劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

ジョジョ・ラビットのレビュー・感想・評価

全508件中、361~380件目を表示

3.0何時もこの時期思う事だけど

2020年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何時もこの時期思う事だけど、アカデミー賞関連の作品が公開され、賞関連の作品は、とりあえず見ておこうと思い、見終わって何時も暗い気持ちなってしまう・・・・・

私的に、この手の作品に良作と言える作品がない・・・・・「いや~さすがに賞と取った作品(ノミネートまでされた作品)だね、面白かった(良かった)」と言える作品が本当に少ない・・・・・

本作品も見た人の批評を見ていると、かなりいい感じの感想になっていますが・・・・私的には、特に「良く」もなく、「悪く」もなく・・・・・

人にお薦めできるかと言うと・・・・・「何か自分には、芸術的センスがないのかな」と思ってしまう・・・・

本作品、第二次世界大戦のドイツ関連モノを風刺した映画であり、予告編を見た限り、かなりブラックユーモアに満ちた映画だと思い、期待して見たのですが・・・・

何とも中途半端な出来だったかな・・・・ブラックユーモアを通すのなら徹底的にして欲しかったし、もっともっと異彩感を発揮して欲しかったかな・・・

本来なら、単館なので上映するような作品・・・・しかし、監督のタイカ・ワイティティの人脈からか、サム・ロックウェルや、スカーレット・ヨハンソンのようなビック俳優さんが出ているところを見ると結構お金も掛かっているんだな・・・・・

私的には、スパイスがやりない、薄味の炒飯と言った具合だったかな・・・・

この手の作品って、裸の王様のように、「さすが、賞に掛かった映画、良かった」と言わないといけない風潮が有って嫌だな・・・・・

勿論、人それぞれに意見が有っていいと思いますが・・・・・

コメントする (0件)
共感した! 14件)
sally

4.0デヴィッドボウイで踊ってた世代ですが。

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿

映画は全く予備知識を入れずに観る派なので、正直冒頭はどんなテンションで観たらいいのかわからず戸惑った。重いのかなと覚悟しているとビートルズの「抱きしめたい」がかかるしコミカルなヒトラー出てくるし。ナチスを描いた作品は多くあるけどここまで振り切ったものは無かったよね?
あえて言うならば「ライフ・イズ・ビューティフル」をブラックにした感じかな。

スカヨハ以外は誰が出てるのかも知らなかったのでサム・ロックウェルを見つけたときは嬉しかったな。「スリー・ビルボード」でちょっとムカついて「バイス」で気になり始め「リチャード・ジュエル」でソワソワしてこの作品で偶然の再会を果たしたような胸のときめき!これってもしや恋?(違います笑)

ジョジョもエルサもめちゃめちゃ可愛いし色使いもポップだし音楽も最高。ラストはデヴィッドボウイだよ?彼は十代の頃の青春そのものだったんだよね。
ちょこちょこ入るダンスもキュートだったな。

いろいろ考えてるとややヴェス・アンダーソン風味もあるよね。「グランド・ブダペスト・ホテル」を思い出したわ。

でも二度とあのような時代になってはならないし子供たちにあんなことさせてはいけない。少年も少女も笑って踊っていられる世の中を大人は守っていかなければ。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
ごーるどとまと

3.5やけに暑いな

2020年1月24日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

ナチスへの忠誠心が人一倍強い、弱虫だが心優しい少年のジョジョが、家に匿われていたユダヤ人のエルサと出会い心を通わせていく物語。

予告を見る限り、おバカコメディの映画なのかと思っていたが、ある出来事があってからはガラリと雰囲気が変わり、劇場内もすすり泣く声があちこちから。

個人的に、笑えて泣ける系の映画が凄い好きなのだけど、笑い的にはそれほどハマらなかったが、後半はジョジョの悲哀や戦争の虚しさ・恐ろしさなんかが意外にも(⁉)丁寧に描写されていて、思わずウルっときた。ジョジョ役の子の演技が素晴らしすぎ!

ジョジョ以外の登場人物も、明るく気の強い母親や脳内フレンズのアドルフ、おデブな親友、コミカルで勇敢なキャプテン、秘密警察のおじさん等々…愛すべきキャラだらけだった。

ゲラゲラ笑える作品というよりは、イメージとのギャップにグッと胸に迫られる映画だった。

最後の場面でジョジョが家の扉を開くときに、ウィンクしてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
MAR

3.5虎と目を合わせる

2020年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
マリエル

5.0靴ひもを結ぶ少年

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Mary

4.0ヨーキー

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿

ヨーキーの感覚もしくは価値観。かなり好み。諸々残る。ヨーキーの話を色々したい。彼は悟ったり、察したりするわけでなく思った事を発し、行動する。オマケに運もよい。。登場する場面は全部よかった。
深読みするのが好きなので、登場人物ではヨーキーが愛おしくなる。

と、とても良かった。少しユーモアな部分が出てきても笑うとこまで行かないのはホロコーストの悲劇が過ぎってしまうからなんだろな。

だからヨーキーを求めてしまう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コマ送り

3.5WW2 末期のヒューマンドラマ

2020年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ユーモラスなエッセンス纏い、
霞む山頂、
曲がりくねり進む道程、
霞み抜け遥か光開ける、

大尉が格好く泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
褐色の猪

4.5見終わった後の余韻

2020年1月23日
Androidアプリから投稿

戦争が題材にされていましたが、
人との交流、家族愛、絆が描かれていました。10歳の少年の純真な気持ち
聡明さが伝わってきました。
台詞ひとつひとつに気持ちが込められていました。
最後に流れたメッセージも深いものを感じました。

コメントする 4件)
共感した! 37件)
美紅

2.0ナチスをだしにして、奇をてらう、不届き者

2020年1月23日
PCから投稿

あれから、もう八十年、そろそろ時代考証無茶苦茶な映画が出てきました、それも、評価されてるし。
そして、想像の産物とはいえ、アドルフは酷い、こんなの観たことない。
まあ、少年と少女のミーツラブストーリーとしてだけ考えたら秀作なんだろうけど。
確かに、少年と少女の演技は良かった、スーレットヨハンソンも良かった、少年の友達のデブも良かった。
でも、ナチスもドイツの状況も全てデタラメということだけは言っておきたい。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
アサシンⅡ

4.0よかった。

2020年1月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぜっと

2.0位置付けが・・・

2020年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これは反戦映画?コメディ?
全てにおいて、なにもかも中途半端。脚本もまるで駄目。主人公を通して単にナチス=悪。ユダヤ人=可哀想。ただ、それだと、あまりにもストレート過ぎるので主人公を単に終盤までヒトラー信奉者に設定しただけの話。いかにもアメリカ人が作りそうな展開だわ。
にしても、相変わらずアメリカが描くナチスはドイツが舞台であるにもかかわらず全て英語なんだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
オクやん

4.0なんかヒトラーと一緒に少年がジャンプしてるからこりゃ面白そうだとホ...

2020年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

なんかヒトラーと一緒に少年がジャンプしてるからこりゃ面白そうだとホイホイ映画館行ったわけ。
そしたら良い意味で期待を裏切られた。

10歳の少年に映る戦争、それを母親のロージー、親友のヨーキー、ナチスのキャプテン大尉、ユダヤ人のエルサ、そしてジョジョの心を映し出しているかのような空想のヒトラー、彼を取り巻く様々な環境、視点がコメディチックに面白おかしく描かれていた。

年上のエルサに憧れる恋心とユダヤ人ということへの葛藤、ところどころにあるスカヨハママの愛情、戦争のシリアスや残酷な部分がシレッと入ったりしていて、クスッと笑ったり、泣いたりの緩急凄い。
それと伏線の回収良すぎました・・・ドアとか靴とか。
戦争って重いテーマにアプローチの仕方が新鮮。

現在の自分自身にイマジナリーフレンドを映し出すことが出来るとしたら、
どんな問いかけをしてくれるだろうか?
寛容と愛に溢れた心の友を映し出してくれるよう、そういう人生を歩みたいと願う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.510歳目線の戦争

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿

公開待ちしてたので
2日目朝一に日本橋へ

マイティーソーでお気に入り監督となったタイカワイティティ監督作品
最近気になるサムロックウェルも出てるとあっては
見ないわけにいかない!

戦争ものだし
ヒトラーまでとなると
かなり重そうになりそうだけど
ワイティティ監督は
やっぱり笑いとキュートを散りばめて
10歳の少年からみた戦争を見せていく
大人の私たちには皮肉なんかがちゃんとわかるように
グロとかそういうのは無し
色彩もちょっと絵本ぽいというか可愛くて
とてもとっつきやすい感じに仕上がってた

登場キャラクターが兎に角良くて
ジョジョのママ(スカヨハ)や
ユーゲントの指導官のキャプテンK(ロックウェル)の子供の守り方やら愛し方やら
素敵すぎて思い出したらすぐ泣けるっ

そしてどうしても戦争ものにつきものの
悲惨な事実はなるべく婉曲的に伝えられる
あくまで遠回しに、でもはっきりと
それがまた泣ける

戦場は出てこないけど
そこには生活にはしっかりと戦争がある
視点としてはこの世界の片隅にに近いかも

選曲も良かった
オープニングとエンディング
ワイティティ監督サイコーか!

すごく良すぎて
すぐには感想書けなかったけど
日をおいてもやっぱりうまく書けないな
早くおかわり行きたいー

もしかしてもう2020年ベスト1に出会っちゃったのかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うめちゅ

4.0ジョジョの奇妙な冒険

2020年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

或いはタイトルのラビットが示すのは不思議の国か。
OPはビートルズ、EDはボウイ、シニカルな語り口から英国製かと思えるがアメリカ製。
米国は懐が深いな。
笑いはちょっと伝わらnかったが、市街戦の衝撃的な非日常性は正しく不思議の国。
POPなラストもちょっと他に無い格好良さ。
脇役も皆味わいがあって、ゲシュタポすら憎めない
唯一監督自ら演じたアドルフが何の為に居るのか解らなかった。
あとファッションもイカしてます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トンコツ所長

1.5米軍は何語を喋る!?

2020年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

萌える

ナチス・ドイツ、ヒトラーが絶対悪であるのは承知の事実だが、支持者は世界中にいるのだろう今も昔も。

ユダヤ人迫害、同性愛者などヒトラーの意に沿わない人種差別的思考が最悪なSS。

コミカルなコメディ要素、子供が主人公で、感動的に進む物語とアメリカ映画らしい雰囲気満載!?

何か?単純には楽しめない、日本人としても府に落ちない展開があるように思え、英語で話す登場人物とアメリカ映画、ディズニーなどノイズになる要素が気に障り。

アメリカ人から説教されている感覚?アメリカ人が裁きを下す?正しいのはアメリカ人?どのツラ下げて本作を作っているのやら!?

捻くれて頭が硬い自分を、柔軟にする事は出来ずに。

自分の半分以上はアメリカの文化や音楽など、計り知れない影響で作られているのは否めない。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
万年 東一

4.0おしゃれな映画だった

2020年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ツネ

1.0非凡な私にはよくわからない

2020年1月22日
iPhoneアプリから投稿

トロント国際映画祭で最高賞の観客賞受賞。
ナチスドイツ映画はなんとも緊張感たっぷりで面白いので、まあそれなりに期待して鑑賞。
ん?冒頭のウサギのくだりでなんか怪しげな雰囲気。
ドイツ人なのにみんな英語を話すのは目をつぶるとして。
監督自ら演じているというヒトラーは、なんかバカにしているようでもあり、また妄想だかなんだかよく分からない登場を繰り返すし。
意味わからない。
その後も、とてもメジャー公開されるような作品の雰囲気はまるでなくミニシアター系のノリで淡々と話は進んでいく。
ラスト近くでドイツ軍が家に押し入って来てからはボルテージは上がるがそこまでは正直シンドイ。
私には理解できませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ケビタン

4.08割笑って2割泣ける

2020年1月22日
iPhoneアプリから投稿

ユーモアたっぷりのファンタジーコメディですが、時折シリアスな場面になり、ちょっと泣けました。クレンツェンドルフ大尉役のサムロックウェルが良かったな〜。そして美しくて強い意志を持ったスカーレット母さんは最高でした。ジョジョと親友ヨーキーの会話がまた毎回可愛くてね、とても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
サラ

4.0優しい世界

2020年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

キャプテンKがすごく良かったです。
やることはめちゃくちゃだけど本当はとても優しい。
スカヨハはマリッジストーリーも良かったですがこちらの強く優しいお母さん役もピッタリでしたね〜!!
戦闘シーンでは前半の平和な日常との落差が激しく幸せな日常を振り返ると涙が止まりませんでした。
予告編からいい味出してたヨーキー。
彼には終始癒されました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
polkmn