コロンバスのレビュー・感想・評価
全32件中、21~32件目を表示
美しい建築と温かい心の触れ合いがあった
繊細でした。
反抗心、やるせなさ、そういう難しい感情と向き合おうとする前向きな作品だった。
建築のことはよく分からないけど、カメラをほとんど動かさず、観る人を建築ツアーに連れて行ってくれるようなアングルがとても素敵。
「建築物は癒しを与える」ってところもなんだか腑に落ちた。落ち着いた雰囲気で、静かに物語が進んでいくけど、つまらない訳ではなく、何故か見入ってしまう。
友達は、歳の差があっても、共感する部分があるから成り立つし、本音でぶつかることで心が通じ合うんだと思う。
「何が君を感動させたのか?」っていうシーンで、ケイシーが本音を話す際に音が消えて二人だけの時間になるところが凄く良かった。
結構重要な部分だからこそ、そういうことって、それぞれの想いがあるし、きっと心に留めておきたいような気持ちがあるんだと思う。それが伝わったし、何を話してるんだろう…と想像させるような演出だった。
無機質な建造物に、感情があるかのように見えたのが不思議。
爽やかに後引く作品でした。
ソーシャルディスタンスで1席空けた隣の人の寝息のうるさいこと!しか...
《画》帰省モノ/ 旅立ち in モダニズム建築の町で。対照的な、け...
《画》帰省モノ/ 旅立ち in モダニズム建築の町で。対照的な、けど何処か共鳴し合った二人の人生が暫しのあいだ重なった時間を描く--- その繊細さに癒やされる。徹底したフィックス撮影、低く据えられたカメラによる小津調、何処を切り取っても美しい画。映画のことも技工的なことは詳しくないし、建築なんて更にまるで分からないけど、それでも本作は映画と建築の幸福な融合・組み合わせだったと思う。物凄く細部まで計算/洗練されているのだろうと感じた。だからきっと全てここがこうでと説明できるのだろうけど、そんな理屈も超えてパワフル。小手先の技工よりも感情的。そう、聞きたいのは大事なのはそんなこと(うんちく、小話、豆知識)より自分が何に感動したのか? それが聞きたい。静かながら、とても素敵で、心に余韻を残すように魅せられた。長回しに監督自身が担当したらしい編集による間(ま)も絶妙で、ゆったりしながらダレない。カルキンの遺伝子・血筋は争えない。
建築を映画にうまく活用している好例
シンメトリーを基調とした構図が綺麗。
境遇や性格が対照的な男女のストーリーがやがて交錯していく構造もよく作られている。鬱屈とした境遇からの脱却と偉大な父との確執からの脱却、ストーリーだけで見れば一見よくあるヒューマンドラマだが、それら(ストーリー、風景、キャラクター)にモダン建築という異物(言い方が悪い笑)を投入することによって見事なオリジナリティを獲得している。
その入れ方もわざとらしいところが一切なく、登場人物たちに優しく静かに寄り添う友のような存在に感じられる。
モダン建築たちはそれぞれ非対称や透明建築、箱型建築、橋型など個性と特徴を持っており、立派なキャラクターとして映画の足場を支えている。
音楽も必要なときに必要な音量で映像を支えている程よさ。
全体の塩梅の絶妙さ加減が洗練されていて、わざとらしさや嘘臭さのないある種のスタイリッシュと穏やかさを兼ね備えた作風はまさにモダン建築的、なの、かな?
憂うに人を足すと優しさになる
憂うとは、悩んで足が止まる。という漢字で、物思いに沈んだり、心配したりする意味。
憂うに人を足すと優しさになる。
この映画を観て、そんなことを感じました。
どんなに素晴らしい建築でも、そこに人間が生活して初めて成立することと同じように、
この映画が織りなす構図と色は、まさにそこに活きる人間模様を映し出していました。
みんなそれぞれ心に憂いがあるんです。
主人公と学芸員の男の子、
父を見舞いにきた男と主人公、
そして、母との関係で織りなす背景が、
対称だったり非対称だったり、色味だったり、生感だったり、
モダン建築の名所コロンバスを舞台に見事にそれを映し出していました。
小津さんと同様観て優しくなる、そんな素晴らしい映画でした。
これが長編デビュー作。
次回もまたとても楽しみです。
居心地
対称を非対称にしたからと言って、何か自由が手に入るわけではない。
僕の行っていた大学には教養課程にもゼミがあって、僕が選んだゼミの担当の先生は、いわゆるバブルの頃に株取引で大儲けしたことのある人だった。
そのお金で、建築デザイナーを雇って、モダンな家を建てたけど、間も無くそれを売却して、普通の家を買い替えたと言っていた。
モダンな家は、住み心地が悪かったらしい。家には長年ヒトが培ったノウハウのような住み心地の設計があって、それこそが大切だとは、その先生の弁だ。
整然としたモダニズム建築の街は、美しいかもしれない。
しかし、人の営みはどうだろうか。
建物のために人が無理をしていないか。
常に、美しくあるために、それを裏で支える人がいて、その人は仕事に誇りを持ててるだろか。
格差が隠れていないか。
街の美しさだけが独り歩きしていないか。
僕達の周りには実は、そんな居心地の悪さが溢れている。
成績優秀だから進学しなさい。
何をしたいのか、少し考えたかったりもする。
ゲームばかりしてないで本を読みなさい。本を読めないのは集中力が足りないからだ。
興味のある無しはどうでも良い。
親は大切にしなさい。そんなこともできないのは人間としてどうかと思う。
親と確執のある人もいる。
多くの国が豊かになって、そこに暮らす人々は一見、大いに自由になった。
何をするにも選択肢は増えた。
でも、何をしたら良いか分からない。
周りの人はあれこれ言う。
だから、一歩踏み出してみたら良い。
敢えて孤独を選んでみるのも選択肢のひとつだ。
不自由さをひとつ捨ててみれば良い。
きっと別の景色が見えて、居心地の悪さが少し…、少しだけかもしれないが、改善するかもしれないのだ。
※ 僕はこの作品、結構好きです。ところで、韓国映画はパラサイトで盛り上がってるかもしれないが、会話が主体の作品にジョン・チョウのような俳優が出演出来るのも強みなんだと思う。
画が綺麗
全32件中、21~32件目を表示