劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

ジョジョ・ラビットのレビュー・感想・評価

全508件中、141~160件目を表示

4.5ジョジョの勇気ある冒険 ワイティティの才気は止まらない

2020年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 28件)
近大

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2020年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
IvoryK2

5.0傑作

2020年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画は、とにかく第二次世界大戦の悪しき世の中をコミカルに、また子供目線で描いている。主人公を含む多くの子供が、幼い時からヒトラーによる洗脳を受けてしまい、ユダヤ人や戦争に対する価値観がすでに出来上がってしまっている。でも、そんな教育を幼い頃から徹底したとしても、決して人間の本質は変えられない。人は誰かを愛し、また人から愛されなければ生きていけない。主人公は、ユダヤ人の女の子と出会い、交わりながら、様々なことを経験し、その価値観を少しずつ取り払っていく。
”Love is the strongest thing in the world “
これに尽きる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
T. N

4.0良かった

2020年5月23日
iPhoneアプリから投稿

コメディテーストだけどいろんなメッセージが散りばめられてる感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tiktak15

4.0映画館で観られなくて残念

2020年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ひかりTVにより吹替版を視聴

作業のついでに観るつもりで吹替版を選んでみたが、ハマってしまった。

どこまでがおふざけなのか分からないような展開から始まり、だんだん狂気の方向へ。

最後は歴史が示すとおり。

良質な映画に思うが、限られた映画館のみの上映で、映画館で観られなかったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kita-kitune

3.5ロックでポップでかわいらしい、真摯なお話

2020年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

戦争映画、それもナチス政権の、目を覆いたくなる残酷で狂気の時代を、こんなふうにポップにユーモアと皮肉を込めて描き、成功させていることに賞賛を送りたい。
主人公のジョジョの表情や表現はすばらしく、親友のおデブのヨーキーが精一杯大人ぶったセリフを言うところもたまらくキュートだった。
前世代に向けたユニークでおしゃれでかろやかな、反戦映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピンクマティーニ

4.0皮肉祭り。

2020年5月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Lily

5.0子どもたちへ戦争を知るきっかけとなる作品。

2020年4月30日
PCから投稿

2019米。第2次世界大戦時のドイツ。
子どもの目を通してユーモラスに描きながらも、残酷な行為の無意味さを伝えあげた作品。
脚本・構成・映像・音楽・キャスト、すべて満点。
どんな時にも子どもの味方になる大人がいる、という設定は嬉しい。
子どもたちへ戦争を、特にホロコーストを知るきっかけとなってほしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

4.0皮肉たっぷりの反戦映画。不思議な角度で描く、少年の成長物語。

2020年4月25日
PCから投稿

泣ける

笑える

悲しい

【賛否両論チェック】
賛:心優しき少年が、ユダヤ人少女との出逢いや、迫害の現実を通して、1人の人間として成長していく姿が、どこかユーモラスに描かれていくのが秀逸。反戦へのメッセージも印象的。
否:凄惨な状況下をあえてユーモラスに描いているので、その独特な世界観への好き嫌いは分かれそう。

 1人のユダヤ人少女と出逢った、ナチスに傾倒する心優しき少年。そんな彼が迫害の悲劇を目の当たりにしていくうちに、少しずつ何かが変わっていく姿を、想像上の親友・アドルフとのやり取りなんかを通して、どこかユーモラスに描いていくのが印象に残ります。
 そして物語の後半、その空気感が突然変わる瞬間があります。個人的にも完全に油断していたので、
「えっ!?」
っと驚いてしまいました。それまでのユーモラスな雰囲気から、戦争の本当の凄惨さをハッキリと突きつけられたようで、改めてドキッとさせられました。
 その世界観は好みが分かれそうではありますが、1人の少年の成長を独特の不思議な角度で切り取った反戦映画ですので、是非チェックしてみて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

4.0チャーミング!ぴったり!

2020年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

選曲がいい。
衣装がいい。
センスがいい。
もちろん演技も。

それぞれのキャラクターの役割がしっかりしていてムダがない。
愛すべき人たちばかりで、人間味のある軽妙な演技と演出にさらっと引き込まれる。

ユーモアの折り込み方がポップでキュート。
ハリウッド映画にありがちなド派手でオレオレ的な演出がないことが全体の雰囲気をほんわかさせていて、10歳の少年の淡い心持ちの成長ストーリーにぴったり。

シリアスな時代なのに、悲壮感を漂わせるのではなくポジティブな気持ちにさせてしまう心地よい世界観を持ったチャーミングな作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴょ♪

3.5存在 現実 幻想 夢

2020年3月27日
PCから投稿

存在/現実/幻想/夢
の線引きが曖昧なまま物語は進む。
過酷な現実の前では、
全てが現実。

夢であってほしい、
幻想であってほしい、
そんな現実を描いた作品の質が、
循環してきた、
あるいは、
質が変わってきたような気がする。

禁じられた遊びの、
ポーレットの叫び、
ブリキの太鼓の、
オスカルの叫び、
は戦争という現実。

ディアハンター、
アメリカンスナイパーは、
戦争と日常という現実。

ジョーカー、
パラサイトは、
日常。

朝が来て、日が暮れる、
たったそれだけのはずの日常。

叫びの質がとんでとんでとんで、
廻って廻って廻る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
蛇足軒瞬平太

4.0凄い時代

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争とは戦う相手(国)がいながら、正当化するために弱い民族を抹殺することでベクトルを合わせる。その中で、ホッとする若い子達の心情が新鮮な作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あにゃい

3.0スカーレットヨハンソンいい女すぎる

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スカーレットヨハンソンいい女すぎる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シネマ小僧

4.5拝啓、少年よ

2020年3月21日
iPhoneアプリから投稿

全体的にコミカルに描かれている本作なのですが、合間合間のシーンに映る子供たちが武器を手に取り喜ぶシーンや、終盤の方に大人の言葉巧みに操られ死へと向かっていく残酷性も同時進行に描かれているのが素晴らしいと思いました。

ジョジョ含め俳優陣の演技が素晴らしく、特にスカーレット・ヨハンソン演じる母親がとても可愛らしく、父親を演じる時の表情だったり動きだったりをニコニコしながら観れました。

キャプテンKも程よいポンコツキャラで作品にいい味を加えていました。

今年の洋画は面白い作品が多くて嬉しいです。ストーリーがたまらない秀逸な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブレミン

3.5みんな自由だ!自分にできることをやろう

2020年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
もの語りたがり屋

4.0「コメディは観客を寛大にしメッセージを伝えやすくする」

2020年3月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
いのゆう

5.0センシティブな題材を、しっかりコメディに

2020年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後まで、軽快でポップなタッチで描かれていて、非常に観やすく楽しめる映画。
題材としてはセンシティブで、コメディとして映画にするのは正直どういう仕上がりになっているのかとても気になっていた。

しかし、そのような心配は野暮だったなと。

歴史上の事実そのものを描くというより、その事実の裏に潜んでいた人間の心理状態やその変化、その事実から人間が学ぶべきだったこと、学んだことをとても爽やかに描いてくれていると思う。

1人の少年が、自問自答しながら成長していく様がとても素敵な映画。
コメディではあるが、社会性、メッセージ性という意味でも満足できる内容だと思う。

印象的だったのは、開始すぐの当時の映像に合わせてビートルズの曲が流れてくるシーンと、
ラストの2人が自然と踊り始めるシーン。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nana

3.5戦争の怖さ・恐ろしさ・狂気。そういうものが良く伝わってくる作品です。

2020年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 44件)
もりのいぶき

2.5コメディで突き通してほしかった

2020年3月13日
Androidアプリから投稿

戦争やナチスドイツというテーマをコメディとして表現する難しさは理解出来るが、あえてそこに踏み込んだなら、感傷的な場面やラブ・ストーリー風な最後にしているのは逃げてるように見えた。終始コメディとして貫いてほしかった。感動する戦争映画にコメディ要素を入れていたら別に違和感ないんですよね。ジョジョ・ラビットは最初っから戦争、ナチスドイツを題材にしたコメディとしてスタートさせといて、感動するストーリーやラブ・ストーリー風に終わらせてるのに違和感ある

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もーりー

5.0良かったです!

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿

ぜひぜひ見てください。
ジョジョ役の子役さんが良い!
軍国少年の葛藤と成長。「少年H」を思い出しました。
大切なものを奪われていくのはどこの国も同じですね。

お母さんみたいに群集に惑わされない人ばかりだったら、トイレットペーパーも品薄にならなかったでしょうねー。余談です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふさ