STAND BY ME ドラえもん2のレビュー・感想・評価
全258件中、101~120件目を表示
とにかく登場人物が気持ち悪い…!!
新型コロナの影響で今年映画館で観れた映画は少ないとはいえ、もう今年は「事故物件」以上の駄作には出会わないと思っていたが…年末にギリギリ滑り込んで来ました…!今年ワーストワン!とにかくのび太を筆頭に登場人物の行動、発言が全て気持ち悪い…!のび太なんてサイコパスにしか見えない。個人的にはのび太は結婚から逃げているようにしか写らなかったが、こんなストーリーで泣く人が大勢いる事が信じられない…同じ山崎貴監督のドラゴンクエストユア・ストーリーよりヒドイなコレ…あれほどの駄作を誕生させておいて、その上を行くような駄作を常に誕生させる山崎貴監督の向上心には脱帽!ある意味ドラ泣き!こんな映画に金払っちゃった自分が情けなくて泣いたよ
山崎監督が成長していない事は伝わった
山崎貴を起用したのが失敗
息子と号泣
のび太がのび太の理由に、、、泣けた
「虹」は間違いなく名曲
のび太のダメっぷりがひどい…
ドラえもんも50年か〜
ルパン3世もドラえもんも半世紀もの間、第一線で活躍し続ける作品。本当に日本の宝だと思います。
今回の作品は前作のようなドラ泣きはしませんでした。子供には時系列とかが難しいなと思うシーンもありましたが、CG化してなおこれぞドラえもんという動きや表情に癒されました。
まあちょっと伏線を入れ過ぎて展開の予想がついてしまうシーンも頭を空っぽにして純粋に楽しむ気持ちがあれば、ちゃんと感動できたし、クスッと笑えるかな。
いろんな方のレビューで批判的な意見や個人的な望みを求めてた意見も見受けられたがあくまで子供向けアニメが大元のテーマである事を考えれば、大人になっても変わらないのび太君の残念なところも子供目線では楽しく映るのかもしれないと思いました。
個人的には癒されたし、感動もしたシーンもあり、満足でした。
これからも永遠に不滅の人気なドラえもんを楽しもうと思います!
今、傍らに「静ちゃん」のいない僕たちに・・・
ありのままを受け入れてくれる親友。
すごくよかった、、、
ここのレビューを直前に見て、
えっそんな良くないの?!と思いながら観た。
まぁたしかに、平凡な展開と言われてはそれまでだし、のび太にイラつく人がいるのも、分かる。笑
だけど中盤から何度も涙が出て、私にとってはすごくいい映画だった。
小さな頃から大のドラえもん好きな私。
のび太くんがどんなに弱虫で、泣き虫で、勉強も運動もできなくても、
時に叱りながらも、いつでものび太くんを心配していて、変わらずそばにいる。
あぁ、私はドラえもんの、ありのままを受け入れて包んでくれるところが好きなんだなぁと改めて気づけた。
いつまでも心の中での親友、近くにいてくれると安心する。それは、私にとってもそうだなぁと。
そうだそうだ、これがドラえもんだった。と、小さな頃の親友に再会したような気持ちになった。
また、
誰かのために動く。って、それこそ愛だよなぁと思った。
大人になると、損得やお金を考えてしまう。
すごく純粋な気持ちで、誰かのために動けたことが、最近あっただろうか?
子供の時とまた違う視点で見れて、忘れていた大切なことを教えてもらった気がする。
終わった後、すごく心がぽかぽかしてた。
観てよかった。
少し調子に乗りすぎたのかも・・・?
ハッキリ言って面白くもなく感動もできませんでした。
展開も非常に予想しやすく、序盤に張られた伏線も観る人の意表を付けるほどのものではないと感じました。
この作品は『ドラ泣き』を謳っているだけあり、随所に感動させるような演出が盛り込まれていましたが、どれも自分にとってはわざとらしく見えてしまいほとんど感動することはできなかったです。
唯一大人のび太の結婚式挨拶シーンは少しウルっと来たので☆2です。
タイトルなし(ネタバレ)
その日になって考え込むなんてのび太もだめだなあ。やっぱり子供の頃と変わってない。
入れ替えロープがいろいろしゃべって笑えた「そう言われましても・・・」笑。
でも、その入れ替えロープがしゃべって頑張ったからこそのび太は助かったんだよね。
のび太にイライラ。
原作やアニメは最近は全く観てないですが、前作は観ていて、感動した様な記憶があったので観に行く事にしました。のび太ってここまでワガママで簡単な説明も分からない様な奴だったのかと思い、大人の方も子供の方も『何こいつ』と思ってしまう感じでした。なので感情移入出来ませんでしたが、改心して戻る辺りからは
割り切って観ていて、新郎のスピーチは普通に
良いことを言っていたので、ちょっぴり泣けました。のび太以外は良い大人になっていたし、
子供の頃のキャラも良かった為、益々イラッとして、終わりになりました。おばあちゃんの件があったせいで、大人のび太がグズで、子供のび太の影響で成長するのに、「お前もめっちゃわがまま言ってるじゃん。」って感じになった。
二番煎じ
ドラえもんを知れば知るほど楽しめる!
原作も大好き。映画は毎年見に行く程度のファン。
いやー良かったね。山崎貴さんの脚本は好みです。
いろいろ言われていますが個人的にこの作品は結婚していない人と既婚者の方で大きく評価が変わると思います。いろいろ評価を見ていても酷評しているのは若い方ばかりに見えます。まあ僕も結婚していないし若いんですけどね。
おばあちゃんを亡くした悲しみ、結婚式のドキドキを味わった方だったらいろいろ共感できる部分も多くなるのではないでしょうか。
ストーリーはタイムトラベル物としてもちゃんと伏線を回収しているし、感動の押し売りとか言われていますけどラストはドラ泣きしました。人が死んで泣かそうとしているような映画の方がよっぽど感動の押し売りだと思いますけどね。
ストーリー部分で途中が退屈だと書いているレビュアーさんも何人かいらっしゃいました。確かに思い出してみるとそうだったかも知れません。でもこの映画は原作からの小ネタなどが多くあり原作の好きの私としては「あ!こんなキャラが!」「お爺ちゃんが3Dになってる!」なんて風に楽しめたので退屈ではなかったです。個人的にはキテレツ大百科の勉三さんが登場したのが嬉しかったです。
CGも綺麗ですので劇場で見る価値はあると思います。
こんな良い映画が12月下旬までしかやらないって寂しいな。くそう鬼滅の刃め!全然時間の調整ができないんだよ!
3Dアニメの新鮮さと、二人に乾杯
全258件中、101~120件目を表示