもある。
個人的にはキャットウーマンとの関係性は…もうちょっと忍ぶ感じが良かったかな…(常にキスシーンが唐突なんだよね)。
個人的には176分はそこまで長くはなかったけど、もうちょっと詰められたような気もします。
ところでどこでバリー・コーガン出てきたの…?と本編を観ている間ずっと探してしまったが、ネタバレ記事読んで「なるほどね」と思いました(個人的には続編に出て欲しい)。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
andhyphen

2.5画面暗すぎ。

2022年5月2日
スマートフォンから投稿

一見重厚な雰囲気があるけど、バットマンが結構狭ーい世界で一人でウジウジしているのと、キャットウーマンもやたらと物わかりが良くて、バットマンを甘やかしたり。キャットウーマンはもっとサディスティックでバットマンを手玉に取るほうがセクシーかなとは思うんですが。
おっさんにはちょっと理解しづらいものがありました。若い世代のメンタリティにはマッチするのかな。同様に、おっさんの老眼には画面が始終暗すぎて疲れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Teruaki

3.0前シリーズのクリストファー・ノーラン監督3作と比べると3.0点の評...

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

前シリーズのクリストファー・ノーラン監督3作と比べると3.0点の評価だけど、比較しなければ3.5。ホームシアターとの相性が悪いのかモニター内蔵スピーカーで視聴。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホンマサ

3.5長え

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

バットマンはダークナイト全作視聴済みです。
予告編で「ジョーカー」以来の衝撃と謳っていたので内容は肩透かしを喰らいましたが兎に角ダークな雰囲気を追求したあの雰囲気は嫌いじゃないです。「ジョーカー」とはまた違ったどんよりとした感じがあります。ただ長すぎる。長すぎて前半の部分は殆ど覚えていません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ああああ

3.0残念コウモリ🦇

2022年4月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
パダワン

2.5賛否がありそう。ストーリー○、時間×

2022年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
[#D2TV]

4.0漆黒の表現を味わうことができるスクリーン環境で楽しみたい一作。

2022年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ティム・バートン監督『バットマン』(1989)以来何度目かの「バットマン」のリブート作品です。クリストファー・ノーラン監督による、いわゆる『ダークナイト トリロジー』三部作(2005-2012)によって頂点に達した、ダークヒーローとしてのバットマン像と漆黒を基調とした美術的方向性は引き継ぎつつ、本作はバットマン、というよりもブルース・ウェインの「闇」を一層強調した作りになっています。

本作でバットマンに立ちはだかる敵は、「バットマン」シリーズのスーパーヴィランとして知られるリドラーですが、アメコミヒーロー作品におけるヴィラン的要素は皆無で、ひたすら異常さ、陰湿さが際立っています。恐らく古今東西の異常犯罪者、テロリストを踏まえて造形されたと覚しき本作のリドラーは、基本的に生身の人間として事件を引き起こしていること、その手口がいずれも、テレビ映像などで見たことがあるようなものであるため、彼の恐ろしさが一層生々しさを持って迫ってきます。これがほぼ3時間続くわけですから、鑑賞にはそれなりの心の準備が必要でしょう。

対峙するブルース・ウェインことバットマンもまた、尋常じゃない狂気を湛えていることは一目瞭然です。事件現場に現れたバットマンを見て周りの警官達が「何こいつ…」といった眼差しをして後ずさりする様は、観ている側の心理と見事にシンクロしていて、思わず笑ってしまうほどでした。キャットウーマンのエピソードは余計だった、省略していればもっとスッキリとした物語になったはずだ、という批評もあるようですが、そうすると作品に「闇」しか残らないような…。そんな映像も物語も暗さに満ちた作品ですが、結末は意外なほどに爽やかで印象的。淀みから清浄な空間に引き出されたような気持ちで劇場を後にすることができました。

本作はシリーズとしては企画されていないためか、これまで主役級の扱いだったのに、顔見せ程度にしか登場しないキャラクターも登場します。あるヴィランは(リドラーではなく)バットマンにひどい目に遭わされるためだけに登場しているとしか思えず、ちょっとかわいそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yui

3.0リアルはファンタジーを欲してる

2022年4月21日
iPhoneアプリから投稿

よく出来たストーリー シリアスな展開
だけど それをリアルにするためマスクのヒーローを欲している
荒唐無稽に現実感を与えるため かつて子供
向けに創作されたファンタジーなマスクを被るヒーローが必要だなんて 痛快ですらある
ダークナイト以来 ヒーローキャラの人間性やドラマを掘り下げる映画は もう慣れっこ
正直食傷気味
それでも映画として面白いんだから仕方ないよね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sunaf