劇場公開日 2020年11月20日

  • 予告編を見る

STAND BY ME ドラえもん2のレビュー・感想・評価

全258件中、101~120件目を表示

0.5とにかく登場人物が気持ち悪い…!!

2020年12月12日
Androidアプリから投稿

新型コロナの影響で今年映画館で観れた映画は少ないとはいえ、もう今年は「事故物件」以上の駄作には出会わないと思っていたが…年末にギリギリ滑り込んで来ました…!今年ワーストワン!とにかくのび太を筆頭に登場人物の行動、発言が全て気持ち悪い…!のび太なんてサイコパスにしか見えない。個人的にはのび太は結婚から逃げているようにしか写らなかったが、こんなストーリーで泣く人が大勢いる事が信じられない…同じ山崎貴監督のドラゴンクエストユア・ストーリーよりヒドイなコレ…あれほどの駄作を誕生させておいて、その上を行くような駄作を常に誕生させる山崎貴監督の向上心には脱帽!ある意味ドラ泣き!こんな映画に金払っちゃった自分が情けなくて泣いたよ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
もーりー

5.0号泣😭😭😭

2020年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

感極まって泣いちまいました(☆_๑;;) \(`-´メ)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
東海オンエア

0.5山崎監督が成長していない事は伝わった

2020年12月12日
スマートフォンから投稿

原作シーンを雑に継ぎ接ぎしていると批判されないように、オリジナルな改悪をねじ込む。
そんな印象を受けました。
今作の大人のび太と同じく、山崎監督もドラクエから成長していない事が伝わりました。
原作を貶めるのはもうやめて頂きたい。
作るならオリジナル作品で勝負したらいい。
監督や脚本から退いてCG職人として特化した方がこの人に向いているのではないかと強く感じました。
とても残念な時間を過ごしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
れんげ

2.0山崎貴を起用したのが失敗

2020年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が良かっただっただけに期待して見た人も多いはず。
どこか期待する反面で不安が大きかった直感を信じれば良かったと後悔。

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」で大失敗した時と同じく、山崎貴を起用したのが失敗だった。
のび太の性格が癖がありすぎてストーリーが全く頭に入ってこない。

様々なところで酷評されているが、脚本さえ良ければ名作間違いにも関わらず残念としか思えない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひでゑもん

5.0息子と号泣

2020年12月11日
スマートフォンから投稿

小学3年生の息子が見たいといって観に行きました。

下調べせずに最初、慣れ親しんだアニメじゃないのー?と思いましたが、すぐに引き込まれました。

おばあちゃんを2年前に亡くした息子は おばあちゃんが出てくるシーンで目に涙を溜めていましたが、のび太の「あいさつ」の部分で周りの人に聞こえるくらい号泣していました。

最近自分がハマっている量子力学やスピリチャルの視点からの「パラレルワールド」としてのタイムトラベルの世界も、観てしっくり来ましたし、おばあちゃんの顔と声、素晴らしかったです。CGですが「手」の表現にもグッと来て泣きました。街の表現も良かったです。

私達は観て良かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lovetokyofood

4.0のび太がのび太の理由に、、、泣けた

2020年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大人のび太「なんでこんな名前つけたんだ。」といいうのび太。
昔へ行って確認したい、という気持ち、それが満たされる夢。
それをかなえてくれるドラえもん。

親はいつも「元気ですくすく、、、」って思っていたのに、
いつしか、いろいろ欲が出て「これが出来ない、これが出来たら」と、
考えるようになっってしまう。でも、生まれた時は本当に、

「ただ、明るく元気だったら良い」と、、、

世界中のお父さんとお母さんが思っていたはず。
そんな気持ちを思い出させてくれました。
心中は号泣です、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みなかみ問屋

3.0「虹」は間違いなく名曲

2020年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

前作は3DCGの質感に驚きつつ、「さようならドラえもん」「帰ってきたドラえもん」の名作エピソードと秦基博の歌声のおかげでドラ泣きさせてもらったのですが、今作はおばあちゃんのエピソードがあったにも関わらずドラ泣きには至らなかったなぁ…。設定の粗さも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みな

5.0エンディングが好きです。

2020年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

何もかも分かってるしずかちゃんの懐の深さにこれからののび太の未来にエールを贈りたい✨

コメントする 4件)
共感した! 2件)
猫の尾っぽ

2.5のび太のダメっぷりがひどい…

2020年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

名エピソードを詰め込んだ前作『スタンド・バイ・ミードラえもん』は感動したけど、今回は、のび太のダメっぷりが酷すぎて、不快。
のび太は、もうちょっと頑張る子でしょ。

今回も名エピソードを組み合わせて再構築したみたいだけど、再構築に失敗したと言う以外、なんとも言えない…

それにしても、のび太が小学生の現代は何年で、のび太が大人の未来は何年の設定なんだ?
15年ぐらいで、そんなに未来化はしないやろ~

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n.yamada

3.0前作が良すぎたかな⁉️

2020年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しく泣けたが前作超えならず❗
まとまりがイマイチ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムロン

5.0さすが、50周年記念作品✨

2020年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

50年目、おめでとうございます🥳👏🎉これからも子供たちに夢と希望を与え続けて下さい❕

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨッシー★ゆうとんΩ

4.0ドラえもんも50年か〜

2020年12月8日
iPhoneアプリから投稿

ルパン3世もドラえもんも半世紀もの間、第一線で活躍し続ける作品。本当に日本の宝だと思います。

今回の作品は前作のようなドラ泣きはしませんでした。子供には時系列とかが難しいなと思うシーンもありましたが、CG化してなおこれぞドラえもんという動きや表情に癒されました。

まあちょっと伏線を入れ過ぎて展開の予想がついてしまうシーンも頭を空っぽにして純粋に楽しむ気持ちがあれば、ちゃんと感動できたし、クスッと笑えるかな。

いろんな方のレビューで批判的な意見や個人的な望みを求めてた意見も見受けられたがあくまで子供向けアニメが大元のテーマである事を考えれば、大人になっても変わらないのび太君の残念なところも子供目線では楽しく映るのかもしれないと思いました。

個人的には癒されたし、感動もしたシーンもあり、満足でした。
これからも永遠に不滅の人気なドラえもんを楽しもうと思います!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キム蔵

5.0今、傍らに「静ちゃん」のいない僕たちに・・・

2020年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ二、三年の映画の中では一番良かったかもしれない。
「僕のおばあちゃん」とか「結婚前夜」とか、色々と前知識はあったほうがいいかもしれないが、そんな事は些末に過ぎない。

「幼馴染」ものといえば、「時を駆ける少女」でも「うる星やつら」でも、予期せぬ第三者に未来を奪われてしまうものが多いが、とことん初志を貫徹するこの作品はいい。

この作品は、「美しい幼馴染の想い出」をもつ者の、夢の代弁でもある。
意気地なしだった僕に比べて、のび太は強く、偉大だ。

もしかしたら、傍らに静ちゃんがいたかもしれない「未来」を思って、エンディングロールの二人の姿に涙した。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
少女の埴輪

4.0ありのままを受け入れてくれる親友。

2020年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

すごくよかった、、、
ここのレビューを直前に見て、
えっそんな良くないの?!と思いながら観た。
まぁたしかに、平凡な展開と言われてはそれまでだし、のび太にイラつく人がいるのも、分かる。笑
だけど中盤から何度も涙が出て、私にとってはすごくいい映画だった。

小さな頃から大のドラえもん好きな私。

のび太くんがどんなに弱虫で、泣き虫で、勉強も運動もできなくても、
時に叱りながらも、いつでものび太くんを心配していて、変わらずそばにいる。

あぁ、私はドラえもんの、ありのままを受け入れて包んでくれるところが好きなんだなぁと改めて気づけた。

いつまでも心の中での親友、近くにいてくれると安心する。それは、私にとってもそうだなぁと。

そうだそうだ、これがドラえもんだった。と、小さな頃の親友に再会したような気持ちになった。

また、
誰かのために動く。って、それこそ愛だよなぁと思った。

大人になると、損得やお金を考えてしまう。

すごく純粋な気持ちで、誰かのために動けたことが、最近あっただろうか?

子供の時とまた違う視点で見れて、忘れていた大切なことを教えてもらった気がする。

終わった後、すごく心がぽかぽかしてた。
観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cai

2.0少し調子に乗りすぎたのかも・・・?

2020年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
シーアン

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2020年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱるこ

2.5のび太にイライラ。

2020年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
アッキー

2.0二番煎じ

2020年12月6日
iPhoneアプリから投稿

『ドラ泣き』狙いの二番煎じ。あざとく泣かしにかかるも、今作は前作よりも幼稚なバイアスがかかった為に上がったハードルを乗り越えられる力は無かった。ピュアな心の持ち主ならば泣けるんだろうけど、完成されていた前作にとって付けた印象は拭えないまま終わった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
oimosanyaro

5.0ドラえもんを知れば知るほど楽しめる!

2020年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

原作も大好き。映画は毎年見に行く程度のファン。
いやー良かったね。山崎貴さんの脚本は好みです。
いろいろ言われていますが個人的にこの作品は結婚していない人と既婚者の方で大きく評価が変わると思います。いろいろ評価を見ていても酷評しているのは若い方ばかりに見えます。まあ僕も結婚していないし若いんですけどね。
おばあちゃんを亡くした悲しみ、結婚式のドキドキを味わった方だったらいろいろ共感できる部分も多くなるのではないでしょうか。
ストーリーはタイムトラベル物としてもちゃんと伏線を回収しているし、感動の押し売りとか言われていますけどラストはドラ泣きしました。人が死んで泣かそうとしているような映画の方がよっぽど感動の押し売りだと思いますけどね。
ストーリー部分で途中が退屈だと書いているレビュアーさんも何人かいらっしゃいました。確かに思い出してみるとそうだったかも知れません。でもこの映画は原作からの小ネタなどが多くあり原作の好きの私としては「あ!こんなキャラが!」「お爺ちゃんが3Dになってる!」なんて風に楽しめたので退屈ではなかったです。個人的にはキテレツ大百科の勉三さんが登場したのが嬉しかったです。
CGも綺麗ですので劇場で見る価値はあると思います。
こんな良い映画が12月下旬までしかやらないって寂しいな。くそう鬼滅の刃め!全然時間の調整ができないんだよ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
赤だるま

3.53Dアニメの新鮮さと、二人に乾杯

2020年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ドラえもんは今年二本目ですが
今回の作品は3Dアニメで新鮮でした。

今年はテネットが流行りましたが、
ドラえもんの時間トラベルは今回少し凝っていて
逆に小さな子供には分かりにくかったかも。
少し捻りがあって、私は楽しめました。

それこそ40年以上見てきたドラえもんですが
ついにしずかちゃんとのび太くんが結婚する
と言うシチュエーションが、ここまで来たか
と思わせて、私も娘の結婚式に参列している
気分に浸れました。未来の結婚式もまた、
面白い仕掛けが沢山あって楽しそうですね!

久しぶりに妻と二人で映画を観て、
少し幸せな気分になれた事に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
t.kokubun
PR U-NEXTで本編を観る