マヤの秘密
劇場公開日:2022年2月18日
解説
「ミレニアム」シリーズ、「プロメテウス」のノオミ・ラパスが主演と製作総指揮を務め、ナチスから暴行を受けた過去を持ち、妄想と現実を行き来する悪夢に囚われた女性の姿を描いたサスペンス。1950年代のアメリカ郊外。かつてナチスの軍人だった男から戦時中に暴行を受けたマヤは、街中で偶然その男を見かけ、復讐心から男を誘拐。夫のルイスの手を借りて自宅の地下室に監禁する。マヤは殺したい気持ちを抑え、男に罪の自白を求める。しかし、男は人違いだと否定し続ける。主人公マヤ役をラパス、監禁された男役を「スーサイド・スクワッド」シリーズのジョエル・キナマン、夫のルイス役を「夜に生きる」のクリス・メッシーナがそれぞれ演じるほか、リメイク版「ペット・セメタリー」のエイミー・サイメッツが脇を固める。監督は「ベツレヘム 哀しみの凶弾」のユバル・アドラー。
2020年製作/97分/G/アメリカ
原題:The Secrets We Keep
配給:STAR CHANNEL MOVIES
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
ネタバレ! クリックして本文を読む
ナチスものの映画のバリエーションのひとつであり、またロマン・ポランスキーの『死と乙女』と似通ったストーリーだが、心理スリラーとして興味をそそられる。ノオミ・ラパス演じる主人公が、第二次大戦中に自分を犯し妹を殺したナチスと思われる男を見つけて、拉致監禁。男の方が、そんなことは知らないと必死に人違いを訴える。これだけだと、男は犯人か否か、というミステリーに集約しがちだが、この映画は「被害者と加害者の記憶の迷路」を解きほぐすだけでなく、主人公の夫の目線から「大切な人を信じたいという気持ちを貫けるか」という第二の命題を掘り下げている。真相はあなたが考えてください的な曖昧さはまったくないにも関わらず、どこに気持ちを持っていっていいのかわからず、人間関係について改めて考えさせられるラストの余韻を大いに気に入っています。
2022年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
戦争で精神状態がおかしくなった女性。
その女性が偶然に戦争時に性犯罪に遭う。
その加害者と偶然会う。
そして、彼女はその加害者を拉致してしまう。
2022年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
1950年代のアメリカ。戦争末期にナチスによって暴行を受けた女性が結婚してアメリカに移住して幸せに暮らしている。ある日、町で忘れもしない「あの男」を見かけるのだが.... なかなかうまい語り口で面白い映画でした。
旦那さんはいかにもユダヤ人という風貌だが、そういう設定なんだよね。
2022年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
戦争犯罪に対する復讐。ストリーを文章にすると極めてシンプル。一つの街で物語は完結するし、登場人物の数も限られています。予算的にも、それほど大がかりとは思えず。つまりは、小品です。個人的には、このレベルの小品で気の利いたものや、ちょっとだけドキ!っとさせてくれるものを、たくさん見たいと言う想いがあるので、これは良かったです。
女の動機は復讐心だが、徐々に、自らの悪夢の根源にあるのが「妹を見捨てて自分だけが逃げた?」と言う罪悪感であることに気づく。旦那は、全てを精算するために、告白した男を撃ち殺す。
脚本的にも、真相の暴露を小出しにする、かと見せかけて隠し、結局最後の場面までサスペンド。技巧的で、個人的には好みです。画は文句無しに一流ですね。
繰り返しになりますが、個人的には、このレベルの作品が、もっともっと日本へ入ってきて欲しい。いや、なんか変でしょ。ここ数年。コロナの影響じゃ無くって。このレベルの洋画、広島での上演本数は絶対に減ってますし、欧州モノに関しては壊滅状態。台湾も激減っすよ。もうね、言いたくはないですけど。アベレージでは「ツマラナイ」レベルになって来た韓国映画や、どこが良いのか分からん中国映画は、一本一本のクオリティを見て上映作品を選んで欲しいと思う、今日この頃でした。
イヤまじで、韓国映画も中国映画も、良いモノだけにして欲しいっす。