劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価
全899件中、761~780件目を表示
''生きていくということ''とは
色々なことを抱えながらも生きていくことの大変さを、しみじみ感じてしまう本作でした。
私はアニメしか観ていないので原作と比べてどうかは分かりませんが、元アニメの作り手側としては戦闘シーンはものすごく見応えがありました。CG使う部分とそうでない部分の使い分けが絶妙。
ストーリーもさることながら、映像や音に目や耳がどうしても行ってしまうけれど、その面でもとても満足でした。
ただ、シリアスないい場面で後ろから陽気な大音量の着信音が2度も。。。マナーモードや電源OFFなどのマナーは守って欲しいですね。
なので、ストーリーの確認も含めてもう一度観に行こうかと思います。
ただこれだけは言わせてください!
煉獄さん、あなたはめちゃくちゃカッコイイ!!!!
ずっと変な人としか思ってなくてゴメンなさい!
普段アニメを見ないオジサン も楽しめた。
映画館でアニメを見るの、おそらく
20年ぶり位かなぁ⁉️
そんなオジサンも納得のクオリティ
映画は好きで、ハリウッドの大作から
邦画含め、気になる作品は出来るだけ
映画館で見ている。
しかし、アニメは正直苦手だった😅
今作品を見ようと思ったのは
テレビ放映の鬼滅を見て映像と音の
クオリティが高かったから
映画館、それもIMAXで見たいと
思ったからだけど、素晴らしい👍
今まで映画の一番の楽しみは
役者さん達の演技だと感じていた。
そこに面白いストーリーや演出
音響や音楽が加わり楽しめる映画に
なると思っていて、アニメは
役者が居ないしと食わず嫌い的に
あまり興味もなかった。
だが今作を鑑賞してアニメの
クオリティの高さ、そして
声優さん達の演技に感動した。
にわかファンなねで内容については
割愛するが、映画を見終わった後の
余韻や感動はハリウッドの超大作と
比べても見劣りしない素晴らしい
作品でした。
夜に見に行こう!
映像のクオリティ高い!!
世間の皆さんとの温度差
何故ここまで人気なのか、私には良さがわかりませんでした。
面白いと思うけど絶賛するほどなのか、というまでにもなれなかったです。
キャラクター、物語の内容、絵のタッチ、どの部分にも染まることができなかった…。
同日公開の「みをつくし料理帖」を観ようと、館内は鬼滅ファンの長蛇の列。
上映回数の多さ、他映画館からの空席状況/追加上映のお知らせメール、観了されたファンの『面白かった』という声を耳にして、原作もTVアニメも見ていない状態で翌日にレイトショーで鑑賞。
2日目レイトショーの時間帯でも満席で、ほぼ若年層。中年層は少なかった。
隣の席のファンらしき方が物語の中盤からエンドロールまでずっと泣かれているのでもらい泣きしましたが、悲しいかな作品の面白さが理解できなかった。
年齢は関係ないとは思いますが、中年層の私はみをつくし料理帖で女の友情に何度も涙してしまったので、鬼滅の刃にハマれなかった私は世間の皆さんとの温度差を感じてしまいました。
禰豆子ちゃんは可愛かった!
やっぱり映像が凄い
滂沱の涙
最高でした✨
映画館復活の起爆剤
制作陣の皆様、この非常時において、上映に漕ぎ着けていただいたことにとても感謝します。
作品はもちろんのこと、満員の映画館を見て感動しました。
あー、これこれ。みんなで見て、楽しんで、笑って、泣いて。思いをその場にいるみんなと共有する。
懐かしい。
物語は原作を知っている人間でも唸る、声優さん、アニメーションさんの力の入れよう。炭治郎の森に向かって叫ぶ声、炎柱の優しく力強い声。もう素敵でした。
ひとつ個人的な不満点があり、心の精霊の一部くだりははしょってほしくなかったです。案内するだけでなく…。ディレクターズカットではぜひ追加をお願いします!
このクオリティで、残りのストーリーを描き切れるのか、マラソン状態ですが、応援しています。
みんなも続きが見たいなら、映画館に足を運んで、製作陣へのカンパを!
鬼滅の刃は漫画よりアニメ
ちょっと衝撃
クライマックス、横で号泣してた娘
武士道
11/15に 2回目の鑑賞をしました。
何故かもう一度観たくなっちゃって。
2回目の方が感動が増して、最後は
泣いちゃいました。
「強く生きてきたもの、才能を持って生きて
きたものは、弱い人を助けないといけない。
私利私欲のために能力を使ってはいけない」
と言う火柱母の言葉に、感銘しました。
二度見、お勧めです!
(星0.5追加)
=====
今年の流行は押さえておくべし、と
Amazon Prime Videoで26話を全て見てから
本作を観賞しました。これは単発で観ても
ちょっと良く分からないだろうから、
できれば事前にアニメを見ておく事をお勧めします。
この作品は、日本の武士道の物語なような
気がします。心と体を鍛錬し、人のために尽くす。
年長者は若い人を育て、若い人は年長者を敬う。
外国人にはもしかするとそこまで理解できない
かもしれないけど、日本の文化の根底があるように
思います。最近はこう言う良いところがだんだん
失われてしまっているけどね。
炭治郎の心の中は、見ていて清々しい気持ちに
なりました。さて、自分の心の中はどうなって
いるんだろう?昔、脳内の様子を漢字で表す
サイトがあったけど、あの時は「欲」と言う
漢字が多かったような?もう少し炭治郎を見倣って、
晴れやか心を持てるようにしたいもんです。
途中、プリキュアっぽさを感じたのは
私だけでしょうか?15年くらい前に娘と見ていた
プリキュアには、確か「こわいなー」とか言う
敵が現れたけど、なんかそれを思い出しました。
上演三日目と言う事もあって、家族連れで満席
でした。映画業界が少しでも潤うと良いですね!
良かったです。
全899件中、761~780件目を表示