シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全876件中、61~80件目を表示
大迫力と感動のウルトラマン
寒い
シン・ゴジラの文脈
アマプラで配信されてからの鑑賞です。
まず全体のプロットや演出演技、決戦までのプロセスはかなりシン・ゴジラのそれに近いです。
そもそも特撮に関してにわかなので詳しい言及は控えますが、庵野作品、特にシン・ゴジラの空気感が好きだった方なら刺さる作品だと思います。
逆に、過去のウルトラマン作品が好きな方にとっては拭えない違和感が散見されるかもしれません。怪獣のデザインとか、未知のテクノロジーの科学的言語化の部分は特に。
(過去作品ちゃんと観てないので推測になりますが)
新旧双方からの意見がつきものなのがこういったリブート作品ですが、「ウルトラマンらしさ」という型に嵌めないことで純粋に楽しむことができると思います。
BGMとか怪獣デザイン(特にゼットン)は個人的にぶっ刺さったのでエンジョイ系オタクにはぜひ観てほしいな。
原作を知らないが故?
空想特撮映画
良くもあり、残念でもあり
私はウルトラマンを見ていた世代。この作品はウルトラマンを見ていて、同じ感覚を求める人、延長線上の話を求める人、全く新しい映画として見る人、庵野ファンの人など、味方によって評価が分かれるだろうと思った。良かった点はあのウルトラマンを現代的に、比較的現実的な視点を入れて構成していたところ。独特のカメラアングルがカッコよかった点。複雑、高度な話を比較的わかりやすくコンパクトにまとめていた点。昔の特撮をあえて残していた点。メフィラス登場以降のストーリー。残念な点は、特撮が中途半端。特に後半CGで見せるなら、明らかなウルトラマンの人形がクルクル回転するところなどはもっと力を入れてほしかった。前半で禍特隊メンバーが説明棒読みのセリフを言い回すところ(このダイコンぶりで見る気をそがれた。特に早見あかり)。女性の言葉遣いが「かしら」「だわ」など現実的でない明らかな女性言葉になっており、素人演劇感を強めていたところ。全体として話題のエンタメとしては合格、映画作品としては安っぽく残念と言ったとことかと。
他の地球外生命体との駆け引きやゼットンを別の形態として採用するなど...
他の地球外生命体との駆け引きやゼットンを別の形態として採用するなどそういったアイデアが面白かったな。
楽しめたけど、終わったあとにはちょっと物足りなさもあったかも。
ただ、1本の映画としてまとめるには、このくらいが限界かな。まぁ私は好きでした。
大人ウルトラマン
ファン向け
ほぼシンゴジラ
ウルトラマン😭
全876件中、61~80件目を表示