弥生、三月 君を愛した30年のレビュー・感想・評価
全167件中、121~140件目を表示
ギミックを支えるものが弱い
最初は「脚本ゲロウマ! 大傑作か!?」と思ったの。
教室のやりとりの
『ごめん、ファーストキス奪って』
『いいよ。お互いさまだから』
とか「すげえ!」と思ったね。
でも、そのレベルの高さは高校卒業するまでだった。
そこから先はすれ違いのメロドラマなんだよね。
一つ一つのシーンはさすが遊川和彦でレベル高いんだけど、単なるメロドラマだから、うまさが浮いちゃうの。
三月をテーマにしてるから2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震も描くんだよね。ここは正直しらけました。この舞台設定の必然性がないからね。
すれ違ってた二人が初めて結ばれるのが前日の3月10日なんだけど、ここの納得感がないの。成田凌が波瑠を抱きしめて「高校のときから、こうしたかった」で燃え上がるんだけど、どうだろ。
このとき波瑠、結婚してるからね。曲がったことが大嫌いなキャラ設定にしてるから、ここで不倫はしないだろ。『高校のときからの秘めた思いがここで』ってことなんだろうけど、それだけじゃ弱い。
それで翌日の地震で旦那さん亡くなるの。棺の横に居る波瑠のところに成田凌がきて「これ、『罰が当たったんだ』って言うだろうな」と思ったらその通りの台詞だった。「ここはベタベタのベタでいくシーンだ!」ってことなんだろうけど、前日の不倫に無理あるから、もうのれない。
ラストに向けての、高田馬場の古本屋で「また、すれ違いか!」と思わせてからの奇跡の人ギミックは良かった。そして、突然、波瑠が覚醒して成田凌の息子を助けにいくのは、これまた無理筋だったけど、まあいいや。
最後は手をつないで良かったねってなるんだけど、結局この話はなんだったんだろうね。単に震災の話を書くのは嫌だったから、3月の31日間で描く形式にして、すれ違いメロドラマやってみたかったってとこかな。一つ一つのシーンがうまいだけに、そこの弱さが逆に目立っちゃったかな。
バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日
さてこんな状況にも関わらず、今日も映画館にせっせと通う。今回は上野に行ってみよう。 過去何回も行っているが映画に行くのは数十年ぶりである。しかしその間は私は都内在住だが観光として行っていた。 大抵の場合は秋葉原で下車して、ブラブラと約20分歩いて行くのが私の流儀である。美術館、博物館、動物園、見る所は盛りだくさん。 旧岩崎邸から無縁坂へ行った事もある。頭の中にはさだまさしの歌が流れている。というか歌っていたかも。しのぶーしのばずー無縁坂ー 近所迷惑だよ❗️ 帰りは御茶ノ水まで歩いて帰る。湯島聖堂から聖橋へと。おっと途中で檸檬🍋を拝借するのを忘れずにね(すいません。わかる方は多くはないでしょうが・・・) こらー❗️万引きは犯罪です❗️ さて話を現在に戻します。秋葉原に着きました。あれ?結構な人出です。昔は電気街ですか今はヲタクさんの聖地です。アニメ、ゲーム、PC.フィギュア、アイドル、鉄道模型。辻ごとにメイドさんが立っています。ただマスクは付けていません。大変だね。ガチャの専門店が有ります。おや?目立つ場所に100日後に死ぬワニ。なるほど人気だね。私は愛猫の為に被り物をガチャしました。 ここからやっと映画の感想です。いつもの事とは言え、すいませんね。 波瑠ちゃんは実年齢28歳、成田凌は実年齢26歳です。高校生には見えないと言う意見はその通りです。しかし34年に渡る物語です。そこは大目に見て欲しいです。 波瑠ちゃんはやはり上手い。朝ドラ女優だし。 目だけで100の感情を表現する女優❗️ 成田凌は完全に有卦(うけ)に入った。(陰陽道で幸福が7年続くと言う考え方です) 覚えてますか?「君の名は」のテッシーですよ。ドラマの逃げ恥にも出てましたよ。サザエさんのタラちゃんも演じてますよ。 スマホの怪演からファンになった方が多いでしょうがもう少し前からですよ。今後は再度朝ドラに重要な役て出演します。映画では関ジャニ♾の大倉忠義とのラブストーリーも待機中。(まじっすか?) 100の人格を持つ俳優❗️よっ成田屋❗️ この映画はサブタイトルに君を愛した30年になっていますが、1986年から2020年までの出来事ですので34年です。つまり16歳から50歳までを演じているのです。この二人じゃないと観ていられなかったかも知れません。 3月のみで展開するピュアな物語。 冒頭、16歳の弥生がバスに乗り遅れてしまいます。宮城県ですから東京と違って本数が少ない。あのバスに乗らないと遅刻だ。追う弥生。 走る。走る。待てーーー 最後列でそれを見つめる太郎。 このシークエンスは劇中で何回も繰り返されます。バスに乗る人。見送る人。追いかける人。 バスは人生のメタファーてす。はたしてこの二人は同じバスに乗れるのでしょうか? おっとエンドロールが流れていますが席を立たないで!なにかがあるかもしれません。 私はマスクを外してそっと鼻をかみました。あれっ?泣いてるの? 馬鹿野郎!花粉症だよ❗️ 上野のお山の桜はまだ三分咲きでした。でも波瑠と成田凌は満開です。それはこれからも続きそうです。 家に着き我が家の愛猫に被り物を付けました。 変な物を頭につけるにゃー❗️やめろにゃー❗️ 血塗れです。 あのワニのように1日1日を大切にしよう。 つれづれなるままに書いたこの長文。本当に読んで頂きありがとうございました。
※エンドロール後に少しだけあります
演出が気になったのと波瑠が好きなので鑑賞 物語としては物足りないと思ったがその時代時代での出来事や事柄が実際ともリンクするところがあり映画の中の話だけど実話とも思えて考えさせられるところもありました 個人的にはもう少し主演の二人以外の視点も欲しかったかなぁ あとは主演の二人が高校生役から50歳くらいまでを演じてるが、さすがに実年齢との差か端正な顔立ちのせいか波瑠の女子高生役に少々違和感が・・・でも好きですけどね😁
俳優とキャラクターが合わない
全編通して個性を大事にしてほしい、というメッセージが勝ちすぎてしまってうるさかった。興ざめしてしまった。 個性の強いキャラクターが主人公であれば、個性の強い俳優さんにすべきでは。はるちゃん頑張っていたけど、なんだかかわいそうだった。 杉咲花ちゃんはちょい役だったけど、とても良かった。
桜咲く春…波留
ホントは、互いに好きなのに、本音を伝えられないまま、30年もの間のすれ違い人生を描いたラブ・ストーリー。
親友の死を境にして、とても遠回りをしながらも、その親友の残したメッセージによって、互いの大切さに気づかされ、自分の気持ちに素直になっていく男女。
互いに、一度はあきらめながらも、紆余曲折を経て結ばれていくベタなラブ・ストーリー。その中でも、東日本地震の震災やサンタの息子との絡み、弥生の父親との確執などを取り入れることで、2人の絆を結びつけるところが、遊川和彦演出の巧さでしょか。
成田君も波留さんも、30年の年月を演じ、成田君は、それなりの歳を重ねた姿を演じていましたが、波留さんは、少し無理はあったかな…。でも、最初と最後のバスをおいかるシーンは、30年の時を感じさせる走りだった(笑)
その最初にバスを追いかけたシーンや、イジメの指導のシーンが、最後にまた回収されていましたが、最後の教室シーンは、現実とはかけ離れた学校の対応に、不自然さを感じた。それに、エンドロールも、映像は美しかったけど、そこまでベタにするか…と、なんか白けた。
大切な人と2人で、その絆を確かめ合いながら観るには、良い作品だと思います。
凛とした波瑠の佇まいが魅力的
ある男女の物語を3月に絞って展開させる。なかなか意欲的な作りだと思う。ただ、時系列ではないので少し戸惑うこともあった。今何年?って考えながら観ないとダメ。あ、あれはこの後なのかなんて考えないと。
同年代(同じ学年!)だからわかるが、携帯電話がないって男女をこんなにもすれ違いさせるんだよなーって思い出させてくれる。
悪くないんだけど疑問に思うことが多かった。大学時代全然接触なかったのかとか、弥生の結婚式逃亡の後なにも行動なし?とか、お互いずーーーっと好きなくせに行動足りなすぎでしょ。東北から高田馬場に一人の女性を探しに来る行動力あるのに。
それでも東日本大震災があったり、現代的な教室のシーンがあったり、すれ違いや再会や歌の使い方のベタさはあるもののまとまったいい話ではある。個人的には波瑠の凛とした佇まいが弥生役にピッタリで好印象。でもこの程度かという失望感もあり。
人生について深く考えさせる話です。
自分の人生と重ね合わせて見ていました。あれほど波乱万丈ではありませんでしたが、人生というのは、本当にこの映画の通りだと思います。結局、初志を貫くというのが正解だったわけですね。いろいろあったけど、最後に二人は親友さくらの墓の前で、満開の桜の木の下で、さくらが好きだった歌を歌って結婚し、こどもが生まれて終わっています。生前のさくらが残してくれたカセットの言葉を聞いて、当事者だったらたまらないだろうなと思いました。二人の将来を予見しているような内容です。これがこの映画のテーマだったのではないでしょうか。構成もしっかりできていて素晴らしい作品だと思います。是非見てもらいたい作品だと思います。
ほんのちょっとのすれ違い
世代がほぼ一緒。J開幕前夜に学生時代を過ごした。 実体験からこう思う。「男女の友情って、成り立たない。絶対恋愛感情だ」 好きだった友達の結婚式、行くのが辛かった。 もう戻れないから、おっちゃんは恋愛映画大好きです。
難解
名脚本家、遊川和彦がメガホンをとった作品ですが、 一見、解りやすい作品に見えて、実はとても難解な内容。 3月に特化して30年を表現していく訳ですが、 表現しきれていない部分、 これ必要?!と思う部分、 それらは監督のセンスと意図するものなので、 そこが、難解と感じました。 311によって引き裂かれたもの、確かにたくさんあるけれど、 果たしてそれはこの作品に必要だったのかどうか。 私ならあの父親と母親との確執をもっと見たかった気がしますが、 前述の通り、それは監督の意図なので、 結論として、難解。としか。 波留さんの年齢によって走り方を変えた部分、お見事でした。 でも言うなら、加齢によってあんなに声は通らなくなるので、 それは惜しいなと。
チグハグ感
それなりに高評価なので見てみましたが、なんだろう、、なんか全体的にはいってこなかった。主人公が魅力的じゃなさすぎたからかな。
まず30年ものスパンで描かれているのに、見た目をほぼ変えないのは、、さすがに。高校生に見えないし、最後は50歳くらい?ってのも無理がある。大学スタートの20年くらいなら見てられた気がするが。
さくらとの友情も、、なんで仲良いのかも、さくらの素敵さが描かれるシーンも少ないせいかはまりきらないし、高校時代の友情と恋愛で揺れ動く、みたいな描写もそんなにないのでなんかいつからどうサンタ好きなのよって感じがした。勝手に想像で補わないといけない感じ。
夢破れてやさぐれたおじさんに、電車から引っ張り出されて、40超えの男女が勢いでそのまま寝るって、そんなおじさん、おばさんに共感するんですかね、、弥生結婚してるし、、嫌悪感しかないですが。。弥生の正義感あるまっすぐな感じとキャラが合わない。。その直後に旦那が死ぬからなおさら。こんな感じで東日本大震災絡める意味あったんだろうか。。
無責任なデキ婚からの、解雇されてぼけーっとして子供を危険にさらして離婚してやさぐれる男性も、何年も会ってない子供の前に無神経にいきなり連れて行き、既婚者教師でありながら不倫する女性も、、この2人がどうなろうが正直どうでもいいと思えるくらい途中で2人に冷めてしまいました。。むしろよくあんないい子に育ったな、子供。
あっ、俳優陣の演技は悪くなかった、というかむしろよかったかなと思います。ストーリーがはまらなかっただけ、、というか話そのものは悪くないんだろうけど、それぞれのシーンが短すぎるんだと思う。映画向きじゃなく間違いなくドラマ向きだと思う。
【ネタバレあり】面白かった
うわーー!なに、あの本屋のシーン⁉︎あんなん泣いてまうやろ(T_T)
二人はいろいろな人に迷惑もかけたけど、そんなこと気にせず自分達の進みたい道に進めばいいと思った。いい映画だった(^_^)
弥生見た後にずっと心に残る映画だと思います しかもすごく泣けてきた...
弥生見た後にずっと心に残る映画だと思います しかもすごく泣けてきた😭 私が見た中で1番感動した映画でした。 すごくおすすめします。 見て損はしないと思います。
30年の時間経過、その重み、尊さを感じさせる描写が足りなかった
同じ俳優に16歳から50歳まで演じさせるという チャレンジなことをしているのだが、、、、、、、 やはり、ちょっと無理があった感。 それを補うような時代を感じさせるもの、 音楽やファッション、街の風景・建物、ニュース、世相などが ほとんど描写されず、、、 カレンダーの日付だけで時代を説明するというのは 映画としては手抜きなのではなかろうか? 強いて言えば、通信手段が 公衆電話→PHSっぽいやつ→ケータイ→スマホ→LINE に変わったくらいだが、、、。 特に残念だったのは、キーポイントになるサクラのお墓。 お墓そのものもだけど、あの場所からの風景、桜の木、 30年間ほとんど変わり映えしない。 ここが一番重要でしょうに、、、。 ストーリー展開としても微妙で、 高校卒業以来30年間ずーっとすれ違いまくってて会えなかった、 というわけでもなく、わりとちょくちょく会ってたりしてたので 互いに老け込んだ姿をみて驚き、涙ぐむということもなく、、、。 あまりにも淡々とダイジェスト気味に話が進んでいってしまい 30年の時間経過、その重み、その尊さ、 一緒に時を過ごせなかったことへの後悔と切なさ、 そういうのを感じられなかった。
透明感のある上質なラブストーリー
2人の男女の30年間を3月だけで描く透明感のある上質なラブストーリー。起承転結もしっかりしていて纏まりのある綺麗な作品で心が洗われました。主演を務める波瑠と成田凌、二人の素晴らしい演技に時間が経つもの忘れてスクリーンに吸い込まれた。すれ違う二人の心の葛藤もヒシヒシと伝わってきて両者に感情移入しました。ラストカットも抜群に良かった。 そして何と言っても、観ているこちらまで萎縮するような波瑠の迫力ある演技には圧倒されて度肝を抜かれた。ハリウッド女優を彷彿させるような美貌と演技力を備えている素晴らしい女優であり、彼女の凄さを実感しました。彼女の代表作に成り得る一本です。 2020-61
30年前からのボイスレターはタイムマシン
30年の時を超えて、親友から届いたボイスレターはタイムマシン。あれから。少しづつズレて、ねじれて、折れ曲ってしまった自分に気付く。生き方も、ココロも。あの時の自分が、今の私を見たら、なんて思うだろか。
サクラのテープは「自分を曲げずに生きていた私」を思い出させてくれる。あゆむの教室を訪れたた弥生は、スッカリあの頃の弥生に戻ってました。
40歳になっても独身なら。って、そうなってしまって、結果的にだけどもw
良い話だと思うんです、とっても。でも、この演出はナシです、個人的には。あざと過ぎだし、流石に古臭すぎませんか?東宝、好きですよね、この手のヤツ。
アリかなしかって言うとナシです。若い製作陣でのリメイク希望。
(2020劇場81本目/ 感想文通算500件目)
泣けたけど、もっと上手く作れたと思う
杉咲花のメッセージが素晴らしい。泣けました。あのメッセージが描けたのにこの程度の完成度になってしまったことに腹が立つ 登場人物たちのすれ違い。会えた会えないだけでなく、立場や仕事や気持ちが一致しないのがもどかしい。 前のエピソードとの繋がり。バスや桜の使い方が上手いと思いました 波留と成田凌がずっと同じ人物を演じていたが、違和感は無かった。 3月だけで話を作る。ラストの為には30年が必要なのは理解できる。映画で限られた時間でやるには1つ1つのエピソードが短いのが残念だった。もっと深くまで見たかった。 途中で過去の話になることも、わかりにくくする点。 連続ドラマのダイジェストを観た後、最終回をちゃんと観たような作りになっていることが非常にもったいない。エピソードの取捨選択や順番を変えることでもっと面白くなりそう
テンポが良い
すれ違い、その時あと一歩の勇気があれば2人の人生は劇的に変わっていたでしょう。 誰にでもそういう一瞬に覚えがあるから感情移入してしまうのでは? 3人がそれぞれ他の役者は考えられないほどのはまり役でした。 波瑠の凛とした佇まい、成田凌の弱さと強さを併せ持った演技、杉咲花の儚げな可憐さ。 各人の魅力を存分に引き出し、テンポ良くカレンダーをめくるかのような展開に引き込まれます。 ただテンポが良すぎて泣くタイミングを逸しました(笑) ラストシーンの賛否は分かれるところですが、私はあれがベストだと思いました。 あれが無ければ観る者はこの後起こり得る現実の厳しさやご都合主義に思いを巡らし、 ストレスを感じたでしょうから。 エンドロール後のシーンは確かに余計でした。 半分、青いかよ!ってね。
ありがとう
成田凌は昭和が似合います。冒頭の86年の設定でしたが違和感がなかった。昭和顔というか昭和臭のする男だと思います。波瑠さんも成田凌くんも平成生まれなのに昭和が似合います。最近の若手俳優そういう子が多いなと思います。
好きですねえ成田凌、いいなあ(笑)なんか好きなんですよねえ、この人むちゃくちゃ味のある芝居するんだよなあ(笑)いい役者だなと思います。最近の若者っぽくないのがいい。昔に戻りたくなりました。昭和80年代、懐かしいなあ。あの頃が一番楽しかった。
波瑠さん、彼女は在りし日の夏目雅子に似ています。波瑠さんがテレビに出始めた時から思ってましたが似てますよね。私の中では二人は完全一致なのですけど似ているというより「夏目雅子を思い出す」んですよ。それがとても不思議で仕方がない。懐かしい気持ちにもなりました。
中身が夏目雅子なのではとかおかしなことを妄想したりしましたがそれぐらい驚いたので本気で夏目雅子の生まれ変わりかなと思いました。お二人とも大好きな女優さんです。
遊川さんの作品なので心して観ました。この人のドラマっていつも見終ったあとにすぐに感想が出てきません。考えさせられます。「う~~ん。。。」と言葉になりません。いい意味でも悪い意味でも「う~~ん。。。」となります。でもそんな遊川作品が好きでご都合主義だなあと思う場面も多々ありますがベタでドラマ的でハマります。
遊川さんのドラマは青春臭いというか青臭いというか本当に青いなあといつも思います。でもそういうところが私は好きなんだ!!(笑)青いのが好きなんだ(笑)今日もそんな遊川さんの青臭さを味わいたくて映画館に来ました。ありがとうございました。
それで結局この人の作品は爽快感だったり後味の悪さとか苦かったり見た後に何かが必ず残ります。スッキリ終わってくれないのが悲しいかな憎いところで炭酸サイダー飲んだ後みたいな自分の場合はそんな感じになります。でもそれが私は好きなんだ(二回目)
「見上げてごらん夜の星を」がまさかかかるとは思ってなかったのですが、不意打ちにやられたので泣きました。この歌は、遊川さん、アカン。泣いてしまいました。
サンタと弥生二人の分岐点ターニングポイントであろう場面になると必ずこの歌がどこからともなく聞こえてくるのですがあれって心霊現象なのでしょうか。あとから思いました。
そのときに亡くなったサクラが「もうなんでこの二人素直になれないんだろう早くお互いに思いを伝えなさい早く一緒になりなさいよ」と教えてくれているような気がしました。ホラーなのか感動なのかその辺はあとから悩みました。受け取り方によりますが。
星座の話になりますが、三月生まれ(厳密に言えば2月19日から3月20日)は魚座で魚座というのは人間の一生に置き換えますと生と死の境目というかあの世だと聞いたことがあります。
なぜかというと12の星座は四月から三月まで人の人生に例えることができるからです。
なので魚座は老人の時期ということになります。
そして四月になれば新しい命が宿りまた誰かの人生がスタートします。
そしてまた三月になりそしてまた四月になりと、輪廻転生なのかなとも思います。
東日本大震災が起きたのも三月なので特にそれを思いました。
三月と四月はやはり不思議な時期だなと思います。
サクラが録音したメッセージ、「年を取ることが羨ましい」、この部分が忘れられません。人はやはり年を取ります。それってやはり「生きる」ってことなんですよね。生きるから皺も増えるし白髪も増えるというそれってすごいことなのだなと思います。最近老害と罵る言葉ネット上で見ますがあまり好きな言葉ではないです。若者も年寄りも似たような者だなと思います。
波留さんか凄く良かった!
自分好みの作品で大満足! 弥生役の波瑠さん。 サンタ役の成田凌さん。 サクラ役の杉咲花さん。 皆さんとても良かった! 弥生やサンタが高校生から大人になるまでの3月に起きた様々な出来事のオムニバス的なストーリー。 時系列が入り乱れてるんだけど解りやすい展開。 弥生とサンタは学生時代から自分の気持ちを伝えられずそれぞれの人生を歩んで行くんだけど、病気で他界したサクラのカセットテープに込められたメッセージを切っ掛けに.........。 その時の時代を表現する新聞やカレンダー。ガラケーやスマホ。 時代の流れるを上手く表現している感じ。 サクラのお墓の前で出来る出来事。 バスを追いかけるシーン。 それらが繰り返し撮されるのにも意味があり、特にバスを追いかけるシーンはどれも良かったです。 杉咲花さんが前半しか出ていなかったけど、カセットテープのメッセージがめっちゃ良かったので不満はありませんでした。 あのメッセージは何度でも聴きたい(笑) 波留さん。高校生役も全く違和感無し。 弥生とサクラの友情が羨ましくなりました( ´∀`)
全167件中、121~140件目を表示