劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

花束みたいな恋をしたのレビュー・感想・評価

全806件中、161~180件目を表示

4.5自分の学生時代の恋愛が蘇る

2022年4月23日
iPhoneアプリから投稿

共感できる部分もあり、泣きそうになりました。

大人になっていくとはこういうことなのかと感じました。

始まりがあれば終わりもくる。

出逢いがあれば別れもある。

時間と共に二人が、変わっていく。

出逢った頃の初々しさや、相手を思いやることが薄らいでいくのか。

恋愛は付き合う直前までが盛り上がりのピークなのか。

付き合うシーン、別れのシーン、再会のシーンが特に印象的でした。

私も高校3年から大学4年まで付き合った彼女がいました。
映画と重なる部分もあり、10年以上前の記憶が蘇りました。

ほとんど喧嘩をすることも無かったけど、映画と同じような結末を迎えました。

別れ話は佐野ICのフードコートでした。

別れの時はお互いに号泣でした。

それでも別れて良かったと思っています。

恋愛と結婚は別。私は本当にそう思います。

ただ、あの頃の経験があったからこそ、今があると確信しています。当時の彼女にも本当に感謝しかないです。

そして、現在の私は妻と子供二人と幸せに暮らしています。

元彼女もどうか幸せであってほしいと遠くから祈るばかりです。

以上

コメントする 4件)
共感した! 25件)
もふもふ

5.0飽きずに見れた

2022年4月14日
iPhoneアプリから投稿

少し眠気がありながら見たのにも関わらず、逆に目が覚めるほど良かった。菅田将暉と有村架純が好きだということもあるが、物語的にもものすごく面白かった。最初から最後まで現実味が溢れ、現代の20代男女なら共感できることが多く含まれていた。自分が経験したことない、カップルならではの現実についても考えさせられた。勉強になった。描写も監督ならではのエモい感じが好きです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミミ

3.5偶然の重なりに運命を感じ、 意識の移り変わりにすれ違いが生じる。 ...

2022年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

偶然の重なりに運命を感じ、
意識の移り変わりにすれ違いが生じる。
どちらかが悪い訳じゃない。間違った訳じゃない。ただ始まりは終わりの始まりということ。
もう少し若かったらもっと共感したかなぁ(^^;
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chitto

5.0人を好きになるように、この映画を好きになった

2022年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

好き嫌いは分かれる映画。でも、多くの人の好きな映画No.5に入れる映画。もちろん、私は大好き!

私の好きな映画ランキングを観ている最中から、どんどんゴボウ抜きにして行った。絶対、私が一生で何回も見続ける映画になると思った。

この映画もそんな映画。
この説明がピンと来ない人は、この映画を好きにならない人だと思う。

あえて、レビューはこれだけ。
まっさらな状態で観て、それから感じたたくさんの感情と余韻を楽しんで、充分楽しんでからいろんな人のレビュー観て共感し合うのが素敵だなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りりまる

4.0普通に良い恋愛映画

2022年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

主演二人があまりに売れっ子なので、評判が良いのは知っていたがどうしても見る気になれなかった。歳を取ると恋愛映画を見るにも気合が必要だし。
でも見て良かった、趣味の合う二人が出会って別れるだけなんだけど、すれ違っていく様が
誰でも共感出来る作りになっている。猫の表情が絶妙でした。これ、男女逆パターンが現実には多いですよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きんどー

5.0恋とトキメキの無くなり方の教科書みたいな作品

2022年3月26日
Androidアプリから投稿

恋とトキメキは、気が付いたら無くなっていく。同棲すれば尚のこと、早く無くなっていく。それでも好きになったら一緒に居ずにはいられないという気持ちは分かる。トキメキはいずれ無くなり、空気みたいな存在へと変わる。だけど、繊細な二人にはそのことが耐えられなかった。機微というものが詳細に描かれていて、最後は泣けてたまらなかった。秀作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はな

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2022年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひぐらし

5.0リアルすぎて見ていて切ない

2022年3月12日
スマートフォンから投稿

色んな恋愛映画観てきたけど、一番共感できた恋愛映画だった。よくある大学生の恋愛をリアルに伝える映画で、ドラマチックではないものの自分達が経験してきた恋愛に当てはまる部分が多々あり、主人公達に共感してしまう。20代、30代は是非観て欲しい映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゅる

4.0リアルと親近感に徹した恋物語

2022年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

菅田将暉、有村架純の共演ということで、劇的な展開の派手なラブストーリーを想像していたが全く違っていた。二人の大学生の恋愛の春夏秋冬を斬新な手法を使って、時代背景を取り込んで、緻密に綴った典型的なビタースイートなラブストーリーだった。

本作の主人公は、大学生の山根麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)。彼らは、終電に乗り遅れたことで偶然出会い、二人の共通点、共感点が多いことで意気投合し、次第に惹かれ合っていき同棲生活を始める。当初は、些細なことまで完全共感でき、幸せに満ちた蜜月状態の二人だったが、時間が経つにつれ、僅かな考え方の食い違いが起きるようになり、次第に二人の想いは噛み合わなくなっていく。そして、就職時期を迎え、自分の夢を追って生きるのか、自分の夢を捨てて生活のために就職するのかで、二人の心は乱れていく・・・。

麦と絹の心情を麦と絹自身がナレーションで吐露するという手法で、観客に情報提供される。観客も二人の心情を察するのではなく100%把握できる。二人のラブストーリーは、二人だけではなく、観客も二人に同化させられる。また、二人が恋愛中時代のトレンドが架空名ではなく実名で登場する。二人の恋愛のリアルさ、親近感は、従来のラブストーリーとは比べ物にならない。観客自身が麦であり絹になってしまう。

また、二人の恋人としての距離感がユニークである。甘い言葉もなければ、潤んだ目で見つめ合うこともない。愛し合っているのは分かるが、有り触れていて自然である。これが嘘のないリアルな距離感だろう。

本作の山場は、春夏ではなく秋冬の部分である。菅田将暉、有村架純のシリアスな演技のぶつかり合いは見応えがある。夢を追うか、現実的に生きるか、ここでも本作はリアルに着地する。

ラストで二人は恋愛の起点を目撃する。そして、二人が紡いできた恋愛への想いが溢れ出す。ナレーションはない。二人の想いは観客の想像に委ねられる。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
みかずき

4.5せつなくて温かい失恋物語

2022年3月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

花束はいつか枯れるのです。だからこそ生命あるものは愛おしい。失恋って、自分の中の恋心が失われることなのかもしれません。
主演のお二人が名もなき男女を完璧に演じられて、恋という生き物の有り様をドキュメンタリーのように見せてくださった。
恋が終わって、ハッピーエンド。泣けました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アメリカの友人

4.0ファミレスで繰り返される出会いと別れ。

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2人の感情とその変化が分かりやすく、人気が出るのも納得の映画。

男女の別れだけでなく、「死」という別れも描いたのは良かった。
別れの原因として、どっちが悪いというわけでは無いことが、すごく切ない。

最初にファミレスで麦が絹に告白していた様子を、斜めの席から別れを迎える別のカップルが見ていたのでは、と勝手な妄想。そして5年後、今度は麦と絹が、これから交際を始めようとするカップルを見る。世界中のファミレスではこのように、出会いと別れが繰り返されているのではないか。
男女の出会いは必ず別れを内在しているというメッセージにも捉えられる。

これから最悪な状況に陥っても、ドイツに7点取られたブラジルのことを考えよう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ABCD

3.0丁寧すぎて、心に残らなかった。

2022年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリーとしてはおもしろかった。
ただ、恋愛と結婚の違い、付き合いたてから別れまで、理解は非常にできるが、逆に心情を描きすぎていて、共感できないというか、映画として残るものがなかった。
恋愛ドラマを数々担当されていた監督ということで、わかりやすい映画だったのだろうが、
ドラマティックでなくてもいいが、余白というか、もっと観客の考える隙間がほしかった。

作中ずっと、違和感なく見られた二人の演技は見事だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひでぼー

2.0結局・・・

2022年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
カズくん

3.5恋をするか、一緒に過ごせる人を選ぶか

2022年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

知的

難しい

お互い大切だけど、お互い表現が違うからすれ違う。
楽しい時間を作り共に楽しむか、この人と一緒にいたいからやりたくないことも一生懸命取り組むか。
どっちもたぶん一方通行。
相手のこと見てるようで、結局鏡に写る自分のこと見てる。
好きなものを渡されても、あっもらったからちゃんと受け取らないとっていう圧にもなるし、君と一緒に暮らせるよう僕頑張ってるよ的な感じ出されても私も頑張らないと💦っていうプレッシャーになる。
私だったら、最終的に考えるのめんどくなって、いや私頼んでねぇしって開き直る。恋愛。

でも好きです。これ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あほです

2.5これは原作を読んでいないので…

2022年3月1日
PCから投稿

これは原作を読んでいないので、映画の評価というか
ストーリーの評価になりますが。
花束みたいな恋ではなかったですね。
残念なラストで、興行収入が良かったので期待しすぎたかな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Happy Life

3.0全体的には良かったが、少し残念。

2022年2月28日
スマートフォンから投稿

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
まめ太

4.0自分に被る。。。

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

大学終わって社会人になり、
価値観の相違が出始め、すごく被る。
確かにあった。
ああいう時。
そのまま惰性を続けることも出来ず、後悔し、でも別れて、オダギリジョーの二人でいる寂しさよりって言葉に実際に触発されたし。
一旦スッキリした自分を思い出す。
最高の瞬間を一緒に過ごし成長し、
でも続けることはできず、
これを大人になるというのか。
前に進んだ。

花束のような時間だった。
ノスタルジーを感じる映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
emp

4.5あるある。わかるわかる。

2022年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私も数々の恋愛をしてきました。いろんなことがありました。
その上でこの映画では共感する場面がとても多くありました。

恋愛ものの映画はほとんど見ない私ですが、こんなに共感が多くてどストライクな恋愛映画は初めて。なんか自分でもびっくりしました。キュンキュンしたわ。

菅田将暉あんまり好きじゃないけどこればっかりは認めざるを得ない。

主演の2人とも、泣く演技が最高ですね。
ラストのファミレスのシーン好きです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きみまろ

4.0神は明大前に出没するのか

2022年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

というか店の片隅にいる押井守に気がつくのは非常に困難であろうな…
「前科者」に続き、またもや有村架純の号泣シーンに貰い泣きしてしまった。が、じっくりと鈍い痛みか胸に迫って来たのは菅田将暉の演技だった。のんびり屋で感性豊かなお兄ちゃんが社会に揉まれることで、あれだけ通じ合っていた相手と気持ちがずれていく。それは決して大事なモノを無くしたとかではなく、人として一段階成長したからであって、彼女との暮らしを守りたいからでもある。なのにそれが仇になってトキメキとやらが減衰し、別れへと突き進んでいく。このジレンマ。その過程を髪型だけでなく表情や話し方の微妙な変化で表現できるとは。やはり只者ではないな。
この2人、いつか新たなパートナーとの人生でもトキメキを失って日常に忙殺される時が来るだろう。その時、なんだ、長くいれば結局こうなるんじゃん。だったらあのままで良かったのかな、などと思うのだろうか。その時を思って勝手に胸が痛くなった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あっきゃん
PR U-NEXTで本編を観る