劇場公開日 2021年10月30日

  • 予告編を見る

老後の資金がありません!のレビュー・感想・評価

全276件中、181~200件目を表示

3.0昭和のコメディ映画

2021年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

家族で安心して観られるコメディ映画ですね。
それなりに笑えますが、昭和臭があります。
上滑りしている感じ。
中心人物が50代と80代ならこうなりますね。

評判の良過ぎるのか、期待しているほど笑えないです。それなりに感動しますが、とてもシンプルな感動で捻りがないというか単純。
映画館で見るほどでは、、、

てっきり三谷幸喜監督作品かと思ったら、違うのですね。「そしてバトンは渡された」と同じ監督とはびっくり。全く方向性も違い、同じ監督とは思えない。

コメントする 5件)
共感した! 29件)
だるまん

4.5楽しかった

2021年11月7日
iPhoneアプリから投稿

寝不足で、始まるまではすごく眠い状態で観たが、始まってせぐ面白くて眠気が吹き飛んだ。天海さんと松重さんの夫婦がすごくシュールで面白い。他のキャストも凄く役にはまっていて、見ていてとても楽しかった。あっという間に時間が過ぎた感じ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yuichiro

5.0至高のコメディ映画

2021年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

天海祐希のコメディエンヌ振りが光る。老後の年金2000万円問題。それを描きながらも、きちっとクスッとさせてくれる、極上のエンタメ作品ではなかろうか。
全世代楽しめる平和な映画。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あいわた

4.5笑えた~

2021年11月7日
Androidアプリから投稿

久々笑いあり笑いありで楽しめた❗
観ている年代によって笑いのツボに差があって
そこも楽しめた❗
もっと身につまされるかと思ったけど楽しかった。
草笛光子さん❗素敵❗見習わなくっちゃ🎵

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えみちゃん

3.5友近さんおそるべし

2021年11月7日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
schnellzug

4.0わがままになる

2021年11月7日
Androidアプリから投稿

生きていると、老後2000万円必要だとか固定概念に囚われて窮屈になってしまうことがある。だけど、考え方を変えてみると逃げ道なんていくらでもある。ってことなのかなと、お母さんのわがままになりなさいって言葉が響いた。コロナでいろいろ制限があったからこそ、笑える映画良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Sayaka*

4.0楽しくみられました

2021年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

天海祐希さん目当てで、選んだ映画でしたが、
観賞し終わって、ほっこりする安心してみてられる映画です。
お金のことは不安ですが、まずは元気に頑張ろうって思いました。

ただ…
館内の年齢層の高さにはちょっとビックリしました。
正直「いやいや、今のご老人は、自分は大して払ってないのに、
たっぷり年金もらってるでしょう?」って
突っ込みたくなりましたよ。

とりあえず、動けるうちは、働くしかない!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Usako

4.0あるある感満載、配役も絶妙、コメディも◎

2021年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
落ち穂

4.0老後をどう過ごすか。

2021年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムービー好き

4.0家族におすすめ

2021年11月6日
iPhoneアプリから投稿

夫婦でもおじいちゃんと孫でも家族で一緒に楽しめる完璧な映画!付き合い短いカップルや友達同士には所帯染みてるかも。客席の笑い声が漏れる雰囲気のいい映画。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
「大空のサムライ」映画化して!

3.5面白いけど物足りない

2021年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

老後の資金問題から切り込んでいるのは面白いですけど、自分ライフスタイルを変えれば何とかなるという結論には…限界があるのかな?でも、天海さんと草笛さんの掛け合いは面白く、作品的には楽しめると思います。
でも、贅沢をしない生活をしても老後の暮らしが保障されていない社会に切り込んでいないのが物足りなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
創結樹晶

4.0切実な問題なのになんとかなりそうと思える。

2021年11月6日
Androidアプリから投稿

今かなりの人が心配している問題をテーマに、コメディタッチで伝えている。全体的に家族や、仕事などと年金、介護の社会問題が浅く伝わってくる映画でした。88歳の草笛光子さんと天海祐希さんの主演に松重豊さんが微妙な感じで関わっていく雰囲気が良かったですね。楽しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
酒飲む野郎

4.0アンタは宝塚無理

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿

楽しく観れました。
舞台が先だったため新鮮さはありませんでしたが豪華出演陣も良かったです。
老後に片足を突っ込んでいるので身につまされました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
立丸

4.0とにかく笑えた😆

2021年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

主人公の設定年齢と同い年なので、共感する場面がかなりあり。
ひとりでうなづいていました😁
超面白かったです🎵😆

コメントする (0件)
共感した! 6件)
イロエンピツ

5.0明るくて楽しい。笑えた。

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
映画大好き

2.5すこし誇張が、、、

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
myzkk

4.0楽しくサクッと、だけじゃない。

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿

ただのコメディじゃなかった。
ドンピシャ世代だから尚更。

テンポも良いのであっという間に進みます。
個人的にはお笑い芸人さん色々出すぎ感が少しありました。でも、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
M U

4.0身近にあるお金の問題

2021年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

家族の資金・仕事の問題。
自分は独身なので、
分からない部分はあるが、
それを悲壮感なく楽しく観れたのは、
天海祐希・草笛光子・松重豊の、
おかげだろう。
クスクスと笑えて、
ちょっと涙を誘う場面もあり、
なかなかの良作で、
楽しく観れた

コメントする (0件)
共感した! 10件)
トラベラーおっさん

3.0おもしろかったけど

2021年11月5日
スマートフォンから投稿

笑える

リアリティには欠けるかな。
だいたい9万円のブランドバッグが欲しくてため息をつく場面からしていまどきこんな女いるのかと思った。まぁ、演出上の問題だろうが。
それよか保険の値上がりとかで解約を考えたりのがリアルかな。
しかし、天海祐希はああいうバッグがにあう。
役者がみなコミカルで楽しかったが終始共産臭がするのでアレルギーがある方は注意!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
本田克行

3.5真の主役は

2021年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

『老後の資金がありません!』(2020年)

タイトル通り、そして謳い文句通りに、リタイア後の生活資金確保に難儀して、次々とハプニングとドタバタが起こりまくるドラマです。とかく“金”にまつわる話は、描き方しだいで社会ドラマになれば、サスペンスにもなり、そしてコメディにもなります。

本来なら、高齢化が急速に進む日本の社会構造の暗部を鋭く抉り出す、ドキュメンタリー映画にも仕立てられる重く深刻なテーマを、過剰なほど軽妙に描いて笑い飛ばすセンスを称えたいと思います。
スローモーション映像の多用は大いにその効果を高めています。金に右往左往する話ゆえに、コメディタッチの演出とはいえ、リアルに演じさせると話が益々深刻で陰鬱になる処を、スローモーションを効果的に挿入することで現実感を薄め、作り物感を高めています。
また、アクションもロマンスもない本作は、基本的に人物間の会話劇ですが、ともかく登場人物が、天海祐希演じる主人公を含め悉く見事に怪しく嘘っぽい、つまり個性的でどこか弾けています。唯一、松重豊演じる主人公の夫のみが、世の中のどこにでもいる人、換言すると存在感のない人ですが、それゆえに個性溢れる登場人物の潤滑剤的役割を果たし、本作が過激に推移するのを程好く抑制する役どころを果たします。多分、世の中の多数派である事なかれ主義者の彼の目線が、本作のカメラ目線の主体になっていると思います。
会話や所作ごとにドタバタ劇が展開しながらも、映像自体は落ち着いて観られたのも、カメラが常識人視点で冷静に捉えていたからでしょう。

会話劇形式で、主人公の自宅中心に展開するゆえに、本来は舞台劇に相応しいスジといえます。舞台劇的なコメディですが、吉本新喜劇のような爆笑を連鎖させるのではなく、一つ一つの所作や会話に思わず失笑することを繰り返す、どちらかというと松竹新喜劇の世界といえます。
終始笑わせ、要所でしんみりと泣かせ、手に汗握らせる、そして観終えた後の心の中に、ほっこりする暖かさを埋め込んでくれる、人情喜劇です。

虚構を描いて、観客に夢と希望を与えるのが映画だとすると、本作は将に典型的映画と言えるでしょう。ただエンディングは、円満に明朗に幕引きするための、やや強引で違和感が残りました。そこでハタと気付いたことは、この作品が提起した、本来深刻な国家的命題の答えは、予告映像では浪費家で世間知らずとされている、草笛光子が奔放に演じた主人公の義母の生き方にあることを、前田哲監督は言いたかったのではないかということです。
実は、本作の真の主人公は天海祐希ではなく、草笛光子であったようです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keithKH
PR U-NEXTで本編を観る